ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
人民帽に 赤い人民服での ユキヒロさんが 人生で初めて見た お姿だと思います。 '23年初頭に 悲報が届き 数日のあいだは 正直 呆然としていましたがこの " cosmic surfin' " の 生き生きとした ドラミング テクは 唯一無二であり 映像の中だけでも 永久に演奏できる姿に 元気づけられました!
幸宏さんのドラムかっこいい♪痺れるーーっ。かっこいい編集ありがとうございます♪
コメントありがとうございます♪かなり原曲よりもパワフルにしています^^:あまりタムを使わないので、フィルを多用してアグレッシブルにしてみましたが原曲があってこそなので、やはりカッコいいってのは痛感しますね~~~^^
高二の頃からこの歳になっても大ファン❤もうめちゃくちゃ最高痺れるわぁ👍🥰
コメントありがとうございます♪大ファンの方にコメント頂けると嬉しいです^^
ユキヒロさんのドラムはただでさえ音がでかいのに 余計でかく聞こえてびっくりしました。
コメントありがとうございます♪確かにそうですねー けっこう~原曲もハッキリとしたドラムなのに、さらに倍増!って感じになっていますね^^:後付音源はキックだけでも良いかなと思ったのですが、ついついスネアまで打ち込んでしまいましたw
22:03 私シムーンが好きだけど、このコズミック・サーフィンも好き😊この楽曲は公的抑圧(パブリック・プレッシャー)とUS版に収録されているんだよね。そして何よりも、若かりし存命だった高橋幸宏さんのドラムの音色素晴らしい😆😆😆😆😆高橋幸宏さんといえばYMO唯一のドラマーというぐらい有名だったもんね。高橋幸宏さんと教授こと坂本龍一さんの2人は天に召されたけど、いつまでも末永くテクノポップを愛する私達を見守ってくれてることでしょう。現在は細野晴臣さん1人だけになったけど、頑張って欲しいよね。
コメントありがとうございます♪そうですね~ 若かりし頃のパワーあるドラミングと大所帯時代♪それぞれが大人になって剛から柔になった往年のアレンジも好きですが、やはり力強い時代があってこその進化だと思えますね~~^^細野さん一人ぼっちになりましたが、天から二人がきっと守ってくれてますよね~
公的抑圧が発売される前に、FMラジオで渡辺和美のギターが入ったマンマを流していたのをカセットレコーダーに録音して何千回聴いた事か。このバージョンも気に入っています。有難う御座います♪
コメントありがとうございます♪お返事遅くなりすいません><私も公的抑圧は好きなアルバムでかなり聴きこんでおりました^^LIVE版は低音系がかなり前に出るので特に好きでしたね~またこのバージョンも今の感覚で作り直したりしたいと思っております^^
やっぱり79年が良いですねぇメンバーも良いですねぇ
コメントありがとうございます♪ですね~~~なんかどのバンドもそう思うのですが、初期や突っ走ってる頃のメンバーが一番良いって思ってしまうんですけども^^:
これは大変ありがたい映像ですね❗音と映像が上手くシンクロするように編集していますね❗素晴らしいと感動が共存しています。😂
やっぱりコピーやカバーでは超えられない何かがある。Upありがとう。
コメントありがとうございます♪REMIXは個性が出るので、聴かれる方の好みが大きいですね~完コピとかされてる方々の演奏力や表現力はとんでもなくハイレベルなんですが忠実が故の壁は感じますね^^:私にはコピーとかできないので、ごまかしてる部分も大いにありますw
このバージョンは音も鮮明で、色々シンプルで力強いのがイイ。幸宏さんの笑顔も見られる。
コメントありがとうございます♪かなり追いドラムで本来の高橋さんのドラムとか異なる箇所がありますが、できるだけ雰囲気を壊さないようにとは思いました^^ そこが一番苦労するとこなんですけども^^:
ユキヒロの正確無比なタイトなドラミング、超人的。
