ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
8:20 ランバネインじゃなくてハイレインな
ランバネインは東さんたちであって、鳥丸が戦ったのはハイレイン…
トリオンは筋肉と同じで鍛えれば上がりますよ、若い頃限定ではありますけど
後佐伯はまだ実力がわからないから入れないのはわかるけど、入れるとしたら5位になりそう
三輪のところで何故か風間さんが使われてて笑ったトリオン量が成長しないとか、歌川達がエネドラ戦でベイルアウトとか、とりまるや三輪がランバネインと〜とかミス多すぎない?
トリオン量はチカをみたら分かるように米を食べると上がります。そして三雲のトリオン量が少ないのは「朝はコーヒーだけ」とかな感じが強いから。
感じでトリオン減らされてて草
二宮が白米いっぱい食ってるとこ想像できんわw
キムチ 焼肉 卵かけ なんでもござれ
ジンジャエールでも増えます
歌川以外全員ガンナーなのか。里見が言うシューターが難しいのがよくわかる結果だな。
5位の歌川のエネドラとの戦いで風間がやられて歌川と菊地原の二人がベイルアウトしたってなってるけど、風間のかたきを討とうとしたけど風間が「諏訪隊の笹森はお前らより聞きわけがあったぞ」「好きにやりたいならそうしろ、お前たちの仕事はそれで終わりだ」って言われてステルスモードで逃げただけなのでベイルアウトはしてません。
それな
菊地原のサイドエフェクトを皮肉った「諏訪隊の笹森の方が聞き分けが良かったぞ。」ってところ良いよね。菊地原のサイドエフェクトは強化された聴覚だけではなく、その聞き分け能力の高さなのだとか言ってたからね。
対エネドラ戦で歌川たちは戦力温存のため撤退しただけでベイルアウトはしてないはず…しちゃうとすぐに再出撃できないし
戦線離脱したように思わせて、カメレオンで姿を消して強襲の機会を伺ってたね
動画音声「第3位は三輪秀次だ!」動画背景「風間さんドン‼️」
歌川と菊地原のエネドラ戦1戦目は、風間さんに怒られる形で離脱したから風間がやられて不利を感じたではないね。寧ろ、風間をバカにされてやる気満々だったのを風間に怒られたんだよ。後、時枝もブラックトリガー争奪戦では出水のばら撒いた弾の防御の一部をシールドで担当し、嵐山を守ってるよ。
うん、、、作り直しましょ、、、
オールラウンダーって合計じゃなくてそれぞれ6000以上保持だったはず
合計で6000だとメテオラ装備してるB級中位アタッカーも全員オールラウンダーになりますね
鳥丸が相手してたのランバネインじゃなくてハイレインです。それにランバレインで誰だよランバネインとハイレインがごっちゃになってるw
所々違うなwまずトリオンは成長します。おそらく木虎は入隊時は3とかだったトリオンが、成長して4になりました。あと烏丸が善戦したのはハイレインです
レイジさん、嵐山さん、三輪君の三強は固い感じする。(個の能力だけなら嵐山さんと三輪君ほとんど差はなさそうだけど最終的につくポイントはなんやかんやで嵐山さんが多いイメージ)戦闘描写のあるキャラの中では4位、5位、6位ははとりまる、とっきー、うってぃー辺りな気がする。(上位三人は戦闘描写の無いキャラ含めても多分変わらなそう。)この三人の中だととりまるが抜けてるイメージあるし、元A級一位だから当然ポイント高いだろうけど、玉狛移ってからはランク戦参加してないからポイントで見ると分かりにくいところがある。あととりまるもとっきーもうっていーもエースじゃなくてサポーターだからポイントの傾向は煮そうだしっていうのを考えると、突出してそうなとりまるがランク戦参加してない分をうってぃーとっきーがポイント上では詰めて結果イーブンくらいな感じする(とっきーはうってぃーより長くいるからそこで比べるとポイント高い説はある。)木虎は多分優秀だけど、ただでさえ入隊から一年くらいなのに途中までガンナーだったこととか広報やってることとかトリオン量少ないこととか考えるとあんまり7位前後っぽい。まあオールラウンダーのポイントがどう反映されてるのかよくわかんないけど。香取はなんやかんやで木虎よりちょい低い位な気がする。
烏丸が戦ったのはランバネインやなくてハイレインだった気がします
歌川が木虎とか時枝先輩より強い感じがしないのは何なんだろう…
