HP Smart Tank 6005のプリンターが大容量インクタンクの点でも気になっているのですが、厚紙印刷と普通紙印刷の給紙口を分けて入れることは可能でしょうか? 今までは厚紙の印刷のときは背面のほうに給紙していたのですが…その使い方だと、同じようなスペックで他おすすめのものなどありますか?もしあれば教えてくださいm(__)m
コメントいただきありがとうございます! HP Smart Tank 6006の 給紙に関してですが、前面のトレイを使用する仕様になっており、背面からの給紙はできません。 そのため、厚紙印刷と普通紙印刷を同時に行う場合は、 印刷用途に合わせて手動で用紙を入れ替える必要があります。 おすすめのプリンターについてですが、 印刷頻度や印刷枚数にもよりますが、 インクタンク式のHP社家庭用プリンターですと HP Smart Tank 5105 jp.ext.hp.com/printers/personal/inkjet/smart-tank5105/ ※実機レビューは出来ておりません!! は背面給紙ができ、厚紙印刷も可能です! 印刷コストもかなり安いのでおすすめですよ。 ぜひご検討ください!
今どきプリンター特集なんて助かるわぁ😂
嬉しいコメントありがとうございます!!
これからもぜひ応援よろしくお願いします!!
プリンターが突然壊れてしまって、買い替えを検討していたところ、こちらのチャンネルに辿り着きました!とても丁寧でこんなに分かりやすい印刷機の動画見たことないです。
1番最後の用途別と予算別のまとめが本当に神でした😂結局全部見たけど、絞れないとなってしまって...最後を見て決められました。私は、hpのsmart tankにします。
今壊れている印刷機、エラーランプが出てしまっているプリンターはどう処分するのが1番いいだろうと困っていますが、古い印刷機のコスパのいい処分の仕方を教えて頂けたら嬉しいです。
見る人のことを1番に考えた素敵な動画でした。応援しております🙇♀️
コメントありがとうございます!!
また、お褒めの言葉もいただき嬉しいです☺️
プリンター処分の方法は
一般的には回収業者に頼むのがベターかと思いますが、機種によっては壊れていても買い取ってもらえる可能性もあるので、一度リサイクルショップ等に持って行ってみるのも一つかと思いますよ!!
ちなみに、内蔵データの初期化などは必ず済ましておいてくださいね!!
これからもよろしくお願いします🙇
市の粗大ごみで出すのが良いかなと。回収業者に依頼すると高額になるし悪徳業者の危険もあるし。自治体の粗大ごみ回収サービスなら安心だし500円くらいで収集してもらえます。
わかりやすくて参考になりました😊
ありがとうございます!!
他の人のチャンネルを見てると製品のプロモーションが多い印象ですが、フェアな(少なくともフェアに感じられる)紹介動画ありがたいです。
コメントありがとうございます!
嬉しいです!!
これからも正確な情報伝えられるよう頑張ります!!
目的や価格帯別での解説、大変参考になりました!
お手隙の際、もしよろしければ下記条件に近い機種があれば教えていただきたいです。
・予算3万〜5万ほど
・作品制作、カラーイラストの印刷がメイン
・A3印刷対応
・手差しで様々な紙への印刷が可能
・コピー、スキャン可能
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!!
インクジェットかレーザーかにもよりますが
レーザープリンターで言えばOKI C824dn
ただこちらの機種はコピースキャンはできないです…
もしくは、実機レビューはできてないのですがインクジェットですと
Canon TR9530
ブラザーMFC-J7100CDW
EPSON EP-982A3
が一般評価がかなり高いのでおすすめです!!
ぜひご検討ください🙏
@@printing.mania2024 返信ありがとうございます!ご提案いただいたものを参考にお店で商品を選び、納得のいく買い物をすることができました!
今後の活動も応援しております!
グッツ制作用のプリンターの購入を考えております。相談させてください!
・毎月モノクロ印刷A4サイズ20〜30枚
・イベント年1〜2回でカラー印刷600枚(多くても1200枚)
主にポストカードサイズ〜大きくてもA4(60枚程度)
厚紙、シールなど
canonのXK110か120どちらを買うか迷っています。
予算は3〜4万円です。
もっと最適なものがあればぜり教えて欲しいです😂
コメントありがとうございます!!
