9割の人が間違ってた。従来の勉強法、実は効率が悪かったんです!!!『科学的根拠に基づく最高の勉強法』

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 【amazonリンク】
    『科学的根拠に基づく最高の勉強法』安川康介/KADOKAWA
    amzn.to/4aArMe3
    このリンクを経由して本を購入すると
    アフィリエイトとして一定割合の利益が入ります。
    今後の運営資金になるのでガチで助かります。
    ☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆
    🎁豪華2大特典を即プレゼント🎁
    特典①ビジネス書診断(今のあなたにピッタリな最高の一冊が見つかる!)
    特典②限定動画無料プレゼント(皆に必要な今後の日本で生き抜く力)
    ⇩お受け取りは以下リンクから⇩
    s.lmes.jp/land...
    ☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆☆━━☆━━☆━━☆━━☆━━☆
    🔽TH-camrのためのオンラインサロン(学識サロン)
    community.camp...
    TH-cam始めたい人、伸び悩んでいる人に必要な知識が集まる場所
    🔽学識サロンの書籍
    『登録者50万人超のTH-camrが明かす “顔出しナシ”でTH-camで稼ぐ本』
    amzn.to/3D0c6TU
    🔽アニメーション動画制作依頼はこちら
    gakushikisaron...
    ※自社PR、商品PR、TH-cam動画などアニメーションで作りたいと考えている企業様はこちらから。※ご相談は無料です
    ============
    🔽本は耳で読もう Audible
    amzn.to/2Zt0SWo
    ※期間限定の無料キャンペーン
    🔽ホワイトボードアニメーションセミナー(VideoScribe)
    www.udemy.com/...
    ※無料で今なら動画2本見れます
    ※顔出し無しでTH-camを始めたい人or動画編集で稼ぎたい人のみ対象
    🔽TH-camを短期間で収益化させるためのロードマップ
    www.udemy.com/...
    ※無料で今なら動画2本見れます
    ※TH-camで伸び悩んでいる人or登録者を増やしていきたい人のみ対象
    ============
    【歴史サロン(学識サロンの別チャンネル)】
    / @rekishisaron
    【学識サロンのtwitter】
    / gakusaron
    TH-cam運営に役立つ知識を毎日お届けしてます。TH-cam運営で本当に苦労したからこそ分かるTH-camrが知りたいコツを分かりやすく配信中
    私はこれまで『本』を読み、その内容を仕事で実践することで、売上を上げたり、成果を出すことができました。実際に人生を変えてくれた本が数冊だけあります。本は1000円程度で多くの学びを得られる、コスパ最強の勉強ツールです。また『本』は人によってどの本が学びになるのか?本当に人それぞれです。そのたくさんある本の中から、人生が変わるような『本』と出会えるきっかけになるなら、このチャンネルをやる意味があったと思います。このチャンネルを通して私と同じように本の素晴らしさに気づく人が増えれば幸せです。
    自己紹介
    都内の中小企業で営業職としてトップの成績を出し、その後、管理職になりマネジメントを主に行う。毎月20冊以上読んでいたビジネス書から得た知識を基に、赤字経営だった企業を2年間で黒字改善し、売り上げは2倍を達成、利益率も8%改善させることに成功。2019年5月31日よりTH-camをスタート。現在は独立し、企業のTH-cam運営に関わる仕事をしている。普段忙しいサラリーマンの方が、成長できる学びや、明日から使える役立つ知識を短い時間で学べるように動画を作成している。
    学識サロン まぁー
    【お仕事の依頼はこちら↓】
    coffeebreak1192@gmail.com
    【目次】
    0:00 オープニング
    ①科学的に効果が高くない勉強法
    ②科学的に効果が高い勉強法
    ※この動画は出版社様の許諾を取った上で配信しています
    #勉強法 #科学的に効果が高い #本解説 #本要約 #学識サロン

ความคิดเห็น • 132

  • @きみさーん
    @きみさーん 9 หลายเดือนก่อน +90

    人に教えるつもりで覚えると
    ここは、こんな説明した方が良いなと色んな角度から考えられるので、記憶に残り易いのには納得出来ました。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  9 หลายเดือนก่อน +1