コメントありがとうございます♪タイトに叩くドラミングがカッコいいですね~~デジタル的な感じが好きです^^
やっぱ凄い⤴️⤴️⤴️この「cosmic surfin'」一番好きかも💖
コメントありがとうございます。私もこの79年スタイルのバージョンが一番好きですね~ROCKっぽくてカッコいいですね^^
このリミックスもいいですねえ。いつもはchick normanチャンネルをスマホでながしてるんですが、大きいテレビで流したらなんとカッコいいこと!スマホでは聞こえない音や迫力をたくさん感じました。やはりちゃんとしたスピーカーで聴くと違いますね。父のステレオを借りてわくわくしながら針を落とし、スピーカーと正三角形になる位置で正座して聴いていたあの頃の気持ちを思い出しました。
コメントありがとうございます♪そうですね~~~外部スピーカーでかけると迫力あると思います^^そういう意味で、REMIX LIVEはやりたいですね~~大きなスピーカーで大音量で流したいです^^音の出力ポイントを分かって聴くと違いますよね~~~
こんばんは😃🌃素晴らしい🎵😂この曲も大好きです😆🎵🎵ドラムが効いてて最高ですね🎵有り難う御座います‼️😁
コメントありがとうございます♪私自身がすごくドラム強調が好きで、ついついドラムを効かせるサウンドになってしまいます^^:パンチの効いたサウンドが好きなのでパワー系になりますね~~^^
素晴らしい曲ありがとう御座います。EDMやバウンスも良いけどやっぱりYMO最高!!!テクノ最強!!!
コメントありがとうございます♪そうですね~~EDMもトランスとかも良いですが、やっぱり80年代・90年代テクノが好きですね~。最近ではブレイクビートも好きなので、その要素が入ってしまいますね^^
良いっすね!ベースラインが最高っす!
コメントありがとうございます♪やはり、この曲ってベースラインが支配してるなぁと思ったので、思いっきりリズム隊を前面に押し出してみました^^斬新さはあると思いますが、普通のミックスダウンよりも低音が出てるので好き嫌いが分かれるとも思います^^:
ドラムが神がかってますね!
コメントありがとうございます♪個人的にドラムやベースといったリズム隊が前に出るのが好きなのでドラム強調型になります^^:ヒロユキさんのドラムテイストとは違うのでオリジナル破壊にもなってますね^^:
シンセ音ピュロピュロ、ウラで鳴ってるしゃわうしゃわうなど、カッコイイわー(*^^*)それにしても、全ての音の一体感、素晴らしいです(*^^*)有り難うございます(^o^)
コメントありがとうございます♪これはかなり追いドラムがきつめに入ってるMIXですね~~LIVE的な要素を残しながらリズム隊強調系で迫力を増すことに専念しました^^裏拍でも色々と工夫しながらノリを壊さないように配慮したって感じですね~~~
Очень классная музыка,YMO молодцы,эта композиция поднимает позитивное настроение,профессиональная японская команда.
Спасибо за ваш комментарийЯ считаю YMO великим художникомЯ благодарен за то, что могу сделать ремикс на него, и что многие люди его слушают.
元曲はもちろんいいが…違和感のないアレンジ!素晴らしい〜👍👍👍
コメントありがとうございます♪LIVE版っぽい感じで仕上げてみました^^攻撃的なドラムが個人的にも気に入ってます^^:
昔はいつも新しいですね。そしてこちらのアレンジも懐かしさと新しさの融合で、またまた最新!!
コメントありがとうございます♪YMOの曲って、もはや伝統芸能的な曲で、古典原曲をうまく活かせるかが鍵のような感じに思えます^^:近代的に変えすぎると良さが消えて、変化しなさすぎると原曲と変わらない…難しい!!
