日本人と中国人の距離感の違い!友達・恋人・家族との付き合い方!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ก.ค. 2022
  • 大家好!日本在住の中国人ヤンチャンです!中国四川省の出身です。
    ゲスト:熊江琉衣(くまちゃん)
    ・TH-camチャンネル➡ / @kumajiang
    ・INS➡ ruikumae?h...
    今回もくまちゃんと日中の違いについて話しました!人との付き合い方は日中の違いが結構大きいですね!ぜひご感想をコメントしてください!
    また良かったらいいねも!ありがとうございます!
    大学の時留学で日本に来て、それからずっと日本で生活しています。
    TH-camで中国の最新情報を日本の皆さんにお伝えしたいです。
    このチャンネルでは中国語講座や、日中文化についての動画をアップしていきます!
    ------------------------------------------------------------------------------
    *お仕事に関するお問い合わせはこちらへどうぞ*
    yanchanch2019@gmail.com
    ------------------------------------------------------------------------------
    ◆オススメの動画
    ➡︎上海の街、日本ブーム襲来!
    www.youtube.com/watch?v=hPSW_...
    ➡︎中国の屋台朝食
    www.youtube.com/watch?v=VHnhD...
    ➡︎【億ション】上海の家と生活
    www.youtube.com/watch?v=Ea9To...
    ➡︎【48時間リアル記録】中国の厳しすぎる防疫と強制隔離生活〜中国人の自撮りレポ〜
    www.youtube.com/watch?v=NtG8P...
    ➡︎日本卓球選手の中国語力に驚愕!愛ちゃんは神すぎる!
    studio.th-cam.com/users/videoewut...
    ---------------------------------
    【Twitter】@yangcongxi
    / yangcongxi
    【Instagram】yanchan_china
    yanchan_ch...
    【weibo】@溪子酱
    www.weibo.com/u/1791591304
    【himaraya】ヤンチャン
    www.himalaya.com/yanchan
    フォロー待ってます!
    次回の動画でお会いしましょ〜!
    #中国語 #中国 #勉強
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 194

  • @ihngnfgkan
    @ihngnfgkan ปีที่แล้ว +71

    中国人の友人がいるけど、家に一部屋空きへやがあったから会社の同僚を呼んで一緒に住んで、ずーと一緒にいて一緒に飯食っても全然平気というか、すごく仲良くて、その同僚が遠くに引っ越すことになったらすごく寂しがってて、空港見送りに行って、ゲートはいっても何枚も後姿の写真撮ってた。。日本人って基本的に憶病で傷つくのが怖いんだよね。だからそれなら最初から寄せ付けないってのが多いと思う。日本人って他人との距離は遠いのに、近くなると一気に多干渉になってマウントの取り合いみたいなの始める。公園でも中国の老人はあちこちでポーカーや麻雀やってるけど、日本の老人はだいたい公園でも一人でボケーっと座ってるね。

  • @akkbuu1025
    @akkbuu1025 ปีที่แล้ว +25

    私日本人、旦那さんが中国人です。
    見ていて共感するところたくさんありました。
    とくに親子関係や親戚関係に関しての考え方などは全然ちがうと思います。

  • @user-mf2gx8oi3j
    @user-mf2gx8oi3j ปีที่แล้ว +18

    英国留学中に仲良くなった中国人がたくさんいました。とても印象に残っています。人の懐に入ってくるのが上手でした。私よりも先に帰国する中国人女性は、私が留学中に困らないように、役に立つ情報やお店を教えてくれたり、家に呼んでくれてさみしくならないように思い出を作ってくれました。他の女性は、一緒に出掛ける時はいつも手をつないでくれました。すぐに仲良くなるのが上手です。再会したいな~。今でもいい思い出です。

  • @user-fb5kc3xi9l
    @user-fb5kc3xi9l ปีที่แล้ว +11

    これは掘ったら面白いテーマですね。近代以前の国家と家族制度の相違、近代化(小家族化)の過程の相違等、家族・社会・経済・国家制度にまつわる歴史的・制度的要因が絡んでいそうで興味深い。

  • @mamamadein5928
    @mamamadein5928 ปีที่แล้ว +2

    すごい楽しく見させてもらいました!!共感できる部分が沢山あって面白かったです。当たり前の事なんですか、最終的に距離感は人によりますね

  • @user-rl2sl8zd1t
    @user-rl2sl8zd1t ปีที่แล้ว +1

    知りたかったことでした!ありがとうございます!