      お役に立てて嬉しいです😊
      ありがとうございます♪

  • @みく-g3s
    @みく-g3s 9 หลายเดือนก่อน +27

    おまけの長さがちょうど良いし内容もいい

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  9 หลายเดือนก่อน +3

      嬉しいです😊
      ありがとうございます♪

    • @em-bd9wo
      @em-bd9wo 6 หลายเดือนก่อน +1

      私もおまけ好きです。いつも楽しんで聞いています

  • @walnutttttt
    @walnutttttt 9 หลายเดือนก่อน +68

    今日のおまけめっちゃ良かった

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  9 หลายเดือนก่อน +4

      ありがとうございます☺️

  • @citizenken0502
    @citizenken0502 8 หลายเดือนก่อน +29

    アクティブリコールは日本語速読法でやりました。もともと偏差値55くらいでしたが、65くらいで安定するようになりました。授業が終わって休憩中に思い出す、帰り道に思い出す、家に着いたら思い出す、寝る前に思い出す、朝昨日のことを思い出す(ここ重要でした)、通学時に思い出す。本を1ページ読んだら少しだけ思い出す。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  8 หลายเดือนก่อน +1

      素晴らしいです😊

    • @jinomonta
      @jinomonta 2 หลายเดือนก่อน +2

      横から失礼。アクティブリコールのことじゃないんですが、よくAVの場面を何度も思い出しては抜きまくっていました。見たAVは数百はゆうに超えるでしょう。それらのメイシーンを完全クリアに今でも思い出せるのはやっぱり自然とアクティブリコールしてたからなんですねw

  • @hikarin7748
    @hikarin7748 9 หลายเดือนก่อน +14

    確かに思い出そうとしたことって、結構覚えていて記憶に定着してるなって思いました!

  • @ハルジオン-j7g
    @ハルジオン-j7g 9 หลายเดือนก่อน +8

    ちょうどいま資格取得目指して日々勉強中だったので、とても参考になりました!ありがとう!

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  8 หลายเดือนก่อน +3

      お役に立てて嬉しいです😊
      ありがとうございます♪

  • @hiyaciraumen
    @hiyaciraumen 6 หลายเดือนก่อน +5

    1~3を勉強に例えると、1.教科書を開く2.読むメモする3.大事なところをノートにまとめる。
    野菜を買うのと一緒。3つだけ。1~10までやれる人間になる必要ない。仕事が出来ないのは1~3ができてないから注意されるわけだ。難しく考えれば考えるほど仕事も勉強も出来なくなる。人間は、100できる人間を目指すより1~3を1~4にする努力をする方が成長する。
    難しい勉強法って混乱するだけ。あんまり難しい事言わない方がいい。

  • @MASAJI-pf8de
    @MASAJI-pf8de 8 หลายเดือนก่อน +4

    自分に自分が自分へ説明や紹介をする。これで解決する😊

  • @JerryMouse5
    @JerryMouse5 3 หลายเดือนก่อน +2

    昔やってた仕事(技術職)では、仕事で絶対に必要な知識はメモもノートも取らずに、ひたすら暗記して、職場で実際にその知識を活用する事で覚えていました。
    そのせいなのか、京大卒や阪大卒などの名門大学卒ら多数を含む総勢100名以上と一緒に受けた社内技術認定試験では私一人だけが合格していました。
    名門大学や有名大学を出た人はノートにまとめるのが上手く内容もとても丁寧で綺麗なのですが、実社会でそのスキルが有効なのかは個人的に疑問に感じています。
    私の先輩(※この人は近大卒)は達筆で、先輩がまとめたノートは第三者が見ても分かる様に書かれていましたが、仕事は全く出来ませんでした…😅
    個人的には、幾らノートにまとめるのが上手くても覚えなければ意味がないと思っています。
    それに、ただ丸暗記するだけではなく、覚えた知識をちゃんと理解する事も大事だと思います。
    理解していれば十数年経って知識の輪郭がぼやけていても、要点を思い出す事ができます。
    勿論、仕事の打ち合わせ内容とかは絶対に忘れてはいけないので、メモやノートを撮りますが、勉強でメモやノートに頼りきるのは、動画でも解説していた通り、余りよくないと感じます。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  3 หลายเดือนก่อน +1