音に形は無いけど、カッコ良い!!!2:30辺りのドラムソロは圧巻ですね!chick様のremixの中でも1番好きです。
コメントありがとうございます~このREMIXってドラムのみの強調!って感じですよねwドラムが特徴ならば、いっそのことドーンと前に派手に出してやれーって感じで作りましたw好きと言ってもらえる曲になってて良かったです
Yellow Magic Orchestra Chick Norman chickさんのYMO remix、本当に楽しみにしていますので、これからもよろしくお願いします🙇♂️😊
大好きライブバージョンのしかも素晴らしいリミックス、今後の活動、応援します。
コメントありがとうございます♪このLIVEバージョンが一番好きだったので、ちょっと触らせてもらいました^^:ほとんど変化的には追加音源ぐらいなのですが、終わるのが早いので気持ちだけでも長く聴きたかったので、ブレイクパターンを入れてみたって感じです^^:
❤^_^
ライブでこんな事できるとは凄い。
コメントありがとうございます。YMOの醍醐味はLIVE用にアレンジされた曲だと思いますね~たまに、おや?おやおや?と思うのもありますが、それも冒険心があって好きなところですwww
最後のレコード盤と針の擦り音が良い❗
コメントありがとうございます♪小技的なSEを多用するのもクセなもので^^:
YMOより凄いアレンジ!しかもこのバージョン大好きです
コメントありがとうございます♪リズム隊を強調するという、あまりプロの方々には敬遠されがちなアレンジと追加音でまとめてみましたが、個人的にも、ここまでパワフルな構成は気に入っております^^嬉しいコメントありがとうございます♪
高橋さんのドラム・・・凄いですね(まて
コメントありがとうございます。ええ~すごいです・・・ってUTになってますよw
@@yellowmagicorchestrachickn4090 ちょっと、000のほうが気になりますが。まさか000はなんていってるんですか?教えて下さい。
いつも素晴らしいなああ~~~ っと、感じてます。
コメントありがとうございます~嬉しいお言葉!何よりの励みになりますこれからも是非ともよろしくお願い致します
ありがとう『高橋幸宏』…....。
ベースが重厚になってる!
コメントありがとうございます♪そうなんですードラムもベースも重ねて入れ込んでるので、かなり主張してるかと思います。どうしても好きな部分なんで、これでもかーってぐらいに出しちゃうんです^^:
2.15~2.48鳥肌もんです カッコイイ
めちゃくちゃ返信遅くなりましてすみませんーそして、明けましておめでとうございますー動画をチェックしましたら「最もリプレイが多い箇所」って出てきまして、凄く嬉しかったですーここって原曲には無い部分で、独自で作った部分だったので、本編に戻すのにどうしよう~~って凄く悩んで出来上がった部分だったんです、ですので、ここを皆さんが気に入ってくれてる事はとてつもなく嬉しい事です^^ありがとうございます===
御意!最高にカッコ良いremix, 幸宏さんもお空で聴いているかな?
Cosmic Surfin'はPublic Pressure版が一番ノリがよくて好き
コメントありがとうございます♪そうですね~~ とにかくパブリックプレッシャーの音源はどの曲も最高です♪
私は1980年のA&Mから、衛星中継されたバージョンが好きです。
@@あさのちゃん-z9u それがありましたね。アルバムでいうとYMO WORLD TOUR 1980ですよね。ソリッドで乾いた音と速いBPMがいい感じですよね。
@@compactymo 1980の武道館ライブが一番好きかも
ユキヒロのドラム シビレた…
コメントありがとうございます♪途中、本チャンではしていないドラムのフィルはありますが、ブーストに専念して迫力を上げれるようにしてみました~
KAZUMI WATANABE Performed Tight&Technical Guitar.I just Pray4his Recovery.
ユキヒロの訃報を知って愕然としてます(´ノω;`)タイトでシャープなドラミングが好きでしたご冥福をお祈りしております
自分の音楽図鑑 YMO
みんなの音楽図鑑 YMO
タイムスリップできるならこのライブを体感したいもの(´゚д゚`)
コメントありがとうございます♪本当ですね~ もっと音楽の事を知って、YMOの事も知ってる時に行きたいって思えるLIVEです^^さすがに小学生だった私には、なかなか真の良さまでは理解できなかった^^:
聞いてると指が勝手に動いてしまう(笑)
公的抑圧!
感谢您的评论。这个声音源是最好的!
女性は矢野顕子さんですか?
