初心者でもわかりやすく解説!減価償却費とは何か? |

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ต.ค. 2024
  • #公認会計士 #会計士 #公認会計士TH-camr #公認会計士ユーチューバー
    超実践的な決算書の読み方を現役公認会計士が解説!
    一般的に費用のイメージは誤解があります。その誤解をまず解いた上で、減価償却費とは何かを改めて学習してもらえればと思います。
    以下、続編シリーズも学習しよう!
    ▶︎ 耐用年数とは何か?
    • 減価償却費と言えば耐用年数!簿記や会計を知ら...
    ▶︎ 減価償却費の計算方法
    • 【確定申告する人必見!】減価償却費の計算方法...
    【Twitterも見てね!】
    おもしろ会計ネタなどをつぶやいています
    Twitter : @Kuroi_CPA
    / kuroi_cpa
    【kuroiblogも見てね!】
    会計士の仕事や勉強に関する情報を発信しています。
    会計士が皆さんのお悩みを解決します。
    www.kuroiblog.com
    【自己紹介:経歴】
    ・公認会計士試験合格
    ・監査法人にて監査業務に従事
    ・会計コンサルタントとして主に国際会計基準(IFRS)の導入支援や財務アドバイザリーに従事
    ・同時に、新人向けやクライアント向けにソフトスキル(エクセルやパワポなど)や簿記・IFRSの研修サービスを提供
    ・東証一部上場企業にて連結決算を担当(在任中)

ความคิดเห็น • 122

  • @mesomeso3883
    @mesomeso3883 หลายเดือนก่อน +3

    会計さっぱりの教員です。世間知らずになりたくなく、会計の基礎を動画で学んでいます。恥ずかしながら減価償却費のこと全く知りませんでした。また基礎から学ばせていただきます。

  • @fw1288
    @fw1288 4 หลายเดือนก่อน +3

    これから私生活でも減価償却費を念頭に買い物をしていきますありがとうございます。

  • @sihoy1117
    @sihoy1117 4 หลายเดือนก่อน +2

    聞いてて頭への入りがえげつなさすぎて楽しい‼️

  • @natn3726
    @natn3726 ปีที่แล้ว +5

    減価償却費をいまいち理解できていず、言われた通り計算だけしてたのですが、ようやく腑に落ちました。特にBSに計上した際は費用の塊というのは、今までほかで聞いたことない説明でしたが、わかりやすかったです。 ありがとうございました。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  ปีที่แล้ว

      いえいえ!役立てて良かったです!

  • @うめこ-l2l
    @うめこ-l2l 3 ปีที่แล้ว +6

    いま簿記の勉強をしていて「減価償却費」の言葉が出てくると🙂????で頭が溢れていたので非常に非常に助かりました。ありがとうございます!!!

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว +1

      お役にたててよかったです!

  • @zhangjikemalong8215
    @zhangjikemalong8215 4 ปีที่แล้ว +10

    例がめちゃめちゃ分かりやすかったです

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      例えを使うとわかりやすくなりますよね😀

  • @日本の強み企業サービス文化
    @日本の強み企業サービス文化 3 ปีที่แล้ว +5

    とても分かりやすかったです。
    私なりの理解ですが、1発限りの文化祭とかならお金が増えた減っただけでも良い。
    ただ会社の営みは複数年に渡って続く。税金もその都度利益に応じて払う。
    だから適切な期間損益を計算するために、消費が発生したタイミングで費用として計算する。
    毎年価値が減る分を消費=費用と見なす。だから減価償却費

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!ご理解の通りです!完璧です!!

  • @ya-co5047
    @ya-co5047 4 ปีที่แล้ว +14

    今日ちょうど減価償却費の勉強をしたところだったのでありがたいです!特に「なんでこんなことするの?」からの内容が、今日勉強した内容の理解を深めるのにすごく役立ちました!ありがとうございます☺️

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!お役に立てて良かったです✨

    • @バリオスカワサキ-u4s
      @バリオスカワサキ-u4s 4 ปีที่แล้ว +2

      僕もです!びっくりしました!

  • @伊藤千佳-d8l
    @伊藤千佳-d8l 2 ปีที่แล้ว +2

    減価償却費がなんで費用になるんだって思ってたのですがこの動画で理解できました。
    ありがとうございます。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว

      良かったです!!