      素晴らしいです😊

  • @sankita3139
    @sankita3139 6 หลายเดือนก่อน +5

    アウトプットが重要ってことですね。

  • @かくへん太郎
    @かくへん太郎 8 หลายเดือนก่อน +14

    中高生の頃にこの動画に出会いたかったです。
    高校生の頃に和◯秀樹先生の勉強マニュアル本に感化されて、それを実行してみましたが、並の頭脳では実行不可能なことばかりだったため、凡人の私は勉強が嫌になり、ますます勉強をしなくなりました。
    大人になった今では低賃金の底辺職の仕事をしながらなんとか生きています。

  • @調理大好き歌
    @調理大好き歌 5 หลายเดือนก่อน +3

    初めましてー!2月から宅建に向けて勉強中の者です。最初は勉強法が分からずだらだらノートに書いていて、5月から棚田先生の動画を見始めて勉強のやり方が変わり、ここ最近は5~6人の講師の動画を見ながら勉強していて、今日久しぶりに令和5年の試験を2時間計って50問解いたら結果38/50点でした。この動画を見て実感しました。確かにノートに書いた時は納得して覚えてるような気がするけど、実際ノートだけ溜まって後でそれを見直す時間が取れないです^^;最近は動画を見てから→問題解いた方が頭に入る気がしています。最近頭がパンパンな気がしたので、実際今日問題解いたら気分がスッキリしました。多分知識って詰め込んでため込み過ぎても意味がないのかもしれませんね。参考になりました。どうもありがとうございました!

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  5 หลายเดือนก่อน

      お役に立てて嬉しいです😊
      応援してます♪

    • @さとみ-n5i
      @さとみ-n5i 5 หลายเดือนก่อน

      私も今度は宅建に挑戦しようかと思い始めてます。
      無謀なチャレンジです😂

  • @丑みっつ
    @丑みっつ 8 หลายเดือนก่อน +3

    超タメになりました。これからは動画のまとめを観る前に自分でまとめるようにします!
    インプットとアウトプットで脳みその使う部分が違うから、ちゃんとアウトプットの所を刺激して思い出しやすくするってことなんですかね?人体おもれぇ~

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  8 หลายเดือนก่อน

      お役に立てて嬉しいです😊
      ありがとうございます♪

  • @Goros_reading_shinsho
    @Goros_reading_shinsho 6 หลายเดือนก่อน +1

    なるほどー。本の内容を忘れてしまうのには理由があったんですね。まぁさんの真似して読書して覚えたことをTH-camで話してみようと思っています!(オマケ:価格表示のない寿司屋で。。。。恐怖のあまり喉がニギリを拒絶した経験がありました😅😅)

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 หลายเดือนก่อน

      それは拒絶しますね😆

  • @T.K-t5h
    @T.K-t5h 2 หลายเดือนก่อน

    いつも有益な内容をパチっとわかり易く纏めてくださっていてありがとうございます!
    おまけコーナーも違う世代ファミリーってこんな感じなんだ!いいな〜!とか思いながら楽しませて頂いています♪

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  2 หลายเดือนก่อน

      こちらこそ、いつもありがとうございます😊

  • @Mineko9gyu
    @Mineko9gyu 3 หลายเดือนก่อน +1

    そうなんだよなぁ。
    結局勉強する前に勉強のやり方学んだ方がベストなんだけどねぇ。こんな大切なこと授業じゃ教えてくれないから、国の方針が間違っていたとしか言いようがない。

  • @Azarachi13
    @Azarachi13 6 หลายเดือนก่อน +1

    初めて拝見しました。とても面白い内容ですね!
    LINEやっていないから、ビジネス書のおススメ見られなくて残念です😢

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊

    • @Azarachi13
      @Azarachi13 6 หลายเดือนก่อน

      @@gakushikisaron オススメ書みたい…

    • @1526kndmoeno
      @1526kndmoeno 4 หลายเดือนก่อน

      @@Azarachi13遠回しにTH-camに動画上げさせようとすんな😂😂😂

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 8 หลายเดือนก่อน +105

    分かっている人は分かっている、ノート記入やアンダーラインって本当はその後にめちゃくちゃ有効になる1次手段なんですよ。この動画を鵜呑みにしてしまう人には分からないだろうけど。

    • @solo1710
      @solo1710 8 หลายเดือนก่อน +32

      分かっている人は分かっているだろうけど、作業的にノート記入やアンダーラインを引くだけで勉強する気になっている人がいて、それが良くないってことでしょう。
      勉強できる人はノート記入やアンダーライン等の「作業」をしながらアクティブリコールをしているため、作業そのものに効果があると錯覚する。
      作業それ自体には効果はないよ、って話なのだと思います。