すまぬ。オリジナルより好きな音がする。マキタのMR-200がすごく元気よく鳴ります。ステレオ、ダブルモードが実現した203を導入せねば。
コメントありがとうございます♪オリジナルのLIVE音源よりもベースやドラム、ドライブをあげているので、超絶スピーカーで出力すれば、すごいことになるのではと思いますw爆音で聴いてみたいですw
@@yellowmagicorchestrachickn4090 ちなみに、マキタは工具有名なメーカーですね。ところがこの充電式スピーカーがただモノでないんです。目一杯あげてもビクともしません。傍らで小音量で鳴らしてもバランス良いです。普通、このクラスでバイアンプってやらないでしょ。現場に持ち込むために手持ち工具のバッテリーも使えるから買ったんですが、すっかり音楽用になっています。ACアダプター付属しています。バッテリー持っていなくても一応大丈夫♪
ビート効いてる。
コメントありがとうございます。ビート効かせるのはものすごい好きなのですが効きすぎってのもあるので力抑え気味が難しいところですw
今度は、ー1.0バージョンあたりを、お願いします^^
アッ子ちゃんの、ノリの良いことを、再認識!
コメントありがとうございます♪演者が楽しそうにノッていると、見てる側も楽しくなりますよね~LIVEってこれが楽しいから行くんですよね^^
@@yellowmagicorchestrachickn4090 LIVE で思い出しました。1982年12月中野サンプラザJAPANのライブ、追加公演を生で見れた幸運者の私でした^^ミックカーンのベースに感動してしまいました。^^YMO関連という事で、初披露です。失礼しました。
ジャパンイズワーストワン
信じられる?平成の前、昭和の音楽だって😱令和の音楽って…
コメントありがとうございます♪そうなんですよね~ めちゃめちゃ昭和時代なんですよね~当時はピンクレディやキャンディースに夢中な人が多い中でYMOが出てきてたんですから、すごい時代ですねw
ブリックスモノ デザインさすがです。
コメントありがとうございます♪音源や映像も気にかけてますが、サムネイル画像も、うまくその曲に合ったのを思いながら作っています。
エレクトーンの9級か八級位か
人民帽に 赤い人民服での ユキヒロさんが 人生で初めて見た お姿だと思います。
'23年初頭に 悲報が届き 数日のあいだは
正直 呆然としていましたが
この " cosmic surfin' " の 生き生きとした ドラミング テクは 唯一無二であり 映像の中だけでも 永久に演奏できる姿に 元気づけられました!
幸宏さんのドラムかっこいい♪
痺れるーーっ。
かっこいい編集ありがとうございます♪
コメントありがとうございます♪
かなり原曲よりもパワフルにしています^^:
あまりタムを使わないので、フィルを多用してアグレッシブルにしてみましたが原曲があってこそなので、やはりカッコいいってのは痛感しますね~~~^^
高二の頃からこの歳になっても大ファン❤もうめちゃくちゃ最高痺れるわぁ👍🥰
コメントありがとうございます♪
大ファンの方にコメント頂けると嬉しいです^^
ユキヒロさんのドラムはただでさえ音がでかいのに 余計でかく聞こえてびっくりしました。
コメントありがとうございます♪
確かにそうですねー けっこう~原曲もハッキリとしたドラムなのに、さらに倍増!って感じになっていますね^^:
後付音源はキックだけでも良いかなと思ったのですが、ついついスネアまで打ち込んでしまいましたw
22:03 私シムーンが好きだけど、このコズミック・サーフィンも好き😊この楽曲は公的抑圧(パブリック・プレッシャー)とUS版に収録されているんだよね。そして何よりも、若かりし存命だった高橋幸宏さんのドラムの音色素晴らしい😆😆😆😆😆高橋幸宏さんといえばYMO唯一のドラマーというぐらい有名だったもんね。高橋幸宏さんと教授こと坂本龍一さんの2人は天に召されたけど、いつまでも末永くテクノポップを愛する私達を見守ってくれてることでしょう。現在は細野晴臣さん1人だけになったけど、頑張って欲しいよね。
コメントありがとうございます♪