争奪戦ではそもそも見せ場が時枝より無かった所とか、連携が重視される風間隊で2人に合わせる戦い方をしてるから?みたいな。立ち位置がアタッカー3人だとバランスが悪いからシューターとしても戦える、足りない部分を補う隊員って感じがするかもしれない知らんけど
けど選抜試験だと歌川がいる安心感すごいんだよなぁ、なんでだろ
すんげー細かく間違ってるのが気になるw
ハイレインをランバネインって言ったりねw
トッキー確か指揮以外はアラシヤマんと同じなはず
頑張ってくれ。
佐伯がどれだけ強いかだな最低でも時枝よりは上そうというか香取も時枝より上かも
きなみ先輩って誰だよ…
誤字多すぎ
天羽レイジさんとりまる嵐山三輪木虎佐伯(予想)時枝
番外編でもから、天羽入れてほしかったな
オールラウンダーの要件は近接用トリガーと中距離用トリガーのそれぞれを6000ポイントですけど?適当な解説でワートリ解説者名乗らないでもらえます?ワートリに興味持った方に間違った知識を覚えてほしくないので解説名乗りたいなら原作とアニメを2万回見返してきてからにしてください。
間違い指摘する途中から自己陶酔に入っててサイコーにキモいな。漫画知識のマウントしようとしてるのもキモい。間違えの指摘に感情と悪意乗せる奴には誰も言われる筋合いないわな。
ガイスト込みだったら烏丸もっと上だろ
木南先輩ってだれ??
木南とは
色々間違いすぎてて草情報きちんと調べ直したら?w
三輪秀次(風間さん)
ai
間違えすぎ
なんか所々間違ってる情報あるぞ、お粗末だな
それな( ´-ω-)σ
トリオン器官はある程度育つって言われてんのになw
玉狛トリガー使ったらレイジととりまるのトップ2だろうね
天羽がいる
@@ヤバすぎお前は引っ込んでろ!!
1~3位は公式発表されたから文句は無いけど(4位以下の発表もあったならゴメン)、私は木虎と烏丸は5位内かな、と思ってる。木虎の説明で「トリオン量は生まれ持ったものだから変わらないはずなんだが・・・」は設定上はトリオン量は成長し難いってだけでトリオンを使い続ける事で増える事もあって、その増える可能性があるのが成長期の若い時って設定で、だから、ボーダーが隊員募集の対象年齢が中高生(ティーン)になってるって設定だよ。木虎は入隊時、トリオン量3→4に上がった。だと思う。(トリオン量の数字はRPGで言うレベルみたいな物だと思う。実際の量は経験値なんだけど、経験値がある数字に達するとレベルが1上がる感じで。)戦闘員のトリオン量は4以上が目安で(戦闘員として)人並って事だろう事と成長するのが難しく稀と言う事も合わせると木虎は最初3だったが妥当だろうね。修は絶望的に少なく、面接官への直談判でもハッキリ裏方なら採用を考えると戦力外通告を受けてたから、4未満の木虎がどうして優遇されたのか?は、割と簡単に説明が付くと思う。何故なら、修は学力以外が空っきしで、学力すら平凡だったから。対する木虎は学力は勿論、運動能力も優れており、入隊試験でトリオン量以外は優秀だった(トリオン量だけで無く学力以外が悲惨だった修とは次元が違う)→本人の希望もあるし、一旦、戦闘員として仮入隊させてみて、ダメならオペレーターやエンジニアなどに改めて誘うつもりが、思いの外、戦闘員として好成績を残したので、ボーナス付きの将来有望のC級隊員としてデビューを果たした。って経緯かな。と私は予想してる。
俺の嫁の香取ちゃんがおらんやん!
三輪よりとりまるの方が強いと思ってたわ。あの人バイトで個人戦やってなさそうやからポイントに差が出てるんかなとか
そもそも玉狛は本部のトリガーとは違うからランク戦は参加できないよ
もし三輪と烏丸が今のトリガーでサシでやったら烏丸の圧勝だと思う。
太刀川隊にいた時は鳥丸もA級1位だったわけだしね、
@@takiiyui5156圧勝ではないと思うけど、レッドバレッドとエスクードは相性が悪そう
8:20 ランバネインじゃなくてハイレインな
ランバネインは東さんたちであって、鳥丸が戦ったのはハイレイン…
トリオンは筋肉と同じで鍛えれば上がりますよ、若い頃限定ではありますけど
後佐伯はまだ実力がわからないから入れないのはわかるけど、入れるとしたら5位になりそう
三輪のところで何故か風間さんが使われてて笑った
トリオン量が成長しないとか、歌川達がエネドラ戦でベイルアウトとか、とりまるや三輪がランバネインと〜とかミス多すぎない?