  • @study_kings
    @study_kings 3 ปีที่แล้ว +6

    分かりやすかった。ありがとうございます。
    簿記を勉強する上でイメージが難しかったので、助かります

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว

      良かったです!今後ともよろしくです!

  • @CR76116
    @CR76116 2 ปีที่แล้ว +4

    今まで意味不明だったけど一発で理解できました!
    貴重な動画投稿ありがとうございます😭

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว

      良かったです!!

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว

      良かったです!!

  • @void2extern189
    @void2extern189 2 ปีที่แล้ว +7

    良かった。解りやすかった。いい感じの説明だった。費用は払ったら発生するのではなく、使ったら発生するとの考え方を紹介してくれているのがありがたい。ということは、永遠に使い続けられる発明をするための研究開発費を年間の費用計算すると0という事になる。1,000億円の研究費を永遠、すなわち無限大で割ると0だからだ。研究費でLEDを開発するとか薬を開発したら年間費用は0ということだ。
    1,000億の研究費を国債の発行でまかなったとしてもその年間費用も0ということになる。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว +1

      そうだ。何もしてなかったんだよ。うん。

  • @meilirensheng1979
    @meilirensheng1979 3 ปีที่แล้ว +5

    ちょうどいい緊張感のあるお話のスピードがいいですね。眠くならず、追いつけなくて諦めず。ありがとうございました。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!早口にしないとみんな寝ちゃいますからw

  • @papnx
    @papnx 4 ปีที่แล้ว +4

    公認会計士目指して、今日から勉強始めたいと思います!ここで宣言します!2年後絶対資格とってやる!!

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว

      いい気合いですね!!!
      頑張って下さい🔥
      2年後いい報告聞けるの楽しみにしてます!!!

  • @yanivavital4994
    @yanivavital4994 ปีที่แล้ว +1

    とっても分かりやすくて、勉強になりました。
    ありがとうございます。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊

  • @ゆゆ-j4n3g
    @ゆゆ-j4n3g 4 ปีที่แล้ว +13

    まだ中3ですが,例えがとっても分かりやすくてまた一つ知識が増えました…!
    ありがとうございます😭

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +1

      結構難しい話でしたが、理解していただけて嬉しいです!!

    • @naso107
      @naso107 3 ปีที่แล้ว +15

      中三で減価償却費について学ぼうとする姿勢が凄いや

  • @窪塚勝-x6e
    @窪塚勝-x6e 4 ปีที่แล้ว +5

    流石ですね、一般のニーズと専門家の説明どっちも満たす説明でわかりやすいですね。
    イギリス産業革命時、取得した瞬間(支出と同時)に一時に費用計上していたが、売上が多く計上しているにも関わらず、赤字が発生。
    実態と解離してないかと疑念が生まれた。
    このため、キャッシュに着目した費用概念をぶっ壊して、消費に着目した費用概念になった。
    いわゆる現金主義から発生主義へと変わった。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      産業革命からのお話は初耳でした😲勉強なります

    • @窪塚勝-x6e
      @窪塚勝-x6e 4 ปีที่แล้ว +1

      色んな文献読んだので、間違いないと思います。会計雑学ですけど😅
      スライドが見やすくてわかりやすいですね。僕も真似させて頂きます!

  • @miyukioz5731
    @miyukioz5731 2 ปีที่แล้ว +2

    とてもわかりやすかったです!

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว

      ありがとう!

  • @rtyg3946
    @rtyg3946 4 ปีที่แล้ว +5

    わかりやすいです!
    是非、くろいちゃんねるでしかできない、日本基準とIFRS基準の違いの動画を待っています!
    固定資産や有価証券の会計処理の違い等みたいです!

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      IFRSとの違いはちょこちょこやってきたいですね✨
      しかし、がっつりIFRS講義はパワーがすごいかかるので有料でしたい…!

  • @pantyinoue
    @pantyinoue 2 ปีที่แล้ว +1

    簿記の勉強を始めたころ、「減価償却費」がものすごく気持ち悪く感じられたことを思い出しました。
    「お金を払ったら費用」という一般的な感覚が、頭に染みついていたからなんでしょうね。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว +1

      みんな金払う=費用て思ってますからね
      この辺の誤解を解きたい

  • @まつ014
    @まつ014 4 ปีที่แล้ว +3

    消費したから費用、明瞭ですね!だから、キャッシュフロー計算書が存在してと繋がっていくんですね!
    減価償却といえば、ソフトウェアの取得原価の範囲判定難しいです。。会計と税務が違いすぎて…😱

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +1

      これを知るだけでキャッシュフローの学習がわかりやすくなりますね!
      ソフトウェアは難しいですね、、研究開発の基準なんかもあわせて読まないといけないですし、、!