そうですね~ 若かりし頃のパワーあるドラミングと大所帯時代♪
それぞれが大人になって剛から柔になった往年のアレンジも好きですが、やはり力強い時代があってこその進化だと思えますね~~^^
細野さん一人ぼっちになりましたが、天から二人がきっと守ってくれてますよね~
公的抑圧が発売される前に、FMラジオで渡辺和美のギターが入ったマンマを流していたのをカセットレコーダーに録音して何千回聴いた事か。このバージョンも気に入っています。有難う御座います♪
コメントありがとうございます♪
お返事遅くなりすいません><
私も公的抑圧は好きなアルバムでかなり聴きこんでおりました^^
LIVE版は低音系がかなり前に出るので特に好きでしたね~
またこのバージョンも今の感覚で作り直したりしたいと思っております^^
やっぱり79年が良いですねぇ
メンバーも良いですねぇ
コメントありがとうございます♪
ですね~~~
なんかどのバンドもそう思うのですが、初期や突っ走ってる頃のメンバーが一番良いって思ってしまうんですけども^^:
これは大変ありがたい映像ですね❗
音と映像が上手くシンクロするように編集していますね❗
素晴らしいと感動が共存しています。😂
やっぱりコピーやカバーでは超えられない何かがある。Upありがとう。
コメントありがとうございます♪
REMIXは個性が出るので、聴かれる方の好みが大きいですね~
完コピとかされてる方々の演奏力や表現力はとんでもなくハイレベルなんですが忠実が故の壁は感じますね^^:
私にはコピーとかできないので、ごまかしてる部分も大いにありますw
このバージョンは音も鮮明で、色々シンプルで力強いのがイイ。幸宏さんの笑顔も見られる。
コメントありがとうございます♪
かなり追いドラムで本来の高橋さんのドラムとか異なる箇所がありますが、できるだけ雰囲気を壊さないようにとは思いました^^ そこが一番苦労するとこなんですけども^^:
ユキヒロの正確無比なタイトなドラミング、超人的。
コメントありがとうございます♪
タイトに叩くドラミングがカッコいいですね~~
デジタル的な感じが好きです^^
やっぱ凄い⤴️⤴️⤴️
この「cosmic surfin'」一番好きかも💖
コメントありがとうございます。
私もこの79年スタイルのバージョンが一番好きですね~
ROCKっぽくてカッコいいですね^^
このリミックスもいいですねえ。いつもはchick normanチャンネルをスマホでながしてるんですが、大きいテレビで流したらなんとカッコいいこと!スマホでは聞こえない音や迫力をたくさん感じました。
やはりちゃんとしたスピーカーで聴くと違いますね。父のステレオを借りてわくわくしながら針を落とし、スピーカーと正三角形になる位置で正座して聴いていたあの頃の気持ちを思い出しました。
コメントありがとうございます♪
そうですね~~~外部スピーカーでかけると迫力あると思います^^
そういう意味で、REMIX LIVEはやりたいですね~~
大きなスピーカーで大音量で流したいです^^
音の出力ポイントを分かって聴くと違いますよね~~~
こんばんは😃🌃素晴らしい🎵😂
この曲も大好きです😆🎵🎵
ドラムが効いてて最高ですね🎵
有り難う御座います‼️😁
コメントありがとうございます♪
私自身がすごくドラム強調が好きで、ついついドラムを効かせるサウンドになってしまいます^^:
パンチの効いたサウンドが好きなのでパワー系になりますね~~^^
素晴らしい曲ありがとう御座います。EDMやバウンスも良いけどやっぱりYMO最高!!!テクノ最強!!!
コメントありがとうございます♪
そうですね~~EDMもトランスとかも良いですが、やっぱり80年代・90年代テクノが好きですね~。
最近ではブレイクビートも好きなので、その要素が入ってしまいますね^^
良いっすね!
ベースラインが最高っす!
コメントありがとうございます♪
やはり、この曲ってベースラインが支配してるなぁと思ったので、思いっきりリズム隊を前面に押し出してみました^^
斬新さはあると思いますが、普通のミックスダウンよりも低音が出てるので好き嫌いが分かれるとも思います^^:
ドラムが神がかってますね!
