【高校教師】私の志望動機はこれです!採用試験の面接もこれ喋りました!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 高校教師を目指した理由はこの経験があったから!教員採用試験の志望動機聞かれた時も、このエピソードを端的に話してクリアしました!
#高校教師 #志望理由 #志望動機 #元教員 #学と学ぶ
教師の志望理由を聞かれたら絶対この話をしてました!生徒にもよく「先生ってなんで先生になろうと思ったん?」って聞かれたから、授業時間の中でこの経験をよく話しました。
当時高校3年の自分はほんまに人間的にも学力的にもアホ丸出しやったから、先生が教えてくれることがめちゃめちゃ新鮮で、自分が成長できることばっかりやから素直に聞いてました。そのおかげで生きる上で大事なことを学んだし、ちょっとは良い生き方ができたと思います。
志望理由とか動機は何でもいいと思います。教えるのが好きやからとか、クラブ持ちたいからとか、今までの経験がそれぞれ違うから理由も違って当たり前。でも教員採用試験ではしっかり自分のエピソードを話せた方が絶対いいから、短くまとめて話したら高得点いただけるでしょう!!
マジで高校時代の先生は良い先生多かった!ほんまに好きな先生いっぱいおったし、この話の恩師の先生以外にも、担任の先生とか、友達みたいに喋ってくれる先生とか、マジで先生みんな楽しそうに働いてたから僕たち生徒も楽しく学校生活を送れたと思います。ほんまに感謝。
■仕事について:
以前は高校教師をしていましたが、今は年間300人以上の外国人観光客の方に写真撮影ツアーをしています!TripAdvisorの大阪ツアーランキング3位なりましたー!
HP : photoguider-ja...
TripAdvisor : www.tripadviso...
■SNS:
Instagram : / photoguiderjapan
Instagram : / manabu_to_manabu
Twitter : / manabuteacher (最近始めて使い方わかってないw)
■:チャンネル登録はこちら!
/ @teacher-manabu
■関係動画:
【#12 高校教師】教師1年目のリアルな生活!死にかけながらも全力出したらそこには光がッ‥‥!【学と学ぶ】
• 【#12 高校教師】教師1年目のリアルな生活...
【#11 教育実習】女子高生との戦い!今の高校生ってこんな恐いん?怒涛の実習3週間!【学と学ぶ】
• 【#11 教育実習】女子高生との戦い!今の高...
【高校教師】非常勤講師で3年働いた感想・・・!【学と学ぶ #35】
• 【高校教師】非常勤講師で3年働いた感想・・・...
【高校教師】先生と生徒の恋愛ってある?先生と付き合える?お答えしましょう!
• 【高校教師】先生と生徒の恋愛ってある?先生と...
私も、自分が不登校の時に背中を押してくれた先生をみて、先生になろうと決心しました。初心を思い出しました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!!!
良い先生に出会えて良かったですね😊応援してます!!
@@teacher-manabu お忙しい中返信ありがとうございます!励みになります!😭
社会人として今年受けて、二次で落ちました。僕もまさに一緒の志望動機です。今年で辞めようと思ってましたけど、やっぱり来年も頑張ろうと思いました!!ありがとうございます。
こんにちは!
私は学生の頃教師に酷いことを言われ、教師は嫌いという対象でした。ですが、学さんみたいな生徒をサポートしたいという気持ちから教員を目指そうと考えています。民間企業で働いてきて、今30歳ですけど通信で免許を取得したいと思います。
素敵な動画ありがとうございました。
Okadaさんコメントありがとうございます!!!
もうOkadaさんのように生徒にサポートしたいって思って熱意ある人が教師になるべきなので、ぜひ目指していただきたいです👍
企業で働いてて先生になる人も結構いてるし、その経験は間違いなく生徒に話せるのでOkadaさんの強みになります!!
応援してます!!😊僕も動画作成がんばります!!
お返事ありがとうございます!
頑張りたいと思います!
もし差し支えなければ、免許取得すれば採用試験にもし不合格だった時の講師採用は比較的あるものなのでしょうか。年齢的に免許を取得しても仕事がなければ厳しい状態です… 私立の学校への就職も候補に入れております。
ちなみに大阪です。もし、何か参考になるWEBサイト?等あれば教えていただけますか?けっこう探しているのですが、免許後の就職についてなかなか分からず困っております。
返事遅れてすみません!!