  • @t.t4824
    @t.t4824 ปีที่แล้ว +14

    距離感は人それぞれだけど、近いのが苦手な日本人も多くそちらに合わせてる人も多いと思う。
    合ってすぐ携帯聞くの失礼かな?ってなるし、聞かれると嫌な人もいる。自分は中国の方がいいな。
    他の外国人の方が言ってたけど、母国で母国言語で知らない人に話しかけられるけど、日本で日本語、日本文化に染まると知らない人に話しかけづらいって言ってました。なんかそういう雰囲気がある。

  • @yurika6584
    @yurika6584 ปีที่แล้ว +3

    中国人の友達も、同じようなことを言ってました。距離感の違い、わかりやすくておもしろかったです。

  • @user-kv3lx3vx9h
    @user-kv3lx3vx9h ปีที่แล้ว +9

    確かに日本人は簡単に他人を家に入れない人が多いですね。
    自分も他人を家に入れるのは凄く抵抗があります。

  • @chaki-don
    @chaki-don ปีที่แล้ว +10

    パスワードを共有する、夫婦でも親子でもいざという時「不慮の事故・病気」すっごい助かるんだよね
    何もわからない状態に陥るとマジで大変💦色々と信頼しあえる関係、素行で居たいね😁

  • @notetrap
    @notetrap ปีที่แล้ว +9

    日本人の友達から中国人の子を紹介されて、ちょっと仲良くなった翌日にその子のうちへ招待されたのが結構びっくりしたものだけど、中国ではいたって普通のことだったんですね😃

  • @UCqvE0JK3CpeneB8vYMKw1dA
    @UCqvE0JK3CpeneB8vYMKw1dA ปีที่แล้ว +28

    自分からグイグイ行くの苦手だから、相手から来てくれるの有難いわ。
    中国いいなぁ。

    • @user-nl5vl3zn3z
      @user-nl5vl3zn3z ปีที่แล้ว +3

      私は中国から来ましたが、知り合いになってもいいですか。

    • @user-ng5ii3ef8f
      @user-ng5ii3ef8f ปีที่แล้ว +2

      @@user-nl5vl3zn3z 私も知り合いになりたい!

  • @user-qe3sz8tq6n
    @user-qe3sz8tq6n ปีที่แล้ว +7

    最近中国人の友人が出来たので、とても勉強になります!

    • @cool5556
      @cool5556 ปีที่แล้ว +3

      中国人很好相处的😂

  • @storiacafe
    @storiacafe ปีที่แล้ว +12

    サザエさんのように、最近まで日本も家族重視だったのが変わったから、中国も少しずつ個人主義になる気がする

    • @gongkyo1720
      @gongkyo1720 ปีที่แล้ว

      サザエさん、まさに昔の日本そのもの!
      日本が変わったのはGHQによる政策が原因です。日本を弱体化、骨抜きにする為に政策の一つとして核家族化が進められたんです。

  • @sara_fuwa
    @sara_fuwa ปีที่แล้ว +20

    距離感が違うと好き嫌いの度合いの勘違いも生まれてしまいますね。
    文化の違いといったらそれまでですが、お互いのデフォルトの距離感がつかめればそれに応じて対応はできますね。

  • @user-qh2pz1ys1k
    @user-qh2pz1ys1k ปีที่แล้ว +8

    50年前の日本をおもいだしました。日本は、ここ30年で随分変化しています。

  • @yosiyukiazuma7195
    @yosiyukiazuma7195 ปีที่แล้ว +31

    日本も六十年ぐらい前は 大家族で 親戚だけに限らず 隣近所 距離が近く 調味料の貸し借りや
    子供達の面倒も お隣さん同し 気軽に見ていました 人の暮らしとして 良い時代だったと思います
    経済の発展とともに 働くために地元を離れ 核家族化とともに 人につながりも希薄となりました

  • @sportsparadise1
    @sportsparadise1 ปีที่แล้ว +4

    タイに2000年から住んでいる日本人です😊
    中国の感覚とタイ🌴の感覚はよく似てるよね😊

  • @yoshikim6409
    @yoshikim6409 ปีที่แล้ว

    今回の動画の話、「なるほど!」と思いました。

  • @bearits
    @bearits ปีที่แล้ว +24

    友達の日本人(男)は、中国人奥さんのお母さんが週何回も家にきてお世話してくれるのが強烈にストレスだと病んでます・・笑

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +9

      両方の気持ちがわかります😅なんとも言えないですね

    • @ronaldcaro2979
      @ronaldcaro2979 11 หลายเดือนก่อน +2

      それは きついな

  • @user-kz5hl1bh9q
    @user-kz5hl1bh9q 10 หลายเดือนก่อน +2

    日中カップル
    憧れです︎👍🏻 ̖́-

  • @ninzao04
    @ninzao04 ปีที่แล้ว +2

    笑顔が良い

  • @lima2676
    @lima2676 ปีที่แล้ว +2

    めちゃくちゃ共感!

  • @gen9129
    @gen9129 ปีที่แล้ว +16

    恋爱的情况的话,我自己的经验是感觉主要因为就算是和闺蜜或者喜欢的人日本不太有用手机一直闲聊这个习惯。中国人交往之前就一直聊天,两个人恋爱之前可能还没实际接触过很多次已经把互相了解很多,话题也不剩太多了,互相承认交往之后由热烈变得平淡。日本人交往之前,不是真心想在一起的人基本上回消息频率很低。然而是喜欢的人也会忍耐住尽量不发消息,珍惜发消息的机会把机会都用来邀约,追求实际见面。但日本年轻人在一起之后!互传消息还是挺频繁的我觉得和中国人没差。把日本人这套用在中国人身上会被认为欲擒故纵,把中国人这套用在日本人身上就是被认为是妥妥的闲人闲的没事干。最大的区别可能就是中国不在乎别人觉得自己时间多(表达我喜欢你所以我愿意为你花时间),日本人就算闲也不想被觉得闲(我喜欢你我也不想花太多时间,想也不让知道因为可能会给到压力)。

    • @user-nl5vl3zn3z
      @user-nl5vl3zn3z ปีที่แล้ว

      说的很对

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +3

      哈哈哈是的

    • @cool5556
      @cool5556 ปีที่แล้ว

      好像日本人对时间概念很苛刻的

  • @user-wg2jp3qw4u
    @user-wg2jp3qw4u ปีที่แล้ว +6

    ほんま二人共可愛いな!