    • @アサヒ-e6b
      @アサヒ-e6b 8 หลายเดือนก่อน

      daigoが否定してた

    • @りらのふ
      @りらのふ 7 หลายเดือนก่อน +4

      マーカーやノートがどう役に立つんだろう??
      テストには何も持ち込めないから、どのみち何も見ないで知識を使いこなせるようにならないといけないんじゃ。。

    • @立者くん
      @立者くん 7 หลายเดือนก่อน +9

      復習のスピードが段違い

    • @TV-ck1yy
      @TV-ck1yy 7 หลายเดือนก่อน +7

      アンダーライン引くのが勉強と認識していてその後に正しい勉強しないのが問題なんですよねぇ

  • @black-gs7zz
    @black-gs7zz 7 หลายเดือนก่อน +1

    思い出すことはとても大事なんだなアクティブリコールか

  • @722bns
    @722bns 3 หลายเดือนก่อน +1

    夫婦の話が微笑ましすぎるのでチャンネル登録します

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊

  • @Uchannel-n6p
    @Uchannel-n6p 8 หลายเดือนก่อน +3

    ご夫婦が素敵過ぎる❤
    おまけ、大好き❤

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊

  • @やくもっちカソメロ
    @やくもっちカソメロ 5 หลายเดือนก่อน

    今やってる動画こそ動画の主さんのアクティブリコール🎉

  • @yukiblueroseksg6351
    @yukiblueroseksg6351 4 หลายเดือนก่อน

    誰かに教える。ノートに書いてみる。身に着いた知識を発信させる。
    アクティブリコール学べました!👍

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  4 หลายเดือนก่อน +1

      お役に立てて嬉しいです😊
      ありがとうございます♪

  • @杜若-d4e
    @杜若-d4e 8 หลายเดือนก่อน

    行ったこと無いから、最後の情報は新鮮過ぎた! けどアテクシのバヤイ、フラッと入る事は無いと思う。欲しいものはリサーチしてから、店ないしはネットショップで購入って感じ。値札が無かったのかぁ…

  • @ikuaizawa9972
    @ikuaizawa9972 9 หลายเดือนก่อน +4

    銀座のお店敷居が高いですよね。雑誌から抜け出したモデルのような人が入口に立ってるし。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  9 หลายเดือนก่อน

      敷居が高すぎますよねw

  • @airmax2935
    @airmax2935 4 หลายเดือนก่อน

    アクティブリコール
    →インプットを大量に行うより思い出す作業の方が効率がいい

  • @柿木原安兼
    @柿木原安兼 9 หลายเดือนก่อน +7

    基本、危険なお店には近づかない! 当該店舗はもしや時価だったりして…😅

  • @em-bb5oe
    @em-bb5oe 8 หลายเดือนก่อน +3

    デートの時のお話めっちゃ幸せになれました🤍
    個人的にパートナーが人前で自分の話してくれるのめっちゃ嬉しい人間...笑
    少し的外れかもですけどこの動画のあと語りだったり日記だったりも1日の良かったことをまとめて、人に(自分に)読んでもらうための記録として残すことって脳内に楽しかった幸せだったことが定着しやすい良いことなんだな〜と思感じました。
    最近幸福感覚鈍ってるのでまずは日記続けること目標にしてみようかなと思いました〜人にお話することも大事ですね💐

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  8 หลายเดือนก่อน

      是非、やってみてください😊

  • @nao-nm5it
    @nao-nm5it 9 หลายเดือนก่อน +12

    再読は意味がないのは短期的な話であって、忘却曲線に従って、再読することは必要ですよ?

