@@fallout_YOSchannel 海外メディアIGNはインタビューの中でトッド・ハワード氏に2277年の「シェイディ・サンズ崩壊」が核攻撃を意味するのかという質問をし、同氏は「『Fallout: New Vegas』の出来事の直後に爆弾は落ちました。それがシェイディ・サンズが吹き飛んだ時です」と答えています。 つまり『Fallout: New Vegas』の4年前にシェイディ・サンズが核攻撃で消滅していたという解釈はそもそも間違いであり、ドラマ「フォールアウト」で見られた「シェイディ・サンズ崩壊」は核攻撃より前に始まったシェイディ・サンズの凋落のことを指していたということです。 だそうです!
vault4の人達が普通にいい人で、本当に善意からの歓迎だったのがよかった
それね! マキシマスが勘違いして暴れるのも面白かった…笑
@@へこ-i5j そのせいで貴重な2週間分の消耗品が無くなってもうた…。
「人は過ちを繰り返す」けど、その過ちを正すこともまた繰り返すのだ、って感じましたね。希望は絶滅危惧種ではないのだ
ボルト4の人たちはなんかとても良いな、一見ヤバそうな人たちに見えて実は良い人たちとゆう、fallout5とかで出て欲しいなと思う。
最後の崩壊したニューベガスを見てワクワクしました!
フォールアウトのドラマの成功をみるとアニメやゲームの実写化の失敗と成功の原因が明白になった。結局は「世界観の堅持」だったんだよな。失敗した実写化は「世界観」を無視して改変したのがほとんど。フォールアウトのドラマは私が観たかった「核戦争後の世界」「ヴォルトの狂気」「外部世界の荒廃と狂気」をちゃんと描いて掘り下げている! 完璧な世界観! 贅沢を言うとフォールアウト5のゲームに繋げるような物語にしてほしい。AmazonPrimeにして本当に良かったと思えたドラマだった。
日本居やりがちな原作者の意思をリスペクトしない
@@55-6power日本を悪く言いたいだけにしか見えない。日本語も怪しいし
今回のBOSの旗の色とかを見ると思想を見るとBOSというよりシーザーリージョンぽいんですよね…もしかしたらシーザーリージョン残党とBOSが合併した可能性があるんですよね…
現在4と76をやってます。ドラマ観た時は未プレイでしたが、それでもシリーズの根幹に関わる最後だなとわかるくらいには衝撃でしたね。一緒に観てたシリーズ既プレイの友人も、NCR壊滅の件含め驚いていました
ゲーム未プレイ組の感想としては、権力の為に自分たちの文明ごと破壊するとか頭のネジぶっ飛んでんなと思いました。
和訳は「人は過ちを繰り返す」だけど、もとの英語では「War never changes(戦争(争い)は変わらない)」なんだよね。天文台のラストバトルもそれに含まれる、という描写に思わず涙した。
名翻訳だけど、原文もまたいいですよね。
登場人物それぞれのWarがあるとも解釈してます。
全部観ました!
グールがカッコ良すぎて最高でした
親父が向かったのはベガスなら会う人物は........楽しみですねぇ
怒涛の伏線回収最高だった...
後半にかけてのジェットコースター展開がすごかった・・・
vault-tec元々胡散臭い会社だとは思ってたけど
想像を遥かに超える外道の極みだった・・・
ハウスは分かったけどシンクレアも居たのか!それとシェイディサンズの看板に「最初の首都」とあったのでもしかしたら首都機能が別の町に移ってる可能性もあるのかな?
2277のあれは崩壊ではなく失墜と訳すような気がするので、シェイディサンズが何らかの問題によって首都機能移転、その後爆撃によって崩壊、なんてことはありそうですね
バド・アキンスは、なんであんな何もできないような筐体だったんでしょうね?グレートウォー時にロボブレインは量産されていたのに。ロブコの嫌がらせ?それとも200年の間に故障して別の筐体に移したのかな?
シェイディサンズ崩壊は、NCRの解体or大幅な弱体化の結果シェイディサンズが西海岸の首都ではなく都市国家に変貌した的なことなのかな?
Vault31からの監督官たちはすでに32が滅んでいることを知っているのに、なぜ32住人に扮装したモルデイヴァーとレイダーたちの襲撃を許したのかがよく分からないです。また、モルデイヴァーはローズはすごく大事にしているのに、その子供たちが襲撃時にレイダーに殺されかかる状況に置いていたのも分からないです。
あっさり死んじゃったしseason2で分かるかもね!
ドラマの中の「なぜ?」を考えるのも楽しいですよね!