  • @pagb6813
    @pagb6813 ปีที่แล้ว +6

    シェアハウスでそんなに仲良くなかった中国人が俺の部屋に遠慮なく入ってきてビビった。韓国人は初対面の時は全然違和感がないけど、仲良くなるとめっちゃ距離が近いw

  • @yuyakondo275
    @yuyakondo275 ปีที่แล้ว +14

    自分の周りでの感覚ですがインド人と中国人は性格が似てる気がします。
    フレンドリーでいつもチャットや電話をしていて親戚付き合いが激しい人が多いです。

  • @user-wv1lq4oy7k
    @user-wv1lq4oy7k ปีที่แล้ว +2

    ほんと、仲いいですね!👍🏻

  • @kken3823
    @kken3823 ปีที่แล้ว +11

    人の距離感は日本でも都市部と田舎や都道府県、世代間によってもずいぶん違うと思う。中国の距離感は日本の昔の田舎の距離感に似てるかも?

    • @rurusun6325
      @rurusun6325 ปีที่แล้ว +2

      中国は同じで、地域や世代によって違う

  • @toretoreichiba
    @toretoreichiba ปีที่แล้ว +7

    日本人の独特の距離感、めんどうだよなぁ(笑)
    中国人のようにあっけらかんとしている方がいいなぁと思うことはある

  • @apexseal0727
    @apexseal0727 ปีที่แล้ว +12

    中国在住11年目、頷きながら楽しくこの動画を見ました。
    毎日たくさん連絡しなくていい生活もしてみたい(笑)

  • @user-en4yb3ih2v
    @user-en4yb3ih2v ปีที่แล้ว +2

    5点。とても面白かっです。①中国は夫婦は口座のパスワードも共有。②従妹は一人っ子同士だから兄弟と同じ。③親戚は大家族の一員。④結婚は新しい家族のメンバが増える ⑤結婚しても日本人は自分の時間を持ちたいが中国は時間も共有。73歳爺。

  • @spike2.tracker
    @spike2.tracker ปีที่แล้ว +4

    30年くらい前の日本人がアメリカに対して思っていたような印象を今中国人が日本人に抱いている感じですね。
    戦後日本では核家族化が進んだので意識が変わってきただけで、3~40年前の田舎だとヤンちゃんたちの感覚と同じだったかも。

  • @Charlen1
    @Charlen1 ปีที่แล้ว

    Very good topic

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 ปีที่แล้ว +8

    「日本人と中国人の距離感の違い」面白かったです(*^-^*) 時代や場所によっても変わるものなので、背景なども考慮して、自分なりに色々考えています。簡単に良し悪しを決められないですよね。 ヤンちゃんとくまちゃんのコラボ動画は、最高に好きです(*^-^*)

  • @JCPKasai
    @JCPKasai ปีที่แล้ว +10

    日本も戦前までは中国と全く同じではないけれども似たような家族関係を形成していましたが
    特に1960年代以降(高度成長期)急激に家族関係人間関係が変化していきましたよ。

    • @gongkyo1720
      @gongkyo1720 ปีที่แล้ว +4

      そうですよね。核家族化はGHQによる政策の一つだと習いました。日本人の結束力を弱めて弱体化させる為。そのせいで日本人はすっかり個人主義になりました。

  • @emipretty4816
    @emipretty4816 ปีที่แล้ว +8

    距離感違いますよねー 日本人は近過ぎると意見が違ったときにぶつかって面倒だと思ってるかも お金のことも絡んできますよねー たしかに

  • @ponpoco1714
    @ponpoco1714 ปีที่แล้ว

    くまちゃんの動画から来ました!ヤンチャンさんにぜひ聞きたいです。
    26歳男性Aです。28歳の中国人女性Bとの関係について日常的に会話・食事しプライベートの深いことも話せて信頼できる仲です。
    私Aが元カノと別れた直後の仕事帰り、Bより「私は他の友人と話す時よりもAと話しているとすごく楽なの。」「友達でも彼女になっても今と変わんないよ、もう素を全部見せてるからw!」と言われました。
    Bはオープンな性格でお世辞や嘘が苦手そうなことから、これは好意ではないか!と気になり始め、複数人で食事する時隣に座ること多いなとか、ここのご飯美味しそう!などの言動にもしかして、、、と淡い期待と恋心を持つようになりました。
    将来を見据えてBにアタックするタイミングを見計らっているところです。
    これは中国の文化・女性として、信頼できる朋友としてなのか?恋愛対象としての好意なのでしょうか?
    国際恋愛のアドバイスをいただきたいです!!!

