ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あ!この雰囲気見たことあるぞ!って思ったら、小樽駅から運河に向かって歩いて、いて、なんでこんなところにレールがあるのかなぁ?って思ってた。小樽の蝋燭祭りの時に、デジカメで撮影しましたっけ、新しく買い直した一眼レフも殆ど、北海道しか知らないカメラです(^○^)。小樽ももう一度行きたい!そう思える街ですね❗素敵な動画ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!自分はこの時初めて遊歩道を歩きましたが、とても雰囲気のある素敵な遊歩道でした(^'^)北海道の鉄道発祥の地である小樽に是非またお越しください!
misebloさまご無沙汰しております。千葉県在任の道産子「キハ変態」です。手宮線跡地の動画拝聴しました。鉄道記念館へは何度か行きました。私の世代にとっては「宝物」と言えるキハ82「北海」の運転台に乗ったりと楽しい時間を過ごしたこと、動画を観ながら想い出しました。これからも、北海道の素敵な動画のアップ、楽しみにしております。
ご視聴ありがとうございます!鉄道記念館時代は私は判らないのですが、この時はキハ82をはじめ他の列車も外から眺めるだけで中に入る事は叶いませんでした。それでもザックリ列車の外観や、一部展示物を撮影してきておりますので、次回まとめようと思っております。是非ご覧ください!
国鉄旧手宮線(旧幌内鉄道)散策ですかぁ🏃。入船にある橋は歴史を感じれてなかなかいいですよ👌
1時間半たっぷり歩いていい運動になったし、見どころもあったので面白かったです。ところで入船ってどこデツカ?(;'∀')
お疲れ様です。こりゃ是非歩いてみたいですな。 ここを列車が走っていたかと思うと、感慨深いですね。
かつて列車が走っていた、しかも北海道で一番最初に列車が走ってたとなると、廃線になってもどこか貫禄がありますね。
イランカラプテ。旧手宮線跡は、小樽駅前通りから手宮まで歩いたことあります。正に北海道開拓史を物語るすんばらしい遺構だと思います。ちなみに小生、現在宗谷本線廃止予定13駅巡りの最中でございます。日程の関係上車を使っております(JR北海道さん、すみません!)
小樽駅から総合博物館も十分徒歩圏なんですね。この時歩いて初めて知りました。そして宗谷本線廃止予定駅巡りとはアクティブに活動されてますね!ッテカ、13駅も廃止予定なんですね( ̄▽ ̄)
コメントが前後しましたが取材お疲れ様です。北海道の鉄道発祥の地旧手宮線、明治5年に新橋~横浜間に鉄道が開通してから国内では3番目の路線として開通した結構歴史のある路線なのですが、その事実を知る人はあまり居ないようです。本州の鉄道が主にヨーロッパ(英国人)の技師によって建設されたのと対照的に北海道の鉄道は当初から米国人技師達によって建設され、このことは後の自動連結器への一斉切り替えで知られていますしなにより機関車SLの形を見れば一目瞭然ですね。解説にもありましたがこの手宮線は美幸線とは違い市街地を通っているためトロッコや小型のSLを走らせるなどしての活用は出来ませんが、途切れ途切れになっている路線の途中幾つかでもオシャレなカフェ等があって観光客や市民にもっと親しまれるような活用の仕方も有ったと思いますが、其処までの活用はこれまでも全く検討されてこなかったようで少し寂しく感じます。とはいえこうして道内鉄道発祥の地として線路の一部や博物館などが建設され保存されているのは、鉄分の多い私たちのような人類にはうれしいことこの上ない限りです。VTR後編にも車両に関してのコメントを残しておきましたのでそちらも是非よろしくお願いします。旭川近郊にもこうした路線跡地はあるのですが現在は深川方面からしか行くことが出来ないため、近場にある割になかなか行く事も出来ず実はまだ一度も訪れては居ません、神居古潭駅跡がそれなのですが私は元々は旭川市民では無かったので仕方が無いと言えばそれまでですが。
