ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この配線の煩わしさがあるから、分解して修理してみようと思わないんですよね。今回もお見事な手際と仕上がり。さすがですね!
こんにちはいつもありがとうございます😊配線は確かに機種によって違ってくるので途中からこんがらがってしまいました😅
すごいですね。手際もお見事で、見ていて楽しい動画でした。今後も活動を期待しています。チャンネル登録させて頂きました。
こんばんは😊ありがとうございます。頑張ってアップしていきます。
今までに何台のマキタの工具を直したのですか?相当量の経験と知識がある事に驚きです。ベアリングを裏返すだけで直るとは普通の人では考えも及びません。見ていて感心する事ばかりです。
こんばんは全てが我流なのでとりあえず なんでも有りで試します(笑)それでたまたまと言うパターンがほとんどです😅本当は交換しようと思ってましたがもしや?と思いレシプロソーのブレードのロックも反対にしたら改善された経験から試してみました😊修理も数えた事無いのですが知り合いのを直したり動画にしてないのも結構あるので200は行って無いかなって感じでしょうかね😅
いつも感心しながら観てますよ!😊👍私もまったく同じ現象です😅 チャレンジしてみようかな😆 しかし、新品同様になるもんですね〜👏🎶
こんにちは是非試してみてください😊修理に出すと高いですし買い替えると更に高額になってしまいますので。
外観も新品みたいにキレイになってオーバーホールのクォリティ高いですね‼️うちの充電式GA404DZのモーター付近からのノイズが大きくなってきたのでベアリングが怪しい気もしてるのでバラシてみようかって思ってたので動画は参考になりました。
こんばんはありがとうございます😊少しでもお役にたてれてよかったです。
普通は知識が無いと中々に直せないと思いますよ?何時もながら御見事です。確実にガタが来ている部分が有れば、交換。。。くらいを考えていたのでは?しかしベアリングの表裏を変更したら改善するのですね。(片減りするのですか?)これはレストアをやりたくなる、不思議な動画シリーズです。
こんばんはいつもありがとうございます😊このタイプはハウジングでベアリングを固定しているのですが一度動かなくなった物は以前の動画で上げてますが物凄く繊細になってて目では分からない位微調整して直って動くようになるんですよね😅なのでハウジングとベアリングの不思議な相性をリセットするのに いつもは新品と交換しているのですが試しに反対にしたら直った感じです。もしかしたら抜き差ししただけでも改善された可能性はあるのですが😅
スイッチ簡単そうですが難しかった記憶があります。 一台欲しい。
おはようございます😃そうですよね今度はスイッチ部分をもう少し分かりやすく撮った方が良いですよね😊
いい買い物ですね!この機種、稀にスイッチだけで直らなくて痛い目見たのでジャンクでも手出すの正直怖いです。他の方がコメントしてたようにスイッチ入らないときがあってやはりコントローラーでした。しかも頻度的には10回中1、2回反応なしとか中途半端。インパクトドライバーみたいにステータとコントローラーがバラバラで部品取れたらいいのにって思いますよね!しかし今回のレストアもお見事です!!