  • @astast1893
    @astast1893 ปีที่แล้ว +14

    日本人ですけど従妹はほぼ兄弟くらいの距離感です.

    • @gongkyo1720
      @gongkyo1720 ปีที่แล้ว +2

      分かります。いとこは家族みたいな感覚、日本人も持ってますよね。「いとこは他人」とヤンちゃんに言った日本人の方が珍しいと思いました。

  • @user-pn3wn4uu6v
    @user-pn3wn4uu6v ปีที่แล้ว +3

    初めまして(*^^*)
    お2人とも、すごく日本語が
    上手ですね👍
    ヤンちゃんは普段、頭の中で考える
    言語は日本語ですか?
    それとも、やはり
    母国である中国語で考えますか?

  • @user-jm1ix5jx7r
    @user-jm1ix5jx7r ปีที่แล้ว +4

    楊ちゃんやポーちゃんの人脈が広い理由が分かった

  • @cool5556
    @cool5556 ปีที่แล้ว +14

    私は中国人で、コメントを見て多くの日本人の友人が距離の問題を話しているのを見て、私はここで説明して、あなたたちにもっとよく中国を理解させます。距離というものは、自分の好きな人とでない限り、私個人的には気にしません。私たち中国人は確かに仲良くしていて、自然に親しんでいる感じがするので、日本人と中国人は友達になるのが楽ですが、中国人が積極的に日本人を友達にすると、日本人の友達に中国人は変だと思われるかもしれません。私たちはチャットという面では直接的で、何を言っているのか、基本的には本音で、日本と同じように本音と建前を区別することはありません。私たちは普通に本音を言っているので、その点は疑う必要はありません。いとこという面では私たちの側ではとても良い家族です。私たち中国人の本性は親切で客好きなので、あなたが小さなことを手伝っても、私たちはあなたに食事をごちそうしなければなりません。滴水の恩は湧水相報になるからです。私は日本が大好きで、いつも日本人の友達を探しに行きたいと思っていますが、私たちが日本人の友達を探すのは難しいことに気づきました。本当に変人扱いされます😂

    • @nanbankassatsu
      @nanbankassatsu ปีที่แล้ว +2

      中国人はタイ人イラン人と似てます!アジア人の
      ホスピタリティが似てます!日本人だけ、よそよそしい。

    • @cool5556
      @cool5556 ปีที่แล้ว +1

      @@nanbankassatsu yes~

  • @user-mv7yw5go2y
    @user-mv7yw5go2y ปีที่แล้ว +1

    こちらが先に収録されて、その後くまちゃんの動画を撮ったということですね。
    くまちゃんはすでに日本に帰化していますが、ヤンチャンも仁川空港で「いらっしゃいませ」と声をかけられるくらいになっていますから、実質ほぼ日本人です。

  • @user-ju7lq8td2g
    @user-ju7lq8td2g 2 หลายเดือนก่อน

    今日本に留学している中国人です!この映画を見たら、めっちゃ当てると気がしました!(笑)🤣

    • @user-vf4ui4wv2v
      @user-vf4ui4wv2v 2 หลายเดือนก่อน

      是中国人就说你好😅

  • @user-qp6lf7ud3d
    @user-qp6lf7ud3d ปีที่แล้ว +1

    ヤンちゃんとくまちゃんに会ったら微信交換出来るのね😆✨

  • @TA12345
    @TA12345 ปีที่แล้ว +4

    ヤンチャンに会ったら、LINE交換して貰おうw

  • @user-wm4yz9dn8g
    @user-wm4yz9dn8g ปีที่แล้ว +3

    中国人です。高校生の時代を含めてその前の頃わたしも日本人のように関係が親しくなければ相手のWeChat追加しないけど、高校を卒業したら人間関係を築くことが多くなってそれに中国人けっこう自ら連絡先を聞くのも多いからその人を断ったらなんか冷たい人だなと思われるかなと心配することもあって、今初対面だとしても連絡先を聞く人間になった笑

  • @user-km6qb2jr8s
    @user-km6qb2jr8s ปีที่แล้ว +8

    距離感の近さは日本人からしたらちょっと羨ましいなって思います。
    仲良くなりたいけどどこまで踏み込んだらいいのか悩んだり、壁を感じたりする事って結構多いので。

  • @PEKOCHANNEL
    @PEKOCHANNEL หลายเดือนก่อน

    多分、日本でもサザエさんで描かれてた戦後すぐくらいの頃は、中国的な大きな家族観が残っていたはずだけど、だんだんアメリカ的な個人主義が広まっていったのかなと思います。

  • @user-hf8rw2pv5z
    @user-hf8rw2pv5z 6 หลายเดือนก่อน

    想问一下有中文字幕版吗

  • @hasumi124
    @hasumi124 ปีที่แล้ว +1

    今後用件があるなら全然LINE教えるけど、初対面で聞かれると(日本人に聞かれたら)えっもしやマルチ…?って思うかも
    友人の感覚は、日本人でも感覚がだいぶ違う気がする!私は知人だと思ってたのに相手は友達と思ってて怒られたことある笑

