ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつ頃ピークが来るのか、予測できる分、地震よりは全然マシ
被害が無いように祈ります
山口さんの解説非常に聞きやすくて好きです
この方の説明はとても解りやすくていいね。
皆さん台風10号に対して凄く風当たりの強い発言ですね。
どうせ西側にズレるなら九州のさらに西を回ってくれたら良かったのに。
スピードが遅いのは非常に困る。予定がどんどん遅れてますね。
2018年の21号のときはスピードが速くてその分風も強くなったって聞いたので、速ければいいというものでもないのがなあ。
2:32 『藤原の効果』って、ぐっさん推薦本『空白の天気図』にも出て来た藤原咲平さんのお名前から取られてるんだね。ぐっさん解説はいつも勉強になる。
山口さんの解説わかりやすくて素敵
やっぱりグッさんは最高です。
ありゃした。
最近の台風🌀被害は酷いですね。自然の力にはあらがえませんが、早く通過して欲しいですね。
当初の予想よりだいぶ遅くなったな。これは上陸して長居するタイプなのか。
今日(8/29)の進路見ると無茶苦茶ゆっくりでビックリ
能登が気の毒だなぁ。
なぜ曲がるかな~😥🌀
やっぱり予報士が二人並ぶと内容が濃いなw
コメの収穫が心配だね
停電さえしなければいいのだが
停電はヤバいですよね。夏は暑く、冬は寒い。状況によりますが春、秋もシャワー中など油断出来ないです
@@bts_forever72525 様、介護施設や障碍者支援施設では普段でも利用者の支援が大変なのに、停電、断水などになると職員は総出で対応になります。家族のいる職員は家族の心配をしながら利用者の支援にあたる事になり、精神的にも負担が大きいです。
暴風域圏内は停電と断水はありそうですね
非常に解りやすい解説。ただスマホのウェザーアプリまったく当たらないw
「西寄り?」。それはあなたたちが東寄りだと予想したからであって、台風からすると、当然に進路です。予想は難しいとは思いますが、国民が振り回されたのも事実。メディアは報道の在り方が問われます。
台風進路だけ見ない方がいい秋雨全線もあるから全国的に大雨や…
日本に移住して12年ですが本当に日本は台風が多いですね
地震も多いと思いますが、慣れましたか?
どっかいけ
キエッ!
「斉藤元彦の居宅」へまっしぐらさ。
憲法に書くべし
いけいけ!
大阪万博のリング飛ばされそうw
東北地方は風か。いつぞやのリンゴ台風を思い出す。果実等農作物心配。
米とかもこれから、かき入れ時だから、心配になるね。( ˙꒳˙ )どのくらいの風が吹くのか。
2004年台風15号では日本海側の塩害が酷かった・・・
かなり昔の話ですが、台風が青森県を襲いました。テレビにりんご農家のお母さんがインタビューに答えていました。「これでお兄ちゃんを大学に行かせてやる事が出来なくなった」と語り、泣き崩れていたのを強く覚えています。人の生活にここまで影響を及ぼすものなんだと感じました。
台風前には厳しそうだったので、うちの稲刈り、台風後にしました。まあ、多少倒れても今のコンバインなら刈れますし。
農作物の収穫量が心配だねえ
もうちょっと西寄りますように、九州も避けましょう
このコースを通ると仕事には間違いなく影響が出るな…😭😭😭😭😭
月曜火曜の出張取り消したのにこの遅さなら行けたな…
解説が上手いので分かりやすいです♪😮
稲が倒れて稲刈りに支障が出るから困る。
雨は良いんだけど風がなぁ…
雨も降り続けたら至る所で川が氾濫、決壊して大変なことになりますよ…雨台風も侮れません
北海道旅行中止にしたよ。航空会社機材繰りあるでしょう。各社とも鉄道のようにもっと情報を早く出してくれたらなぁ
九州災害多くて可哀想😢😢どうか被害がありませんように!