講師採用は大阪結構あると思います。全く働き口がない状況になってる人は聞いたことがないので、選ばなければどこかで仕事はあると思いますよ!
私立であれば今の時期に募集出てるので良かったらチェックしてみて下さい😊
「大阪私立高等学校連合会」「日本私学教育研究所」と検索したら出てきます!
学校によって面接とかあるかもわかりません🤔
私立の非常勤を2校かけもちするっていう手もあります👍
お忙しい中お返事ありがとうございます!
講師の仕事はわりとあるんですね。少し安心しました。
私立の臨時講師掛け持ちとかもアリなんですね!
周りに教師をしている人がいないので、本当にありがとうございます!
その私立の求人も見てみましたらけっこう募集されてますね。未経験でどこまで採用してくれるのか分かりませんが、頑張ります。
結構募集もあると思うし、空きもそれなりに出ると思いますよ!😊
もし非常勤講師をするってなったら間違いなく私立の方がいいです!
服装とかは厳しいかもやけど、待遇が公立と全然違うからオススメです!
未経験でも受け答えしっかりすれば採用してもらえるので、Okadaさんは大丈夫やと思いますよ!😄👍
卒業してから異性の先生と2人きりでご飯に行くのってありですか?ちなみに妻子持ちです、やましい気持ちとかは一切なくてただ尊敬してるって先生です!
生徒の進路のサポートって難しそう…
生徒の希望を全力でサポートする先生は三者面談などで親御さんとぶつかる事もありますよね。
確かに生徒の将来を決めるサポートですもんね。保護者の方との対応も難しそう。先生はサポート役なので、ご家族や本人の意見を尊重すると思います😊
学さんの元で学びたかった。
いろんな話聞きたいし、聞いてほしい。
素敵ですね❤️
いやいやいや、そう言ってもらえて嬉しいです!!!ありがとうございます😊
先生に「なんで先生になったんですか?」って聞いたら、「給食が食べられるからに決まってるやろ!」って返ってきました😂
給食の為だけに勉強して先生になっちゃうとか…笑
それはおもろすぎる(笑)
でもちゃんとした理由あるはずですよ😂
今高1で地歴・公民の先生を目指しています。この動画を見て余計先生になりたいと思いました。勉強に励むぞ‼
追伸
自分も今総合学科に通っています‼
なりたいと思ったきっかけは自分がいじめられていて不登校になりかけたのを救ってくれた小学校の先生が社会の免許を持っていて社会がものすごく面白くなっていった。それが地歴・公民の先生になりたくなった。だからこそ生徒の心に寄り添える教師になりたいと思いました。
すごく辛かったでしょうけど、貴重な経験で、その先生との出会いに感謝ですね😊めちゃくちゃ良い志望理由だと思います!
公立教員は特別支援学級担当する可能性があるときいて、できる自信がないので怖がってます。先生がもし体験あればそれについての動画みたいです!
うちはまだ中学生だけど1年の時めちゃくちゃいじめとか、人のことが信じれなくなって、でもその時に助けてくれた先生が体育の先生で、その先生は生徒を差別しないし生徒にあった、対応をしてくれる先生で、それに自分は引かれて、自分もこの先生みたいに自分の言葉で誰かを助けたいなって思って、バカだけれども、なりたい自分を見つけたので今がむしゃらに前へ進んでます!(自分の将来の夢その先生と同じ体育教師です)10年後自分がどうなってるか分からない、けれども今はその先生を目標に前へ進んで行きたいと思います!
めっちゃいいと思います!志望理由としては100点です!!
自分の経験からやりたいこと見つけて努力するのはすごく良いこと!
応援してます😊
最近、教員採用試験の勉強中、時々本当に先生になりたいのかな?なんで先生になりたいんだろうって迷ってしまう時がありましたが、すごく共感するところが多かったです。
自分も高3の頃に進路で迷いまくって周りよりも決まるのが遅かったのですが、そんな自分をいつも支えてくれてた先生たちみたいになりたいと改めて思えました。
とても勇気づけられました!!