  • @kentarok6267
    @kentarok6267 ปีที่แล้ว +1

    私は所帯持ちの中年です(汗)
    ネットで知り合った中国人の女性がいました。彼女は旅行で母親と日本に来ると知り、私は悪いと思いなんの行動もしませんでしが、その後、彼女は冷たい態度で連絡を取らなくなりました。今思うと私は彼女たちに会いにいくべきだったのかなと思ってます。

  • @t_muka2595
    @t_muka2595 ปีที่แล้ว +6

    「ヤンくま」面白い❗️最高です‼️

  • @user-iv7my4tl1w
    @user-iv7my4tl1w ปีที่แล้ว +5

    うちは、親戚すら、なかなか家に呼ばないよ。中国は「宗族」という男系大親族の社会(韓国やベトナムも同じ)で従兄弟と同じ場所で暮らすこともあったのに対し、日本は江戸時代から小家族社会で従兄弟と同じ家に住むことは、ほとんど無かった。

    • @maomi4216
      @maomi4216 ปีที่แล้ว +1

      宗族已经在文化大革命的时候打破了→_→中国比日本更加西化而已。。。

    • @user-iv7my4tl1w
      @user-iv7my4tl1w ปีที่แล้ว +1

      @@maomi4216
      昔から日本には宗族はありません。
      日本は中世から「イエ社会」という小家族社会で、親族でまとまって生活する習慣が無かったです。
      日本の農村は中世から形成され始めますが、基本的にmo生人の集まりです。

    • @user-iv7my4tl1w
      @user-iv7my4tl1w ปีที่แล้ว +1

      @@maomi4216
      日本の姓はイエという小家族の名前なので種類が極端に多い。そして男の子供が生まれ無ければ婿養子を迎えます。その場合は夫の姓が妻の姓になります。
      中国韓国ベトナムは姓は宗族名なので、絶対に変化しません。

    • @maomi4216
      @maomi4216 ปีที่แล้ว

      @@user-iv7my4tl1w 日本⊙_⊙还没宗族啊!中国→_→皇帝都没了。。。

  • @user-ff6kz4kv6e
    @user-ff6kz4kv6e ปีที่แล้ว +4

    くまちゃん&揚ちゃん、あのんちゃんの両親は日&中なので菜々子ちゃんに連絡してもらってくまちゃん&揚ちゃんのユーチューブに出演して欲しいと思う❣

  • @user-vy4ug8ru4c
    @user-vy4ug8ru4c ปีที่แล้ว +3

    多分ですけど、これは日本人と中国人との距離感の違いというより、ユーラシア大陸の人達と
    島国との距離感の違いでしょうね。大陸側ではどうしても人との距離感を近づけておかないと
    争いが絶えなかった歴史文化から来ているじゃないのかな!

  • @YT-qm3jn
    @YT-qm3jn ปีที่แล้ว +15

    めちゃめちゃ共感です!!!
    あと、中国人は親との関係がいい人が多い気がします。彼氏は留学生で、日本にきて8年目ですが、いまだに週4ペースでお母さんに電話してます😂😂

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +4

      それは中国人の中でも多い方だと思います笑 ~週1ペースが普通かな

  • @yunfeiliu9496
    @yunfeiliu9496 ปีที่แล้ว +1

    更新了,好耶!!!

  • @user-jq4uh3jy3j
    @user-jq4uh3jy3j ปีที่แล้ว +1

    日本女生眼睛好看呀。
    特别是笑起来的时候。

    • @gongkyo1720
      @gongkyo1720 ปีที่แล้ว +1

      她们两个人是中国人😂

    • @icylakepaxphile
      @icylakepaxphile ปีที่แล้ว +1

      两位都是川妹子。

  • @yuyakawaguchi1867
    @yuyakawaguchi1867 ปีที่แล้ว +2

    日本は血縁主義じゃなくて、地縁主義の社会だから、どれだけ血縁的に近かったとしても距離的に近くに居なければ疎遠(ほとんど他人)になると思う。
    だから昔は皆が近くで働いていたので、地域社会が存在したけど、今は働く場所が遠くなり、同じ場を共有していなので一気に地域社会が崩壊した。

  • @user-ll7hq8dr1l
    @user-ll7hq8dr1l ปีที่แล้ว

    趣味を通じての知り合いとか利害関係がない人同士であれば知り合ってすぐにLINE交換とかあるけど、利害関係が発生しそうな人だと距離を置くかな。
    グイグイ入ってくる人はやっぱり警戒する。

  • @Sean-ir4mr
    @Sean-ir4mr ปีที่แล้ว +6

    ぶっちゃけ、アメリカ人みたい!アメリカ人もすぐ連絡先聞いてくる!中国人とアメリカ人って超似てる!😳😳😳
    あと、距離感で思い出したけど。上野の屋台で中国人の女性2人組50代くらいの人とら20代くらいの人がいて親子かと思って娘さんってこうなんですかって言ったら娘?いや友達ですって言われて!びっくりしました。😳