九州東岸ベタ付けからぶれない欧州中期予報に地元の予想が近づいていくというね。まあ、台風ができたよと教えてくれるだけでもありがたい。
藤原の効果、初めて聞いた
日本近海の海水温が赤道レベルだから上陸まで発達しうづけるから、やばすぎ
東京は太平洋高気圧がいつもあって台風が避ける避ける。今回も左に逸れると思ってた
海水温が異常だわね…はよ偏西風のれよ
15時の気象庁発表がサイトに反映されたね予報円の中に九州全体ずっぷし入ってる
停電と断水しなかったらいいよもうこんな暑い時に停電されたら死者やばいことなるぞ
950hpa以下になると怖い
台風って中心より東側が風雨が強いから岡山に近い兵庫県民としては心配です。
同感ですby兵庫県民
同感ですby姫路民
台風銀座の九州人だがこのクラスで速度遅いと東側だと夜怖くて眠れんのよね
忘れ物したとかいって南に戻ってほしいですね
兵庫県の沿岸部です。絶望しております。
先週の予想より西寄りになってきているね。これからの季節、台風の直撃が増えてくるのかな。
どんどん西側に行ってほしいね
参考になりました〜
フィリピン沖くらいの段階で800hpa台に急発達する台風いっぱいあるけど、日本近海がこれだけ海水温高いならそれくらいの急発達もあり得るんじゃないかな?
ほほう、今年沖縄県に大きな台風が来てないからむしろ来てほしいな。フェリーはマヒするだろうけど。海がかき混ぜられないと海水温が高くて暑いし、サンゴにも悪影響。
10号という番号が不吉です。53年前に来た私の地元の台風を思い起こします。
四国は去年から慢性的な水不足だから雨は降って欲しいんだけどね。被害が心配だ。
農家さんが可哀想です.困ったなあ!
最近、異常気象続きで台風の動きも予測が難しそうですね…。
だいぶ逸れたな。
梨農家大丈夫かな!鳥取の20世紀梨心配....
私が、今住んでる。借家は築~60年辺りですが、北風もひどくて、西陽は辺り逃げるにも。逃げ切れないです。腰の手術も終わり家に帰って来ても、身内も居ない、四国内に住んでますが、怖いです,つい最近カミナリがなって、そのカミナリが住んでる真上でカミナリがなり、家が揺れました近所の人が大丈夫かと・心配してくれましたが。今のカミナリで、家が2回揺れて、びっくりしたと・話しを、しましたが、怖いです歳も、歳で、77歳になりますが、この強い台風🌀で家が、大丈夫かと思います教えてください
こんなフワフワな予報なら予報円に中心線付けない方か良いと思う
本当それな。台風の目が線に沿っていくと思っている人も結構いるっぽい。
個人で予測したらいい
2:25 藤原の効果の名前の由来になった藤原 咲平(元中央気象台所長)さんて、作家の新田次郎さんの伯父さんなんだよね
25日では30km/hだが、27日にはその半分
グッさん🐯の解説にナイスは質問をするバタ様のコンビさすが予報士様だけの事は有る。
29日に関西から関東に行くんだけど、新幹線動くかな……発達凸凹児がいるから予定崩れると大変なんどけど😢
27日、真っすぐ進んで行きますように
だいたい、偏西風があるので途中で東に進路を変えますよね🌀
どんどん左曲がりで南に戻って行くんじゃないか
早明浦ダムに水貯まりそうでなによりです
解説ありがとうございます。台風7号で散々な目に遭いまして、その為に10号が関東に与える影響を今後に方向性がわかり次第の解説をしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
げ!当地が真正面になってる。覚悟を決めて迎え撃つ準備を始めるか・・・
すごい風です家がやばい
停電とか大雨も心配だな。本州にしっかり上陸してくるのか……🤦
だいぶ西寄りに
最近の台風沖縄来なくなっちゃったよね
西にもっと行ってくれー
東にもっといってくれ!
南に行ってくれ
長野大丈夫だと思いたい
どうせ東京に直撃しないから話題にならないだろうな
ちょっとゲリラ豪雨降ったら大袈裟に報道するよな
日中の東京に直撃するケースは極めて稀だからなあ。
それな、マジで東京沈めばいいのに
雪の時も大袈裟に報道するよね^^雪国の方が報道見て怒るの分かる
なんでこういう妬みっぽいコメントすると人間が多いんだろう
岩瀬の スライダー並みに打者の手元で曲がるやん。
進路予想変わりすぎやろ当初は関東次に関西次に東海と言って最終的に九州方面に寄っていくとは
低気圧の影響を受けたというなら、それを込みで予想できなかったのはなぜなのか。
台風の予想進路図を毎回見るとよいと思います。日が近くなるにつれ予報確度が上がる傾向があるのと、以前から国内、海外ともに多くの上陸パターンがあった台風なので、予測の段階で多くの意見と予報確度の間の中で今の予想進路図になっていったと考えます。
台風位置予想は確率予想。予報円内(60%?)を進むと気象庁を含め当動画にも説明がある。それなのに予報円の中心を結んだその線上を進むかのように誤解している人が居る。説明の通り予報円内を進むので基本的に進路は直線にはならない。円内の確率はどの位置でも同じ。 台風は予報円の中心を結んだ線上を進むというあり得ない思い込みは何処から?
