【ENG SUB】 Why is a one-car tram still in service in the middle of Tokyo?【History】【Toden

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 เม.ย. 2024
  • #tokyo #history #Toden
    The only tram in Tokyo. Why does the Arakawa Line (Tokyo Sakura Tram) run here?
    I will explain its features and history.
    This channel introduces little-known aspects of Tokyo's history and culture.
    *Since DEEPL is used for subtitling, some of the  translations may be incorrect.
    Video with English subtitles
    • Video with English sub...

ความคิดเห็น • 33

  • @user-gp9vt9gq7e
    @user-gp9vt9gq7e หลายเดือนก่อน

    鉄道が好きなので、とても楽しく観れました。
    また楽しい動画を期待しております☺️

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน +1

      鉄道がお好きなんですね~私も小さい頃から乗り物は全般的に愛着がありますね~
      ご期待に添えるように頑張ります!

  • @s_h_i_h_o_0823
    @s_h_i_h_o_0823 หลายเดือนก่อน

    投稿お疲れ様です!
    さくらトラム、ネーミングとフォルムがマッチしててかわいい🌸🚃
    都内にこんなかわいい乗り物あるなんて知りませんでした...😯
    また一つ学びが増えました!
    ありがとうございました☺️

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
      確かに可愛い電車に可愛い名前はマッチしていますよね~
      沿線に桜の名所飛鳥山公園があるので、そこからついているようですが、都民からするとピンとこない感じです・・・笑
      確かに、都会のど真ん中だと、こんなほっこりなものがあるとは思いませんもんね~
      お役に立てて大変光栄です!

  • @USER-kk8ok
    @USER-kk8ok หลายเดือนก่อน

    面白い!
    14分があっという間でした

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน

      それは大変うれしいお言葉です!!
      喜んでいただけた大変光栄です!

  • @user-vc1xv9ro3i
    @user-vc1xv9ro3i หลายเดือนก่อน +1

    荒川線、有難うございます😂
    生まれ育った都電沿線を離れて長い時が過ぎましたが足であった都電を見る度にほっこりします 東京に帰りたい気持ちがMAX😭これからも東京の紹介をお願いします🙇‍♀️楽しみにしてるからね❤

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
      原風景の都電とはなんとも味わい深いですね~
      その気持わかります!
      都会で温かみがないと周りからは言われますが、東京人にとってはこれが故郷の愛すべき風景ですから、これからも素晴らしき「ふるさと」を共有できたらと思います!
      今後ともよろしくお願いします!

    • @user-vc1xv9ro3i
      @user-vc1xv9ro3i หลายเดือนก่อน +1

      本当に❗️東京に帰りたい‼️
      でも知らない事が多くてね
      貴方に思いを託します、です

  • @user-lb2uq1yh4m
    @user-lb2uq1yh4m หลายเดือนก่อน +2

    私は子供の頃に東京女子医科大学に通う為に王子駅から都電荒川線に乗ってました。その後高校生になってから原付きバイクを所有して荒川線には乗らなくなってしまいましたが、この動画を見たらまた乗りたくなりました。昔の荒川線の独特のモーター音【ブォーン】と発車時の【チンチン!】が懐かしいです!😊

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน

      そうだったのですね~
      バイクとはかっこいいですね~
      確かに、音というのは本当に過去の懐かしい思い出を湧き上がらせますよね~
      「ブオーン」は最近の機械ではめっきり聞かない、なんとも味のある音ですよね~

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h หลายเดือนก่อน

    先の目白界隈の丁寧な説明に続いて『都電』のご紹介有り難う御座います。吾郷は目白通りと明治通りの交差するところを中心にほぼ全ての親戚が住まいしております。感染症も収まり久しぶりに親戚の顔など見に行こうと思います。*同級生は墨田区

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน

      こちらこそ、今回もご覧いただきありがとうございます!
      そうなのですね~
      近年遠方に散り散りな家が多い中で、そのような形で住まわれているとは非常にいいですね~
      それはたいへん結構なことです!!