トリオン量はチカをみたら分かるように米を食べると上がります。
そして三雲のトリオン量が少ないのは「朝はコーヒーだけ」とかな感じが強いから。
感じでトリオン減らされてて草
二宮が白米いっぱい食ってるとこ想像できんわw
キムチ 焼肉 卵かけ なんでもござれ
ジンジャエールでも増えます
歌川以外全員ガンナーなのか。里見が言うシューターが難しいのがよくわかる結果だな。
5位の歌川のエネドラとの戦いで風間がやられて歌川と菊地原の二人がベイルアウトしたってなってるけど、風間のかたきを討とうとしたけど風間が「諏訪隊の笹森はお前らより聞きわけがあったぞ」「好きにやりたいならそうしろ、お前たちの仕事はそれで終わりだ」って言われてステルスモードで逃げただけなのでベイルアウトはしてません。
それな
菊地原のサイドエフェクトを皮肉った「諏訪隊の笹森の方が聞き分けが良かったぞ。」ってところ良いよね。
菊地原のサイドエフェクトは強化された聴覚だけではなく、その聞き分け能力の高さなのだとか言ってたからね。
対エネドラ戦で歌川たちは戦力温存のため撤退しただけでベイルアウトはしてないはず…しちゃうとすぐに再出撃できないし
戦線離脱したように思わせて、カメレオンで姿を消して強襲の機会を伺ってたね
動画音声「第3位は三輪秀次だ!」
動画背景「風間さんドン‼️」
歌川と菊地原のエネドラ戦1戦目は、風間さんに怒られる形で離脱したから風間がやられて不利を感じたではないね。寧ろ、風間をバカにされてやる気満々だったのを風間に怒られたんだよ。
後、時枝もブラックトリガー争奪戦では出水のばら撒いた弾の防御の一部をシールドで担当し、嵐山を守ってるよ。
うん、、、作り直しましょ、、、
オールラウンダーって合計じゃなくてそれぞれ6000以上保持だったはず
合計で6000だとメテオラ装備してるB級中位アタッカーも全員オールラウンダーになりますね
鳥丸が相手してたのランバネインじゃなくてハイレインです。それにランバレインで誰だよランバネインとハイレインがごっちゃになってるw
所々違うなwまずトリオンは成長します。おそらく木虎は入隊時は3とかだったトリオンが、成長して4になりました。あと烏丸が善戦したのはハイレインです
レイジさん、嵐山さん、三輪君の三強は固い感じする。(個の能力だけなら嵐山さんと三輪君ほとんど差はなさそうだけど最終的につくポイントはなんやかんやで嵐山さんが多いイメージ)
戦闘描写のあるキャラの中では4位、5位、6位ははとりまる、とっきー、うってぃー辺りな気がする。(上位三人は戦闘描写の無いキャラ含めても多分変わらなそう。)
この三人の中だととりまるが抜けてるイメージあるし、元A級一位だから当然ポイント高いだろうけど、玉狛移ってからはランク戦参加してないからポイントで見ると分かりにくいところがある。あととりまるもとっきーもうっていーもエースじゃなくてサポーターだからポイントの傾向は煮そうだしっていうのを考えると、突出してそうなとりまるがランク戦参加してない分をうってぃーとっきーがポイント上では詰めて結果イーブンくらいな感じする(とっきーはうってぃーより長くいるからそこで比べるとポイント高い説はある。)
木虎は多分優秀だけど、ただでさえ入隊から一年くらいなのに途中までガンナーだったこととか広報やってることとかトリオン量少ないこととか考えるとあんまり7位前後っぽい。まあオールラウンダーのポイントがどう反映されてるのかよくわかんないけど。
香取はなんやかんやで木虎よりちょい低い位な気がする。
烏丸が戦ったのはランバネインやなくてハイレインだった気がします
歌川が木虎とか時枝先輩より強い感じがしないのは何なんだろう…
争奪戦ではそもそも見せ場が時枝より無かった所とか、連携が重視される風間隊で2人に合わせる戦い方をしてるから?みたいな。立ち位置がアタッカー3人だとバランスが悪いからシューターとしても戦える、足りない部分を補う隊員って感じがするかもしれない
知らんけど
けど選抜試験だと歌川がいる安心感すごいんだよなぁ、なんでだろ
すんげー細かく間違ってるのが気になるw
ハイレインをランバネインって言ったりねw
トッキー確か指揮以外はアラシヤマんと同じなはず
頑張ってくれ。
佐伯がどれだけ強いかだな
最低でも時枝よりは上そう
というか香取も時枝より上かも
きなみ先輩って誰だよ…
誤字多すぎ
天羽
レイジさん
とりまる
嵐山
三輪
木虎
佐伯(予想)
時枝
番外編でもから、天羽入れてほしかったな
オールラウンダーの要件は
近接用トリガーと中距離用トリガーのそれぞれを6000ポイントですけど?