    • @maomi4216
      @maomi4216 ปีที่แล้ว +1

      中国有过文化大革命…以前日本⊙_⊙一样规矩超级多,被打破了呗。以前有钱人家大小姐连家门都不能出。。。

    • @pahoopahoo
      @pahoopahoo ปีที่แล้ว +3

      アメリカ人と中国人は似てると思うことがよくあります。アメリカ人もすぐ家に行きたがる、呼びたがりますよね。家でわいわいとかホームパーティーだとかがやたら好きですよね。日本人の場合は家という空間は個人差はあれどかなりプライベートな感じですね。もちろん全然違うところもあるでしょうけど。

    • @maomi4216
      @maomi4216 ปีที่แล้ว

      @@pahoopahoo 那你可以找个中国→_→人试一试,你说你想去他家,他同不同意。。。

  • @happy_event
    @happy_event ปีที่แล้ว

    はい、なるほど~、たしかに~、動画でした。
    そういえば今は帰化している中国人の知り合いはたしかに気さくでした。
    好きといったら好きだけど・・そこまで気さくにはなれなかったな~。
    言葉で言えば淡白と言われればたしかに・・ですが。

  • @t-alaindelon1980
    @t-alaindelon1980 ปีที่แล้ว +12

    人と人との距離感、確かにかなり違うよね。中国人は、グイグイ来る感じするね。日本人は、仲良くなるまでにかなりの時間を要するね。やはり、日本人は、自分のプライベートを大事にする傾向が強いからね。ヤンちゃん、熊ちゃんの会話は、何時も楽しい。🤣🤣🤣☺️👍

  • @user-mc9qw3jj2p
    @user-mc9qw3jj2p ปีที่แล้ว

    くまちゃん、おしゃれやのう。

  • @Haxii
    @Haxii ปีที่แล้ว

    好想在看看东游食记哦

  • @thum3635
    @thum3635 ปีที่แล้ว +2

    故郷や家族を捨て上京した方々の人間関係は希薄でしょうね
    同郷だったりするとまた違うようですが
    都内でも代々そこに住んでいる親類たちは昔ながらの家族付き合い
    毎日顔を合わせていても電話でまた話していたり
    近所付き合いも超濃厚
    そしてすべてが筒抜け
    何年も会っていないような父親の友人の本人以外の家族が私の住んでいる地方の実家に遊びに来て泊まっていったりしますしね
    地元かそうでないかの違いかと思います

  • @user-jr9wv8yi1m
    @user-jr9wv8yi1m 9 หลายเดือนก่อน +1

    台湾からある人物を招待したら、(日本人の感覚だと夫婦二人くらいでくるかな)一族郎党つれてきて辟易したって話を聞いたことがある

  • @user-sq5ej2vk1i
    @user-sq5ej2vk1i ปีที่แล้ว +1

    中国に駐在してますが、女性同士のお友達、手を組んで並んで歩いているのを目撃する事がほんとに多い。
    くっつきたいのかな。。
    あと同性、異性でも、会話する時の距離が近いよなぁ。少し怖い印象あります、、「近いっ、少し離れて。」とお願いする事がたまにあります。

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +1

      確かに!日本の女性同士は手を組んで歩くのは高校までかな…大人の女性同士が手を組んで歩くのは見たことないです。でも中国ではお婆ちゃんになっても手を組んで歩くのがあります。

    • @sll6773
      @sll6773 ปีที่แล้ว

      @@yanchanch 哈哈哈哈哈哈哈哈哈你在成都看看 全都是 还有各种app 都放的很开

    • @cool5556
      @cool5556 ปีที่แล้ว

      @@sll6773 真实!

  • @user-jr3yv2rt8e
    @user-jr3yv2rt8e ปีที่แล้ว

    私は日本人より中国人の方が気さくで話やすいです

  • @jazzycerbiatto1037
    @jazzycerbiatto1037 ปีที่แล้ว +1

    ヤンちゃん、熊ちゃんなら、すぐ連絡先を交換したいよね!

  • @user-uw1de3ru5w
    @user-uw1de3ru5w ปีที่แล้ว +3

    中国と行っても広いので地域によって全然違うんじゃないかな〜例えば、多分大連とハルピンでも全然違うんじゃないかな〜と思います。

    • @user-nl5vl3zn3z
      @user-nl5vl3zn3z ปีที่แล้ว +3

      はい、中国は大きすぎて、地域によっても一部の違いがあります。

  • @syaketan
    @syaketan ปีที่แล้ว

    おじ、おばの家には泊まったりして、そこに従兄弟がいたりはするけど、従兄弟だけの家には泊まったりはしたことないな。

  • @user-sj7eu2mx6i
    @user-sj7eu2mx6i ปีที่แล้ว +1

    従兄弟は、従兄弟で考えはヤンくまの言うとおりです。

  • @poeapwo5565
    @poeapwo5565 ปีที่แล้ว

    ヤンチャンさんはお酒に弱いですか

  • @user-gi4rg7mo5u
    @user-gi4rg7mo5u ปีที่แล้ว +1

    正直自分からは苦手だから中国人の距離感に最初はすごく戸惑ったけど今は有難い。それと中国人の方はハグをすぐするのかな?中国人の友達にプレゼントを貰った時にハグを要求されたんですが些細なことでもハグするのかな?