娘の将来を大切にしていたバーブが、娘が外出中の核攻撃を認めるだろうか?この部分が気になりました。
これを踏まえるとシーズン2は善悪が入れ替わるとかがあるかもしれませんね。
最初の場面は仕事に(誕生日会)に連れてきてるのは禊であるという噂話がある。
多分この時点で既に離婚してるよ
待ってましたー♪
vault4の酸かけられた人可哀想すぎる
そういえばwww
全部が全部ではないと思うけど、ロスの核攻撃が自作自演のような話にはビックリしました。
ちょっと動きが難なプロテクトロンとプロトタイプっぽいロボブレインも登場しゲームファンとしてはニヤニヤしっぱなしです。
これから視聴3回目、見逃した隠れキャラさがしです。
FO4もアップデートされて忙しくなりそう。
クーパーグールを見てたら、カロンを思い出します。
アズクハルに聞け!
マキシマスの上司が「かつてBOSはウエストランド」を支配していたと語ってますがこれはBOSが何らかの理由で衰退してしまったのか?
東海岸BOSも含めて衰退したとなるとフォールアウト4のネイトはBOSルートではないのかなぁ。
グールが元軍人でネイトの事を知っているのか面識があるのかも気になりますし、ドラマで核戦争のキッカケの真相をハッキリさせるのか気になりますね。
マキシマス最初は好きになれなかったけど、ルーシーと出会ってお笑い担当になってきてから最終的に一番好きかも。
アンカレッジの英雄VS元海兵隊の俳優
最後にニューベガスが登場した時ぞわっとした
NVが一番遊んだFalloutだからSeason2でニューベガス(というかMr.ハウス)がどう絡んでくるか楽しみで仕方がない。
8話がルーシーの顔のアップが多くて、ファービーに見えて来た
実にFalloutなストーリーでした。次シリーズも楽しみです
時系列の矛盾は公式から見解が出てましたね
誰かが間違った事を言っている的な(vault4の教育が間違ってるとか)
ポロッと大規模IPではこういうことは避けられない的なメタ発言もしてましたがw
歴史の捏造なんて現実でもあるからそーゆーことにすれば仮に実際は設定のミスだったとしてもごまかせる
ドラマであの演出で間違ってましたはさすがに悲しいので、なんとかつじつまを合わせてほしいものですw
@@fallout_YOSchannel
海外メディアIGNはインタビューの中でトッド・ハワード氏に2277年の「シェイディ・サンズ崩壊」が核攻撃を意味するのかという質問をし、同氏は「『Fallout: New Vegas』の出来事の直後に爆弾は落ちました。それがシェイディ・サンズが吹き飛んだ時です」と答えています。
つまり『Fallout: New Vegas』の4年前にシェイディ・サンズが核攻撃で消滅していたという解釈はそもそも間違いであり、ドラマ「フォールアウト」で見られた「シェイディ・サンズ崩壊」は核攻撃より前に始まったシェイディ・サンズの凋落のことを指していたということです。
だそうです!
vault111は31の冷凍睡眠のテスト運用とかデータ採取が目的なんだと思ったんですが、31の連中も111の被験者と同時に冷凍したとすると変だし、31は段階的に地位の低いものから冷凍し始めたのかな?
次回ニューベガス 期待
またニューベガスをやらねばなるまいて
そういえばロブコのトップはMr.ハウスだったね
でもゲームではベガスは爆撃を防いだはずだがボロボロなのはなんでなんだろう
もうMr.ハウスは運び屋に始末された後なんだろうか
そう、なぜベガスが崩壊しているのかが気になりますね!
モルデイヴァーとローズのシーンちょっと百合っぽくて印象的でしたわ
モルデイヴァーにはそういう気持ちがあったっぽいよね
早くシーズン2が見たい!
世界を破滅させた男の娘…
ww
言われて気づいたw
モルデイヴァーの戦前の教会での話の時に居た白ぶちのメガネの人あれってフィリーに居た雑貨屋の婆さんに似てる気がしたけど気のせいですかね?(だとしたらなんで戦後までどう生き延びたんだってなるんですけどねw)
第7話にて、ノーマンのPip-boyが右腕に装着されているカットがありました(52分頃。Vault31に向かうシーン)。何か意味があるのかと思いましたが、次のカットでは元通り左腕に装着されていたので、何かしらのミス?でも気づかない訳無いですよね?
全ての思惑が偶然同時に起こった結果の最終戦争だと、私は解釈しました。それにしてもVault-tecは文明崩壊して不便になった世界で一体何がしたいのやら😅生き残りの社員は納得してんのだろうか。別れのキスシーンのラジオDJが好きでした(笑)
グレートウォーの直前は世界中が資源不足で事実上詰んでましたからね。人口を一気に減らして残る資源を独り占めにすればやっていけると思ったのでは?なんとなくその流れもゼータ星人に誘導されたものじゃないかという疑いは残りますけど。
キスしてるとこ2回見に来ましたからねw
未プレイですが、考えさせれるけども楽しく見れました。
おもしろかった。
一話の最初に出てきたクーパーハワードの娘ってどうなったんでしょうか。
ハワードはずっと家族を探してるので、シーズン2で明らかになるかも!