こんばんはいつもありがとうございますその辺のパーツは高いですからね😅これコントローラー交換するのはめちゃくちゃ迷いますよね
いまのこの世の中、時間的な手間や修理費用などを考えると電動工具は壊れたら修理より新品に交換したほうが結局安くて安心、、なんて思う事がほとんどですがこーやって動くように直すだけではなくこーやって一緒に清掃リペイントまで含めたフルメンテナンスまでしてくれる修理対応してくれるような修理屋さんが身近にあったらいいのにな〜、、なんて思ってしまいましたあちこちにあるマキタの営業所にもあなたみたいなスキルを持った人がいればたくさん修理依頼がきちゃうでしょうね〜しかも修理して長く使う気になる程の修理料金ででもそーすると新品が売れない、、、難しい所ですな(笑)
こんにちはありがたいお言葉です😊マキタも修理ばかりしてると新しいのが売れなくなってきますからね😅難しいところですね
なかなか、いいですね。あと、参考に、いくらで落札したか、値段を、教えて貰えればたすかります。
こんにちはこれはまとめ売りの中に入っていた物なので安くかえました😊入っていた個数で割ると大体一体4000円位でしょうか
@@tgyutube3665 まとめうりは、どこの、サイトなのでしょうか
@@ysho9338 まとめ売りのほとんどはヤフオクですね。まとめ売りが有るときに安く入札しておいて落札出来たらラッキー的でためてますよ😊できない時がほとんどですけど😅これもかなり前に落札しておいてためてたやつですね今も何箱か開封だけして積み重なってるのが有ります。そこから選んで直してます。でも安価で落札出来るのは同じような物ばかりですけどね😅
毎度楽しく参考にさせて頂いてます。質問なのですが、ホームセンターで入手出来ない部品は、どちらで手配されているのか教えてください。
こんにちは😊いつもありがとうございます。私はマキタで直接買いに行ってます。普通メーカーは個人に売ってはくれませんがマキタは現金で注文できます。ただ定価売りなのですが😅
詳しかった教えて欲しいのですが、交流100vモーターと直流24Vモーターは能力的にどちらが強いですか?一般家庭用コンセントとトラック24Vです
こんにちは😊正直あまり良く分からないです😅トラック24vって車のトラックのバッテリーの事ですかね?100vとmakitaバッテリーそれぞれとの比較はなんとなくわかりますがトラックの直流と家庭用の100vを比較するのがわからない感じです。おそらくトラックからの電源の工具が有るんでしょうね残念ながらなんの工具か全くわからないです😅
ミニチュアベアリング、シールが金属ではなくゴム系のようですから、開けて内部確認して洗ってグリスアップしたらどうなんでしょうか?
こんにちは😊私は有りだと思います😁動画にしてない時はこっそりそうする時も多いです。ただ動画にする時は色んな方が見てますしベアリングの基本は交換なので基本を忠実にする場合が多いです。そうしないとコメントで怒られる場合が有りますからね(笑)
@@tgyutube3665 ですよね〜w
こんにちはお世話になります。マキタGA508なんですが、スイッチを引くと起動してすぐ止まります。連続で引くと普通に回転する時があります。ベアリングを交換して、スイッチ清掃済みです。何処が怪しいと思います。コントローラーの不良でしょうか?直りそうな気もするのですが~
こんにちは😊見てみないとなんともいえないのですが通電ありでベアリング調整okでダメなら私の経験上 ほぼローターだとおもいます。ローターの磁力劣化は本当に見た目では分からなく原因もわからない状態です。結局ローターを入れ替えてテストするしかないのですが403.404.407.408.504.508が全部同じローターなのでどうにかして試してみてください😅次にローターがもしも大丈夫ならコントローラーを疑う感じだと思います。
わかりました。ありがとうございます!
はじめまして。いつも参考にさせていただいてます。マキタの文字に塗っている塗料はどんな物でしょうか??
こんばんはいつもありがとうございます😊塗料はMrカラーを使用しています。薄め液と2対1の割合位でやっていて塗ると言うより表面張力を使ったもる感じで塗ってます😅
ありがとうございます。参考にさせていただきます!!これからも頑張ってくださいm(_ _)m
@@tachikoma-z6336 はい今後ともよろしくお願いします😊
新品で出しても文句言われませんね?お見事です。
おはようございます😃いつもありがとうございます。そう言ってもらえるとやる気満開になります😊
お疲れ様です。グラインダーのバッテリーは使った事ですが、電気と変わらなんですか?
こんにちはお疲れ様です😊バッテリータイプとコンセントタイプと変わりは無いですか?って事でしたか?😅だとしたらやっぱり使用時間やパワーはコンセントタイプの方が上な気がします。ただコンセントが近くに無い現場も多いのでその時はバッテリータイプが活躍するのかなと
同じ機種のやつを持っていますが、一度使ってまた使おうとすると回らない現象がおきます。バッテリーを差し直すと普通に回る感じですね。コントローラーがダメなんですかね。ベアリングは一度交換してます。
こんにちは😃現物を見て見ないと何とも言えないのですがコントローラーが駄目なら動いたり動かなかったりはあまりしないのですでにベアリング交換済みならスイッチの接触不良の可能性が高い気がします。この動画で簡単なスイッチの清掃もしていますが結構汚れてますから要注意な箇所です😅ついでにターミナルからの差し込みがガバガバしてないかチェックもした方が良いと思います。
@@tgyutube3665 さん返信ありがとうございます。スイッチの掃除とターミナルもチェックしてみます。
コメント失礼します。ベアリングを外す為に使っていた工具は何処で入手したものですか?