手宮に規模の大きい鉄道記念館がある理由はなんとなく判ってましたが、何で三笠の山奥にあれ程の立派な記念館が有るのかはよく判りませんでしたし、考えた事もありませんでした。それが今日暇だったのでドライブがてら久しぶりに三笠鉄道記念館に行ったのですが、あの山奥の地が北海道の初めての鉄道である官営幌内鉄道のもう一方の起点である幌内駅跡だったと今日初めて知りました( ̄▽ ̄)いわば北海道における鉄道の聖地だったのですね。それと神居古潭は子供の頃旭川に住んでいた自分にとっては、サイクリングで慣れ親しんだ場所だったのですが、数年前からそのサイクリングロードが閉鎖されていると旭川の友人から聞いて残念に思ってました。対岸の国道12号線もトンネルに切り替わってからは、わざわざ旧道に入って神居古潭の吊り橋を渡って、駅やSLを見に行く人も僅かだと思いますので、今後人々の記憶もどんどん薄れていくのかと思うと寂しいですね。
若い頃、鉄道記念館を見に行きました。それがリニューアルされたんですね。その様子もアップされるのでしょうか。なのでここではあまり触れないようにします(笑)。
小樽市総合博物館もサラッとまとめる予定ですので是非ご覧ください!ちなみにリニューアル前の総合博物館(鉄道記念館)は判りませんです(;'∀')
何年か前、手宮線の廃線を使って道内各所のトロッコを集めたイベントがありました。またやらないのかしら。廃線跡は何とか南小樽側も整備して欲しいところです。鉄橋部分は難しいのでしょうが、せめて函館本線と分岐していくあたりから歩けるといいのに、と汽車に乗るたびに思っています。
南小樽~寿司屋通り間の遊歩道化も実現するといいですね。もっと贅沢を言うと、路面電車やLRTで鉄路の復活も期待してしまいました( ̄▽ ̄)ま、遊歩道の充実も鉄路の復活も今後の観光客の増加次第でしょうかね。
3歳の時に北斗星に乗ったあと手宮線の廃線跡に行ったことは家のビデオに残ってはいるけど札幌〜南小樽の記憶がまったくない。
子供の頃、既に廃線となっていたのですが手宮線跡歩いていると列車が今にも来そうで歩くの怖かった記憶があります(笑)
廃線間もない頃って線路に雑草などが少なくて枕木のコールタールの匂いが生々しく残っていたりして、いつ列車が来てもおかしくない雰囲気だったんでしょうね。
3:23「レンガ造りの『橋桁』に絡まりついたツタが渋い」、「橋桁」ではなく「橋脚」ですね。廃線になっても、降り積もった雪が下の道路に落ちることがなければ撤去されることはないでしょう(反対に、旧夕張支線にあった道路を跨ぐ鉄橋は撤去されたみたいですが)。5:27の721系快速エアポートは、景色が見やすいので残して欲しいと思いますが、今後はロングシートの735系ばかりになってしまうのでしょうね。8:27の煤けたレンガや石は、廃線ならではの味わいを醸し出していますね。旧手宮線跡は、道路を横切るレールやかつての警報器もそのまま残されているのがいいところだと思います。ここは、「小樽雪あかりの路」でも歩いたことがありますが、雪に埋もれていてレールの様子まではわからなかったので、夏場に訪れたいです。小樽は、私が大好きな札幌軟石を用いた建物がいっぱいあり、それを巡るマップもあるみたいですが、如何せん坂が多いので、駅前で自転車を借りたいと思います。あと、小樽について思うのは「宿泊施設が少ない」ことです。それ故、札幌からニセコ方面(或いはその逆)の「通過点」みたいな位置づけになっている気がします(多分、駐車場もそれほど多くないでしょう)。大手ホテルチェーンが出店したら、時間を気にせずにじっくり観光できるのではないでしょうか。