XKシリーズ良いですね!!
僕は110で良いのではと思います!!
タッチパネルが大きい方がいいっ!!
という場合は120を検討ください!!
@@printing.mania2024 ご返信ありがとうございます🥺
XK110もランニングコスト?がお安いみたいでいいですね
あれから色々調べてEPSONのep-887awと迷っているのですが
887awは手で一枚差し込むなら0.6mmの厚さまで印刷できるみたいで価格も3万円以内で買えるため迷ってます。
XK110も手で差し込む形なら0.6mmまで対応できるのでしょうか…?
調べても通常の印刷方法の厚さ0.3mmまでしか出てこなくて困ってます😥
コメントありがとうございます!
実際に実機で試したことはないのですが
厚紙特別仕様でないので、XK110仮に印刷できてもトラブルの元になるかもです💦
であれば厚紙使用のプリンター
実機レビューはできていませんが…💦
EW-M873Tも候補に入れてみても良いかもです!!
ただ予算オーバーにはなってしまいます💦
入れ換えを考えてましたので、凄く参考になりました。
ありがとうございます。😊
コメントありがとうございます!!
励みになるコメント嬉しいです☺️
ちょうど今、プリンター購入前だったので非常に参考になりましたー‼😆
コスパのブラザー、プリビオ DCP-J528Nに決めたいと思います😊
購入前に、ちゃんとプロの意見をしっかり聞いておいて良かったです😁
コメントありがとうございます!
プリンター選びの参考になれて嬉しいです☺️
brother プリビオDCP-J528N良いですね!
プリンターライフ楽しんでください😊
MFC-L3770CDWを使ってて実家から出たときにMFC-L3780CDW買ったのですが、これ使い始めたらもうインクジェットなんて戻れないくらい快適です…
印刷方式の違いが関係しないはずの給紙の動作音や両面印刷の裏返す動作、ADFや給紙装置の精度等…レベルがインクジェットとは別物です。
貴重な情報いただきありがとうございます!
レーザープリンターいいですね!
チェックしてみます🫡
@@printing.mania2024 インクジェットと違ってノズルが詰まらないのが大きすぎるメリットですね🤤
部品も大抵は自分で交換可能な単位で売ってますし…
インクジェットは気を抜くと結構詰まりますよね!!
確かにです!!
こんにちは!買い替えを検討しているので
拝見し、とても参考になりました!ありがとうございます!
ところで、たまにしか使わないと目詰まりを起こすことが
多いと思いますが
そういう点でのおすすめ機種はありますか?
目詰まりを起こしにくい、または対処しやすい、など。
コメントありがとうございます!
一般的にはインク一体型を検討されると
目詰まりリスクはマシになりますよ!!
とは言え目詰まりを起こさないわけではないので
どうしてもという時は
家庭用のレーザープリンターを検討されても良いかもしれません!!
子供の学習用にプリントや教材を印刷するために、低価格帯のプリンターを探しています。
・月60枚程度
・モノクロ印刷メイン。たまにカラー印刷
・写真は印刷しません
・WiFi繋いで印刷
・画質はそこまで気にしないので、インク代(印刷コスト)が低いもの
以上にあうような
オススメの商品を教えて欲しいです。
あと、
メーカー保証について、こちらは加入が基本なのか(有料でもつけた方が無難なのか)、その辺りもお伺いしたいです。
コメントありがとうございます😊
こちらの内容ですと
brother DCP-J528Nがコストパフォーマンス的にもおすすめです😊
ぜひご参考にしてみてください!!
手頃なプリンター🖨️探してて辿り着きました。めちゃくちゃ購入のうえで参考になりましたありがとうございます、、!
コメントありがとうございます😊
嬉しすぎます!
素敵なプリンターライフを🌟
学生です。参考書等のコピーのためのプリンターを探しています。
・B4以上のコピーができる
・写真等のカラー印刷はしない
・使用枚数は1ヶ月800枚以内
・印刷速度速め
以上の条件に合うおすすめのプリンターを教えていただけますと幸いです。
コメントありがとうございます!
耐久性でレーザープリンターにするのかインクジェットに来るかを決めらると良いと思いますよ!!