海面温度は黄海も高いし、西へずれまくる可能性低くない。これは予報外れるかも
急激に西寄りになったのは昨日のMBS気象予報で「東寄りのコースだから大阪は大丈夫そう」みたいな事を言ったのが原因かと思った。
さらに遅れたら広島直撃あるなあ
怖いから子供達休ませようかと思っとる…まあ学校が休みにするだろうけども
飛行機が欠航になりそうだったので、遠距離の彼女との旅行を取りやめました。お互い休みがなかなかかぶらないから楽しみにしてたのに...
東京は何かに守られているんだろうか。台風は大抵それてくれる
南海トラフからも絶妙に離れていて、大地震が多いようで少ない。冬は空っ風が吹くものの雪が降ることは少なく、東京湾は内海だから津波の影響も薄い。そういうところを選んで徳川家康は遷都したんだと思う。大昔に誰が調べたのかな。
@@まつざきひでのり-k4l 但し、都市機能が脆弱すぎて富士山が噴火したら風向き的に100%死ぬ
@@ykyk2345それでも総合的に大丈夫だろうと判断したのか。江戸時代に噴火したはずだけど、当時はエレキテルなどなくて灰だけで問題ないと踏んだのか。
@@まつざきひでのり-k4lまぁでも東京も これから富士山噴火やら首都直下型地震とか降りきるからね、まぁ今の所は東京は何も大災害は起きてなくて無傷だけど はたして運は何処まで続くかな? これからも東京は無傷で居れるか?
伊勢湾台風と似たようなルートですね
台風発生直後の予想で既に大阪直撃ルートは予想されていた。そのあとの進路予想がうろちょろうろちょろ変更してたけど、結局のところ割とポピュラーな台風の動きだし、欧米機関含めて直前まで関東直撃なんて予想してたのはちょっと理解し難いわ。このルートだと東京なんて強風圏に入るかも怪しいし、名古屋大阪がかなり進路的に不味いことになる。
ぐっさん、いつも丁寧な解説をありがとうございます。ウェザーニュースの天気図では27日には台風ではなく低気圧表示になっていますが、衰退して温帯低気圧になる可能性があるということなのでしょうか。
1:34これ予想円の説明が間違ってますよね。予想円は台風の大きさを示すものではなく、暴風域の中心(赤点)が取りうる進路の幅を表しており、進路の不確実性を示すもの。"直撃を受けるエリアを中心に(破線内が)大荒れではなく、"直撃を受けるエリアがこの破線部のどこかに来る確率が70%"が正解。
偶然なのか、妙に地震が発生した地域を目掛けて行くよね…🌀
青森のリンゴは大丈夫?
「藤原の効果」何年かぶりに聞いたな
水曜日の午前に大学病院にMRI検査と診察の予約入れてるから、家から病院までの車移動も時間と距離があるけど慎重かつ安全運転でいきますわ
九州の方に逸れたりよくわからん。明日になったらまたさらに西に逸れてそう
九州は問題無さそうだな。
おそらく?もっと外れるかも、おそらく。
藤原定家の親戚かと思ったら何の関係もなかった<藤原の効果
定家カズラのようにネチこく低スピードなのかと思いました
ゆっくり進むのも程がある…。まぁ進路の予想(予測)できるぶん備えはできるんだけど。当方、山に囲まれてるので台風も心配だけど地震のほうが心配。それにしても能登のあたりは今年たいへんそうだな( ;∀;)
鳥取の梨🍐が心配な最悪コ-ス😭
西へ西へとじわりじわり・・・嫌なパターン。
左回転の相互干渉なんだな…だから西へ
今晩は台風十号は今週火曜日水曜日九州東海関東地方北海道沖合温帯低気圧変る
大阪線運休しそうやな
神戸線も止まるかな?
近鉄が余程のことがなくて止まりますか?
山口県には台風の影響ありますか?
