006:RED WINGを初めて購入する前に見る動画。レッドウィング初心者講座!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 114

  • @90boon44
    @90boon44 4 ปีที่แล้ว +11

    コメント失礼いたします。
    いつも楽しく動画見させて頂いてます!
    履き心地の悩みをサイズが原因と思ってらっしゃる方が多いと思うのですが、そもそもレッドウイングは作業用の安全靴ですので、ハイキング用のブーツやスニーカーに比べると、歩きにくくなってしまうのは仕方の無い事だと思います。。
    それでもどうしてもワークブーツを街中で使いたいのであれば、せめてインソール+綿以外のウールや化繊で作られた厚手の靴下を使えば、かなり改善されます。
    靴自体のサイズは厚手の靴下+インソールを入れる事を前提にしたサイズを選びます。
    それと紐も適当に絞めるのではなく、かかとをしっかりと合わせ、90度に曲げた状態をキープしながら、足の甲が痛くならない程度に、なるべくキツく絞めます。そうする事で、靴の中で足がずれる事を防ぎます。
    私の過去の仕事の一つでもあります登山用品店でのブーツフィッティング担当だった経験が、少しでもお役にたてたら嬉しいです。
    レッドウイングは本当に格好いいブーツですので、街中でもなるべく快適に使えたら嬉しいですね~!
    長々とコメント、失礼いたしました☺️

  • @user-hpshc849
    @user-hpshc849 2 ปีที่แล้ว +1

    私は赤茶のプレーントゥと黒のプレーントゥを所有してます。20年くらい前に購入してソール交換2回ずつしましたが、最近は履く頻度も減りました。アメカジスタイルに一番合う靴だと思いますが、私はアメカジの服をあまり所有してないので、ライダースと細身のデニムに合わせてばかりです。

  • @kirin924
    @kirin924 5 ปีที่แล้ว +7

    Redwing好きの高校生です。
    Beckmanを購入したのですが、とても気に入って履いています。Beckmanはドレス寄りだと思っているのでチノパンやキレイ目のファッションの時に履いています。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!高校生でベックマンとはすごいですね!レッドウイングの中でもベックマンはドレスからカジュアルまで幅広く使える無敵の一足です。はっきり言って羨ましいですwww

  • @ししゃもねこ-g9o
    @ししゃもねこ-g9o 4 ปีที่แล้ว +5

    オイルで柔らくして、半年くらい履いて足に馴染ませる
    馴染んだ後は乳化クリームでピカピカに磨き上げるのが個人的に好き

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 ปีที่แล้ว

      クリームで磨いたあとのツヤはたまりませんね^^

  • @nankotsu-guchao
    @nankotsu-guchao 3 ปีที่แล้ว +5

    ひたすらレッドウィング履き続けてきたものです。
    若干きついなぐらいで
    インソールを使わない前提でサイズ合わせに臨んだ方がいい!
    アッパーは伸びるし中底は沈むので、新品の状態からジャストフィットだと馴染んだ時緩くなる。
    馴染んだ時にジャストフィットを目指すとかなりいい感じ!
    中底が自分の足の形に変形した時のフィット感はくせになるので、やはり中古じゃなくて新品を買いましょう!
    最初は固くて靴擦れもするでしょう、ですがそれを乗り越えた時には、ただの靴から相棒に変わると思います。
    要はとにかく購入時のサイズ合わせがかなり大事ってことなので実店舗での購入を絶対的に勧めます。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  3 ปีที่แล้ว

      そうですね、実店舗購入が一番良いとは思います^^

  • @sway1948
    @sway1948 5 ปีที่แล้ว +4

    レッドウイング格好良いですよねぇ。自分も8131と8171を所有してますが、買った後もソール変えてみたりして楽しめるので愛着が増していくばかりです。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      いいですよね(^^)8171とは通ですね!ほんとに愛着がどんどん増していきます(^^)