レーザープリンターの場合耐久枚数が60万枚程度ある機種もあるので、月800枚印刷すると仮定すると、約6年ほどは使えます!
インクジェットプリンターの場合は耐久性がある機種でも15万枚程度が限度かなと思うので、2年持たない計算になります!
おすすめ機種を一応下記に記載しておきますのでご参考にしてください!!
【レーザープリンター】
●OKI COREFIDO2 26PPM スタンダードモデルC824dn
↑↑仕様
最大印刷サイズ:A3
印刷コスト:モノクロ約3.3円/1枚
ファーストプリント:約8.5秒
印刷スピード:26枚/1分間
重さ:40キロ
耐久枚数:60万枚
5年間無償保証有り
【インクジェットプリンター】
※実機レビューなし
brother MFC-J6983CDW
↑↑仕様
最大印刷サイズ:A3
印刷コスト:モノクロ1.3円
ファーストプリント:5.5秒
印刷スピード:20枚/1分間
重さ:約23.4キロ
耐久性:15万枚
1年保証付
ご検討ください!!
コメント失礼します!
デザイン系の勉強をしている者です。学校の課題、自主制作等で自分のデザインをプリントしたいと考えています。
よくあるコピー用紙ではなく、購入した印刷可能な紙に印刷し、本のようなものを作ったりしたいと考えているのですが、制作に向いていて、なるべく安く購入できるプリンターはどれになるでしょうか…?
お手隙の際にご返答いただけると嬉しいです、よろしくお願いします🙇
コメントありがとうございます!
印刷枚数、印刷頻度、仕様にもよりますが
耐水性を求められる場合はレーザープリンター
写真等も印刷される場合はインクジェット
その中でも印刷頻度が少ない場合は一体型カートリッジのインクジェットで検討されると良いかと思います!!
ちなみにレーザーの場合は
CANON SATERA LBP621C
インクジェットだとかなりの品質重視でなければbrotherプリビオDCP-J528Nがおすすめです!!
かなりの品質を重視される場合や
A3まで印刷したいなどの場合はまた選択肢が変わってくるイメージです!!
ご検討ください😊
@ ありがとうございます!
提案していただいたものを元に色々探してみます!🙏
ものすごく分かりやすい解説でした。
私は自身で制作したイラストをA4光沢紙に印刷して販売をしているのですが、月の印刷枚数が200枚前後のため、印刷コストを考えてインクタンク式に買い替えたいと考えています。
イラストが高品質で印刷できて印刷コストが優れているプリンターでおすすめのものはありますでしょうか?
コメントありがとうございます🙇♂️
インクタンク式をご検討とのことですが
例えば今回紹介させていただいたHP Smart Tank 6006の場合、メーカー推奨の枚数が月間印刷400枚から800枚とされています!
ですので200枚前後の印刷であれば、インクカートリッジ式も候補として追加されるのもありかな?と思います!!
ちなみに印刷品質もかなりの高品質を求めていなければ申し分なしかと思いますよ!!
ちなみに後日、こちらのHP Smart Tank 6006 単体のレビュー動画も配信予定ですので良ければご確認ください🫡
イラストを光沢紙に印刷して販売されているとのことなので、
CANON imagePROGRAF PRO-G1を選ばれると長く満足のいく印刷ができるかと思います!!ただこちらの機種はかなりの高級機種となるので、どの程度の品質を求められるかとご予算で検討いただければと思います!!
@@printing.mania2024 返信ありがとうございます。
HPの推奨印刷枚数は普通用紙への印刷枚数とサイトに記載されていましたので、光沢紙印刷などのインクを大量に消費するものはまた違うのかなと思ったのですが、そのあたりはいかかでしょうか?
現在EPSONのEP-882Aを使用していますが、純正インクが高すぎるので互換インクを使用しており、ここ数ヶ月の印刷コストを計算してみたところ、A4光沢紙への印刷でざっと41円となりましたので、高解像度イラストの印刷クオリティはそのままに、印刷コストをなんとか抑えたいと思っています。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです!!