  • @amakusaiyeyasu3680
    @amakusaiyeyasu3680 12 วันที่ผ่านมา

    山縣と大久保の葬儀から目白と早稲田の愛されかたの違いが見えて面白いです。山縣、近衛、角栄という密室の国家主義者を生んだ目白と、バンカラと荒川線の早稲田という対比はとても面白いです。
    目白の回から今回までを新書にそのままおろしても結構売れそうなくらいのクオリティだと思います。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  11 วันที่ผ่านมา

      時代の流れは一つですが、その中での人々の船の漕ぎ方は異なるもので、それが見えてくると非常に面白いですよね~
      そこまで褒めていただけるとは大変恐縮です。ありがとうございます!!

  • @aki0701
    @aki0701 28 วันที่ผ่านมา

    大塚から庚申塚あたりしか利用したことなかったけど、この動画見たら早稲田から三ノ輪橋まで乗ってみたくなりますね。時間作って荒川さんぶらり旅してみます。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  25 วันที่ผ่านมา +1

      ぜひ、沿線はかなり見どころが多く興味深いので、楽しんでください!

  • @DZawa-ou6vt
    @DZawa-ou6vt หลายเดือนก่อน +1

    旅行が趣味で、旅先ではその地のローカルな乗物に乗ったりします。広島の広電や函館の路面電車などはいかにも「路面電車」感があるが、都電荒川線は何か違和感があり、ずっと不思議だったのですが、動画を拝聴してなるほどと思いました。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน

      旅行が趣味とはいいですね~
      楽しいですよね~
      確かに、地方の鉄道とはまた違った雰囲気ですものね~
      お役に立てて光栄です!

  • @user-cl3ed8hg6r
    @user-cl3ed8hg6r หลายเดือนก่อน +1

    沿線住民です。とげぬき地蔵の縁日 4の日は路面電車が混み合います。 車高が低いので 圧倒的に乗りやすいことに言及して欲しかったです😊

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน

      こんにちは!
      沿線住民の方の生の声が聞けてたいへんうれしいです!
      確かに、おっしゃるとおり、昔の路面電車は車高が高くて、かつホームが低く、まるで馬車に乗るかのようでしたが、今は車高が低めで、かつホームは高めに作ってあって、乗り降りがしやすくなりましたよね~

  • @user-ug5sf5nx2q
    @user-ug5sf5nx2q หลายเดือนก่อน

    こんにちは~
    待っていました
    ゴールデンウイークが終わったら配信かな??っと思っておりましたが
    早めの配信で嬉しく思っています
    いつもたのしみにしております
    都電・・一両で一見かわいらしい電車ですが、なんのなんの
    馬力といい利用価値といい逞しいものですよね
    高速電車(新幹線など)の旅も良いけど、都心を凌駕するように走る都電も好きで、
    たまにあてもなく乘っては車窓を愉しんでおります
    母方の祖父は、都電が全盛期の頃勤務しておりました(運転手ではありません)
    ハブリもよかったらしく、今でいう社内広告は大きな収入源で
    不要になったチラシをもらって来ては、落書き帳にしていたそうですし
    いわゆる小原庄助的なところもあったと母から聞きました
    その祖父は私が生まれる前年に他界しているので、会ってはいませんが
    生きていたら聞いておきたいことがあったな~っと今でも思います
    バス 電車 車両っと交通手段が増えて 利用価値が変わっても
    都電荒川線だけは衰退せず走り続けてほしいです
    大昔の駕籠のような役割をこれからも担ってほしいなと思います
    今回スピーチの速度がややゆっくり?っと思いましたが気のせい?
    立夏も近いし暑くなりますのでご自愛ください
    またの配信待っております