    • @makah_makeu
      @makah_makeu 6 หลายเดือนก่อน +2

      そんなことみんな分かって観てるよ

    • @時すでにお寿司-u6o
      @時すでにお寿司-u6o 2 หลายเดือนก่อน +1

      記憶力以前に理解力だね。がんばれ。

  • @ebihamu
    @ebihamu 9 หลายเดือนก่อน

    関西人なのでだいたいのお値段聞いちゃいます
    お手持ちいくらぐらいないと買えないのかとか(割と平気)
    んできっと入り口で財布の中身見て
    さよなら〜になるんでしょうね

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  8 หลายเดือนก่อน

      聞くのが1番ですね😊

  • @personalized_silvercolor
    @personalized_silvercolor 8 หลายเดือนก่อน +1

    基本的に自分で思いだしてすることが重要なのかなというところで科学的根拠という筋が通っている本を読めば、勉強法にまとまりがつけられそう。アクティブリコールね、うーんなるほど!読んでみたいー

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  8 หลายเดือนก่อน +1

      是非、読んでみてください😊

  • @ホウムタロウ
    @ホウムタロウ 9 หลายเดือนก่อน +2

    値札のついてないお店って都会にはあるんですね🥸人生で高い買い物🛍は洋服なら7万円のトレンチコート位ですから、想像も付かないな。昔、販売員してたんですが、店員さんも声掛けるのが仕事なので、見るだけなら、ありがとうと言って退散しそうです。余裕で会話を楽しんで不要ならちゃんと伝えれる甲斐性が欲しい気もしますw

  • @jocchanj3196
    @jocchanj3196 9 หลายเดือนก่อน +1

    僕も記憶力は弱い方です。
    特に一時記憶関係のIQは80切っているかもしれません。
    大学受験の時、両手でつかまないといけないくらいのボールペンを使い潰して、単語や公式を覚えようとしましたが、ほとんど無意味でした。
    英語は、単語が覚えられないので、簡単な問題が解けず、最後の文章題の中から似た単語を探してそこから創造で単語を作って回答していました。
    もちろん、最後の方の文章題は、単語はわからなくても、文法がわからなくても、内容の全体のおおよそをつかんで回答していましたので、正解していました。
    数学の公式も、その場で作ってその場で証明して、勝手に公式を作って回答していました。
    だいたい正解していました。
    だから、「公式そのもの」を回答しなければならない場合などは、壊滅でした。
    今回紹介された本は、僕に合う本だと感じました。
    熱帯雨林に行ってきま~す。
    大学には合格しましたが、勉強以外のことで精神的に疲れていたことと、教養学部?の授業があまりにもつまらなかったので辞めました。

  • @tt8760
    @tt8760 9 หลายเดือนก่อน

    確かこの本の著者TH-camでもこの内容話ててアクティブリコールの有用性説明してる

  • @mol9716
    @mol9716 8 หลายเดือนก่อน +5

    やはりアウトプットもしなければダメってことだな。

  • @naruninaru4322
    @naruninaru4322 5 หลายเดือนก่อน +1

    まあ著者が言う「周りより頭がいいわけではない」って誰と比べてるかだけどね。例えば、一般人から見たお金持ちに「お金持ちですね」っていっても、そのお金持ちは他にもっとお金持ちの人を知ってるから「いえいえ、周りに比べると全然です」って言うのと同じで。
    大学で教えてるけど、地頭の違いって絶対にあるんだよ。それを抜きにして「誰でもできます!」系の教育本はあまり信用してないし、学力の伸びで苦労している人にとって自信を失わせる可能性もあると思ってる。
    でも効率いい勉強法は知っておいた方がいい。そして、自分にとってどんな勉強法が優位なのかも絶対知っておくべき。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  5 หลายเดือนก่อน

      本当その通りですね😊

  • @basilsweet1360
    @basilsweet1360 8 หลายเดือนก่อน

    アメリカ人と日本人の違いを無視できるのでしょうか?個人的には、日本人のほうが、優秀に思うが。

  • @napplog
    @napplog 8 หลายเดือนก่อน +1

    脳内のお友達とお話しするだけじゃなく、学んだことをに教えてあげないといけなかったんですね。分かりました。

  • @waratarinaitari
    @waratarinaitari 9 หลายเดือนก่อน +10

    アクティブリコールを知っていれば
    第一志望の高校や第一志望の大学に受かっていたのかなと思うと、なんか悔しいですね😅
    中学生からやり直して、高校も大学も志望校に入りたい😊

    • @aa-kf5rg
      @aa-kf5rg 8 หลายเดือนก่อน

      それは最善の未来を想像しすぎじゃない?