  • @OKAT-mt9us
    @OKAT-mt9us 4 ปีที่แล้ว +6

    レッドウィングは男らしくてカッコいいですよね!流行りのドクターマーチンよりずっと好きです!
    本当に気に入ったものと長く付き合いたい俺にピッタリですね!
    カジュアルに合わせやすいのがモックトゥですね!
    王道を往く875が欲しいですがそのうちベックマンとかも買っちゃいそうw
    これから暖かくなるので秋になったらレッドウィング買いたいと思います!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 ปีที่แล้ว +1

      一足買ったら二足三足とゴリゴリ買っちゃいますよ(^^)

  • @カツ丼大好き藤田くん
    @カツ丼大好き藤田くん 5 ปีที่แล้ว +10

    どっちも買っちゃう…分かる笑笑

  • @jampbeans2608
    @jampbeans2608 5 ปีที่แล้ว +8

    セッターにミンクは結構危険なので注意して下さい。オイルオーバーで形が崩れたり、かびの原因や黒ずみが出やすくなります。使用するのであれば必ず塗る前にリムーバーでスッピンにすることをオススメします。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +1

      情報ありがとうございます(^^)僕はちょっとオイルを塗りすぎの傾向があるので、気をつけたいと思います!

  • @arsk5012
    @arsk5012 4 ปีที่แล้ว +2

    初めて買ったレッドウィングはスエードの8173でした。10数年経ちますけどまだまだ現役です
    2足目は中古の8179です。いずれはレッドウィングで定番と言われる875が欲しいですね

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 ปีที่แล้ว

      8173は僕も穿いてましたね(^^)ぜひ875も!

  • @図書ブレイン
    @図書ブレイン 4 ปีที่แล้ว +3

    古着屋パンダさんの動画を見て、レッドウィング875購入しました!実際に見てみると更にめちゃめちゃかっこいいです♪たくさん履いて育てていきます!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 ปีที่แล้ว

      875購入おめでとうございます!どんどん履いてなじませてください♪

  • @tkfmhrn3426
    @tkfmhrn3426 3 ปีที่แล้ว +3

    レッドウィング、初めて買ったのはスウェードのペコスでした。
    買って速攻猫の爪研ぎにされてしまいましたが(笑)それでも数年間は大好きで履いてました♪
    汚れたのでメンテしようと思ってたらいつの間にか母に捨てられてました。。。
    次に買ったのは今は無きワラビーブーツでした。
    40を超えた今頃になって、定番の875がこの動画のおかげで欲しくなりました(^^)

  • @ヒロ-t1p8l
    @ヒロ-t1p8l 5 ปีที่แล้ว +10

    ABCマートで買うとDワイズ、レッドウィング直営店、レッドウィングショップだとEワイズが多いですよね。DとE両方持ってますけど日本人の足はEですね。靴の手入れは楽しすぎて一日中やってます。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +2

      そうですね、僕はDだと足痛くなる時が多々あります(ToT)

  • @ねっち-s6p
    @ねっち-s6p 5 ปีที่แล้ว +1

    8875もってるんですが最近全く履いてなくて動画見てたらまた履きたくなってきました!
    まずメンテナンスします!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      やっぱり875系ワークは良いですね!

  • @hootahoota6030
    @hootahoota6030 5 ปีที่แล้ว +2

    スニーカー(通常、実寸)と革靴(通常、足入れサイズ)はサイズ表示が違っている事が多いです。革靴はつま先にバリエーションが多いので足そのもののサイズ(足入れ・ヌード寸)で表示する事が多いです。スニーカーは形が一定しているので靴の実寸(ラストサイズ)で表示されている事が多いです。靴には捨寸(つま先の空間)が必要です。したがって、選ぶときの基準は、スニーカーの場合、実際の足のサイズ+1~1.5cm、革靴は足のサイズそのものになります。ただし、革靴でも実寸表示だったり、スニーカーでも足入れ表示(日本製によくある)の場合もあるので注意が必要です。また、ユーロ表示は実寸なのに、日本表示は足入れ表示の場合もあります。
    ついでに、アメリカサイズのセンチへの換算式は
    □ x 2.54 /3 + 19.5
    女性用はスニーカーの場合1ポイント、革靴の場合1.5ポイントずれます。スタートポイントのサイズ(19.5cm)が違うからです。女性用だからといって表示を変えてないメーカーもあります。また、イギリスの靴とアメリカの靴が1ポイントずれているのは、イギリスはファーストフロアが二階、アメリカは一階であるのと同じ理由です。なお、イギリスは女性用サイズがずれてはいません。
    ユーロは簡単で
    □ x 2/3
    で換算できます。
    靴は、実寸か、足入れ(ヌード)か、どちらのサイズで表示されているかを知る事が通販では重要です。売っている人や業者にその意識が全くないからです。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!動画でも言ってますが、サイズに関しては参考程度に見ていただければと思います(^^)