  • @quiskahv
    @quiskahv 2 ปีที่แล้ว +1

    めちゃくちゃわかりやすくて感動しました。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @nokonoko715
    @nokonoko715 3 ปีที่แล้ว +1

    すごく分かりやすいです!
    ありがとうございます。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว +1

      よかった!ありがとうございます!

  • @ゴールド-f9g
    @ゴールド-f9g 4 ปีที่แล้ว +3

    時間があればでいいので企業結合の逆取得についての解説をしてほしいです。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +1

      マニアック(笑)実務でお目にかかったことまだないです💦

    • @ブディンの部屋
      @ブディンの部屋 4 ปีที่แล้ว

      逆取得をどれだけ分かりやすく説明するのか楽しみ!

  • @太郎-j1u
    @太郎-j1u 3 ปีที่แล้ว +2

    神チャンネル発見した

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว

      発見いただいてありがとうございます!

  • @koones8613
    @koones8613 4 ปีที่แล้ว +3

    説明上手‼️😁

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!!!お役に立てて良かったです!

    • @koones8613
      @koones8613 4 ปีที่แล้ว

      @@kuroi-cpa こちらこそ、お馬鹿にわかりやすくしていただいて、ありがとーございました✨😀

  • @ta-tabenaide
    @ta-tabenaide 3 ปีที่แล้ว +1

    モノを使ったら費用!とてもわかりやすい!

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @kfujiwo1463
    @kfujiwo1463 3 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすいい!!!です!!
    ありがとうございます!

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!よかったです

  • @匿名匿名-d3g
    @匿名匿名-d3g ปีที่แล้ว +1

    年跨ぐ際の計算方法もお願いします。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  ปีที่แล้ว +1

      年を跨いだら12ヶ月分の何ヶ月みたいに月数按分すればよし!

  • @M.Y.R.C.A.T.V.01
    @M.Y.R.C.A.T.V.01 3 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ分かりやすいです!!!!!

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!良かったです!

  • @ReidKizuka
    @ReidKizuka 2 ปีที่แล้ว +1

    分かりやすい!

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว

      ありがとう!

  • @tanakahideo
    @tanakahideo 3 ปีที่แล้ว +1

    「資産計上するか一括損金にするかどうかも税法に縛られずに、資産性の確度で経営判断で決めるべきです。」という文章がありました。いつか資産計上についての解説(資産計上とは、メリット、デメリットなど)していただけると幸いです。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว

      一般的には買った年度はその買った分お金ないから一括損金にして税金がおさえられれば良いっていうことになりますけどね!来年以降はもっと儲かりそうだから来年の損金に繰り越そうみたいなこともあるかもしれませんね。

    • @tanakahideo
      @tanakahideo 3 ปีที่แล้ว

      @@kuroi-cpa お忙しい所 返信いただきありがとうございました。

  • @seiyaseiya4741
    @seiyaseiya4741 4 ปีที่แล้ว +4

    非常にわかりやすかったです!
    例えばなんですが、所持している土地に木造の新築アパートを1億円で建てた場合、減価償却費は22年の間は460万円を経費に当てることができるという解釈でよろしいでしょうか?

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +2

      税理士ではないので木造新築建物の耐用年数がとれくらいかわかんないんですが1億円で建物買って22年の耐用年数の場合は1億円÷22年で計算できますよ!

  • @進藤篤史-d2u
    @進藤篤史-d2u 2 ปีที่แล้ว +1

    職業能力開発校で勉強させてもらいましたが
    障害者の方向けの訓練校なのに販売士や簿記の教科書も視覚障害の僕に対して録音を断ったり墨字の教科書しかなかったのは、非常に当時2013年代 辛かったことです
    あの日 今のように対面朗読 読み上げのサービスを知っておけば僕なら点字の簿記 販売士の教科書を自主的に、教科書の録音版を作成し
    絶対 
     交配の方へと人数分 配布してます。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว

      今はオーディオブックなど読み上げ機能ついたものたくさんありますからね。私もTH-camどんどんアップしていきたい!