HPの推奨印刷枚数は、基本的には普通紙への印刷枚数を基準にしています。
そのため、光沢紙への印刷や、高解像度のイラスト印刷など、インク消費が多い場合は推奨枚数よりも早くインクが減ることが予想されます。
光沢紙や写真印刷などインクの使用量が多い用途では、実際の印刷可能枚数は推奨枚数とかなり乖離することもあります。
そういったことであれば、インクタンク式にされることで
印刷コストはぐっと抑える事は可能です!!
現状使われているEP-882Aについて、こちらは6色インクの独立式インクカートリッジ式プリンターかと思いますので、
HP Smart Tank含め、4色インクの機種が多いインクタンク式家庭用プリンターですと品質に物足りなさを感じられるかもしれません…💦
実機レビューは出来ておりませんが、
一応6色インク対応のインクタンク式の家庭用印刷プリンターは下記の通り紹介させていただきます!!
●EPSON EW-M873T
www.epson.jp/products/ecotank/ewm873t/
こちらの機種、本体価格は約6万円となりますので、価格はかなり上がってしまいます。
また、6色とは言うものの、色については、4色カラーインク+マットブラック+グレーとなりますので色の鮮やかさで劣ってしまう可能性はあります。
以上を踏まえ、インクタンク式か独立型インクカートリッジ式かをご検討いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします!!
こんばんは。とてもわかりやすい動画でした。
子供が2人いるので、家庭学習をするために教材のコピーを、頻繁にします。塾に通うとなるとA3対応が必要だとよくきくのですが、
四万円ほどで購入するのではればおススメは、ありますか??
コメントありがとうございます😊
A3対応となると
印刷スピード重視の場合は
レーザープリンターの
OKI COREFIDO2 C824dnがおすすめです
【メリット】
A3対応のレーザープリンターだと世界最小
印刷スピードが早い
トナーのため印刷後水性マーカーなど使用可
【デメリット】
レーザーなので大きい(40㌔越え)
無線モジュールが別オプション
スキャン機能等がない
コスト重視だと
brother MFC-J7100CDW
※実機レビュー無し
【メリット】
導入コストが3万円代
印刷コストが安い
スキャン、コピー機能がついている
【デメリット】
印刷スピード
多少滲みやすい
メリットデメリットをまとめましたので是非ともご検討ください🙇♂️
@@printing.mania2024
ご丁寧にお返事いただきありがとうございます😊
ブラザーを購入してみます。ありがとうございました♪
参考になり光栄です!
素敵なプリンターライフを🌟
モノクロ印刷で良いので、年賀状とA4両面印刷できればいいかな。インクのコスパと耐久性。
写真を印刷したいときは、家電量販店でやればいいかな。
コメントありがとうございます!!
おっしゃる通りで
格安プリンターもあるものの
使用頻度によっては、コンビニや家電量販店で印刷される方がコスパが良いケースも結構あります!!
印刷枚数や頻度、品質に合わせたプリンター選びがかなり重要ですね😄
インク・トナーのコストがカタログ通りならいいんですけどもね~特にカラーレーザーは印刷してなくても電源入れるだけでトナー消費していくので注意が必要です。カタログ値に絶体ならない…
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りです!
動作音、スピード、コストなどあくまでカタログ値として参考にするのが良いかと思います🙆
こんばんは。
ラベルシールを月5枚(黒のみ)、カラー印刷月5枚、モノクロ印刷年数回のみの使い方の場合、どのモデルがおすすめでしょうか?
できれば低価格で抑えたいですが、フィルム印刷に適さないモデルがありましたらぜひご教示いただきたいです!
ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
brotherプリビオDCP-J528Nをお勧めします!印刷コストも10円以下と安めなので
格安のプリンターを買うよりかは長く相棒として使えます!!
フィルムはOHPフィルムのようなものでしょうか??
@@printing.mania2024ご返信ありがとうございました!
OHPフィルムかどうかわかりませんが...イメージとして、A4の透明ラベルシールに文字をプリントして、自分でカットしラベル作成する感じですので、もしブラザーのDCP-J528Nでも大丈夫そうでしたらこちらにしようと思います!
詳細にありがとうございます!!
基本的にはインクジェット対応用紙であれば問題ないですよ!!