こんにちはベアリングプーラーですね。確か地元のホームセンターで買ったと思います。Amazonでも同じようなの売ってますよ😊
ありがとうございます。早速Amazonで買いました。
@@あかさたなはまやらわは お役に立ててよかったです😊
ベアリングは壊れる時は一気に壊れるので交換が当たり前です。安い部品ですので交換をお勧めします。
こんにちは確かにです。ベアリング交換は基本ですね😁なんでゴミやホコリが入るのが分からないくらい入り混みますからね。ただ交換は分解掃除の出来ない方や放ったらかしにする方がやらなければいけない事で常に分解掃除する方出来る方は交換は必要無い気がします。新品で数ヶ月あれだけよごれますからね💦基本はあくまでも基本で全員には当てはまらないかなと思います😅
そうですね。交換に越したことはないけど使えるなら使いますね。本当にダメになったら交換です。自分でバラすので何時でも出来ますからね。業者と違ってDIYですからね。でも技量は業者並ですね。感動しました。ベアリング反転思い付きませんでした。感動です。
Blutooth付いてますか😊
こんばんは残念ながら付いていないタイプですね😅
ほとんどブラシレスモーターなのてしょうか?
こんにちは😊そうですね10年位前からブラシレスに変更されてきてるみたいですね。最近のは全部ブラシレスです。
久しぶりに408Dを触ってます😅
こんばんは時間があけばまた違うアイデアがでるかもしれませんしね😊
@@tgyutube3665 そうなんですよ!ギヤハウジングカバーの上下のガタ付きが気になったんっよぉ〜😅
@@高崎信也-k1w 私も良く有ります。寝てからあっ!って思って撮影はじめたり😅
Top 👍
Thank you as always
お疲れ様です。危うくジャンクに手を出すところでした(笑)ですが18Vはいつか欲しいのでこちらで勉強してからにします。ところで本日100V電子の150㎜を570円+送で落札してみました♪汚いので分解清掃してみたいと思います♪一応動くのですがもしよかったら何かアドバイスのようなものをいただけると嬉しいです。
こんばんは お疲れ様です😊型番わかりますか?
@@tgyutube3665 お手数おかけしてすみせん…9566CVです。
@@アムラタライ いえいえ大丈夫ですよ😊9566ですね。570円とはまた格安でゲットできましたね。そうですね気の利いた事あまりいえませんが😅まず配線関係は外す前に写メを撮ると良いと思います。後コードの切れ目もチェックして切れ目があれば熱収縮チューブなどで直すと良いと思います。アーマチュアなども焼けがないか綺麗にしてチェックですね。って言うかなんか全部になっちゃてますね💦分解掃除で一番大切なのは、とにかく配線を間違わない事ですかね。間違った状態で電源入れてしまうと高額パーツ焼けで廃棄になってしまいますから写真をあらゆる方向から何枚も撮った方が良いかもしれません。特にカーボンブラシ周りの配線は注意だと思います。
@@tgyutube3665 このCHのお陰で色々と方針が決められスッキリしました。何よりメンテナンスができるのが嬉しい限りです。細かなアドバイスありがとうございます。
@@アムラタライ いえいえこちらこそいつも見ていただいてありがとうございます😊わかる範囲の答えになりますけどなんでも聞いてください。
えっ…マキタの充電式グラインダー3台壊れて捨ててしもうた…もっと早くこの動画に出会ってればよかったです。っていうても自分でよう直せんけど…
こんにちはマキタなら壊れててもメルカリやヤフオクなどで結構高く売れますよ🤗捨てる前に機種を入れてジャンクの相場を調べてみると良いと思います😊
「新品の用に」じゃなくて、「様に」だな
こんにちは内間違いなら山程在りますぜ🤣探せ馬暇潰しに成りますよ😁
この配線の煩わしさがあるから、分解して修理してみようと思わないんですよね。
今回もお見事な手際と仕上がり。さすがですね!
