【奥会津の“樹になる人々”】 #31 二ホンミツバチ分蜂祭り

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ส.ค. 2023
  • ※民泊☆虫の知らせ(老沼 潤)
    / oinumountain
    ※宿とカフェ みみをすます
    mimiosumasu-tarabu.amebaownd....
    日本の原風景を感じさせる福島県金山町。奥会津の豊かな自然と調和しながら、樹木のように根ざして生きる人々を描く連載ドキュメンタリー。
    春から初夏にかけて、二ホンミツバチの群れが巣分かれする分蜂シーズン。養蜂にトライして8(蜂)年目の老沼潤さん(46)の待ち箱に初めてハチが入った。しかも、その瞬間を目の当たりにする幸運。実は奥会津は山が深く、野生の蜂が人工の巣箱に入ってくれるのは他の地域に比べて難しいという。
    一方、マタギの師匠・猪俣昭夫さんに養蜂を教わって6年。太郎布での養蜂も3年目となった八須友磨さん(30)も今年は仕掛ける待ち箱にほとんどハチが入る好調ぶり。仲間の青沼大さん(30)も自宅で飼育することになり、太郎布は二ホンミツバチの里になろうとしている。
    (2023年5月中旬取材)
    演出・撮影・編集:児玉知仁
    制作サポート:御牧賢秀
    プロデューサー:河本志穂
    <音楽ライセンス>
    ♪ Epic Cinematic
    Adobestock_536975147
    ASLC-277ED531-1EE614BE0B
    ♪ Light Of The Sky - Meditation, Music Therapy
    Adobestock_533229286
    ASLC-277EECA6-519D56FCA9
    ♪ EMOTIONAL NOSTALGIC REFLECTION(FULL SK
    Adobestock_605411299
    ASLC-277FD08C-42EB5B224B
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 8

  • @umibe-fo6rp
    @umibe-fo6rp 3 หลายเดือนก่อน

    私は経験が浅く知らないことが多く動画を見て勉強しています。少し移動するのも気遣いが大変ですね。

  • @user-ie8fi2pk6q
    @user-ie8fi2pk6q 2 หลายเดือนก่อน

    動画を作り方が上手いですね!迫力がある。早めに継箱をしたほうが良いですね😅

    • @documentary-japan
      @documentary-japan  2 หลายเดือนก่อน

      ご視聴いただき、ありがとうございます。

  • @wonderboy1jp
    @wonderboy1jp 9 หลายเดือนก่อน

    こんにちは
    私がハチに刺されたときは皮膚科からもらっておいたリンデロンをすぐにつけます。痛みもすぐに引くし腫れもほとんど起きません。ハチ作業の常備薬です^^

    • @documentary-japan
      @documentary-japan  9 หลายเดือนก่อน

      そういう薬があるんですね。ありがとうございます。

  • @watashinoetube
    @watashinoetube 6 หลายเดือนก่อน

    この人なんで東京から、こんな美しい会津に引っ越して自分の好きな事やってるのにまだタバコ吸ってんの?第一に日本蜂にも吸いながらやるのは良くない

    • @documentary-japan
      @documentary-japan  6 หลายเดือนก่อน

      私が話を聞くタイミングが悪かったのかもしれませんね。ちなみにタバコに火はついておらず、最近、彼がタバコを煙を出して吸うのを見ていないので、もしかしたら禁煙途中なのかもしれません(未確認ですが)。まあ山仕事では虫除け、クマよけで一服する人もいますね。