もし特殊な紙であればぜひ教えてください🙏
素敵なプリンターライフを🌟
質問です。父の誕生日に送るプリンターを考えています。
ほしい機能として
・A4のみ印刷
・モノクロ、カラー印刷
・PCからWi-Fi経由で印刷
・紙をプリンターに貯蔵できる
建築業なので多くの紙を印刷するのですがおすすめなどありますでしょうか。
また、動画の内容は大変参考になります。ありがとうございました。
ほしい機能の中に
・インクジェットも追加でお願いします。
質問ありございます!
また励みになるコメントまでいただきありがとうございます😭
お父様へのプレゼント素敵ですね✨
プリンター選びについては
使用頻度に合わせてご検討頂ければと思います!!
ちなみにおすすめは下記の2機種です✨
【使用頻度が比較的少ない場合】
→brotherプリビオDCP-J528N
【使用頻度が多い場合】
→HP Smart Tank 6006
がおすすめです✨
brotherのプリンターについては
【EPSON vs CANON vs brother】格安!家庭用プリンターバトル【大手3社比較】で詳細にレビューしております!
また、HP Smart Tank 6006についても近々レビュー動画を投稿予定ですので宜しかったらご確認ください🙇♂️
今後とも応援よろしくお願いします!!
自宅での資格の勉強用として購入を検討しております。年賀状や写真の印刷は使用していないので、レーザープリンターの方が適していると思うのですが、コピー機能とスキャナー機能は必要なので、その中でランニングコストがよいものだとどのようなものがおすすめでしょうか?FAXは必要ないので、ブラザーならDCP-L2660DW NEWなどを検討はしているのですが、、
コメントいただきありがとうございます!
実機レビューはできていませんが
A4サイズかつモノクロ印刷のみであれば良いかと思いますよ!!
耐久枚数的には
1ヶ月ざっくり600枚程度の印刷が適していますね◎
印刷速度、コストともに申し分なしです!!
ちなみに後日
家庭用レーザープリンターに関する比較動画も投稿予定ですのでご参考にして下さい!
※DCO-L2660DWは入っていません😭
素敵なプリンターライフを!!
すごくためになりました 出来れば今後 A3サイズがプリントできるローコストな、小さな本体なプリンターも教えてください。 これからも応援します
コメントありがとうございます!
嬉しいです☺️
A3対応の格安機種のレビュー検討させていただきます🫡
今後ともよろしくお願いします🙇
詳しく教えていただきありがとうございます。
自宅を事務所に開業するインテリアコーディネーターです。
データでのやりとりもあるので枚数はそんなに多くないかもしれませんがカラーはクライアントに綺麗に魅せるものを印刷したいです。
家庭用だとインクがバカ高く、ヘッドクリーニングを繰り返すだけでインク切れでイライラした経験があります。
インクのランニングコストがあまりかからないものだとどれがおすすめでしょうか?
コメントありがとうございます。
印刷頻度があまり多くなく、クオリティを求められるのであれば、印刷会社に発注するのも一つ手かとは思います。
また、家庭用プリンターで印刷となると、どのくらいきれいに印刷したいかによりますが、
最高品質で見せたいのであればCANON imagePROGRAF PRO-G1
ただこちらの機種かなりの高価格となりますので
ご予算に合わせて、ご検討いただくのがいいかと思います
プリンター選択の基準として参考程度に下記に記載する内容を判断材料にしてみてください!!
毎回ノズルクリーニングが入る一体型インクカートリッジ式ではなく、
独立式インクカートリッジ式プリンター
若しくは印刷枚数が増える可能性があるのあればインクタンク式のインクジェットプリンターであること!
よろしくお願いします!!
@@printing.mania2024 ありがとうございます!別動画で紹介されていたhpスマートタンク6006にしようと思います!
分かりやすい動画をありがとうございました😊
ありがとうございます!
ご参考になり光栄です!!
質問いいですか?
自分、PCで漫画やイラストを描くんだけど、ポートフォリオを作成する時におすすめなプリンターはどれがいいですか?
質問ありがとうございます!!
ポートフォリオを作成する際、品質を重視する場合にはCANON imagePROGRAF PRO-G1がおすすめです。
このプリンターは色再現性が高く、細部まで美しく印刷できるため、漫画やイラストの美しさをそのまま再現できます。
ただし、こちらの機種かなりの高級機種となりますのでご予算や使用頻度によって他の機種もご検討いただければと思います!!