こんにちは
いつもありがとうございます😊
配線は確かに機種によって違ってくるので
途中からこんがらがってしまいました😅
すごいですね。手際もお見事で、見ていて楽しい動画でした。今後も活動を期待しています。チャンネル登録させて頂きました。
こんばんは😊
ありがとうございます。
頑張ってアップしていきます。
今までに何台のマキタの工具を直したのですか?
相当量の経験と知識がある事に驚きです。
ベアリングを裏返すだけで直るとは普通の人では考えも及びません。
見ていて感心する事ばかりです。
こんばんは
全てが我流なので
とりあえず なんでも有りで試します(笑)
それでたまたまと言うパターンが
ほとんどです😅
本当は交換しようと思ってましたが
もしや?と思い
レシプロソーのブレードのロックも
反対にしたら改善された経験から
試してみました😊
修理も数えた事無いのですが
知り合いのを直したり
動画にしてないのも結構あるので
200は行って無いかなって
感じでしょうかね😅
いつも感心しながら観てますよ!😊👍
私もまったく同じ現象です😅 チャレンジしてみようかな😆 しかし、新品同様になるもんですね〜👏🎶
こんにちは
是非試してみてください😊
修理に出すと高いですし
買い替えると更に高額になってしまいますので。
外観も新品みたいにキレイになってオーバーホールのクォリティ高いですね‼️
うちの充電式GA404DZのモーター付近からのノイズが大きくなってきたのでベアリングが怪しい気もしてるのでバラシてみようかって思ってたので動画は参考になりました。
こんばんは
ありがとうございます😊
少しでもお役にたてれてよかったです。
普通は知識が無いと中々に直せないと思いますよ?何時もながら御見事です。
確実にガタが来ている部分が有れば、交換。。。くらいを考えていたのでは?
しかしベアリングの表裏を変更したら改善するのですね。(片減りするのですか?)
これはレストアをやりたくなる、不思議な動画シリーズです。
こんばんは
いつもありがとうございます😊
このタイプはハウジングでベアリングを
固定しているのですが
一度動かなくなった物は
以前の動画で上げてますが
物凄く繊細になってて
目では分からない位微調整して直って
動くようになるんですよね😅
なのでハウジングとベアリングの
不思議な相性を
リセットするのに いつもは新品と
交換しているのですが
試しに反対にしたら直った感じです。
もしかしたら抜き差ししただけでも
改善された可能性はあるのですが😅
スイッチ簡単そうですが難しかった記憶があります。 一台欲しい。
おはようございます😃
そうですよね
今度はスイッチ部分をもう少し分かりやすく
撮った方が良いですよね😊
いい買い物ですね!
この機種、稀にスイッチだけで直らなくて痛い目見たのでジャンクでも手出すの正直怖いです。他の方がコメントしてたようにスイッチ入らないときがあってやはりコントローラーでした。しかも頻度的には10回中1、2回反応なしとか中途半端。
インパクトドライバーみたいにステータとコントローラーがバラバラで部品取れたらいいのにって思いますよね!
しかし今回のレストアもお見事です!!
こんばんは
いつもありがとうございます
その辺のパーツは高いですからね😅
これコントローラー交換するのは
めちゃくちゃ迷いますよね
いまのこの世の中、時間的な手間や修理費用などを考えると電動工具は壊れたら修理より新品に交換したほうが結局安くて安心、、なんて思う事がほとんどですがこーやって動くように直すだけではなくこーやって一緒に清掃リペイントまで含めたフルメンテナンスまでしてくれる修理対応してくれるような修理屋さんが身近にあったらいいのにな〜、、なんて思ってしまいました
あちこちにあるマキタの営業所にもあなたみたいなスキルを持った人がいればたくさん修理依頼がきちゃうでしょうね〜
しかも修理して長く使う気になる程の修理料金で
でもそーすると新品が売れない、、、
難しい所ですな(笑)
こんにちは
ありがたいお言葉です😊
マキタも修理ばかりしてると新しいのが売れなくなってきますからね😅
難しいところですね
なかなか、いいですね。あと、参考に、いくらで落札したか、値段を、教えて貰えればたすかります。
こんにちは
これはまとめ売りの中に入っていた物なので
安くかえました😊
入っていた個数で割ると大体
一体4000円位でしょうか
@@tgyutube3665 まとめうりは、どこの、サイトなのでしょうか
@@ysho9338
まとめ売りのほとんどはヤフオクですね。
まとめ売りが有るときに安く入札しておいて
落札出来たらラッキー的でためてますよ😊
できない時がほとんどですけど😅
これもかなり前に落札しておいて
ためてたやつですね
今も何箱か開封だけして積み重なってる
のが有ります。
そこから選んで直してます。
でも安価で落札出来るのは同じような物
ばかりですけどね😅
毎度楽しく参考にさせて頂いてます。
質問なのですが、ホームセンターで入手出来ない部品は、どちらで手配されているのか教えてください。
こんにちは😊
いつもありがとうございます。
私はマキタで直接買いに行ってます。
普通メーカーは個人に売ってはくれませんが
マキタは現金で注文できます。
ただ定価売りなのですが😅
詳しかった教えて欲しいのですが、交流100vモーターと直流24Vモーターは能力的にどちらが強いですか?一般家庭用コンセントとトラック24Vです
こんにちは😊
正直あまり良く分からないです😅
トラック24vって車のトラックのバッテリーの事ですかね?