コメントありがとうございます♪
個人的にドラムやベースといったリズム隊が前に出るのが好きなのでドラム強調型になります^^:
ヒロユキさんのドラムテイストとは違うのでオリジナル破壊にもなってますね^^:
シンセ音ピュロピュロ、ウラで鳴ってるしゃわうしゃわうなど、カッコイイわー(*^^*)
それにしても、全ての音の一体感、素晴らしいです(*^^*)
有り難うございます(^o^)
コメントありがとうございます♪
これはかなり追いドラムがきつめに入ってるMIXですね~~
LIVE的な要素を残しながらリズム隊強調系で迫力を増すことに専念しました^^
裏拍でも色々と工夫しながらノリを壊さないように配慮したって感じですね~~~
Очень классная музыка,YMO молодцы,эта композиция поднимает позитивное настроение,профессиональная японская команда.
Спасибо за ваш комментарий
Я считаю YMO великим художником
Я благодарен за то, что могу сделать ремикс на него, и что многие люди его слушают.
元曲はもちろんいいが…
違和感のないアレンジ!
素晴らしい〜👍👍👍
コメントありがとうございます♪
LIVE版っぽい感じで仕上げてみました^^
攻撃的なドラムが個人的にも気に入ってます^^:
昔はいつも新しいですね。
そしてこちらのアレンジも懐かしさと新しさの融合で、またまた最新!!
コメントありがとうございます♪
YMOの曲って、もはや伝統芸能的な曲で、古典原曲をうまく活かせるかが鍵のような感じに思えます^^:
近代的に変えすぎると良さが消えて、変化しなさすぎると原曲と変わらない…難しい!!
音に形は無いけど、カッコ良い!!!
2:30辺りのドラムソロは圧巻ですね!
chick様のremixの中でも1番好きです。
コメントありがとうございます~
このREMIXってドラムのみの強調!って感じですよねw
ドラムが特徴ならば、いっそのことドーンと前に派手に出してやれーって感じで作りましたw
好きと言ってもらえる曲になってて良かったです
Yellow Magic Orchestra Chick Norman
chickさんのYMO remix、本当に楽しみにしていますので、これからもよろしくお願いします🙇♂️😊
大好きライブバージョンのしかも素晴らしいリミックス、今後の活動、応援します。
コメントありがとうございます♪
このLIVEバージョンが一番好きだったので、ちょっと触らせてもらいました^^:
ほとんど変化的には追加音源ぐらいなのですが、終わるのが早いので気持ちだけでも長く聴きたかったので、ブレイクパターンを入れてみたって感じです^^:
❤^_^
ライブでこんな事できるとは凄い。
コメントありがとうございます。
YMOの醍醐味はLIVE用にアレンジされた曲だと思いますね~
たまに、おや?おやおや?と思うのもありますが、それも冒険心があって好きなところですwww
最後のレコード盤と針の擦り音が良い❗
コメントありがとうございます♪
小技的なSEを多用するのもクセなもので^^:
YMOより凄いアレンジ!
しかもこのバージョン大好きです
コメントありがとうございます♪
リズム隊を強調するという、あまりプロの方々には敬遠されがちなアレンジと追加音でまとめてみましたが、個人的にも、ここまでパワフルな構成は気に入っております^^
嬉しいコメントありがとうございます♪
高橋さんのドラム・・・凄いですね(まて
コメントありがとうございます。
ええ~すごいです・・・ってUTになってますよw
@@yellowmagicorchestrachickn4090 ちょっと、000のほうが気になりますが。まさか
000はなんていってるんですか?
教えて下さい。
いつも素晴らしいなああ~~~ っと、感じてます。
コメントありがとうございます~
嬉しいお言葉!何よりの励みになります
これからも是非ともよろしくお願い致します
ありがとう『高橋幸宏』…....。
ベースが重厚になってる!
コメントありがとうございます♪
そうなんですードラムもベースも重ねて入れ込んでるので、かなり主張してるかと思います。
どうしても好きな部分なんで、これでもかーってぐらいに出しちゃうんです^^:
2.15~2.48鳥肌もんです カッコイイ
めちゃくちゃ返信遅くなりましてすみませんー
そして、明けましておめでとうございますー
動画をチェックしましたら「最もリプレイが多い箇所」って出てきまして、凄く嬉しかったですー
ここって原曲には無い部分で、独自で作った部分だったので、本編に戻すのにどうしよう~~って凄く悩んで出来上がった部分だったんです、ですので、ここを皆さんが気に入ってくれてる事はとてつもなく嬉しい事です^^
ありがとうございます===
御意!最高にカッコ良いremix, 幸宏さんもお空で聴いているかな?