文書を両面印刷します。紙をひっくり返して手動で両面印刷するプリンターは既に持っています。自動で両面印刷できる機種の購入を検討しています。コスパがいいのはどれですか?
コメントありがとうございます!
こちらはモノクロのみの使用でしょうか??
@@printing.mania2024 モノクロです
通常のコピー紙使用であれば
brother HL-L 2375DWがコスパ最強です◎
近々こちらの機種含むレーザープリンターの比較動画も投稿しますので、ぜひご参考にしてみてください🙇♂️
@@printing.mania2024 ありがとうございます。
こんにちは。写真、ステッカー、procreateからのデジタル アートを携帯電話と iPad の両方からアップロードできるプリンターでお勧めのものを教えてください.
コメントありがとうございます。
具体的な使用枚数がわからないため、
最適なプリンターを断定するのは難しいですが、
以下のポイントを参考にいくつかお勧めのプリンターを紹介します。
1.Canon PIXUS T3530(本体価格を抑えてスマートフォンから簡単に印刷したい場合)
2.HP Smart Tank 6006(印刷枚数がかなりある場合)
3.CANON imagePROGRAF PRO-G1(印刷品質にかなりこだわりたい場合)
基本的にはアプリを介してスマートフォン・タブレットから簡単に印刷を楽しむことが出来ます!
上記の機種から求められる品質で検討される良いかと思いますよ!!
初めましてこんばんは。
レジンアクセサリーを制作しており、市販のレジンシールというものを封入しております。現在プリビオDCP-J528Nを使用しており、レジンシール自作しようと試みますが、色がグレーがかり市販の物のように濃い黒で出力が出来ません。何かおすすめの機種などございましたらアドバイスいただけたら嬉しいです。
コメントありがとうございます!!
濃い黒にこだわりたいといことですが
黒って結構深いですよね☺
一番良いのはCanon PROG-1が圧倒的な黒のこだわりを表現できるのでおすすめです。
ただ、機種自体のコスト+印刷コスパもかなり悪くなってしまうので予算と頻度で検討されるとよいかなと思います!!
ぜひご検討ください!!!
@@printing.mania2024
お返事頂きありがとうございます。
当該機種の紹介動画拝見しました。
とても魅力的な機能が豊富ですね(*゚∀゚*)
もしその下の中間機となると別動画で紹介されてましたTS8630辺りでしょうか。
TS8630はあくまで家庭用最強というイメージなので
求める濃度にもよりますが
おそらくDCP-J528で満足されないのであれば、あまり向かないかもです!!
個人的にはブラザー機種は濃く印刷できるイメージなので…
キャノンのメガタンクプリンターにしてから、インク代が0円のままです。ほとんど減りません。
今までブラザーのプリンターでは、インク代が年間8,000円程かかっていましたので、有り難いです。
コメント頂きありがとうございます!
励みになります!
ランニングコストがあまりかからないのは助かりますよね!
大量に印刷される方については、インクタンク式のプリンターが合っていると思います^ ^
もちろん、その分本体価格は上がってしまいますが、印刷1枚あたりのコストや時間、インク交換頻度が良くなりますので、使い方によって @pop-fi1gqさんのように最適なプリンター選びをされるのがいいですね!
インクかすれが発生した場合、全インクタンクのくリーニングを行うようになってる機種が多い。特定のインクがかすれの場合、、。
コメントありがとうございます!!
間違いないです💦
プリンターずっと迷ってて、 このヴィデオ見ると決まった、 ありがとうございます😊
コメントありがとうございます🙇♂️
参考になり光栄です!!
Thank you😊
HP Smart Tank 6005のプリンターが大容量インクタンクの点でも気になっているのですが、厚紙印刷と普通紙印刷の給紙口を分けて入れることは可能でしょうか? 今までは厚紙の印刷のときは背面のほうに給紙していたのですが…その使い方だと、同じようなスペックで他おすすめのものなどありますか?もしあれば教えてくださいm(__)m
コメントいただきありがとうございます!