100vとmakitaバッテリーそれぞれとの
比較はなんとなくわかりますが
トラックの直流と家庭用の100vを比較するのがわからない感じです。
おそらくトラックからの電源の工具が有るんでしょうね
残念ながらなんの工具か全くわからないです😅
ミニチュアベアリング、シールが金属ではなくゴム系のようですから、開けて内部確認して洗ってグリスアップしたらどうなんでしょうか?
こんにちは😊
私は有りだと思います😁
動画にしてない時はこっそりそうする時も多いです。
ただ動画にする時は色んな方が見てますし
ベアリングの基本は交換なので
基本を忠実にする場合が多いです。
そうしないとコメントで怒られる
場合が有りますからね(笑)
@@tgyutube3665 ですよね〜w
こんにちは
お世話になります。
マキタGA508なんですが、スイッチを引くと起動してすぐ止まります。連続で引くと普通に回転する時があります。ベアリングを交換して、スイッチ清掃済みです。何処が怪しいと思います。コントローラーの不良でしょうか?直りそうな気もするのですが~
こんにちは😊
見てみないとなんともいえないのですが
通電ありでベアリング調整okでダメなら
私の経験上 ほぼローターだとおもいます。
ローターの磁力劣化は
本当に見た目では分からなく
原因もわからない状態です。
結局ローターを入れ替えて
テストするしかないのですが
403.404.407.408.504.508が
全部同じローターなので
どうにかして試してみてください😅
次にローターが
もしも大丈夫ならコントローラーを
疑う感じだと思います。
わかりました。ありがとうございます!
はじめまして。
いつも参考にさせていただいてます。
マキタの文字に塗っている塗料はどんな物でしょうか??
こんばんは
いつもありがとうございます😊
塗料はMrカラーを使用しています。
薄め液と2対1の割合位でやっていて
塗ると言うより
表面張力を使った
もる感じで塗ってます😅
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!
これからも頑張ってくださいm(_ _)m
@@tachikoma-z6336
はい
今後ともよろしくお願いします😊
新品で出しても文句言われませんね?
お見事です。
おはようございます😃
いつもありがとうございます。
そう言ってもらえると
やる気満開になります😊
お疲れ様です。
グラインダーのバッテリーは使った事ですが、電気と変わらなんですか?
こんにちは
お疲れ様です😊
バッテリータイプとコンセントタイプと
変わりは無いですか?って事でしたか?😅
だとしたら
やっぱり使用時間やパワーはコンセントタイプの方が上な気がします。
ただコンセントが近くに無い現場も多いので
その時はバッテリータイプが活躍するのかなと
同じ機種のやつを持っていますが、一度使ってまた使おうとすると回らない現象がおきます。バッテリーを差し直すと普通に回る感じですね。コントローラーがダメなんですかね。ベアリングは一度交換してます。
こんにちは😃
現物を見て見ないと何とも言えないのですが
コントローラーが駄目なら
動いたり動かなかったりは
あまりしないので
すでにベアリング交換済みなら
スイッチの接触不良の
可能性が高い気がします。
この動画で簡単なスイッチの清掃も
していますが結構汚れてますから
要注意な箇所です😅
ついでにターミナルからの差し込みが
ガバガバしてないかチェックもした方が
良いと思います。
@@tgyutube3665 さん返信ありがとうございます。スイッチの掃除とターミナルもチェックしてみます。
コメント失礼します。
ベアリングを外す為に使っていた工具は何処で入手したものですか?