恐らく735系は試作車両ということなので今後増備されることは無いと思われます。733系が主力でしょうね。手宮線の廃線跡はアフターコロナでインバウンドが再び増えてきたら、このままにしておくのが勿体ないな~と思いました。遊歩道としてとても魅力的なロケーションなので、観光地としての伸びシロがあると感じました。LRT化は自分の夢物語ですが、観光客の増加次第ではあながち夢物語でもないのかな?と淡い期待を抱いております。
小樽はいい街ですね〜
小樽はいい街です~!坂道はキツかったけど(汗)
先程北斗に乗ってウポポイ行ってきて今から北斗11号で帰ります。261-1000の加速鬼でした(今グリーン車乗ってます)
お疲れさまでした!帰りも気を付けて!(^'^)
@@miseblo あと昼位に信号トラブって列車がはよ出ていけ状態になってオホーツクも喰らいましたwwあとこの北斗11号、どうやら修学旅行生が乗ってるようです
@@万能格納庫リコ 今日自分も北斗11号に乗りましたが、今日も修学旅行生が乗ってました。修学旅行で北斗って羨ましいですの~。
@@miseblo ということはグリーン車の旅ですか?それにしても修学旅行で列車っていいですねぇ俺がいた中学校も数年前までオホーツクで札幌まで行ってたらしいです
@@万能格納庫リコ いいえ、すずらん7号が運休になった為、北斗11号指定席に振り替えてもらいました。
新幹線小樽駅=>南小樽=>色内液=>手宮駅を世田谷線や都電荒川線みたいな電車でっと妄想を膨らませてみます(笑)。
廃線跡がそのまま残っているので復活して欲しいですね。南小樽駅から観光客を呼び込めそうな気がしますが、現実はそう甘くはないのでしょうかね。
こんにちは。手宮線あと・・・寿司屋通りがあることを知っていたら・・・旦那に「おいしいお寿司と地酒、食べれるらしいで~」と跡を歩くことを提案できたのに(泣)おととしは暑くて暑くて、結局小樽駅に近いところのベンチで「カット夕張メロン」を食べただけで終わってしまいました💧この廃線跡、ぜひ歩いてみたいです。北海道行きたい病、悪化して阪堺電車の線路を手宮線跡と勘違いして歩かんように気を付けますww
こんばんは。ここだけの話、寿司屋通りは有名ですが、時代が変わって今では町の回転すし屋さんでもソコソコいいネタ出してますからね。ましてや自分はツナマヨ軍艦が名店選びの基準なので寿司屋通りのお寿司屋さんは敷居が無駄に高くて高くて( ̄▽ ̄)そしてくれぐれも阪堺電車の現役バリバリの線路を歩かないでくださいね!大阪府警がお迎えに来ますよってに(^'^)
回収シーンまで収めてくれるなんて…さすがmisebloさんwwwよくあるシーンですが、やっぱりこうやって撮っていたんですねꉂ(ˊᗜˋ*)小樽はいろいろ見所ありますね。乗り鉄で一泊しただけだったので、今度はゆっくり観光してみたいです。
回収しようと振り返ったら泥棒に盗まれてたりカラスの持っていかれたりしてたら悲惨ですよね( ̄▽ ̄)今度また小樽に来る機会があれば是非ゆっくり観光して行ってください!