  • @hollandamsterdam4893
    @hollandamsterdam4893 3 ปีที่แล้ว +2

    凄い分かりやすい。ありがとうございます。
    質問があります。50年で償却するという50年という年数はどこから来たものですか?自分で決めていいんですか?1つの消費に関して、年間で30万以下であれば減価償却費として計上可能と言うことで合ってますでしょうか?
    宜しくお願いします。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      耐用年数は国税庁が決めています。事細かく資産ごとに決まってるので検索すると出てきますよ。
      30万以下は青色申告している個人と中小企業だったら全部一年で減価償却費にしていいとなってます

    • @hollandamsterdam4893
      @hollandamsterdam4893 3 ปีที่แล้ว

      @@kuroi-cpa あなたの他の動画で既出でした。すいません。それなのにご丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。今後もくろい先生の動画を楽しみにしてます。宜しくお願いします。

  • @pompom4593
    @pompom4593 ปีที่แล้ว +1

    「使ったから費用」という考え方はとてもわかりやすいのですが、定率法で計算する場合は、どのように考えればよいでしょうか?
    マンションは50年間住むのに、費用計上が一定ではないのが疑問です。。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  ปีที่แล้ว +1

      いい視点ですね!海外(IFRS)だと予想消費パターンを反映するように決めろと言われてるので建物とかは定率法は採用できなくなってます。
      日本で古い建物とか定率法取らなきゃいけないのは税法の決まりでそうなってるというだけです。

  • @HiyuMurase
    @HiyuMurase 4 ปีที่แล้ว +2

    お手隙の際にお教えいただけますと幸いです。
    現在大学3年で2022目標コースで会計士を目指しています。予定では既卒1年目で合格して12月に就職という流れなのですが、浪人していることもあり新卒ブランド関連で不安があります。社会人の公認会計士の方からの印象として、既卒で監査法人に就職するというのはどのようなものでしょうか。やはり、先を見据えて、少なくとも監査法人は視野に入れて就活を始めた方がいいのか迷っています。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +2

      既卒で入る人は結構多いですよ!私もそうですし、新卒で会計士持ってる人らが頭良すぎるだけなんです。
      私は24〜25くらいでとったのでそんなもんですよ。早ければ早いほど良いと思いますが。
      ブログでそのへんのことも書いたのでよかったら参考にして下さい
      www.kuroiblog.com/entry/2020/05/25/075056

    • @HiyuMurase
      @HiyuMurase 4 ปีที่แล้ว

      お返事ありがとうございます。
      ブログも参考にさせていただきます!

  • @vspecn1
    @vspecn1 2 ปีที่แล้ว +1

    とあるサラリーマンが、自家用車を中古で購入し、レジャー用に使用してました(よって、課税対象になります)。
    その自家用車を買い替えの下取りや買取り会社で下取ってもらった場合、減価償却費は譲渡取得税の計算に関わるのでしょうか?
    それとも、譲渡取得税の計算時には無視していいのでしょうか?
     ※例外的なケースに当たるので、あまり事例が無いのです。
      その例外とは、自動車を購入時よりも売却時の方が金額が50万以上高い(査定の結果)ケースです。 俗に言う『プレミア価格』ってヤツです。
      実際に、先日自分のクルマの買取りの概算見積もりをしてもらったところ、購入時より約300万高い金額が提示されました。
      しかも、買取り業者によってはそれ以上になる可能性あり!とのこと。(査定士さんに言われたのは『最低でもxxx万ですね。』という風に言われました。)
      ちなみに、自分は一般企業に勤めるサラリーマンです(勤務先では、経理関係とは全く関係ない部署なので、お金のカラクリに関しては全くの無知な人間です。)
      また、現在20年~30年前に販売されてた国産スポーツカーの中古市場が異常に高騰してます。当時の新車販売価格を上回って(2倍、3倍、それ以上もあります)ます。
      なので、こういった例外的なケースが、今後増えてくるとものと察します。
    以上、よろしくお願いいたします。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว +1

      個別の税金相談は税務署か税理士までお願いします!サラリーマンで個人なら減価償却はしないと思いますけどね!

  • @tosato9626
    @tosato9626 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは 始めまして。 2021年から個人事業主になったものです。 軽自動車を2019年9月の購入しました。その場合は減価償却費は今年から四年間車の購入金額から4回に割って経費に入れられんですか?  または2019、2020、は入れられなくて2021年から2022年の2年分だけ経費に入れることができるんでしょうか?初心者でよくわかりません。教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว +1

      国税庁に耐用年数表が公開されてますのでその年数に従って償却しましょう!