大丈夫ってガセあるけど、予報円の範囲にあるなら物心の準備しとけ。
こっちきて!!夏休みの課題終わってないから助かる
何事もなく温帯低気圧になって散るだろう
いつ頃ピークが来るのか、予測できる分、地震よりは全然マシ
被害が無いように祈ります
山口さんの解説非常に聞きやすくて好きです
この方の説明はとても解りやすくていいね。
皆さん台風10号に対して
凄く風当たりの強い発言ですね。
どうせ西側にズレるなら九州のさらに西を回ってくれたら良かったのに。
スピードが遅いのは非常に困る。予定がどんどん遅れてますね。
2018年の21号のときはスピードが速くてその分風も強くなったって聞いたので、速ければいいというものでもないのがなあ。
2:32 『藤原の効果』って、ぐっさん推薦本『空白の天気図』にも出て来た藤原咲平さんのお名前から取られてるんだね。ぐっさん解説はいつも勉強になる。
山口さんの解説わかりやすくて素敵
やっぱりグッさんは最高です。
ありゃした。
最近の台風🌀被害は酷いですね。自然の力にはあらがえませんが、早く通過して欲しいですね。
当初の予想よりだいぶ遅くなったな。これは上陸して長居するタイプなのか。
今日(8/29)の進路見ると無茶苦茶ゆっくりでビックリ
能登が気の毒だなぁ。
なぜ曲がるかな~😥🌀
やっぱり予報士が二人並ぶと内容が濃いなw
コメの収穫が心配だね
停電さえしなければいいのだが
停電はヤバいですよね。夏は暑く、冬は寒い。状況によりますが春、秋もシャワー中など油断出来ないです
@@bts_forever72525 様、介護施設や障碍者支援施設では普段でも利用者の支援が大変なのに、停電、断水などになると職員は総出で対応になります。家族のいる職員は
家族の心配をしながら利用者の支援にあたる事になり、精神的にも負担が大きいです。
暴風域圏内は停電と断水はありそうですね
非常に解りやすい解説。
ただスマホのウェザーアプリまったく当たらないw
「西寄り?」。それはあなたたちが東寄りだと予想したからであって、台風からすると、当然に進路です。予想は難しいとは思いますが、国民が振り回されたのも事実。メディアは報道の在り方が問われます。
台風進路だけ見ない方がいい
秋雨全線もあるから全国的に大雨や…
日本に移住して12年ですが
本当に日本は台風が多いですね
地震も多いと思いますが、慣れましたか?
どっかいけ
キエッ!
「斉藤元彦の居宅」へまっしぐらさ。
憲法に書くべし
いけいけ!
大阪万博のリング飛ばされそうw
東北地方は風か。いつぞやのリンゴ台風を思い出す。果実等農作物心配。
米とかもこれから、かき入れ時だから、心配になるね。( ˙꒳˙ )
どのくらいの風が吹くのか。
2004年台風15号では日本海側の塩害が酷かった・・・
かなり昔の話ですが、台風が青森県を襲いました。テレビにりんご農家のお母さんがインタビューに答えていました。「これでお兄ちゃんを大学に行かせてやる事が出来なくなった」と語り、泣き崩れていたのを強く覚えています。人の生活にここまで影響を及ぼすものなんだと感じました。
台風前には厳しそうだったので、うちの稲刈り、台風後にしました。まあ、多少倒れても今のコンバインなら刈れますし。
農作物の収穫量が心配だねえ
もうちょっと西寄りますように、九州も避けましょう
このコースを通ると仕事には間違いなく影響が出るな…😭😭😭😭😭
月曜火曜の出張取り消したのにこの遅さなら行けたな…
解説が上手いので分かりやすいです♪😮
稲が倒れて稲刈りに支障が出るから困る。
雨は良いんだけど風がなぁ…
雨も降り続けたら至る所で川が氾濫、決壊して大変なことになりますよ…雨台風も侮れません
北海道旅行中止にしたよ。航空会社機材繰りあるでしょう。各社とも鉄道のようにもっと情報を早く出してくれたらなぁ
九州災害多くて可哀想😢😢
どうか被害がありませんように!