  • @のんのんのん-b7p
    @のんのんのん-b7p 4 ปีที่แล้ว +1

    過去に戻りコメント失礼します🙋8134の焦茶も良きです☺️
    🐼先生のトークが若い感じする。

  • @パズス-r3v
    @パズス-r3v 2 ปีที่แล้ว

    20年ぐらい前にxxと8130合せてました。
    879も買ってみようかな♪

  • @ケン-x7r
    @ケン-x7r 4 ปีที่แล้ว +3

    モックトゥの見た目が好きだったので買ったのですが、オックスフォードを買ってから履きやすさの問題でオックスフォードしか履かなくなってしまいました

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 ปีที่แล้ว

      たしかにオックスフォードは楽ですよね!w

  • @kamidazowakaruka
    @kamidazowakaruka 3 ปีที่แล้ว

    モカシン、モック、モックツー、Uチップとか色々呼び名有りますね。
    自分は小さいのは嫌いです
    小さいと、見ため悪いです
    1から3サイズUPで履いてますよ
    サイズ感は、100キンのインソールで調整  マジでデカ足カッコイイから

  • @kabutomusikun
    @kabutomusikun 5 ปีที่แล้ว +2

    古着屋パンダさんのユーチューブを何回も見てレッドウィングが
    好きになり、両方とも購入しました。
    ありがとうございました。
    色々種類がありますが、おすすめのインソールを教えて下さい。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      嬉しいコメントありがとうございます!インソールはやはり純正のレッドベッドが良いです。動画内でも紹介している物(一番厚いタイプ)はほんとに良いと思います!これを入れるとスニーカー感覚でブーツ履けます(^^)

    • @kabutomusikun
      @kabutomusikun 5 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      リーバイスのアップも、知識も
      詳しく教えてくれるので、とても勉強になり、楽しみにして見ています。
      これからも頑張って下さい。
      ところで、おすすめのインソールは厚めですが、サイズ感はどうなるでしょうか?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      @@kabutomusikun ありがとうございます!1~ハーフサイズ狭くなりますので、すでにお持ちのブーツがジャストであればちょっと使えませんね(^_^;)

  • @neokaazu
    @neokaazu 4 ปีที่แล้ว +5

    10年くらい前キムタクが履いてたのが流行って衝動買いしました
    買った当初は嬉しくてしばらく履いていましたが普段スニーカーばかり履いていたので
    とにかく靴の脱ぎ履きに紐を外さなければいけないのが面倒くさくてそれ以来履かずにずっと箱の中
    個人的な意見ですが脱ぎ履き面倒くさがる人はワークブーツに手を出しちゃだめですねw

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 ปีที่แล้ว

      たしかに僕も普段スニーカーなので、ブーツ穿くとき脱ぐときの手間はありますね(^_^;)

  • @yutakai7811
    @yutakai7811 4 ปีที่แล้ว +1

    パンダさんに感化されて875を購入しようか迷っています!!
    そこで質問なんですが、875に細めのジーンズは合いますでしょうか。
    たとえばAPCプチニュー、ヌーディージーンズグリムティムなどです!
    私自身大学生でそこまで金銭的に余裕がないので、失敗したくなくて…。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  3 ปีที่แล้ว

      細めでも全然合うと思いますよ♪細目をロールアップして875と合わせてる方も多いです^^

    • @yutakai7811
      @yutakai7811 3 ปีที่แล้ว +1

      古着屋パンダ なるほど!ありがとうございます!参考にしたいと思います。
      私ごとですが先日購入したパンダさんと同じ501の米国流通が今日届きました!パンダさんのと比較したりしながら自分なりに育てていきたいと思います!

