ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
日本ミツバチに対する真剣な眼差しに感銘して折ります色々とご苦労も多いかとは、思いますが田舎暮らし楽しんでください
ご視聴ありがとうございます。
奥会津・・・自然豊かな環境の地ではあるが、雪も又多い地域なので、越冬にも厳しいだろうな。日本ミツバチたちを大事に育てて欲しいものだ。秋になれば五色沼周辺は風景写真にも良い場所だ。また、いつか行ける日が来るだろうか❓
東京から車で通っていますが、近いようで遠い場所ですね。観光地のような派手さはないけれど、噛めば噛むほど味わいのある人々の営みがあります。是非また!!
ありがとうございました!
初見です。楽しく観させていただきました~
ありがとうございます!
日本ミツバチの養蜂を何度かお手伝いしたことがあり、興味深く拝見いたしました。特に昭夫さんの作られた「ニホンミツバチの別荘」の発想と構造がゴージャス過ぎて感動しました。増えすぎた杉を伐採しながらハチのための住処を建設するなんて、素敵です! いつかこの別荘をテーマに映像作成してください(^^)
ご視聴ありがとうございます。コロナ禍もあり年配の方への取材は遠慮気味だったのですが、今後は取材の幅も広げていく予定です。
いつも楽しみに拝見しています日本ミツバチの養蜂もされているんですね 楽しみですね蜜蜂の呼び込みも大変な作業ですね他のサイトで拝見したのですがその方は巣箱の横にキンリョウヘンと言う花を置くとミツバチが巣箱に入る確率が高いと言います(花からフェロモンが出ているらしいです)(蜜蜂爛とも言われているそうです)自分もいつか養蜂にチャレンジしたいなと思っていますお元気でお過ごしください。
いつもありがとうございます。様々な試行錯誤があるのですね。新しい木材はフィトンチッドがむしろ嫌われるらしく巣箱には古い材を使ったり焼きを入れたり、『匂い』は重要そうですね。
蜂飼いには素敵な環境ですね~ 分封する前日には、待ち箱が10個有れば全ての箱に探索蜂が訪れます!これから沢山楽しめそうです頑張ってください。
来年の分蜂シーズンが楽しみです。探索バチが何をチェックしているのか?、何が決め手となっているのか、不思議ですね。
これ程の深い自然に住む人達が蜂を恐れる気持ちには驚いた。都会人ならわかるけど私達の地域、田舎では全くその様な人達は居ないです。日本ミツバチは安全な蜂です。
最初はクマを寄せることへの警戒心を持つ方がいたみたいですね。でも今は理解を得られて、すっかりニホンミツバチの里となりました。
蜂好きの人がいて楽しく成りました。私も大好きです。巣箱に出入りする姿が可愛いのです。刺される事は有りません。日本ミツバチは優しいです。美味しい蜜を食べさせてもくれます。西洋ミツバチの蜜の味より日本ミツバチの蜜の方が断然美味しいのです。
蜂好きの人が思ったよりも多く、コメントをいただけて有難いです。ありがとうございます。いつの日か私も蜜を味わってみたい。
失礼ですが田舎なので養蜂をすることに対して反対する住人が居ることに驚きです。もっと、ミツバチについて理解しているものだと思っていました。
ご視聴ありがとうございます。もともと金山町では山中の野生蜂の蜜を採取する程度で、養蜂の歴史は20〜30年ぐらいのようです。クマを誘引してしまう不安もあったようです。この映像撮影時から2年が経つのですが、今では集落の人の理解も深まり、軒先に蜂箱を置かせてくれるお年寄りもいます。ニホンミツバチがブンブン飛び交う里となっています。
Красивая природа. Я тоже ловлю пчел. Повесь перед летком тряпочку пропитанную прополисом или АПИРОЙ. Можно внутри дупла обработать воском. Спасибо за видео.
Спасибо большое!
のどかな場所ですねー。日本ミツバチの入居おめでとうございます。今年中に何か所か入りそうですね。そちらは蜂の病気は蔓延してないんですか。我が地方では去年大流行してほとんどのアマチュア養蜂家はすべてを失いました。私も例にもれず、0群に成ってしまいましたが、今は運よく6群を世話しております。頑張って成功してください。楽しみにしております。登録とポチしておきます。これからもよろしくです。
登録いただき、ありがとうございます。私は取材者ですが、初年度の今年は3群だったそうです。病気の心配はあるようですが、今年は大丈夫そうです。ハチをやってる方、わりと多いのですね。今後ともよろしくお願いします。八須友磨さんご自身はインスタやfacebookをやっておられるので、そちらの方もよろしくお願いします。
日本ミツバチに対する真剣な眼差しに感銘して折ります色々とご苦労も多いかとは、思いますが田舎暮らし楽しんでください
ご視聴ありがとうございます。
奥会津・・・自然豊かな環境の地ではあるが、雪も又多い地域なので、越冬にも厳しいだろうな。日本ミツバチたちを大事に育てて欲しいものだ。
秋になれば五色沼周辺は風景写真にも良い場所だ。また、いつか行ける日が来るだろうか❓
東京から車で通っていますが、近いようで遠い場所ですね。観光地のような派手さはないけれど、噛めば噛むほど味わいのある人々の営みがあります。是非また!!
