ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初めまして。ちょっと質問させて下さい。現在MT-09SPを購入検討してる者です。この車両はECUの書き換え等は行っているのでしょうか?20数年ぶりにバイクに乗ってサーキットを走ってみようと思ってるのですが、スピードリミッターが効いてしまうと走りにくいのかなと思ってまして。当方の地元のサーキットは菅生なものですから質問させて頂きました。リターンライダーですが、99年のシーズンまでレース活動してました。サーキット走行するにあたってアンダーカウルは必須だと思ってるので、バイクを購入したらアンダーカウルも購入しようと思ってます。初めてなのに質問失礼致しました。よろしくお願い致します。
hiroshochanさんコメントありがとうございます。この車両は動画撮影時も現在もECUはノーマルの状態ですが、メーター220km/hまではリミッター効いてなかったので、それ以上の速度でリミッターが設定されてる事は無いと思います。アンダーカウルですが、動画撮影時のテスト用アンダーカウルは擦ってしまいまして、生産型を作り直した生産型にてアンダーカウルを量産しております。エキパイとのクリアランスとの兼ね合いもありまして、結構絞ったアンダーにしてますが、元レーサーの方ですと、縁石などで擦るかもしれませんので、最初は慎重に走行して頂ければ幸いです。
早速の返信ありがとうございます。元レーサーといっても今年55歳のおっさんですので、安全に楽しく乗りたいと思ってます。走り出したら熱くなってしまうかもしれませんが。すみませんもう一つ質問します。純正マフラーのアンダーカウルは社外マフラーを取り付けた場合も取り付け可能でしょうか?可能であれば純正マフラー対応のアンダーカウルを購入して、マフラーを交換したら穴埋めしようかと思ってるのですが。
@@hiroshochan1146 さん純正マフラー用も社外マフラー用も同じ生産型から作られてます。純正マフラー用はアンダーカウル後部の底に排気口用のくり抜きがあります。塞ぐのが前提なのであれば、マフラーを交換するまではアンダーカウルは『社外マフラー用』を購入しアンダーカウル装着無しで走って、マフラー交換後、アンダーカウルを装着されてはいかがでしょうか?
そうですね。せっかくの商品、穴埋めして不格好になったら勿体無いですもんね。丁寧に返信頂いてありがとうございました。
コメント失礼致します。当方同じバイクに乗っているものですが足のセットに悩んでおり、現在は出荷時セットを少し触って走っています。タイム更新した際のサスペンションセッティングは固くしたとのことですがどのようなセッティングで走られましたでしょうか?参考程度に教えて頂けたらと思います
たくみっちゃんさん返信が遅れましてすいませんでした!この日はフロント、リア共にプリロード、コンプ、テンション共に「標準と最強の中間」で走行しました。フロントのテンションはもう少し標準よりでも良かった印象です^^
タイヤが標準装着のS22なので、ハイグリップタイヤ履かすとまた違ってくると思います。
22年式MT09乗ってます。SP忠雄のマフラー(タイコ部分が大きい筒状のタイプ)つけてるんですが、装着可能でしょうか?
コメントありがとうございます!SP忠男さんのマフラーは純正のサイレンサーより後方部分が大きくなるため、カット加工しないと装着出来ません。宜しくお願い致します。
@@tetsu1126kanata 回答ありがとうございます。加工はしていただけるのでしょうか?