九州東岸ベタ付けからぶれない欧州中期予報に地元の予想が近づいていくというね。
まあ、台風ができたよと教えてくれるだけでもありがたい。
藤原の効果、初めて聞いた
日本近海の海水温が赤道レベルだから上陸まで発達しうづけるから、やばすぎ
東京は太平洋高気圧がいつもあって台風が避ける避ける。今回も左に逸れると思ってた
海水温が異常だわね…
はよ偏西風のれよ
15時の気象庁発表がサイトに反映されたね
予報円の中に九州全体ずっぷし入ってる
停電と断水しなかったらいいよもう
こんな暑い時に停電されたら死者やばいことなるぞ
950hpa以下になると怖い
台風って中心より東側が風雨が強いから岡山に近い兵庫県民としては心配です。
同感ですby兵庫県民
同感ですby姫路民
台風銀座の九州人だがこのクラスで速度遅いと東側だと夜怖くて眠れんのよね
忘れ物したとかいって南に戻ってほしいですね
兵庫県の沿岸部です。
絶望しております。
先週の予想より西寄りになってきているね。
これからの季節、台風の直撃が増えてくるのかな。
どんどん西側に行ってほしいね
参考になりました〜
フィリピン沖くらいの段階で800hpa台に急発達する台風いっぱいあるけど、日本近海がこれだけ海水温高いならそれくらいの急発達もあり得るんじゃないかな?
ほほう、今年沖縄県に大きな台風が来てないからむしろ来てほしいな。フェリーはマヒするだろうけど。
海がかき混ぜられないと海水温が高くて暑いし、サンゴにも悪影響。
10号という番号が不吉です。
53年前に来た私の地元の台風を思い起こします。
四国は去年から慢性的な水不足だから雨は降って欲しいんだけどね。被害が心配だ。
農家さんが可哀想です.困ったなあ!
最近、異常気象続きで台風の動きも予測が難しそうですね…。
だいぶ逸れたな。
梨農家大丈夫かな!鳥取の20世紀梨心配....
私が、今住んでる。借家は築~60年辺りですが、北風もひどくて、西陽は辺り逃げるにも。逃げ切れないです。腰の手術も終わり家に帰って来ても、身内も居ない、四国内に住んでますが、怖いです,つい最近カミナリがなって、そのカミナリが住んでる真上でカミナリがなり、家が揺れました近所の人が大丈夫かと・心配してくれましたが。今のカミナリで、家が2回揺れて、びっくりしたと・話しを、しましたが、怖いです歳も、歳で、77歳になりますが、この強い台風🌀で家が、大丈夫かと思います教えてください
こんなフワフワな予報なら予報円に中心線付けない方か良いと思う
本当それな。台風の目が線に沿っていくと思っている人も結構いるっぽい。
個人で予測したらいい
2:25 藤原の効果の名前の由来になった藤原 咲平(元中央気象台所長)さんて、作家の新田次郎さんの伯父さんなんだよね
25日では30km/hだが、27日にはその半分
グッさん🐯の解説にナイスは質問をするバタ様のコンビさすが予報士様だけの事は有る。
29日に関西から関東に行くんだけど、新幹線動くかな……
発達凸凹児がいるから予定崩れると大変なんどけど😢
27日、真っすぐ進んで行きますように
だいたい、偏西風があるので途中で東に進路を変えますよね🌀
どんどん左曲がりで南に戻って行くんじゃないか
早明浦ダムに水貯まりそうでなによりです
解説ありがとうございます。
台風7号で散々な目に遭いまして、
その為に10号が関東に与える影響を
今後に方向性がわかり次第の解説をしていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
げ!当地が真正面になってる。覚悟を決めて迎え撃つ準備を始めるか・・・
すごい風です
家がやばい
停電とか大雨も心配だな。
本州にしっかり上陸してくるのか……🤦
だいぶ西寄りに
最近の台風沖縄来なくなっちゃったよね
西にもっと行ってくれー
東にもっといってくれ!
南に行ってくれ
長野大丈夫だと思いたい
どうせ東京に直撃しないから話題にならないだろうな
ちょっとゲリラ豪雨降ったら大袈裟に報道するよな
日中の東京に直撃するケースは極めて稀だからなあ。
それな、マジで東京沈めばいいのに
雪の時も大袈裟に報道するよね^^
雪国の方が報道見て怒るの分かる
なんでこういう妬みっぽいコメントすると人間が多いんだろう
岩瀬の スライダー並みに打者の手元で曲がるやん。
進路予想変わりすぎやろ
当初は関東次に関西次に東海と言って最終的に九州方面に寄っていくとは
低気圧の影響を受けたというなら、それを込みで予想できなかったのはなぜなのか。
台風の予想進路図を毎回見るとよいと思います。日が近くなるにつれ予報確度が上がる傾向があるのと、以前から国内、海外ともに多くの上陸パターンがあった台風なので、予測の段階で多くの意見と予報確度の間の中で今の予想進路図になっていったと考えます。
台風位置予想は確率予想。予報円内(60%?)を進むと気象庁を含め当動画にも説明がある。それなのに予報円の中心を結んだその線上を進むかのように誤解している人が居る。
説明の通り予報円内を進むので基本的に進路は直線にはならない。円内の確率はどの位置でも同じ。 台風は予報円の中心を結んだ線上を進むというあり得ない思い込みは何処から?