  • @paru-kuro
    @paru-kuro 5 ปีที่แล้ว +2

    初コメです!
    RED WINGいいですよね〜♫
    アメカジの必須アイテムと勝手に思ってます(笑)
    今は8131とベックマンの2足のみ所有ですが、いずれは無骨な造りのアイアンレンジを狙ってます!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +1

      ベックマン良いですねー羨ましい(*´・ω・`)bコメントありがとうございます(^^)

  • @白犬猫太
    @白犬猫太 4 ปีที่แล้ว +1

    レッドウイングはどれもそうだけどどういう風にエイジングさせたいか?か、エイジングよりも楽に履くか?か、服とのコーディネートで選ぶかで色々違うから割と難しいよね、初心者なら俺的には楽に履けるEワイズで探す事をお勧めする、あまりエイジング的にはイマイチになるけどね

  • @おみつ-z4r
    @おみつ-z4r 2 ปีที่แล้ว

    パンダさんの875は97年製のセンター刺繍羽根タグですか?

  • @えいちゃん-x2r
    @えいちゃん-x2r 4 ปีที่แล้ว +1

    どっちも買う😂
    めちゃくちゃ分かります🤣
    実際にプレーントゥは8166をモックトゥは8179を当時買いました😂

  • @月詠小萌-z2r
    @月詠小萌-z2r 4 ปีที่แล้ว +1

    私はアイアンレンジのオックスブラッドメサってワインレッド色のを履いてます!
    仕事(材木関係)で履いて一週間で経年変化?しました笑
    私、太めのジーンズ(ウェアハウスの大戦モデル、47年のレプリカ)を履くのが多くて、やはりセッターの方が合いますよね…
    9875がめちゃくちゃ欲しいんですが…どうでしょ?アイアンレンジは細めなんでセッター行きたいんですが。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 ปีที่แล้ว

      デニムならアイアンレンジでも全然合うと思いますけどね(^^)僕は875の白ソールが好きですがww今はゴールドラセットがとてもほしいです(>_

    • @月詠小萌-z2r
      @月詠小萌-z2r 4 ปีที่แล้ว +1

      875のオロレガシー系はどんどん色々濃くなりますよね?私のアイアンレンジもそうですが。でもジーンズは逆に色が薄くなるというジレンマ…
      なのでゴールドラセット行こうか、オロレガシーにしようか…何年も決められません…汗

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 ปีที่แล้ว

      @@月詠小萌-z2r 難しい問題ですが、楽しい時間でもありますね(^^)

  • @route1342
    @route1342 ปีที่แล้ว

    上野に行ける人は、レッドウイングのB級品でよければ、フットモンキーでセカンドファクトリーもオススメだよ!サイズとかタイプとか調べてね、格安で手に入る。

  • @まめまる-k9t
    @まめまる-k9t 5 ปีที่แล้ว +3

    自分は10年前に初めてのレッドウイングを正規販売のお店まで行って足のサイズを測ってもらい購入しました。色々悩みましたが2906を購入し今も大事に履いてます。去年ソールもそのお店で交換を依頼しました。オイルアップの至福感分かります!メンテも楽しいんですよね!(´∀`*)

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます(^^)やっぱりメンテしたりソール替えたりすると愛着がドンドン強くなりますね!

  • @つナオま
    @つナオま 5 ปีที่แล้ว

    ブログ見てます
    コーディネートかっこいいです(^^)
    応援してます

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ブログまで見ていただいて本当に嬉しいです(^^)動画、ブログ共に頑張っていきます!!