    • @user-jq4uh3jy3j
      @user-jq4uh3jy3j ปีที่แล้ว

      😳😳😳
      送礼物给拥抱?
      那我要送给你礼物。

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +2

      異性とハグするのはあんまり多くないと思います

  • @ashikagakotatsu7354
    @ashikagakotatsu7354 ปีที่แล้ว +8

    多分、動画で挙げてくれた関係性は韓国・台湾とかも中国に似てると思います。日本が特殊だと思います。さすがに親戚と住むのはちょっと抵抗がありますね。

  • @NoriNori-sy1gv
    @NoriNori-sy1gv ปีที่แล้ว +4

    確かに。多分、日本人はプライドが高いのかも。“そんな簡単に応じるほど軽い人間じゃないよ”って、取り敢えず相手に思わせることを考えたり。だから、直接的ではなくて、遠回しにコトを運ぶことが多いのかもしれない。
    例えば、人から誘われた時に、暇なのに、「ちょっとその日は予定があって・・」、とか「○時まで予定があるけど、その後ならいいよ」とかの前置きするとかね。
    個人的には中国人の距離感がいいと思っているから、中国人が一気に距離を詰めて来ても、なんとなく国民性の違いかなと考えて受け入れられるけど、同じ距離感で日本人が近づいてくると、警戒してしまうね。日本人がそんな馴れ馴れしくしてくるのは、何か良からぬことを企んでいるに違いないと勘ぐってしまいそう。😅
    あと、日本の家族像は、バブル期の前くらいまでは漫画のサザエさん一家”的なイメージだったけど、その後、徐々に核家族化が進み現在に至っている。バブル期に流行ったトレンディードラマの影響もあるかも🤔日本社会が良くも悪くも変わってきたんだよね。

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +2

      日本も変わってきましたね!勉強になりました!

  • @koyo3652
    @koyo3652 ปีที่แล้ว +6

    中国的文化和日本的差异恨有意思。这个内容有用学习中文的。

  • @wireless6374
    @wireless6374 ปีที่แล้ว +4

    日本は欧米化してるのかもしれませんね
    プライバシーなんて言葉は昔の日本にはなかったと思います

    • @wireless6374
      @wireless6374 ปีที่แล้ว

      いとこいないから羨ましい✨

  • @user-wv8vd6td3f
    @user-wv8vd6td3f ปีที่แล้ว

    昔は大家族主義かもしれないが大戦後
    アメリカの文化の影響で個人のプライベートが重要になり核家族化や男女平等のフェミニズムも言われて世間の束縛もなくなって選択の自由が増えたせいもある

  • @yubinhuang2922
    @yubinhuang2922 ปีที่แล้ว

    距離感は日本の地域によって違うと思いますか?大阪のように歓迎しているところもありますか?それとも、新しい人や物に慣れるのに時間がかかるだけですか?

  • @mattsong3975
    @mattsong3975 ปีที่แล้ว

    質問してよいでしようか?
    いとこの話ですが、表弟や表妹という言葉もありますか? 母方のいとこだと堂姐や堂弟と言うんでしようか? というのが気になりました。
    なお、いとこの距離感ですけど、日本でも都会と地方では違います。しかし、段々、都会風になってきてます。その辺の考え方が違うと、日本人同士の夫婦でもギクシャクします。古いタイプの家庭観や家族観の日本人は、新しいタイプの日本人よりも、昔ながらの中国人や韓国人の方が、その点では馴染みやすいかもしれないですね。

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว

      父方のいとこは堂哥堂姐、母方のいとこは表哥表姐って言います ~

    • @mattsong3975
      @mattsong3975 ปีที่แล้ว

      @@yanchanch さま
      有難うございます。私は、「堂」と「表」を逆にしてました。
       自分が女性なら、「父親の兄の息子(自分より年下)」は『堂弟』ですね。そして、彼からみて、自分は、「父の弟の娘」だから『堂姐』ですね。お互いにとつて、父系のイトコですから。
       そして、自分のお父さんの妹の息子は、『堂弟』ですね。しかし、彼にとって自分は、母の姪になりますから、『表姐』なんですね。
       こんな理解で大丈夫ですか? 慣れないとややこしくて間違えそうですね。
       でも、直接に呼びかけるときは『姐姐』でいいのですね(「堂姐」とか、「表姐」とか、呼びかけることはあんまりない?)。少し安心しました。
       日本人が中国人と結婚すると、絶対に頭が混乱しますね。

  • @user-mm3np5wb8v
    @user-mm3np5wb8v 4 หลายเดือนก่อน

    自分、日本人だけど中国人の関わり方の方が日本人よりかは近い気がする🤨🤨

  • @seiudomichael3828
    @seiudomichael3828 ปีที่แล้ว +1

    私なら躊躇なく名刺交換。宴席では自分の席に留まることはありません。みんな我的朋友。なので博愛主義=薄愛主義と評価されています。

  • @user-ny3lu4pz6q
    @user-ny3lu4pz6q 8 หลายเดือนก่อน +2

    そもそも親戚とほぼ会ったこと無かったりするわ…

  • @mattsong3975
    @mattsong3975 ปีที่แล้ว

    初対面で、ウィチャット交換するとは少し驚きますけど、交換しないと二度と会う機会ないかもしれないからですね。ですから納得できます。
    むかし、ウィチャットなどがなかった時代はどうしたんでしよう。
    女性と男性という形ですと、初対面の時にもウィチャット交換するんでしようか。

