ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
汎用に見えて、逆に使えるバイクを選ぶ商品なんですかねぇ。偽りのないレビューは本当に参考になります。
なかなか難しい商品でした😇 事前に下調べしても何もレビューなかったのでこんな感じなんかーってレビューできてよかったです!
みやのニハリさんリード工業のハンドルカバーを新型アドレス125に付けています。百均の普通の冬用手袋だとスイッチ操作はできますが、冬用バイク手袋だとできません。よほど寒くない限りハンドルカバープラス百均の手袋でも寒くありませんジクサーSF250にも乗っていますが、こちらは電熱グローブをはめて乗っております。弱だと相当時間は持つようですし、市内を走るならクラッチやアクセル操作をしますので、弱でも手は温かいです。
コメントありがとうございます✨リード工業のハンドルカバー良いですよね❗️
同じものを持ってます。GSR250では生地がクラッチレバーに干渉してしまうので結局外してしまいました今は箪笥の肥やしになってしまっています😢
GSR250のような一般的なバイクでも装着が難しいとなると一体どんなバイク向けなんでしょうね…🥲 開き直ってガード対応!とかいった方がなんかいいきがしてきました笑
わかりやすい。ミシンをつかえる人なら改造できそう。すきま風についてはラップ(透明にしたい部分があるなら)と塩ビテープ(電工の絶縁用)でどうかなと思った(雨水も考えるなら配管用のテープで)。一方、動画内で期待されていたナックルバイザー(ガード)について、ある動画レビューを私が見た限りでは手のすぐ近くに設置できないと効果がないそう(風が巻き込んでくる)
長年Vストで同じの使ってるので言いたいことはすごーく伝わります()個人的にはハンドガード付バイクだから仕方なくこれ選ぶといった感じ()このタイプのもの (カブ系で有名なヤママルトも) は評判いいんだけどつけてみるとあれすきま風めっちゃある…みたいになるのが()
全てを得ようとした結果何も得られなかった…みたいな…() ハンドガードつきバイクに流用がやっぱりベストかなと思いました()
@@secondtune2845決して悪い商品ではないのですけどね手も入れやすいし、うん、ほかには、うん、、、()
汎用に見えて、逆に使えるバイクを選ぶ商品なんですかねぇ。偽りのないレビューは本当に参考になります。
なかなか難しい商品でした😇 事前に下調べしても何もレビューなかったのでこんな感じなんかーってレビューできてよかったです!
みやのニハリさん
リード工業のハンドルカバーを新型アドレス125に付けています。
百均の普通の冬用手袋だとスイッチ操作はできますが、冬用バイク手袋だとできません。
よほど寒くない限りハンドルカバープラス百均の手袋でも寒くありません
ジクサーSF250にも乗っていますが、こちらは電熱グローブをはめて乗っております。弱だと相当時間は持つようですし、市内を走るならクラッチやアクセル操作をしますので、弱でも手は温かいです。
コメントありがとうございます✨
リード工業のハンドルカバー良いですよね❗️
同じものを持ってます。GSR250では生地がクラッチレバーに干渉してしまうので結局外してしまいました
今は箪笥の肥やしになってしまっています😢
GSR250のような一般的なバイクでも装着が難しいとなると一体どんなバイク向けなんでしょうね…🥲 開き直ってガード対応!とかいった方がなんかいいきがしてきました笑
わかりやすい。ミシンをつかえる人なら改造できそう。すきま風についてはラップ(透明にしたい部分があるなら)と塩ビテープ(電工の絶縁用)でどうかなと思った(雨水も考えるなら配管用のテープで)。一方、動画内で期待されていたナックルバイザー(ガード)について、ある動画レビューを私が見た限りでは手のすぐ近くに設置できないと効果がないそう(風が巻き込んでくる)
長年Vストで同じの使ってるので言いたいことはすごーく伝わります()
個人的にはハンドガード付バイクだから仕方なくこれ選ぶといった感じ()
このタイプのもの (カブ系で有名なヤママルトも) は評判いいんだけどつけてみるとあれすきま風めっちゃある…みたいになるのが()
全てを得ようとした結果何も得られなかった…みたいな…() ハンドガードつきバイクに流用がやっぱりベストかなと思いました()
@@secondtune2845
決して悪い商品ではないのですけどね
手も入れやすいし、うん、ほかには、うん、、、()