  • @kuma0141
    @kuma0141 5 ปีที่แล้ว +3

    レッドウィングの9111(プレーン)を買って半年経ちます
    今は8876(モック)が欲しいです笑

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +2

      そうなんですよねw
      やっぱりどんどん他のが気になってきますよね。そのうちオックスフォードやペコスも欲しくなってきりがなくなりますw

    • @kuma0141
      @kuma0141 5 ปีที่แล้ว

      @@古着屋パンダ 沼にハマるとキリないですよね
      今は9111のみですが昔はセッターだけで6足、チャッカ6足、ショートエンジニア3足、ロガー1足と大変な状態でした…
      今は断捨離で9111とスニーカーのみです笑

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +1

      @@kuma0141
      それは多すぎますねw
      多すぎますけど最高です(^^)

  • @kzre2028
    @kzre2028 5 ปีที่แล้ว +8

    たしかにモックトゥとプレーントゥ両方買いましたw

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!やっぱりみなさんそうなっちゃいますよねwww

  • @マメキャン
    @マメキャン 4 ปีที่แล้ว +1

    REDWINGは適当に手入れしていっぱい履けばそれだけでいい感じになる、
    ネットで手入れ方法見ても人それぞれで違いますからね
    まあいい感じってのも人それぞれで好みがありますけど

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 ปีที่แล้ว

      適当なほどカッコいいんですよねww

  • @ぼくの名はダニエル
    @ぼくの名はダニエル 5 ปีที่แล้ว +5

    育てる いい響きですね(*^^*)
    僕も愛用のバイカーウォレットを育ててます(^-^)/
    気に入ったモノを長く愛用する!ジーンズにブーツにレザー製品等
    凄く好きです。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      レザーは良い匂いがしますからね!

  • @からあげ大好きっ子
    @からあげ大好きっ子 5 ปีที่แล้ว +2

    初めて買ったのは8875で当時は月一回ぐらいでエイジングしてました。楽しいんですよね。
    最初の一ヶ月はアッパーもインソールも馴染んでないので根性で履いてましたよw

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      馴染んでない最初は根性いりますよね(^^)

  • @犬川上
    @犬川上 4 ปีที่แล้ว +2

    同じ品番、サイズであってもdワイズとeワイズでは見た目のスッキリさはやはり違いますか?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 ปีที่แล้ว

      dとEくらいなら、外見はそんなに変わりませんね^^

  • @はんちょー-c6j
    @はんちょー-c6j 5 ปีที่แล้ว +1

    レッドウィングの偽物企画もぜひお願いします!ネット通販の875は他の色選べるんでしょうか。なんであんなに安いんでしょうか。偽物の被害者を増やさないためにもぜひお願いします!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!現行の875で色を選べるってことはないですねー、ネットで偽物ってわかるようなの見たことないんですが調べてみます(>_

  • @ぼくの名はダニエル
    @ぼくの名はダニエル 5 ปีที่แล้ว +1

    レッドウィングいいですね!
    いまだにレッドウィング履いたことないので(レッドウィング風は履いてましたw)
    大変購入の参考になりました!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      萬田はん!ありがとうございます(^^)

  • @crazybanana6699
    @crazybanana6699 5 ปีที่แล้ว +3

    レッド・ウィングは10年程前に初めて買った濃茶のラインマン一足のみです。しかし普段は楽なスニーカーばかりで全く履かず10年。。(^^;
    パンダさんの動画を見て久しぶりに履いてみようと思いました。売ったりしなくて良かったです。パンダに感謝!!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます(^^)僕も基本スニーカーの方が多いですww でもたまにレッドウイング履くと戦闘力が3000ほど上がります!