こんにちは
ベアリングプーラーですね。
確か地元のホームセンターで買った
と思います。
Amazonでも同じようなの売ってますよ😊
ありがとうございます。
早速Amazonで買いました。
@@あかさたなはまやらわは
お役に立ててよかったです😊
ベアリングは壊れる時は一気に壊れるので交換が当たり前です。安い部品ですので交換をお勧めします。
こんにちは
確かにです。
ベアリング交換は基本ですね😁
なんでゴミやホコリが入るのが分からない
くらい入り混みますからね。
ただ交換は分解掃除の出来ない方や
放ったらかしにする方がやらなければいけない事で
常に分解掃除する方出来る方は
交換は必要無い気がします。
新品で数ヶ月
あれだけよごれますからね💦
基本はあくまでも基本で
全員には当てはまらないかなと
思います😅
そうですね。交換に越したことはないけど使えるなら使いますね。本当にダメになったら交換です。自分でバラすので何時でも出来ますからね。業者と違ってDIYですからね。でも技量は業者並ですね。感動しました。ベアリング反転思い付きませんでした。感動です。
Blutooth付いてますか😊
こんばんは
残念ながら付いていないタイプですね😅
ほとんどブラシレスモーターなのてしょうか?
こんにちは😊
そうですね10年位前から
ブラシレスに変更されてきてる
みたいですね。
最近のは全部ブラシレスです。
久しぶりに408Dを触ってます😅
こんばんは
時間があけばまた違うアイデアがでるかもしれませんしね😊
@@tgyutube3665 そうなんですよ!ギヤハウジングカバーの上下のガタ付きが気になったんっよぉ〜😅
@@高崎信也-k1w
私も良く有ります。
寝てから
あっ!って思って
撮影はじめたり😅
Top 👍
Thank you as always
お疲れ様です。危うくジャンクに手を出すところでした(笑)ですが18Vはいつか欲しいのでこちらで勉強してからにします。ところで本日100V電子の150㎜を570円+送で落札してみました♪汚いので分解清掃してみたいと思います♪一応動くのですがもしよかったら何かアドバイスのようなものをいただけると嬉しいです。
こんばんは お疲れ様です😊
型番わかりますか?
@@tgyutube3665 お手数おかけしてすみせん…9566CVです。
@@アムラタライ
いえいえ大丈夫ですよ😊
9566ですね。570円とはまた
格安でゲットできましたね。
そうですね
気の利いた事あまりいえませんが😅
まず配線関係は外す前に写メを撮ると良いと思います。後コードの切れ目もチェックして切れ目があれば熱収縮チューブなどで直すと良いと思います。アーマチュアなども焼けがないか綺麗にしてチェックですね。
って言うかなんか全部になっちゃてますね💦
分解掃除で一番大切なのは、とにかく配線を
間違わない事ですかね。間違った状態で
電源入れてしまうと高額パーツ焼けで
廃棄になってしまいますから
写真をあらゆる方向から何枚も撮った方が
良いかもしれません。
特にカーボンブラシ周りの配線は注意だと思います。
@@tgyutube3665 このCHのお陰で色々と方針が決められスッキリしました。何よりメンテナンスができるのが嬉しい限りです。細かなアドバイスありがとうございます。
@@アムラタライ
いえいえこちらこそ
いつも見ていただいて
ありがとうございます😊
わかる範囲の答えになりますけど
なんでも聞いてください。
えっ…マキタの充電式グラインダー3台壊れて捨ててしもうた…もっと早くこの動画に出会ってればよかったです。っていうても自分でよう直せんけど…
こんにちは
マキタなら壊れてても
メルカリやヤフオクなどで
結構高く売れますよ🤗
捨てる前に機種を入れて
ジャンクの相場を調べてみると
良いと思います😊
「新品の用に」じゃなくて、「様に」だな
こんにちは
内間違いなら山程在りますぜ🤣
探せ馬暇潰しに成りますよ😁