Cosmic Surfin'はPublic Pressure版が一番ノリがよくて好き
コメントありがとうございます♪
そうですね~~ とにかくパブリックプレッシャーの音源はどの曲も最高です♪
私は1980年のA&Mから、衛星中継されたバージョンが好きです。
@@あさのちゃん-z9u それがありましたね。アルバムでいうとYMO WORLD TOUR 1980ですよね。ソリッドで乾いた音と速いBPMがいい感じですよね。
@@compactymo 1980の武道館ライブが一番好きかも
ユキヒロのドラム シビレた…
コメントありがとうございます♪
途中、本チャンではしていないドラムのフィルはありますが、ブーストに専念して迫力を上げれるようにしてみました~
KAZUMI WATANABE Performed Tight&Technical Guitar.
I just Pray4his Recovery.
ユキヒロの訃報を知って愕然としてます(´ノω;`)
タイトでシャープなドラミングが好きでした
ご冥福をお祈りしております
自分の音楽図鑑 YMO
みんなの音楽図鑑 YMO
みんなの音楽図鑑 YMO
タイムスリップできるならこのライブを体感したいもの(´゚д゚`)
コメントありがとうございます♪
本当ですね~ もっと音楽の事を知って、YMOの事も知ってる時に行きたいって思えるLIVEです^^
さすがに小学生だった私には、なかなか真の良さまでは理解できなかった^^:
聞いてると指が勝手に動いてしまう(笑)
公的抑圧!
感谢您的评论。
这个声音源是最好的!
女性は矢野顕子さんですか?
すまぬ。
オリジナルより好きな音がする。
マキタのMR-200がすごく元気よく鳴ります。
ステレオ、ダブルモードが実現した203を導入せねば。
コメントありがとうございます♪
オリジナルのLIVE音源よりもベースやドラム、ドライブをあげているので、超絶スピーカーで出力すれば、すごいことになるのではと思いますw
爆音で聴いてみたいですw
@@yellowmagicorchestrachickn4090 ちなみに、
マキタは工具有名なメーカーですね。
ところがこの充電式スピーカーがただモノでないんです。
目一杯あげてもビクともしません。
傍らで小音量で鳴らしてもバランス良いです。
普通、このクラスでバイアンプってやらないでしょ。
現場に持ち込むために手持ち工具のバッテリーも使えるから買ったんですが、
すっかり音楽用になっています。
ACアダプター付属しています。
バッテリー持っていなくても一応大丈夫♪
ビート効いてる。
コメントありがとうございます。
ビート効かせるのはものすごい好きなのですが効きすぎってのもあるので力抑え気味が難しいところですw
今度は、ー1.0バージョンあたりを、お願いします^^
アッ子ちゃんの、ノリの良いことを、再認識!
コメントありがとうございます♪
演者が楽しそうにノッていると、見てる側も楽しくなりますよね~
LIVEってこれが楽しいから行くんですよね^^
@@yellowmagicorchestrachickn4090
LIVE で思い出しました。
1982年12月
中野サンプラザ
JAPANのライブ、追加公演を生で見れた
幸運者の私でした^^
ミックカーンのベースに感動してしまいました。^^
YMO関連という事で、初披露です。
失礼しました。
ジャパンイズワーストワン
信じられる?平成の前、昭和の音楽だって😱令和の音楽って…
コメントありがとうございます♪
そうなんですよね~ めちゃめちゃ昭和時代なんですよね~
当時はピンクレディやキャンディースに夢中な人が多い中でYMOが出てきてたんですから、すごい時代ですねw
ブリックスモノ デザインさすがです。
コメントありがとうございます♪
音源や映像も気にかけてますが、サムネイル画像も、うまくその曲に合ったのを思いながら作っています。
エレクトーンの9級か八級位か