適当な解説でワートリ解説者名乗らないでもらえます?
ワートリに興味持った方に間違った知識を覚えてほしくないので
解説名乗りたいなら原作とアニメを2万回見返してきてからにしてください。
間違い指摘する途中から自己陶酔に入っててサイコーにキモいな。
漫画知識のマウントしようとしてるのもキモい。
間違えの指摘に感情と悪意乗せる奴には誰も言われる筋合いないわな。
ガイスト込みだったら烏丸もっと上だろ
木南先輩ってだれ??
木南とは
色々間違いすぎてて草
情報きちんと調べ直したら?w
三輪秀次(風間さん)
ai
間違えすぎ
なんか所々間違ってる情報あるぞ、お粗末だな
それな( ´-ω-)σ
トリオン器官はある程度育つって言われてんのになw
玉狛トリガー使ったらレイジととりまるのトップ2だろうね
天羽がいる
@@ヤバすぎお前は引っ込んでろ!!
1~3位は公式発表されたから文句は無いけど(4位以下の発表もあったならゴメン)、私は木虎と烏丸は5位内かな、
と思ってる。木虎の説明で「トリオン量は生まれ持ったものだから変わらないはずなんだが・・・」は設定上は
トリオン量は成長し難いってだけでトリオンを使い続ける事で増える事もあって、その増える可能性があるのが
成長期の若い時って設定で、だから、ボーダーが隊員募集の対象年齢が中高生(ティーン)になってるって設定だよ。
木虎は入隊時、トリオン量3→4に上がった。だと思う。(トリオン量の数字はRPGで言うレベルみたいな物だと思う。
実際の量は経験値なんだけど、経験値がある数字に達するとレベルが1上がる感じで。)
戦闘員のトリオン量は4以上が目安で(戦闘員として)人並って事だろう事と成長するのが難しく稀と言う事も合わせると
木虎は最初3だったが妥当だろうね。修は絶望的に少なく、面接官への直談判でもハッキリ裏方なら採用を考えると
戦力外通告を受けてたから、4未満の木虎がどうして優遇されたのか?は、割と簡単に説明が付くと思う。
何故なら、修は学力以外が空っきしで、学力すら平凡だったから。対する木虎は学力は勿論、運動能力も優れており、
入隊試験でトリオン量以外は優秀だった(トリオン量だけで無く学力以外が悲惨だった修とは次元が違う)
→本人の希望もあるし、一旦、戦闘員として仮入隊させてみて、ダメならオペレーターやエンジニアなどに
改めて誘うつもりが、思いの外、戦闘員として好成績を残したので、ボーナス付きの将来有望のC級隊員として
デビューを果たした。って経緯かな。と私は予想してる。
俺の嫁の香取ちゃんがおらんやん!
三輪よりとりまるの方が強いと思ってたわ。あの人バイトで個人戦やってなさそうやからポイントに差が出てるんかなとか
そもそも玉狛は本部のトリガーとは違うからランク戦は参加できないよ
もし三輪と烏丸が今のトリガーでサシでやったら烏丸の圧勝だと思う。
太刀川隊にいた時は鳥丸もA級1位だったわけだしね、
@@takiiyui5156圧勝ではないと思うけど、レッドバレッドとエスクードは相性が悪そう
ai