しかし、小樽って坂道多いですな・・・、って横浜に住んでいながらそれ言っちゃイカンのだが・・・。9/20にここ南小樽駅で下車しましたが出口が・・・、って一瞬焦りました。南小樽~小樽間で乗車しているときはいつも手宮線の線路跡が気になって車窓から見下ろしています。7:30頃の鉄橋についてですが幼かった時分に「ずいぶん桁下が低くて恐ろしい橋が架かっているもんだ・・・、頭ぶつけねぇかな?クルマが下通れのかな?」って思いましたけど。南小樽駅で下車して父の菩提寺の五百羅漢までタクシーに乗りました。(法事の時間に遅れそうだったのでσ(^◇^;))因みに父は若い時分にこの駅所属の「連結手」と「出改札」の職員で勤めていたんですよん♪☝手宮線は貨物列車にぶら下がりながら何度も手宮と南小樽の間を往復したんだそうです。
坂道が多くて北海道の都市の割には道路も狭く入り組んでいるところが多いので、冬場の除雪などが大変そうですね。そして寿司屋通りの鉄橋はやはりかなり低かったの事ですが、それでも車の通行があったのですね。道路側も少し掘れていたのでしょうかね?お父さんの手宮線での昔話ですが、東南アジアの鉄道みたいですね( ̄▽ ̄)
にこめ編集お疲れさまです!!
ありがとうございます!
北海道に日本銀行の支店が最初に置かれたのも小樽ですからね。
当時の小樽の繁栄ぶりが伺えますね!
うちのような街歩きチャンネルでも紹介したい場所です(歩くのめんどくさくて、まだ紹介していない)
手宮線跡は動画ネタの宝庫ですよ!たろうさんの知識が湯水のごとく溢れ出るでしょう(^'^)
廃線場所って簡単に歩けるのかな~?
手宮線跡はこの動画の通りでございます。他の廃線跡はそれぞれにルールがあると思いますよ~。
はい‼️わかりました。
脱サラして手宮線を皮切りに鉄道沿線中心に展開するショップを経営しましょう!手始めに美瀬舞露そばかキハスピリットカフェでwww
美瀬舞露そば&キハスピリットカフェ、アイディア頂きました!特にキハスピリットカフェは言葉がカッコイイので先に商標登録だけ済ませたいくらいです!
( ゚▽゚)/コンニチハ小樽といえば今日小樽駅でキハ261系5000番台の一般公開だった気がします
そうですね!さぞかし賑わったでしょうね。自分はいつ見れるかな?
あ!この雰囲気見たことあるぞ!って思ったら、小樽駅から運河に向かって歩いて、いて、なんでこんなところにレールがあるのかなぁ?って思ってた。小樽の蝋燭祭りの時に、デジカメで撮影しましたっけ、新しく買い直した一眼レフも殆ど、北海道しか知らないカメラです(^○^)。小樽ももう一度行きたい!そう思える街ですね❗素敵な動画ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!自分はこの時初めて遊歩道を歩きましたが、とても雰囲気のある素敵な遊歩道でした(^'^)
北海道の鉄道発祥の地である小樽に是非またお越しください!
misebloさま
ご無沙汰しております。千葉県在任の道産子「キハ変態」です。手宮線跡地の動画拝聴しました。鉄道記念館へは何度か行きました。私の世代にとっては「宝物」と言えるキハ82「北海」の運転台に乗ったりと楽しい時間を過ごしたこと、動画を観ながら想い出しました。これからも、北海道の素敵な動画のアップ、楽しみにしております。
ご視聴ありがとうございます!
鉄道記念館時代は私は判らないのですが、この時はキハ82をはじめ他の列車も外から眺めるだけで中に入る事は叶いませんでした。それでもザックリ列車の外観や、一部展示物を撮影してきておりますので、次回まとめようと思っております。是非ご覧ください!
国鉄旧手宮線(旧幌内鉄道)散策ですかぁ🏃。入船にある橋は歴史を感じれてなかなかいいですよ👌
1時間半たっぷり歩いていい運動になったし、見どころもあったので面白かったです。ところで入船ってどこデツカ?(;'∀')
お疲れ様です。こりゃ是非歩いてみたいですな。 ここを列車が走っていたかと思うと、感慨深いですね。
かつて列車が走っていた、しかも北海道で一番最初に列車が走ってたとなると、廃線になってもどこか貫禄がありますね。
イランカラプテ。旧手宮線跡は、小樽駅前通りから手宮まで歩いたことあります。正に北海道開拓史を物語るすんばらしい遺構だと思います。ちなみに小生、現在宗谷本線廃止予定13駅巡りの最中でございます。日程の関係上車を使っております(JR北海道さん、すみません!)