  • @泉州虎吉
    @泉州虎吉 5 ปีที่แล้ว +3

    9874と9875も買っちゃいました。

  • @まんたま袋
    @まんたま袋 5 ปีที่แล้ว

    REDWINGいいですよね!
    僕も2年前に初めて買いました。モデルはちょっと変化球でMil-1のサイドゴアですがw

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +1

      はじめまして!一発目から良いのいきましたねー!サイドゴアは今まで買ったことないんですが、履くとき手間がなくてよさそうですね。紐だと結構な時間をロスしますから(^_^;)

    • @まんたま袋
      @まんたま袋 5 ปีที่แล้ว

      古着屋パンダ
      コメントありがとうございます!!
      細めのシルエットに惚れて買ったんですが、細いしREDWING特有の堅牢な革のおかげでサイドゴアの癖に履き辛く、おろしたてのころは靴べらなしでは自力で脱ぎ履きできませんでした笑

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +1

      @@まんたま袋
      えーー!!意外な事実ですね!
      てっきり楽な物かと思ってましたw
      でもカッコ良さは間違いないですから、最初は革が馴染んでくるまで我慢ですね^^

  • @さっちゃん-u9m
    @さっちゃん-u9m 5 ปีที่แล้ว +1

    マーチンが好きで履いてるんですがやっぱレッドウイングカッコいいなぁと思ってお店のホームページとか最近良く見てます。
    でも値段が張るなぁと。
    7割位買うつもりでいますが(笑)

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      僕は今藤田さんの真逆でマーチンいいなぁとwww 一足買ってみたいなーって楽天見てます(^^)まさに7割くらい買う気ですwww

  • @酒マニア
    @酒マニア 4 ปีที่แล้ว +15

    レッドウィングは傷物を安く買うに限る

  • @yoggyhide4852
    @yoggyhide4852 5 ปีที่แล้ว +1

    初めて購入したレッドウイングが犬刻印875です。
    当時、雑誌で木村さんが履いていたのを見ての購入でした。
    そしてショップで言われていたのが『レッドウイングはキツ目を買え!』
    その言葉を鵜呑みにしてエンジニアを買ってあまりの痛さにすぐに手放しました。
    よくよく考えると爪先にスチールが入っているのに伸びるわけがないのですよね(笑)
    この動画を1997年に見たかったです(笑)
    そんな経験もしながら今でも楽しんでします(^-^)/

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      キツ目を買え!はすごい売り文句ですねw当時ネットがあれば便利だったですよねー^^

  • @user-de7nv5lx9g
    @user-de7nv5lx9g 5 ปีที่แล้ว +7

    モック好き(^^)/

  • @gaogaen464
    @gaogaen464 5 ปีที่แล้ว +4

    足の実寸は何センチですか。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +1

      僕は25~26cmですが、甲高なのでスニーカーなどは1サイズ大きく買います。

  • @メガネ子-b5t
    @メガネ子-b5t 5 ปีที่แล้ว +1

    女性です。アイアンレンジの8080の、25.0と25.5を試着しました。店員さんはどちらでもいけます。と言われました。わたしも、どちらでも違和感なくはけました。普段スニーカーは、25.0を履いています。なので、25.0かなとも思ったのですが、革がかなりかたく、またDワイズと言うこともあり、履き込んでいくと、外反母趾が痛くなるかなとも思い、25.5をえらんだのですが、間違いでしょうか?
    もし、そうなら25.0に交換しようとおもいます。
    店員さんが、どちらでもいいと言う曖昧な指示だったので戸惑っています(T . T)
    よろしくお願いします。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!スニーカーと同じサイズを選ぶとブカブカだと思うのですが、履いた感じはどうですか?履いた時に調度良い~少し余裕あるくらいで選び、中敷きで調整するのが1番良いと思います(^^)

    • @メガネ子-b5t
      @メガネ子-b5t 5 ปีที่แล้ว +1

      @@古着屋パンダ さんへ ぶかぶかという感じは無かったです。25.0より25.5が少しだけ余裕がある感じでした。昨日再度紐を頑張ってぎゅーっとしめたら、いい感じにフイットしました。ブーツなので履くのは秋冬が多いと思うので厚めの靴下をはくこともあると思うので、やはり25.5にします。中敷きもいいですね!教えてくださってありがとうございました。助かりました。ʕ•ٹ•ʔ