  • @みさ-g6m
    @みさ-g6m 9 หลายเดือนก่อน +1

    素敵な旦那さま〜❤
    うらやま〜😂

  • @おかちゃん優子
    @おかちゃん優子 9 หลายเดือนก่อน +6

    ドラえもんの暗記パン、ないかなぁ😂

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  9 หลายเดือนก่อน +1

      暗記パンほしいですよね😂

  • @beethoven17701217
    @beethoven17701217 8 หลายเดือนก่อน

    ご馳走様でした。

  • @busineko
    @busineko 2 หลายเดือนก่อน

    インプット→アウトプット→フィードバック

  • @rikan4998
    @rikan4998 5 หลายเดือนก่อน

    お子さんのメッセージがなんともカワイイ😂

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊

  • @とちとち-v6r
    @とちとち-v6r 6 หลายเดือนก่อน

    繰り返し読むのがいけないのではなく脳死で繰り返し読む事があまり意味ないんだなって理解できました

  • @鈴木三浪
    @鈴木三浪 7 หลายเดือนก่อน +1

    短期間で5回読むは間違えていますか??

    • @まるお-v9d
      @まるお-v9d 6 หลายเดือนก่อน

      しないよりはマシです

    • @武者小路虎次郎
      @武者小路虎次郎 5 หลายเดือนก่อน

      科目によりますが自分なら一回読んで問題を解きます

  • @pokepokehappy
    @pokepokehappy 8 หลายเดือนก่อน +5

    学校で推奨されてる勉強法全否定ですな。
    七回読めって言ってた東大首席の女の人の話は特殊なんかなー

    • @mopin_mopin
      @mopin_mopin 8 หลายเดือนก่อน

      コロラド大学の再読って、1回しか再読してないんですよ。ギフテッド系の研究でも3回は読むことが必要となっているので、「科学的」ではないです。

    • @JerryMouse5
      @JerryMouse5 3 หลายเดือนก่อน

      それで入学出来る大学だから、ノーベル賞の数では圧倒的大差で京大に負けているのでは?
      東大入学が難関である事は否定しませんが、知能指数は京大生の方が上の様に感じます。
      頭のいい人は一読しただけでも覚えますから、読んだ回数はそんなに重要ではないと思います。
      ただ首席で卒業した人が、そんな時代錯誤なスパルタ論を展開するのは、かなりの違和感を覚えますね。

  • @TV-ck1yy
    @TV-ck1yy 7 หลายเดือนก่อน

    2回しか読んで無いのに効果の程を測るのはどうなのか

    • @まるお-v9d
      @まるお-v9d 6 หลายเดือนก่อน

      読んだうちに入らんよな

  • @さーもん-k1o
    @さーもん-k1o 9 หลายเดือนก่อน +1

    勉強できる人は無意識にこれやってるよね

  • @mickeyjsb
    @mickeyjsb 9 หลายเดือนก่อน +4

    僕はどんなお店であろうとわからないことは聞く!ようにしてます。
    というかおそらくブランド店自体も、見栄っ張りにお金を払わせるための商売ですから、あえてそれに乗らず、フラットにただ買い物をしているスタンスですかね笑

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  9 หลายเดือนก่อน

      次はフラットに行ってみます😆

  • @zen-chan9732
    @zen-chan9732 8 หลายเดือนก่อน

    1割は間違ってなかったんだ
    みんな正しい勉強法やってたんだな

  • @taka8769-rr
    @taka8769-rr 6 หลายเดือนก่อน

    要約は大事ですね
    東大生も本を読んだ後60字で要約します
    彼らは本を読む時タイトルと帯封だけで中身の2割を理解し、推測を瞬時に始め、中の目次をその推測から検索しそのページに飛びます
    内容がそこで分かれば読破、怪しかったら次に検索したページを読む。そして似たような本も同時に読み、内容を答え合わせする
    これらの時間は五分程度なので本のタイトルを写メし後日それを見ながら再考する
    書店では難しいので図書館でやります

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 หลายเดือนก่อน

      スゴイですね😳

  • @坪内チタン
    @坪内チタン 5 หลายเดือนก่อน

    恥ずかしい話しですが受験勉強の時は完全に脳筋で12時間英単語をノートに書きなぐってた、参考書丸写しとか…(´;ω;`)