小樽駅から総合博物館も十分徒歩圏なんですね。この時歩いて初めて知りました。
そして宗谷本線廃止予定駅巡りとはアクティブに活動されてますね!ッテカ、13駅も廃止予定なんですね( ̄▽ ̄)
コメントが前後しましたが取材お疲れ様です。
北海道の鉄道発祥の地旧手宮線、明治5年に新橋~横浜間に鉄道が開通してから国内では3番目の路線として開通した結構歴史のある路線なのですが、その事実を知る人はあまり居ないようです。
本州の鉄道が主にヨーロッパ(英国人)の技師によって建設されたのと対照的に北海道の鉄道は当初から米国人技師達によって建設され、このことは後の自動連結器への一斉切り替えで知られていますしなにより機関車SLの形を見れば一目瞭然ですね。
解説にもありましたがこの手宮線は美幸線とは違い市街地を通っているためトロッコや小型のSLを走らせるなどしての活用は出来ませんが、途切れ途切れになっている路線の途中幾つかでもオシャレなカフェ等があって観光客や市民にもっと親しまれるような活用の仕方も有ったと思いますが、其処までの活用はこれまでも全く検討されてこなかったようで少し寂しく感じます。
とはいえこうして道内鉄道発祥の地として線路の一部や博物館などが建設され保存されているのは、鉄分の多い私たちのような人類にはうれしいことこの上ない限りです。
VTR後編にも車両に関してのコメントを残しておきましたのでそちらも是非よろしくお願いします。旭川近郊にもこうした路線跡地はあるのですが現在は深川方面からしか行くことが出来ないため、近場にある割になかなか行く事も出来ず実はまだ一度も訪れては居ません、神居古潭駅跡がそれなのですが私は元々は旭川市民では無かったので仕方が無いと言えばそれまでですが。
手宮に規模の大きい鉄道記念館がある理由はなんとなく判ってましたが、何で三笠の山奥にあれ程の立派な記念館が有るのかはよく判りませんでしたし、考えた事もありませんでした。それが今日暇だったのでドライブがてら久しぶりに三笠鉄道記念館に行ったのですが、あの山奥の地が北海道の初めての鉄道である官営幌内鉄道のもう一方の起点である幌内駅跡だったと今日初めて知りました( ̄▽ ̄)いわば北海道における鉄道の聖地だったのですね。
それと神居古潭は子供の頃旭川に住んでいた自分にとっては、サイクリングで慣れ親しんだ場所だったのですが、数年前からそのサイクリングロードが閉鎖されていると旭川の友人から聞いて残念に思ってました。対岸の国道12号線もトンネルに切り替わってからは、わざわざ旧道に入って神居古潭の吊り橋を渡って、駅やSLを見に行く人も僅かだと思いますので、今後人々の記憶もどんどん薄れていくのかと思うと寂しいですね。
若い頃、鉄道記念館を見に行きました。
それがリニューアルされたんですね。
その様子もアップされるのでしょうか。
なのでここではあまり触れないようにします(笑)。
小樽市総合博物館もサラッとまとめる予定ですので是非ご覧ください!