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      @@メガネ子-b5t いえいえ!参考になれば幸いです(^^)

  • @adamin42
    @adamin42 5 ปีที่แล้ว +3

    ミンクオイル3ヵ月に一度は塗り過ぎでは?
    湿度の低い海外にお住まいですか?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます(^^)塗りすぎですかねww

  • @northernsongs5112
    @northernsongs5112 5 ปีที่แล้ว +3

    同じくRW大好きおじさん2です。私の足は日本人的な甲高・幅広です。thorogoodの日本別注を買った事もあるのですが、足に合いませんでした。相性ですかねぇ。RWのウィズ(皆さんほとんどが「ワイズ」と言っていますが、WIDTHなので、ワイズと読みようがありません。敢えて言えばウィドゥスです。細かいようですが重要なので。)は「D」がほとんどなので、日本人の足には合わないと思われているようですが、日本向けモデルなどには「E(稀に2E)」も作られていて、最近ではそれが増えているので、見つけるのも難しくありません。EウィズのRWも何足か持っていますが、履きやすいですね。2Eのベックマンがあるのですが、これが最も履きやすくて快適です。パンダさんが言うように、アメリカ人並みに、よほど「足幅が細い」事を自覚している人以外はまず「E」ウィズから試してみる事をお勧めします。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +2

      詳しい説明ありがとうございます!僕は幅広より、甲高が原因なのか甲の部分が痛くなるんです(T_T)プレーントゥだとマシなんですが、新品おろしたての875などはめっちゃ痛いです。ベックマンにとても興味があるのですが、内側甲の部分の高さは結構ありますか?

    • @northernsongs5112
      @northernsongs5112 5 ปีที่แล้ว +1

      私も甲高ですが、ベックマンは足幅が合えば特に窮屈ではありません。プレーントゥの8165などよりほんの少し低い程度と言えるでしょう。今は先芯の無い「フラット・ボックス」モデルもあるので、そちらはよりつま先の自由度が高いと思います。同じRWでもペコスブーツは、同サイズだと甲が引っかかって足がぎりぎり入らないので、ワンサイズ上を履いています。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      @@northernsongs5112 ご丁寧にありがとうございました!そのフラットボックスモデル気になるので調べてみます!

    • @knjpgjbjtxkglb
      @knjpgjbjtxkglb 5 ปีที่แล้ว +11

      たしかにウィズが正しい発音ですが、ワイズと読めないというのは詭弁ですね。wideのwi部分は「ワイ」と読ませますし、widthのdth部分はズと読んでるので、ワイズと誤読するのもなんら不自然ではありません。それに日本のファッション業界の場合、ウィズだと伝わり辛いので敢えてワイズ読んでるとの説もあります。少なくとも、ワイズは既にカタカナ英語として定着しているもので、その方が日本人間では伝わりやすいのですから、それをいちいち指摘するというのは身も蓋もないというものです。

    • @ROP1003
      @ROP1003 2 ปีที่แล้ว

      Dがほとんど?ふ〜ん。

  • @man8god
    @man8god 5 ปีที่แล้ว +3

    English subtitles please!

  • @genyama714
    @genyama714 5 ปีที่แล้ว +1

    レッドウイング大好きオジサンから一言。
    ソログッドの方が作りが頑丈で、
    歩きやすいし足の形が日本人に向いてるよ。
    ソールはビブラムで軽くて減り難い。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます♪ソログッド調べてみます!自分は新しいブーツ買うと、馴染んでくるまで足がすごく痛くて毎回悩んでいたので、、、

  • @kachan3896
    @kachan3896 5 ปีที่แล้ว +2

    レッドウィングなんて買ったら後悔するぞー!どうしても欲しいなら、せめて半月タグかPT91迄だな。それより国産のレプリカブランドのbootsの方が作りが余程良い!外国製ならWhite's. Wesco. Rios of Mercedes 旧タグChippewaなんかだろ。まだ良いブランド沢山有るけど☝️安物買いの銭失いになる前に良く考えましょう

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  5 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます(^^)