本当にありがとうございます。
コメントありがとうございます!!
良い先生たちに恵まれて最高の学生生活だったのですね😊
僕もこのコメントを見てすごく勇気づけられました!
丁寧なコメントありがとう!
私も学さんと全く同じで自分の進路に迷ってる子の手助けをしたいと思って先生を目指してます!
自分は今、民間で働いて仕事内容が正直自分のしたいことではなかったと思ってます。でも、だからこそ、やっぱり自分の興味のあることや、したいことが、自分の仕事だったらいいなと尚更思います。
私は大学4年時に教員採用試験不合格でした。民間に内定もらったのでそのまま今の職場で働いていますが、仮に大学卒業後も臨時採用などで、先生目指してたらこの気持ちはわからなかったと思います。
私も学さんと同じように生徒たちのしたいことを否定しないで背中を押してあげる先生になりたいと思いました!
長文すいません。動画めっちゃ面白かったです!
勇樹さん、いつもコメントありがとうございます!!!
いやほんまにめちゃくちゃ良いと思います!
民間で働いたからこそ気付いたことも、やりたいことは絶対した方がいいよ!っていうことも生徒にはすごく大切な情報と言葉やと思います。
僕も教員として社会に出たのは25歳だったのですが、それまでに経験したことは自分にしか話せないし、他の先生よりも生徒を惹きつける武器やと思ってました!
もうほんま勇樹さん教員なってください!!絶対良い先生になるし、絶対生徒との時間楽しむやろな!って確信してます!!😄
僕も動画で勇樹さんの背中押し続けます!!👍
いつも見てくれてありがとうございます!😊
感想やこんな内容で喋って欲しいっていうリクエストあればガンガン書き込んでください!😊
いつも楽しく見ています、これからも楽しい話きかせて下さいね
この動画共感できます。私も、高1の時の担任の先生がみんなの為に説教してくれて、音楽の授業で私が皆の前で先生に怒られても担任は、私に(あなたの為に言っているんだから)って言ってくれて、進路で悩んでもアドバイスをくれました。だから今は、介護福祉士になろうと決意しました。
良い先生を持つと本当に感謝しかないですよね。
素敵なお話で素敵な先生との出会い最高ですね!😭
是非動画内で取り上げて欲しいのですが、国語教師はノートを使うべきなのかそれとも板書を暗記して授業を行うべきか取り上げて欲しいです
私も、中学校に行きたくなくて行ってもいじめられるだけで、遅刻などが増えてたときに、いろいろな先生からサポートしてもらって、義務教育だから、最後まで頑張ろ!辛かったら、別室用意してるからね!って言ってもらえたりして、別室にも通いながら、がんばれたので、将来中学校の先生になろうと決めました!
めちゃくちゃ良い先生だらけですね!!いい学校!!
そういうのってほんま先生たちの信頼感アップしますよね😊
僕も、学ぶさんと同じように先生に憧れを持って、教員という職業を志すようになりました。今は新大学生として、自分で出身の県の採用試験の過去問(著作権多くて図とか白塗りされているのが多いけどw)を見たりしています!僕は、中学生の時から母子家庭で、経済的・金銭的な理由で進学するのを諦めようかと思った時がありました。ですが、その時僕が思ったのは【お金>学びたい意欲】よりも【お金<学びたい意欲】のほうが絶対大事だと思い、高等教育の授業料減免制度(文科省が実施している授業料無償化の制度)を申し込み、無事に通り、【給付型奨学金+授業料減免】を受けることができました。教員免許を取得し、採用試験に受かり正式な教諭として教壇に立った暁には、経済的・金銭的理由で進学するのを迷っている生徒たちにも、自分が経験したことを活かし、お金よりも学びたい意欲が大事だということを伝えていきたいです!長文ですみません。これからも学ぶさんの動画楽しみにしています!
コメントありがとうございます!!!
もうコメント内容素晴らしすぎて鳥肌立ちました。
僕も家庭が裕福でなかったので奨学金借りましたが、そういう経験もきっと生徒たちの役に立つはずなので、くくさん良い先生になると思います😊
本当にその意志の強さと行動力、素晴らしすぎます👏応援してます😊
@@teacher-manabu お返事ありがとうございます。学さんのありがたいお言葉をいただき、頑張っていこうという気持ちがより強くなりました!自分の経験を糧に精進していきます!