ちなみにリニューアル前の総合博物館(鉄道記念館)は判りませんです(;'∀')
何年か前、手宮線の廃線を使って道内各所のトロッコを集めたイベントがありました。またやらないのかしら。
廃線跡は何とか南小樽側も整備して欲しいところです。鉄橋部分は難しいのでしょうが、せめて函館本線と分岐していくあたりから歩けるといいのに、と汽車に乗るたびに思っています。
南小樽~寿司屋通り間の遊歩道化も実現するといいですね。もっと贅沢を言うと、路面電車やLRTで鉄路の復活も期待してしまいました( ̄▽ ̄)
ま、遊歩道の充実も鉄路の復活も今後の観光客の増加次第でしょうかね。
3歳の時に北斗星に乗ったあと手宮線の廃線跡に行ったことは家のビデオに残ってはいるけど札幌〜南小樽の記憶がまったくない。
子供の頃、既に廃線となっていたのですが手宮線跡歩いていると列車が今にも来そうで歩くの怖かった記憶があります(笑)
廃線間もない頃って線路に雑草などが少なくて枕木のコールタールの匂いが生々しく残っていたりして、いつ列車が来てもおかしくない雰囲気だったんでしょうね。
3:23「レンガ造りの『橋桁』に絡まりついたツタが渋い」、「橋桁」ではなく「橋脚」ですね。
廃線になっても、降り積もった雪が下の道路に落ちることがなければ撤去されることはないでしょう(反対に、旧夕張支線にあった道路を跨ぐ鉄橋は撤去されたみたいですが)。
5:27の721系快速エアポートは、景色が見やすいので残して欲しいと思いますが、今後はロングシートの735系ばかりになってしまうのでしょうね。
8:27の煤けたレンガや石は、廃線ならではの味わいを醸し出していますね。
旧手宮線跡は、道路を横切るレールやかつての警報器もそのまま残されているのがいいところだと思います。ここは、「小樽雪あかりの路」でも歩いたことがありますが、雪に埋もれていてレールの様子まではわからなかったので、夏場に訪れたいです。
小樽は、私が大好きな札幌軟石を用いた建物がいっぱいあり、それを巡るマップもあるみたいですが、如何せん坂が多いので、駅前で自転車を借りたいと思います。
あと、小樽について思うのは「宿泊施設が少ない」ことです。それ故、札幌からニセコ方面(或いはその逆)の「通過点」みたいな位置づけになっている気がします(多分、駐車場もそれほど多くないでしょう)。大手ホテルチェーンが出店したら、時間を気にせずにじっくり観光できるのではないでしょうか。
恐らく735系は試作車両ということなので今後増備されることは無いと思われます。733系が主力でしょうね。
手宮線の廃線跡はアフターコロナでインバウンドが再び増えてきたら、このままにしておくのが勿体ないな~と思いました。遊歩道としてとても魅力的なロケーションなので、観光地としての伸びシロがあると感じました。LRT化は自分の夢物語ですが、観光客の増加次第ではあながち夢物語でもないのかな?と淡い期待を抱いております。
小樽はいい街ですね〜
小樽はいい街です~!坂道はキツかったけど(汗)
先程北斗に乗ってウポポイ行ってきて今から北斗11号で帰ります。261-1000の加速鬼でした(今グリーン車乗ってます)
お疲れさまでした!帰りも気を付けて!(^'^)
@@miseblo あと昼位に信号トラブって列車がはよ出ていけ状態になってオホーツクも喰らいましたww
あとこの北斗11号、どうやら修学旅行生が乗ってるようです
@@万能格納庫リコ 今日自分も北斗11号に乗りましたが、今日も修学旅行生が乗ってました。修学旅行で北斗って羨ましいですの~。
@@miseblo ということはグリーン車の旅ですか?それにしても修学旅行で列車っていいですねぇ
俺がいた中学校も数年前までオホーツクで札幌まで行ってたらしいです
@@万能格納庫リコ いいえ、すずらん7号が運休になった為、北斗11号指定席に振り替えてもらいました。