  • @MidLusterのファンの1人
    @MidLusterのファンの1人 9 หลายเดือนก่อน +1

    値札が付いてないときには売り物かシンプルにわからなくて、これって売り物ですか?って聞いたことあります

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  8 หลายเดือนก่อน +1

      やっぱり聞くのが1番ですね😊

  • @石田-d7t
    @石田-d7t 7 หลายเดือนก่อน

    作業だけで勉強した気になってる人多いと思う。動画でありましたが、自分の言葉で説明出来ないなら理解してない。

  • @理香-l8l
    @理香-l8l 9 หลายเดือนก่อน +1

    月に1回夫婦でデート素敵ですね😊

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  9 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます🎵

  • @haryglobaledu4911
    @haryglobaledu4911 8 หลายเดือนก่อน

    ハイブランドの商品は値段はホームページでチェックします😂

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  8 หลายเดือนก่อน +1

      ホームページがありましたね😆
      ありがとうございます♪

  • @dkfpqkhrx
    @dkfpqkhrx 9 หลายเดือนก่อน +1

    模試の効果が最も高い理由の一つやねアクティブリコール
    模試(試験)なんだから当然思い出してる
    これについても数年前には某メンタリストが扱ってるから既知ではあったが

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 9 หลายเดือนก่อน +3

    いや、そこまで行ったなら値段気にせず買ってあげて~普段頑張って稼いでますやん。
    値段見ずとも安めの選ぶよ奥様はきっと…。不倫相手なら知らんけど…。
    普段から聞いてるので思わずツッコミ入れてしまいました。笑

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  9 หลายเดือนก่อน +1

      アドバイス、ありがとうございます☺️今度また買いに行きます❗️

  • @Gaaaayu
    @Gaaaayu 8 หลายเดือนก่อน

    どんな勉強法でも復習さえすれば東大は受かる

  • @r4kysk727
    @r4kysk727 8 หลายเดือนก่อน +1

    のろけ話聴くとホクホクしてしまう笑
    勉強法はアクティブリコールを積極的に

  • @elinafurukawa224
    @elinafurukawa224 8 หลายเดือนก่อน

    ああ、ふつうにあたまのなかよんでた。わりい

  • @小倉あぐら
    @小倉あぐら 9 หลายเดือนก่อน +6

    ハイライトの実験意味なさすぎるやろ...
    教科書全部ハイライトするわけじゃないんだから、8000字の中から、特定の単語を数個塗るグループと塗らないグループでその単語をどちらが覚えているかで比べろよ。

    • @RVonzin
      @RVonzin 9 หลายเดือนก่อน +13

      この人はここで言ってどうするつもりなんだろう😅

    • @hffyjgxujgcgjxrrd
      @hffyjgxujgcgjxrrd 9 หลายเดือนก่อน

      ハイライトの実験が意味あるかどうかはわからないけど、それを本にしちゃうやつはバカだと思う

    • @makah_makeu
      @makah_makeu 6 หลายเดือนก่อน

      意味無いのはお前の人生

  • @hiromuna9760
    @hiromuna9760 9 หลายเดือนก่อน +4

    アクティブリコール👍(・∀・)イイネ!!

  • @saiseinchu
    @saiseinchu 8 หลายเดือนก่อน

    恥は承知で
    気になるならサラッと値段聞いて、
    サッと身を引きますね。
    気になるから聞いてみる。
    シンプルに生きますね。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  8 หลายเดือนก่อน

      やっぱり聞くのが1番ですね😊

    • @saiseinchu
      @saiseinchu 8 หลายเดือนก่อน

      @@gakushikisaron 1番とは
      当人が取りたかった行動か否か。
      聞きたかったのであれば
      1番でしょうね☝️

  • @明智星風
    @明智星風 9 หลายเดือนก่อน +3

    嫁に感謝や
    ええこっちゃ!!

  • @キョン2
    @キョン2 8 หลายเดือนก่อน

    奥さん、かわいい😊

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😆

  • @コロハチ-z8d
    @コロハチ-z8d 3 หลายเดือนก่อน

    読んで読むのが間違い?何言ってんの?

  • @TAKEKEY0621
    @TAKEKEY0621 9 หลายเดือนก่อน +1

    銀座怖いww(;^ω^)

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  9 หลายเดือนก่อน

      怖いですよね😂

  • @KenchanHappy
    @KenchanHappy 9 หลายเดือนก่อน

    円満夫婦❤

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  9 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😆

  • @cosmosecurity
    @cosmosecurity 9 หลายเดือนก่อน +3

    いいね👍️✨