【パンドラの塔】ゆっくり鬱ゲー解説【君のもとへ帰るまで】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ส.ค. 2023
  • 今回は所謂黒い任天堂の代表的な鬱ゲー、
    「パンドラの塔 君のもとへ帰るまで」を紹介します。
    遊んでばかりいないで、ちゃんとお家に帰りましょう。(戒め)
    #パンドラの塔君のもとへ帰るまで#パンドラの塔#ゆっくり鬱ゲー解説

ความคิดเห็น • 194

  • @user-dx2vj1co7x

    定時退社がいかに大事かを語るゲーム

  • @user-hd7pd1pl8z

    Sエンドは0号も救われるのが良い

  • @firstpressneko

    Dランクは終わらせるために鎖を撃ち、Sランクは救うために鎖を撃つんだよな

  • @user-qu6zn1nx6x

    タイトルからしてすンごいNTR臭を感じたが、鬱グロあっても一貫して純愛なのは安心した

  • @NoiSE04
    @NoiSE04  +110

    これはホントにいい作品だった、隠れた名作

  • @user-ci5fn2pp5m

    国を守る為、獣になったヒロインを操って戦うENDが壮絶でドラマティックで好き

  • @user-mq6gd7og8h

    この作品で鬱はハッピーエンドを際立たせる事を知った。

  • @user-nw8vw1wf1g

    ちゃんとハッピーエンドが存在する鬱ゲーが1番好き

  • @Nasumiko35

    鬱エンドも切なかったり悲しかったり、色々考えさせられたりしてそれはそれで良いんだけど

  • @user-li3dd6kd9i

    鬱エンドもあるけどSエンドの全てが報われるグランドフィナーレは感動的

  • @DeliciousBellPepper

    性癖歪められた傑作

  • @user-dc8go1wg6c

    黒い任天堂の煮詰まった作品であり傑作

  • @mkloze4999

    動画の中では触れられていなかったが、塔の中の魔物や0号の正体、その背景とか知ると更に鬱度が増すよね…。

  • @user-oe4eo5po2e

    ボス戦のBGMが章ごとにコーラスが増えてく感じが痺れるんだわ

  • @havdamwj1178

    エンディングごとに婆さんと爺さんの立ち位置が変わる珍しい作品

  • @user-iu3qx7wl7w

    Sランクで見れる0号の開発失敗の回想シーンに出てくるドヴェルク族と、グライアイの旦那の見た目がかなり似てるのよね…

  • @user-vp5jf8td5m

    このゲームはグラもシステムも世界観もよく練られていたので、リマスター化を何年も待っています

  • @user-tn7tf2mt3k

    ゲーム性、ストーリーも良いが、BGMもクラシックをアレンジしたものになっててかなり良かった。サントラかリメイク出して欲しい一作

  • @user-zq1ii6nj2i

    個人的に大好きなゲームなのに知ってる人が少なくて悲しい

  • @toki246
    @toki246  +56

    確かルール通り普通にやってたら最初にSに行くような難易度だったのが良かった。