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน

      こんにちは~
      どうも、最近長い動画を何本か出してみてわかったのですが、動画の長さが3倍位になると、編集にかかる時間が3倍になるのではなく6倍くらいに膨れ上がり、かつ細部がおろそかになりかねないので、少し短めの動画で質と頻度高めてみようかと思っております!
      いつもご覧いただき誠にありがとうございます!
      そうですよね~
      速い乗り物や遠くへ行くのも楽しいですが、近場をいつもとは異なる乗り物で巡るとまた違った驚きがありますよね~
      そうなんですね!
      確かに、戦前戦後初期は東京を代表する乗り物ですから、さぞ職員の待遇も良かったのでしょうね~
      小原庄助さんというのを存じ上げなかったのですが、調べてみると会津の面白い文化ですね~笑
      こういった方は「車寅次郎」のように存在自体が、昭和の雰囲気を形作る気がして興味深いですね~
      人間文化遺産とでも言いましょうか・・・笑
      新しい知識を知る切っ掛けを与えてくださりありがとうございます!
      確かに、どんな分野でも実際話をきくと、資料などに載っていないような、話もたくさんあって、面白いですものね~
      個人的には、資料で時折目にする、お祭りなどの際に花で市電を装飾するという文化が、なんとなく南米のカーニバル感があって面白いなと思います・・・笑
      そうですね~
      究極的には単なる交通手段であっても、その地域に合わせた独自の色が出ているものは、美しさがありますからね。
      今後も残ってほしいものです!
      よくお気づきで!
      実は今回夜のシーンが多いということで、音楽はほぼスローテンポのもので揃えているというのもあります。
      ただ、実はナレーションの話し方を今回から、ラフな口語的な形から、よりナレーション的なものに変更した関係で、お耳に届く感覚が異なるかなとおもいます。
      最初のうちは無機質で違和感かと思いますが、海外のドキュメンタリー番組の吹き替えを観察する限り、板につけば、口語的なものより表現力豊かに、かつ皆様に聞き取りやすくわかりやすいものになると信じております。
      なので、しばしお聞き苦しいところがあるかと思いますが、暖かく見守っていただけますと幸いです!
      クーラーをつけた翌日に暖房機の前で丸くなる日々が続きますね~
      ご自愛いただき、次の配信をお待ち下さい!

  • @user-et5si7nt1m
    @user-et5si7nt1m หลายเดือนก่อน

    関東やってきてしばらくしたら山手線の内側に路面電車が走ってんだと衝撃的だった
    先月ようやく一日乗り放題のやつでお花見観光に利用できて楽しかった

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน +1

      確かに、あまり情報としては出ないですし、最先端をしきりに発信する都市の中心にのどかな物があるのは衝撃的ですよね~
      そうなんですね!
      お花見と路面電車とは素晴らしい風流な感じがして良いですね~

  • @ymgch16
    @ymgch16 หลายเดือนก่อน

    アントニオ・ガウディは路面電車に轢かれてなくなりました😭
    バイクで遮断器がないあの交差点の先頭になってしまったとき、すごく緊張します。清水の舞台から飛び降りるくらいな気持ちで発進します。命がけです☺️
    都電荒川線は東京のチャームポイントのようですね。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน +1

      そう、あっけない最後ですよね~
      しかも、格好からしてホームレスと勘違いされて、救助が遅れたというのが悲しいですね・・・
      ただ、ヨーロッパの路面電車は電車、車、歩行者みんな自分の動線への主張が激しいので、日本からするとびっくりな景色ですね~
      やはり、緊張するのですね!
      利用者の生の感想を教えてくださるのはたいへんうれしいです!
      バイクだととてつもない体格差ありますものね~
      確かに都電があるだけで、なんとなく風景にホッコリする自分がいます・・・笑

  • @user-co3xs7de1f
    @user-co3xs7de1f หลายเดือนก่อน

    母親(80代)の祖母(東京)の親戚がいて東京に遊びに行った時、都電荒川線に乗ったそうです、丁度バッチつけたら無料で都電に乗りいろんな所(都内)行って遊んだそうです😊😊😊😊

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน

      荒川線沿線は見るべき場所がたくさんありますからね~
      さぞ楽しかったことでしょう!
      80代で非常にお元気ですね~

  • @user-lb2uq1yh4m
    @user-lb2uq1yh4m หลายเดือนก่อน

    急勾配でおなじみの横川〜軽井沢間の勾配と飛鳥山の勾配は同じだそうですよ。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  หลายเดือนก่อน

      それは、興味深い偶然ですね!!
      小さい頃、重連するあさま号が最もかっこいい電車だと思っていて、プラレールでも重連ごっこをする自分がいたことを思い出しました・・・笑