@@ごう-d9l さん申し訳ありませんが、カット加工は現物合わせで行っていただく必要があり、当社では行なっておりません。専門的な知識を持っておられるショップ様にご依頼していただく必要があります。何卒、宜しくお願いいたします。
@@tetsu1126kanata 承知しました。前向きに検討したいと思います。ありがとうございました。
@@ごう-d9l さんフィッティング用のお貸しできるアンダーカウルがあったかも知れませんので調べておきます。ホームページ、ウェブショップからお問い合わせにてメールアドレス教えて頂ければそちらから返答させて頂きます😊
MT初期型しか乗ったことないけど難しかった~さすが上手く乗るよね。。。
カワサーさん標準装着(OEM)タイヤのS22が市販のS22より全然グリップしなくて戸惑いました。街乗りだとジャジャ馬なMT-09ですが、サーキットだと面白いレベルに落ち着くのは同じとこでアールワン乗ってるからでしょうか?!😅
@@tetsu1126kanata現行の鬼前加重型に対応できるニュータイプなのよw
初めまして。
ちょっと質問させて下さい。現在MT-09SPを購入検討してる者です。この車両はECUの書き換え等は行っているのでしょうか?20数年ぶりにバイクに乗ってサーキットを走ってみようと思ってるのですが、スピードリミッターが効いてしまうと走りにくいのかなと思ってまして。当方の地元のサーキットは菅生なものですから質問させて頂きました。
リターンライダーですが、99年のシーズンまでレース活動してました。サーキット走行するにあたってアンダーカウルは必須だと思ってるので、バイクを購入したらアンダーカウルも購入しようと思ってます。
初めてなのに質問失礼致しました。よろしくお願い致します。
hiroshochanさん
コメントありがとうございます。
この車両は動画撮影時も現在もECUはノーマルの状態ですが、メーター220km/hまではリミッター効いてなかったので、それ以上の速度でリミッターが設定されてる事は無いと思います。
アンダーカウルですが、動画撮影時のテスト用アンダーカウルは擦ってしまいまして、生産型を作り直した生産型にてアンダーカウルを量産しております。
エキパイとのクリアランスとの兼ね合いもありまして、結構絞ったアンダーにしてますが、元レーサーの方ですと、縁石などで擦るかもしれませんので、最初は慎重に走行して頂ければ幸いです。
早速の返信ありがとうございます。
元レーサーといっても今年55歳のおっさんですので、安全に楽しく乗りたいと思ってます。走り出したら熱くなってしまうかもしれませんが。すみませんもう一つ質問します。純正マフラーのアンダーカウルは社外マフラーを取り付けた場合も取り付け可能でしょうか?可能であれば純正マフラー対応のアンダーカウルを購入して、マフラーを交換したら穴埋めしようかと思ってるのですが。
@@hiroshochan1146 さん
純正マフラー用も社外マフラー用も同じ生産型から作られてます。
純正マフラー用はアンダーカウル後部の底に排気口用のくり抜きがあります。
塞ぐのが前提なのであれば、マフラーを交換するまではアンダーカウルは『社外マフラー用』を購入しアンダーカウル装着無しで走って、マフラー交換後、アンダーカウルを装着されてはいかがでしょうか?
そうですね。せっかくの商品、穴埋めして不格好になったら勿体無いですもんね。丁寧に返信頂いてありがとうございました。
コメント失礼致します。
当方同じバイクに乗っているものですが足のセットに悩んでおり、現在は出荷時セットを少し触って走っています。
タイム更新した際のサスペンションセッティングは固くしたとのことですがどのようなセッティングで走られましたでしょうか?参考程度に教えて頂けたらと思います
たくみっちゃんさん
返信が遅れましてすいませんでした!
この日はフロント、リア共にプリロード、コンプ、テンション共に「標準と最強の中間」で走行しました。
フロントのテンションはもう少し標準よりでも良かった印象です^^
タイヤが標準装着のS22なので、ハイグリップタイヤ履かすとまた違ってくると思います。
22年式MT09乗ってます。SP忠雄のマフラー(タイコ部分が大きい筒状のタイプ)つけてるんですが、装着可能でしょうか?
コメントありがとうございます!
SP忠男さんのマフラーは純正のサイレンサーより後方部分が大きくなるため、カット加工しないと装着出来ません。
宜しくお願い致します。
@@tetsu1126kanata 回答ありがとうございます。加工はしていただけるのでしょうか?
@@ごう-d9l さん
申し訳ありませんが、カット加工は現物合わせで行っていただく必要があり、当社では行なっておりません。
専門的な知識を持っておられるショップ様にご依頼していただく必要があります。何卒、宜しくお願いいたします。
@@tetsu1126kanata 承知しました。前向きに検討したいと思います。ありがとうございました。
@@ごう-d9l さん
フィッティング用のお貸しできるアンダーカウルがあったかも知れませんので調べておきます。
ホームページ、ウェブショップからお問い合わせにてメールアドレス教えて頂ければそちらから返答させて頂きます😊
MT初期型しか乗ったことないけど難しかった~さすが上手く乗るよね。。。
カワサーさん
標準装着(OEM)タイヤのS22が市販のS22より全然グリップしなくて戸惑いました。
街乗りだとジャジャ馬なMT-09ですが、サーキットだと面白いレベルに落ち着くのは同じとこでアールワン乗ってるからでしょうか?!😅
@@tetsu1126kanata現行の鬼前加重型に対応できるニュータイプなのよw