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว

      父方のいとこは堂兄弟、母方のいとこは表兄弟って言います ~

    • @mattsong3975
      @mattsong3975 ปีที่แล้ว

      @@yanchanch さま
      私は日本人ですけど、子供の頃、夏休みは、親の実家へ行き、何日も泊まってました。そのときは、イトコはふつうに遊んでましたし、ハトコとも遊んでました。
      イトコやハトコと遊ばないというのは、少し寂しいし、自分はそういうのはイヤです。

  • @user-xz8wi1dd6l
    @user-xz8wi1dd6l ปีที่แล้ว +2

    いとこを家に泊めた件の話は、日本人の自分でも、かなりの違和感を感じる。いとこや親戚を家に泊めるなんて、普通だし当たり前のことじゃん。「他人」という一言で片付けてしまう、その日本人に首をかしげてしまう。

  • @ebisutoolservice.
    @ebisutoolservice. ปีที่แล้ว

    全く違う印象が中国に(仕事上のWeChat返信)で、観じます
    (;^_^A 梢等!って言える人(仕事上で)少ないです。 時間をください!って必ず返信するのは日本の方が多いと思います。。

  • @user-di5mb1ev4r
    @user-di5mb1ev4r ปีที่แล้ว

    男としてはやはり両親と一緒に暮らしてほしいけど、女性は強く嫁の意見が尊重される傾向があります。嫁の大半は姑との同居は望んでいないと思います。

  • @user-ns9pk2bh5v
    @user-ns9pk2bh5v ปีที่แล้ว +2

    街で偶然ヤンチャンやくまちゃんに逢ったら連絡先交換してくれますか?
    小学生の頃ならお互いの家に遊びに行ってた。
    従姉妹の従兄弟は法事で子供の頃一回会った程度。名前は忘れた。

  • @NIMINOSA
    @NIMINOSA ปีที่แล้ว

    冷たい食べ物はどうですか?
    アイスコーヒー、アイスクリーム、かき氷、冷やそーめん、冷たいおにぎりとか。😄

  • @user-ww4lk7vs7e
    @user-ww4lk7vs7e ปีที่แล้ว

    我が家の妻は中国人ですが彼女の貯金が何処にあるか金額がどうかは知りません。彼女が稼いだ金額では無く昔から毎月やまとまった金額を渡していた金額を個人管理しています。私の貯蓄額も彼女は知りません。生活費は全て私の口座から引き落としをしているので毎月彼女が幾ら利用しているかは解ります。大きな買い物は自分の貯蓄から出している様です。日本人的な家庭でも無く中国的でも無いので、家庭それぞれ違いますね。彼女は自分のプライベートを大事にしています。

  • @kkki4408
    @kkki4408 ปีที่แล้ว

    小熊!!!

  • @user-ip3gq8kk5x
    @user-ip3gq8kk5x ปีที่แล้ว

    嫁姑問題かな?
    帰省した時に、子育てのことでぶつかった事がありました。
    四六時中一緒は、さすがにあり得ないです。

  • @ahmadripaiepay2237
    @ahmadripaiepay2237 ปีที่แล้ว

    ⭐⭐⭐⭐⭐

  • @user-dr6kr3oj6s
    @user-dr6kr3oj6s ปีที่แล้ว

    日本の場合太平洋戦争前は大家族でしたね
    高度成長期に核家族になり、どんどん親戚付き合いが淡白になりましたね
    家長制度、家督制度が壊され、全てが平等とされてきた影響でしょう
    そのうえ、平成になるとプライバシーがそれまで以上に尊重され、電話番号でさえ相手に伝えるのが憚れる時代になったことも影響しますね
    このままでは年賀状も廃れていくでしょうね

  • @user-lj7ml9pn7c
    @user-lj7ml9pn7c ปีที่แล้ว +2

    日中の文化の違いが興味深いです。従兄弟は他人、との感覚は日本は核家族化が進んだからでしょうかね。

  • @user-os3ui5pm1t
    @user-os3ui5pm1t ปีที่แล้ว

    夫婦なら口座番号は教えあっている。
    どちらかが死んだらどうします?
    結婚も一般的な家庭なら大半親が出す。名古屋など日本で一番スゴイ結婚式なので調べたらいいですよ😉
    夫婦でもお金にルーズな人には口座は教えないでしょうね。
    まぁ、そんな人とは結婚しないけど。
    友達は、男女問わず話やランチが出来るくらいの人。
    親友は、普段会ってなくても悩みやプライベートで友達には相談できる事を話せる人を言ってます。
    仲間は、キャンプ、野球や趣味など年齢男女分け隔てなく遊べて楽しめる集団。
    友達、仲間、親友はそれぞれみんな定義が違うかも。

  • @ma59chika
    @ma59chika ปีที่แล้ว +1

    中国人は物理的距離も近いよね