シーズン2はいつから放送するとか情報あるんすかね?
まだ情報が無いですね〜
待ち遠しい!!
まじですごい良かったし8話が衝撃的だった個人的に人間というよりボルトテックが一番醜くて罪深い金持ちの風刺を感じた
ローズが何でわざわざルーシーとノーマンを連れてボルトの外に出たのかが疑問だったりするんだよなー。
一人でいけばよかったのに。
そりゃハンクが連れ戻しに行くよ。
対照的にルーシーが外に出るときにノーマンを置いていったのが賢明に見えるんだよな。
母親に対して何やら怪しい事やってる夫の下に子供を残して一人で行けば良かったはないでしょ
ローズは夫がそこまでの(シェイディサンズを壊滅させるほどの)力を持ってるなんてあの時点では知らないよ
ハンクがどうやって子供達を連れ戻したかはまだ明かされてないけど、強制的に子供を連れ戻す前に一度話し合ってローズは拒否してる
さらにシェイディサンズという平和な場所にいるんだから夫も強硬な手段には出れないと思うのは当然でしょ
だから子供達を連れて出るなんて自然な流れでむしろ一人で行く方がひでえ母親だ
それと似たような話でクーパーは嫁の悪企みを聞いた後に何かしらあって子供を引き取って暮らしてた
そのときのクーパーは我が子が自分の手元にいないのに嫁が計画を実行に移すとは思ってもみなかった
それが第一話で核が爆発したときのクーパーのあの表情に繋がる
どっちも現時点で出てる情報だけを繋ぎ合わせた予想だけど、
ローズとクーパー両方に言えるのは自分の夫と嫁の邪悪さを見誤ってたって事だ
逆にシーズン2面白くなかったら
どうしよって心配になってしまう。
ただシーズン1は120点だったね
完璧なシーズン1でしたね!
時間をかけてもいいので次もいいものを作ってほしいですね。
ジョナサンノーラン監督ならやってくれるんじゃないかと期待しています。
ゲームは設定が膨大でクソ世界というのしか知りませんでしたが、この全話レビューとかで火がついてPS版の4を衝動購入しましたGWで進めますわ。
7話のボルト4の優しや8話でボルトテックのクソ企業すぎる。
シーズン2も解説頑張ってください。
Vault-Tecはクソ、これだけ覚えておけばウェイストランドはだいたい大丈夫ですw
NCRが低温核融合で何をするのか疑問だったけど、
素敵な終わり方だと思いました。
低温核融合ってメルトダウンとかしない核融合炉とかって考えて良いのかな?
温度が上がれば上がるほど冷やさなきゃなんないし、不安定な状態だと炉心融解だけじゃなく爆発も起きるから、低温核融合はそれを克服した夢の技術ってことでしょう(分かってたらすいません蛇足です)
核融合は構造的にメルトダウンは起きません。完全クリーンな夢のエネルギーです。しかし駆動させるには超高温が必要なので実現が難しい。低温核融合は、その唯一の欠点を克服したオーバーテクノロジーであります
最後ルーシーがローズを殺した理由ってなんなんでしょうか?
お母さんの苦悩を終わらせてあげたのかなと思ってます。
正直言って期待なんてしていなかった。
ですが…期待以上だった
監督はベセスダのコアなファンか元社員かな?
期待できる作品だと思う
監督はフォールアウト3の大ファンだそうです。
シーズン2も楽しみですね!
3やりたいけど日本語対応してないからできない…
Xboxゲームパスやクラウドゲーミングは日本語対応していますよ!
フォールアウト5を早く作ってくれよ!
3のリマスターでもいいよ!
tes6の後と発言しているので何年先になるのやら…
電力供給と核融合と密接かぁ…最近オススメされてみて…改めて…世界の平穏で絶対…核だけは絶対嫌と常々強く感じた…正直最初の話が怖くて気づいたら手が…震えてた…
現代の世界情勢にも通ずるところがあって、そう思うと純粋に笑って見ていられなくなる怖さがありますね。
@@fallout_YOSchannel 必要最小限望むなら…生きてる間には落ちて欲しくない…たまたま…ですが…昔…核やら放射線について調べたら…実は地元…原爆が落ちる地域に指定されてて奇跡的に天気が悪くて違うと所に落ちてたんです。そう言うこともあって…結構恐怖心があるのでコメントしちゃった…(*T^T)最近
核関係のニュースが散らついてて恐い
ボルトテックは冷凍技術あるのに111で実験してんのなんで?って思た
面白いんだけどドラマで唐突に三国志の一国が消滅したみたいな設定ぶち込んで大丈夫なんだろうか
あとNCRってベセスダに権利が渡る前の2(1998年)から存在してた大勢力なわけだけど生みの親がどう思ってるのか考えるのも面白い