めちゃくちゃ感動しました😭私も今第1志望の大学経済的な面で諦めるしかないかなって思ってたけどまだ諦めないで頑張って夢叶えたいと思います!
@@みかん-p6g9n 努力は必ずいつか報われます。今は目標に向かう中での壁に直面していると思いますが、その壁を乗り越えていくのは自分自身ですよ!自分を信じて突き進んでください!影ながら応援しています!(偉そうなこと言ってすみません😣💦⤵️)
@@おっさん-e4n とっても嬉しいです!ありがとうございます!自分を信じてあとで後悔することがないよう頑張ります🥺くくさんも素敵な先生になってください☺︎
いつもありがとうございます!😊
こちらこそ、いつも見てくれてコメントくれてありがとうございます!!
私も後押ししてくれた先生に憧れて生徒を後押ししたいと思って先生になりたいとおもいました。
今大学の受験の志望理由が上手く書けなかったんですけど頑張って書いて受かって絶対先生になりたいです。頑張って先生なれるように頑張ります!
毎回参考になる動画投稿して下さり
ありがとうございます🙏🏻
応援してます!!!!!
めっちゃ良い志望理由やと思います😊
大学受験で勉強も準備も大変やと思いますが、きっと努力は報われるはずです!!
こちらこそ見てくれてありがとうございます!
すごく励みになります😭
私も先生を目指しています!
教科を選ぶとき、好きな教科か得意な教科だったら、こっちのほうがいいとかありますか?
うーん、どうかなぁ・・・。自分はほんまアホやったから消去法で決めたんで好きなやつで決めたって感じでした👍
きっと、お返事ないかと思いますが、講師の教員面接を受ける決意であります。そんなん、知らんやん!とおっしゃられるとは思いますが、面接はインターネットでやり方を観れますが、履歴書は普通のものでも良いのですか?教員用の履歴書とかあるようなんですが、一般向けでもよろしいのかと思いまして、お尋ねします!
普通の履歴書でいいかと!
素敵な動画ですね!
私も初心に戻って頑張ろうと思えました。
最近忙しくてコメントできてませんが、全ての動画を見させて頂いています!
今後も楽しみです!
学先生は講師生活を4年間されていたとのことですが、その間採用試験を受け続けられたということでしょうか?
私は2回採用試験を受けて、面接試験であと数点足らずで不合格が続いています。かなり辛い状況です。
採用試験の必勝法や講師の頃のエピソード等について詳しく聞いてみたいです😌
tmkさんコメントありがとうございますー!!
全部見てくれたとか嬉しすぎる!
しょうもない動画とかもう飛ばしてください!(笑)
僕は大学4年生のときに初めて受けて、それから講師4年間毎年採用試験受けてました!なので5年目にやっと受かりましたよ!
もう5年目とかやる気なしで受かる気もない状態でしたが、勉強コツコツやってたからか合格することができました。
合格するのが早いに越したことはないですが、周りの先生は僕よりもっと時間かかった先生もいらっしゃいますし、tmkさんも心折れずにコツコツ面接の練習、イメトレや勉強してみてください✨絶対努力は実ります🙆♂️
あと自治体にもよると思いますが、実は筆記のポイント高いみたいですよ🤔
また採用試験の動画も改めて作りますね!!!😊👍
初コメント失礼しますm(*_ _)m
高3の男子です。
自分は中学の頃から「教師になりたい」と薄々思っていました。
高2になって、とある新任の数学の男性教師に出会い、その思いを強く感じるようになりました。
中学の時の先生も生徒思いで良い先生がかなり多く、勉強のことや考え方について刺激されることが多かったですが、数学の先生に出会って先生の人間性や生徒に真剣に向き合う姿勢に「カッコいいな」と感じました。
今では進路の相談に乗ってもらってます。
そして、最初は兄弟と同い年だから単純に「話しやすい」っていう軽い気持ちでしたが、いつしか「憧れ」や「尊敬」に変わっていました。(本人には恥ずかしくて言ってません…w)
自分が教師になっても頼りない教師になってしまうかもしれないけど、それでも生徒1人1人に向き合って生徒1人1人の将来が良い方向に向かうようにサポートしたいと思っています。
自分は文系なので数学の教師にはなりませんが、残りの高校生活も楽しみながら先生を見習って、信頼される高校教師に1歩でも近づけるように努力したいと思います。
長文失礼しましたm(*_ _)m
(読みづらいかもしれません💦)
めちゃくちゃ良い志望動機やと思いますよ!!!
