元家具職人の木工DIY 님! 유친님의 이 영상 와우 그렇게 오래전 것을...... 그저 감탄할 따름입니다! 가구 장인 의 이번 영상이 너무 짧아 아쉽습니다! 나는 대한민국 부산에 살고 있으며 여행을 하며 글을 쓰고 노래도 하는 사람으로 전 세계의 친구들과 소통하는 지금 이시간이 제일 행복합니다. 친구의 멋진 다음 영상을 기다리며 나는 "元家具職人の木工DIY“ 님을 구독과 좋아요 알람으로 응원합니다 이렇게 서로 응원하고 지지하면 더 힘이 되지 않을까요?
소중한 친구님! 언제나 가족모두 건강하시어 나날이 행복하게 지내십시오 수고 많이 하셨습니다! 노세tv.
元家具職人の木工DIY 님!
유친님의 이 영상
와우 그렇게 오래전 것을......
그저 감탄할 따름입니다!
가구 장인 의 이번 영상이 너무 짧아 아쉽습니다!
나는 대한민국 부산에 살고 있으며
여행을 하며 글을 쓰고 노래도 하는 사람으로 전 세계의 친구들과 소통하는
지금 이시간이 제일 행복합니다.
친구의 멋진 다음 영상을 기다리며
나는 "元家具職人の木工DIY“ 님을
구독과 좋아요 알람으로 응원합니다
이렇게 서로 응원하고 지지하면 더 힘이 되지 않을까요?
소중한 친구님!
언제나 가족모두 건강하시어 나날이 행복하게 지내십시오
수고 많이 하셨습니다!
노세tv.
코멘트 감사합니다.
근일중에 채널 등록시켜 주시겠네요.
チャンネル登録ありがとうございました😊
私が建築に携わって足掛け35年ぐらいですがこのタイプは見たことないですね。今でも売ってるガードがないタジマの黄色いのが主流だったかな
コメントありがとうございます。
そうなんですね、35年前に見たことないってことは、それ以前ってことなんでしょうね。
黄色いのは僕も使ってました。
@@mks-mokkouDIY-ch
黄色くて本体がトンネル型のモデルになってから、スーパーコンベでは無くスパコンにモデル名が変わりました。
動画で紹介されている丸いスーパーコンベと現代でも売られているスパコンの間に、本体が四角いモデルが存在し、そのモデルまでがスーパーコンベって名前でした。
その四角いスーパーコンベは、現代のスパコンと同じ黄色です。
2m・3.5m・5.5mのモデルが存在し、尺相当目盛り付きもありました。
その頃まではツメとテープの接続が2点のリベットのみで、補強のプレートが入ったのはトンネル型のスパコンからです。
JISマークが入ってますので、それほど古い物では無いですね。
1980〜1985年ぐらいに作られていたモデルだと思います。
タジマは現在もスーパーコンべをスパコンって名前で売ってますが、テープにナイロンコートをした最初のモデルです。
もっと昔のモデルだと、テープが金属のままの色で、目盛りは黒で入ってます。
ホワイトテープが流行り始めたのが1970年代。
スーパーコンベの時代になると、もうテープが白いだけでは特長とは呼べないほど「テープ=白」が定着してましたので、このモデルはただ色が白いだけではなく、テープの目盛りのすり減りを減らし、更に指を怪我しにくいナイロンコートを生み出したんだと思います。
コメントありがとうございます
そして丁寧に教えていただき有難う御座います。正直メーカーさんよりも納得いくコメントで、なまらすっきりしました。
調べてみたらJIS規格って戦後すこしして出来たみたいですね。
@@mks-mokkouDIY-ch
タジマさんは、現在販売されているモデルに関しては完璧に熟知した人が丁寧に説明してくれますが、歴史となると全くトンチンカンですよね(笑)
タジマがJISを取得したのは、早くても1965年だと思います。
KDSは1964年に取得、今はKOKUYOに吸収されて無くなってしまった測定器メーカーの竹内製作所でも1960年代です。
動画で紹介されているスーパーコンベは、箱に入った状態で保管されていたとしても、中心に貼られている銀色とオレンジ色のシールが剥がれやすいのですが、まだまだしっかりと付いているみたいですね👍
私は、35年ぐらい前から海外のtape measureや国産メーカーのコンベックスルールをコレクションしています。
古い物は自動で巻き戻らない物も多いので、中を改造して現代でも普通に使える様に、現代のゼンマイ(バネ)やテープを入れてから保管して、ニヤニヤしながら眺めてます😅
田舎の古い金物屋の在庫とか、ヤフオクやメルカリで探してます。
今もヤフオクではタジマの金属ボディーの物が出品されてますよ。
私は建林(タテバヤシ)ってメーカーの、あるモデルの物を探しているのですが、なかなか出品されないです😭
タテバヤシも海外のメーカーのデザインを真似て作っていたのですが・・
本家のニューヨークにあったメーカーの物よりも精密に作られているんですよ。
タジマやKDSは、STANLEY社やLuekin社の真似をしたモデルが多かったです。
ところで、過去に木工をされてらっしゃったとの事。
「早川謙之輔」ってご存知ですか?