HP Smart Tank 6006の
給紙に関してですが、前面のトレイを使用する仕様になっており、背面からの給紙はできません。
そのため、厚紙印刷と普通紙印刷を同時に行う場合は、
印刷用途に合わせて手動で用紙を入れ替える必要があります。
おすすめのプリンターについてですが、
印刷頻度や印刷枚数にもよりますが、
インクタンク式のHP社家庭用プリンターですと
HP Smart Tank 5105
jp.ext.hp.com/printers/personal/inkjet/smart-tank5105/
※実機レビューは出来ておりません!!
は背面給紙ができ、厚紙印刷も可能です!
印刷コストもかなり安いのでおすすめですよ。
ぜひご検討ください!
@@printing.mania2024 ありがとうございます!とても良さそうです。検討させていただきます✨
コンビニの複合機が最強かな
コメントありがとうございます!
コンビニの業務用複合機かなりレベル高いです◎
お客様へお送りするヤマトのC2システムの使用と、商品と一緒にチラシを同封する際にブンペル紙などの特殊紙を用いて印刷するのに、どれが良いか迷っています。動画を見させていただき、epson px-505が適しているかな?と思いましたが…知識がないのでご教示いただけたら嬉しいです。
コメントありがとうございます!!
実際にEPSON PX-S505で試してみましたが
ヤマト運輸様のC2システムについて、普通紙印刷の場合は問題なく行えました。
また、発送用のシール紙も試してみましたがこちらも問題なく印刷できました。
ブンペル紙の印刷についてですが、
手元にあったクラフト紙(大興クラフト60g/㎡)でテストしてみたところ
顔料インク採用の機種にはなりますが
多少のにじみ(特に黄色インク)が感じられたので、染料インク採用の機種よりかは、EPSON PX-S505いいのではと思います。ちなみに印刷に関しては問題なく行えました!!
実際ブンペル紙の、竹尾(www.takeo.co.jp/finder/search/details.php?d_id=516)
はプリンター特性にインクジェットプリンターと記載されているので、おそらく印刷できるのではないかと思っております。
そのほかにも、印刷に関する質問等ございましたら、お気軽に連絡ください!!
@@printing.mania2024 とっても詳しくありがとうございます!そして実際に試してくださっただなんて…神対応でビックリしました!!!!!
迷いなく購入させていただきます!
ご丁寧な対応、ご返信、本当にありがとうございます。これからも印刷でわからない事が出てきそうなので、今後も参考にさせていただきます。
喜んでもらえて嬉しいです!!
これからも何なりとご相談ください!!
俺環境かもしれないけどこの最初の動画のマイクの音が一番ききやすいとおもいますが・・後半になると部屋の反響音拾ってききずらいかと?
ブラザカラーレザーHLL3240からききずらいかと?他の最近の動画も見ました!たぶん他の商品紹介してもこの人うまいんだろうなおもいました!マル!w
貴重なまたお褒めの言葉までいただきコメントありがとうございます!!
励みになります!!!
確かに後半反響音拾ってますね💦
マイクの調整など改善できるよう努めます!!
¥80.000プリンター・・・交換インク代だけでも一般ユーザーは発狂するものと思われる。 専用インクだから価格がエライ事になりそうだし。
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りです!!
機種によってはコストが結構かかるものもあるので、
用途、使用頻度に合わせたプリンター選びがかなり重要です!!
キャノンの プリンター故障したとき 費用が高いですね。性能は良いのに。
コメントありがとうございます!
修理か買い替えか費用によっては結構悩む時ありますね!
説明と字幕が合ってないwめちゃくちゃやんwww
ご指摘いただきありがとうございます!
改善に努めます🫡
TS8630は6つの染料インクではなく5つの染料インクと顔料の黒ですよ?
デタラメな解説は迷惑なのてやめてください!
ちなみに今はTS8830が出てます。
コメントありがとうございます🙇♂️
誤りがありましたね!
大変失礼いたしました!
以後気をつけます🙇♂️
早口すぎて分かりにくい
コメントありがとうございます!
わかりやすく伝えられるよう努めます🫡
遅い喋りより、早い方が好みです😂
ちょうどいいですよ。コメ主、再生速度の変更って知ってるか?