海面温度は黄海も高いし、西へずれまくる可能性低くない。これは予報外れるかも
急激に西寄りになったのは昨日のMBS気象予報で「東寄りのコースだから大阪は大丈夫そう」みたいな事を言ったのが原因かと思った。
さらに遅れたら広島直撃あるなあ
怖いから子供達休ませようかと思っとる…まあ学校が休みにするだろうけども
飛行機が欠航になりそうだったので、遠距離の彼女との旅行を取りやめました。
お互い休みがなかなかかぶらないから楽しみにしてたのに...
東京は何かに守られているんだろうか。台風は大抵それてくれる
南海トラフからも絶妙に離れていて、大地震が多いようで少ない。冬は空っ風が吹くものの雪が降ることは少なく、東京湾は内海だから津波の影響も薄い。
そういうところを選んで徳川家康は遷都したんだと思う。大昔に誰が調べたのかな。
@@まつざきひでのり-k4l
但し、都市機能が脆弱すぎて富士山が噴火したら風向き的に100%死ぬ
@@ykyk2345
それでも総合的に大丈夫だろうと判断したのか。江戸時代に噴火したはずだけど、当時はエレキテルなどなくて灰だけで問題ないと踏んだのか。
@@まつざきひでのり-k4lまぁでも東京も これから富士山噴火やら首都直下型地震とか降りきるからね、まぁ今の所は東京は何も大災害は起きてなくて無傷だけど はたして運は何処まで続くかな? これからも東京は無傷で居れるか?
伊勢湾台風と似たようなルートですね
台風発生直後の予想で既に大阪直撃ルートは予想されていた。そのあとの進路予想がうろちょろうろちょろ変更してたけど、結局のところ割とポピュラーな台風の動きだし、欧米機関含めて直前まで関東直撃なんて予想してたのはちょっと理解し難いわ。このルートだと東京なんて強風圏に入るかも怪しいし、名古屋大阪がかなり進路的に不味いことになる。
ぐっさん、いつも丁寧な解説をありがとうございます。ウェザーニュースの天気図では27日には台風ではなく低気圧表示になっていますが、衰退して温帯低気圧になる可能性があるということなのでしょうか。
1:34
これ予想円の説明が間違ってますよね。予想円は台風の大きさを示すものではなく、暴風域の中心(赤点)が取りうる進路の幅を表しており、進路の不確実性を示すもの。"直撃を受けるエリアを中心に(破線内が)大荒れではなく、"直撃を受けるエリアがこの破線部のどこかに来る確率が70%"が正解。
偶然なのか、妙に地震が発生した地域を目掛けて行くよね…🌀
青森のリンゴは大丈夫?
「藤原の効果」何年かぶりに聞いたな
水曜日の午前に大学病院にMRI検査と診察の予約入れてるから、家から病院までの車移動も時間と距離があるけど慎重かつ安全運転でいきますわ
九州の方に逸れたりよくわからん。明日になったらまたさらに西に逸れてそう
九州は問題無さそうだな。
おそらく?もっと外れるかも、おそらく。
藤原定家の親戚かと思ったら何の関係もなかった<藤原の効果
定家カズラのようにネチこく低スピードなのかと思いました
ゆっくり進むのも程がある…。
まぁ進路の予想(予測)できるぶん備えはできるんだけど。当方、山に囲まれてるので台風も心配だけど地震のほうが心配。
それにしても能登のあたりは今年たいへんそうだな( ;∀;)
鳥取の梨🍐が心配な最悪コ-ス😭
西へ西へとじわりじわり・・・嫌なパターン。
左回転の相互干渉なんだな…だから西へ
今晩は台風十号は今週火曜日水曜日九州東海関東地方北海道沖合温帯低気圧変る
大阪線運休しそうやな
神戸線も止まるかな?
近鉄が余程のことがなくて止まりますか?
山口県には台風の影響ありますか?
大丈夫ってガセあるけど、予報円の範囲にあるなら物心の準備しとけ。
こっちきて!!夏休みの課題終わってないから助かる
何事もなく温帯低気圧になって散るだろう