卒業するときとか、進路相談のときにその先生に直接伝えてみてください!
きっと喜んでくれるし、助けてくれると思います😊
@@teacher-manabu 返信ありがとうございます!
もっと色んな話をして、さりげなくでも先生への感謝の気持ちを伝えたいと思います☺️
そして、「もっとこうしておけば良かった」と後悔せずに高校を卒業できるように頑張ります☺️
こんにちは!
いつも動画楽しみにしてます!(全部見ました!)今日の動画も楽しかったです!笑
現在大学四年生で、夏の教採を運良く通過できたので春から中学校の国語科教員になります!そこでリクエストというか、こんな動画あったら嬉しいな、お話伺えたらな、というコメントなのですが
①教員の身なりについて(私は女で、正直ジャージがいいのですが現場だとどうなんでしょうか)
②働き出す前にした方がいい事(あとあと楽だよ〜ってことも教えていただけると嬉しいです!)
③これ買っといた方が良いよというグッズ(文具や備品など)
などなどを、動画編集等お忙しいと思うので、もしお時間や余裕があったら聞いてみたいです(´▽`)!!
muuさんコメントありがとうございます!
全部見てくれてほんま感謝です😭嬉しすぎます😭
採用試験受かったんですか!!!!すげええええええ!!!!
おめでとうございます!!!
これは4月からもうワクワクな生活始まりますね!!!
①この動画は近日公開します!女性の先生目線でも話してるのでぜひ見てください😊
②事前準備も良く聞かれるんですよね!🤔ちょっと内容考えて動画アップします!!
③これは思いつかんかった!!(笑)これ使いやすいでー!ってやつですね!アリ!採用です!!!(笑)
色々リクエストありがとうございます!!
期待に応えられるようにこれからも動画アップし続けますーー!!!😊
はじめまして。教職とるために留年しました。
僕は野球を大学までやって、指導者としてやっていきたいと思ってます。
まだ応答していただけるのかわかりませんが私が聞きたいことをコメントさせていただきます。
1つは、スポーツや集団行動を通しての人間形成が志望動機というのは、どう思いますか。
2つ目は、頭が悪いので公立ではなく、コネを使って私立高校の教員をやり続けるのは、生涯を通してやっていけるか不安ということです。このことについて客観的な感想や助言をいただければと思います。
コメントありがとうございます!!
体育の先生になるってことですか?
1、その志望動機はめちゃくちゃ良いと思いますよ!それを学校でどうするか具体的なイメージできてたらより良いかも!
2、僕もめちゃくちゃ頭悪かったのですが、毎回授業してたらそれなりに知識もつくし、先輩の先生に教えてもらえるし私立でずっと働くのも問題ないと思います🤔
自分の教科以外教えたことありましたか?
放課後わからんとこ教えてーってなってる生徒が、ついでに英語も教えて!ってなってちょっと教えたのはありました(笑)
てか他教科とかでけへんから教えられないですね(笑)
自分、今中二なのですが、担任の先生(国語)の先生が面白くて相談も乗ってくれて憧れで自分も中学の国語教師なりたいと思ってる。
質問なのですが、教師になるにはある程度偏差値高い高校行かないと行けないですよね💦?
いっぱいコメント欄で質問してしまってごめんなさい🙏
自分は偏差値めっちゃ低い高校やけどなれましたよ。
あんまり出身校関係ないと思います。
@@teacher-manabu いつもありがとうございますm(*_ _)m
正直問題児の事どうおもうんですか??
問題児のレベルにもよりますが、ほんまに会話なりたてへんくて、何言うても響かない生徒は結構しんどいです。それ以外なら成長させよう!っていう気持ちになります!