@@陸奥-e1q
またまた丁寧に有難う御座います。
僕は陸奥さんのコメントを読んで、色々知っててすげーなーってニヤニヤしてました。笑
今は全く面識ない方と、ネットを通じて情報交換が出来るので良い時代ですよね。
探している物が見つかると良いですね。
早川謙之輔さんという方は知りませんが、さっき画像を検索したら、見たことある本だった気がしました。
@@mks-mokkouDIY-ch
私も木工家なのですが、その早川謙之輔の弟子の弟子になります。
分業化が当たり前だった時代に1人で最初から最後までモノ作りし、木工界で最初に人間国宝になった黒田辰秋氏に工房を貸し、刺激を受け一緒に仕事をしていたのが早川謙之輔です。
「木工」って言葉自体は歴史が浅く、大正時代に作られた言葉なのですが、海外ではアーツ&クラフト運動、日本での民芸運動が起こった頃に頑張っていた人です。
私がコンベックスに興味を持ったきっかけは、師匠の師匠であるその早川氏に、仕事以外の時でも絶えずコンベックスは持ち歩き、街で心地の良いテーブルや椅子などがあったら、いつでも寸法を測る様にしろ。
・・って、言われたのが始まりなんです。
今はコンベックスオタクになってますが、同じ趣味の人は国内では未確認、海外でも数名しかいませんので、古くてレアなモデルでも、需要も無いので安く手に入るのが有り難いです。
100年ぐらい前にニューヨークで作られた物でも、1000円以下で買えるんですよ😵
@@陸奥-e1q
え~!!それって凄くないですか?孫弟子?っていうのかわからないですが、木工関係の仕事してたら自慢できますよね。
なんだか、前回の僕の動画で「ゴマの有る鉋は良い鉋です!!キリッ」なんて言ってんのが恥ずかしいですね・・・笑
コンベックスオタクの話面白いですね。
僕は数年前に飲食店の椅子で気になったのがあってひっくり返してみてたら、店員さんに「どうされました?」って怪訝な顔で聞かれて「すいません・・・気になったので・・・」って謝ったことがあります笑
これ13年前どころじゃないんじゃないですか😳もっと前にだと思いますよ☝
やっぱりそう思います?
気になったから、今日タジマにメールして連絡待ちなんです笑
@@mks-mokkouDIY-ch 結果が楽しみですな~😁
先程連絡が来ました!!
タジマさんで保存してある一番古いカタログにも載ってないとのことでした。(88年のカタログ)なので88年以前に作られたやつなんじゃないかと思います。(35年以上前になります)
製造販売していたのは僕が中1のときより前なのかもしれません。このまま使わずに保存して、息子に譲ろうと思いました笑
んじゃ、いつ買ったんだろう?って思いました。誰かに貰ったのかな?因みに実家は20年程前に火事になって全焼してます笑
@@mks-mokkouDIY-ch そこまで古いとは😳程度もいいので希少品ですね~😆博物館行きですよ🤣