ありがとうございました!
初見です。楽しく観させていただきました~
ありがとうございます!
日本ミツバチの養蜂を何度かお手伝いしたことがあり、興味深く拝見いたしました。特に昭夫さんの作られた「ニホンミツバチの別荘」の発想と構造がゴージャス過ぎて感動しました。増えすぎた杉を伐採しながらハチのための住処を建設するなんて、素敵です! いつかこの別荘をテーマに映像作成してください(^^)
ご視聴ありがとうございます。コロナ禍もあり年配の方への取材は遠慮気味だったのですが、今後は取材の幅も広げていく予定です。
いつも楽しみに拝見しています
日本ミツバチの養蜂もされているんですね 楽しみですね
蜜蜂の呼び込みも大変な作業ですね
他のサイトで拝見したのですが
その方は巣箱の横にキンリョウヘンと言う花を置くとミツバチが巣箱に入る
確率が高いと言います(花からフェロモンが出ているらしいです)
(蜜蜂爛とも言われているそうです)
自分もいつか養蜂にチャレンジしたいなと思っています
お元気でお過ごしください。
いつもありがとうございます。様々な試行錯誤があるのですね。新しい木材はフィトンチッドがむしろ嫌われるらしく巣箱には古い材を使ったり焼きを入れたり、『匂い』は重要そうですね。
蜂飼いには素敵な環境ですね~
分封する前日には、待ち箱が10個有れば
全ての箱に探索蜂が訪れます!
これから沢山楽しめそうです頑張ってください。
来年の分蜂シーズンが楽しみです。探索バチが何をチェックしているのか?、何が決め手となっているのか、不思議ですね。
これ程の深い自然に住む人達が蜂を恐れる気持ちには驚いた。都会人ならわかるけど
私達の地域、田舎では全くその様な人達は居ないです。日本ミツバチは安全な蜂です。
最初はクマを寄せることへの警戒心を持つ方がいたみたいですね。でも今は理解を得られて、すっかりニホンミツバチの里となりました。
蜂好きの人がいて楽しく成りました。私も大好きです。巣箱に出入りする姿が可愛いのです。刺される事は有りません。日本ミツバチは優しいです。
美味しい蜜を食べさせてもくれます。西洋ミツバチの蜜の味より日本ミツバチの蜜の方が断然美味しいのです。
蜂好きの人が思ったよりも多く、コメントをいただけて有難いです。ありがとうございます。いつの日か私も蜜を味わってみたい。
失礼ですが田舎なので養蜂をすることに対して反対する住人が居ることに驚きです。もっと、ミツバチについて理解しているものだと思っていました。
ご視聴ありがとうございます。もともと金山町では山中の野生蜂の蜜を採取する程度で、養蜂の歴史は20〜30年ぐらいのようです。クマを誘引してしまう不安もあったようです。この映像撮影時から2年が経つのですが、今では集落の人の理解も深まり、軒先に蜂箱を置かせてくれるお年寄りもいます。ニホンミツバチがブンブン飛び交う里となっています。
Красивая природа. Я тоже ловлю пчел. Повесь перед летком тряпочку пропитанную прополисом или АПИРОЙ. Можно внутри дупла обработать воском. Спасибо за видео.
Спасибо большое!
のどかな場所ですねー。
日本ミツバチの入居おめでとうございます。
今年中に何か所か入りそうですね。
そちらは蜂の病気は蔓延してないんですか。
我が地方では去年大流行してほとんどのアマチュア養蜂家はすべてを失いました。
私も例にもれず、0群に成ってしまいましたが、今は運よく6群を世話しております。
頑張って成功してください。楽しみにしております。登録とポチしておきます。
これからもよろしくです。
登録いただき、ありがとうございます。私は取材者ですが、初年度の今年は3群だったそうです。病気の心配はあるようですが、今年は大丈夫そうです。ハチをやってる方、わりと多いのですね。今後ともよろしくお願いします。八須友磨さんご自身はインスタやfacebookをやっておられるので、そちらの方もよろしくお願いします。