新幹線小樽駅=>南小樽=>色内液=>手宮駅を世田谷線や都電荒川線みたいな電車でっと妄想を膨らませてみます(笑)。
廃線跡がそのまま残っているので復活して欲しいですね。
南小樽駅から観光客を呼び込めそうな気がしますが、現実はそう甘くはないのでしょうかね。
こんにちは。
手宮線あと・・・寿司屋通りがあることを知っていたら・・・
旦那に「おいしいお寿司と地酒、食べれるらしいで~」と跡を歩くことを提案できたのに(泣)
おととしは暑くて暑くて、結局小樽駅に近いところのベンチで「カット夕張メロン」を食べただけで
終わってしまいました💧この廃線跡、ぜひ歩いてみたいです。
北海道行きたい病、悪化して阪堺電車の線路を手宮線跡と勘違いして歩かんように気を付けますww
こんばんは。
ここだけの話、寿司屋通りは有名ですが、時代が変わって今では町の回転すし屋さんでもソコソコいいネタ出してますからね。ましてや自分はツナマヨ軍艦が名店選びの基準なので寿司屋通りのお寿司屋さんは敷居が無駄に高くて高くて( ̄▽ ̄)
そしてくれぐれも阪堺電車の現役バリバリの線路を歩かないでくださいね!大阪府警がお迎えに来ますよってに(^'^)
回収シーンまで収めてくれるなんて…さすがmisebloさんwww
よくあるシーンですが、やっぱりこうやって撮っていたんですねꉂ(ˊᗜˋ*)
小樽はいろいろ見所ありますね。
乗り鉄で一泊しただけだったので、今度はゆっくり観光してみたいです。
回収しようと振り返ったら泥棒に盗まれてたりカラスの持っていかれたりしてたら悲惨ですよね( ̄▽ ̄)
今度また小樽に来る機会があれば是非ゆっくり観光して行ってください!
しかし、小樽って坂道多いですな・・・、って横浜に住んでいながらそれ言っちゃイカンのだが・・・。
9/20にここ南小樽駅で下車しましたが出口が・・・、って一瞬焦りました。
南小樽~小樽間で乗車しているときはいつも手宮線の線路跡が気になって車窓から見下ろしています。
7:30頃の鉄橋についてですが幼かった時分に「ずいぶん桁下が低くて恐ろしい橋が架かっているもんだ・・・、頭ぶつけねぇかな?クルマが下通れのかな?」って思いましたけど。
南小樽駅で下車して父の菩提寺の五百羅漢までタクシーに乗りました。(法事の時間に遅れそうだったのでσ(^◇^;))
因みに父は若い時分にこの駅所属の「連結手」と「出改札」の職員で勤めていたんですよん♪☝
手宮線は貨物列車にぶら下がりながら何度も手宮と南小樽の間を往復したんだそうです。
坂道が多くて北海道の都市の割には道路も狭く入り組んでいるところが多いので、冬場の除雪などが大変そうですね。
そして寿司屋通りの鉄橋はやはりかなり低かったの事ですが、それでも車の通行があったのですね。道路側も少し掘れていたのでしょうかね?
お父さんの手宮線での昔話ですが、東南アジアの鉄道みたいですね( ̄▽ ̄)
にこめ
編集お疲れさまです!!
ありがとうございます!
北海道に日本銀行の支店が最初に置かれたのも小樽ですからね。
当時の小樽の繁栄ぶりが伺えますね!
うちのような街歩きチャンネルでも紹介したい場所です(歩くのめんどくさくて、まだ紹介していない)
手宮線跡は動画ネタの宝庫ですよ!たろうさんの知識が湯水のごとく溢れ出るでしょう(^'^)
廃線場所って簡単に歩けるのかな~?
手宮線跡はこの動画の通りでございます。他の廃線跡はそれぞれにルールがあると思いますよ~。
はい‼️わかりました。
脱サラして手宮線を皮切りに鉄道沿線中心に展開するショップを経営しましょう!
手始めに美瀬舞露そばかキハスピリットカフェでwww
美瀬舞露そば&キハスピリットカフェ、アイディア頂きました!特にキハスピリットカフェは言葉がカッコイイので先に商標登録だけ済ませたいくらいです!
( ゚▽゚)/コンニチハ
小樽といえば今日小樽駅でキハ261系5000番台の一般公開だった気がします
そうですね!さぞかし賑わったでしょうね。自分はいつ見れるかな?