  • @JohnDoe-r9t7q
    @JohnDoe-r9t7q ปีที่แล้ว +1

    固定資本減耗も同じという風に習ったのですが、全く違いはないのでしょうか?

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  ปีที่แล้ว

      固定資本減耗?聞いた事ないなー気にしなくていいと思いますよ!

  • @ノータイトル-t7b
    @ノータイトル-t7b 4 ปีที่แล้ว +3

    解説がかなり早くて展開もはやい。
    よってチャンネル登録

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +1

      アンチかなと思ったらありがとう(笑)

  • @梅雨-i3p
    @梅雨-i3p 2 ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼します。減価償却費と固定資本減耗は同じと考えていいのでしょうか?

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว +1

      固定資本減耗?→減損かな?減損と減価償却は違うので減損とは?の私の動画ご覧下さい!

    • @梅雨-i3p
      @梅雨-i3p 2 ปีที่แล้ว

      @@kuroi-cpa返信ありがとうございます。 固定資本減耗と習いましたが、動画参考にさせていただきます!

  • @はじチャンネル-c7b
    @はじチャンネル-c7b ปีที่แล้ว +1

    少額のモノだったり土地は減価償却しなくてもいいよとおっしゃていましたが、逆に言えばしても良いということでしょうか?

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  ปีที่แล้ว

      少額はしても良いよ!
      土地は絶対ダメ!

  • @モモ-w6x
    @モモ-w6x 2 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい解説ありがとうございます。
    1つ質問があるのですが、バイクを40万円で購入した場合を例にあげると…
    1年あたり経費として計上出来るのは40÷4=10のような感じでしょうか。
    割る年数(例で言うと4)には特に定義はなく自分の裁量で決定して良いのでしょうか。←ここがわからないです。

    • @モモ-w6x
      @モモ-w6x 2 ปีที่แล้ว

      失礼しました、他の方のコメントで見つけました!
      耐用年数は定義されているのですね!
      バイクは3年でした😅

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว +1

      自己解決w良かったです!
      自分で調べるときっと頭に残り続けますよ!

  • @boosuka58
    @boosuka58 2 ปีที่แล้ว +1

    今、青色申告で10万円の所得控除なんですが車を購入し費用で計上したいと考えています。
    損をしない車の買い方(新車、中古車)がありましたらご伝授できませんか?

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว +2

      売っても値下がりしない奴ですかね?
      青色なら55万円か65万円控除できますよ!

    • @boosuka58
      @boosuka58 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      いつも青色申告会で確定申告してますがシビアです💦
      会社員で不動産を持っていますが私用との割合計算するそうでどうなんだろうと疑問です。

  • @botom7248
    @botom7248 10 หลายเดือนก่อน +1

    先生を雇った場合いくらいるのでしょうか?

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  10 หลายเดือนก่อน

      時価です(笑)!

  • @tokenyamada5424
    @tokenyamada5424 4 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます😊

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます😊

  • @and1yaya88
    @and1yaya88 4 ปีที่แล้ว +3

    なんだあんた
    分かりやすすぎるだろ(笑)

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +2

      (〃ω〃)ありがとうなんやで✨

  • @3分ハッカー
    @3分ハッカー 3 ปีที่แล้ว +1

    使ってなくても年率で償却=費用計上されるのはどう解釈すればよろしいでしょうか?

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว

      使ってなかったら遊休資産と呼ばれる使わない資産に分類されて償却が止まるんですよ!

  • @F40JAPAN
    @F40JAPAN 3 ปีที่แล้ว +1

    6000万の物件を借り入れて月10万払った場合はどうなるんですか?

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว +1

      6,000万の物件をローンで買うということですかね?買ったら建物として何年かにわたり償却されますよ!
      月10万払うというのはローンの返済ですかね?それはただのローン返済なので負債が減るだけです!ただ利息あるから利息分がPL計上されます!

  • @福十郎ーふくじゅうろうー
    @福十郎ーふくじゅうろうー ปีที่แล้ว +1

    むーーー・・・かなりわかりやすくご説明していただけていると思うのですが。スンマセンこちらの脳ミソの問題でまだわかりません(>_

  • @匿名匿名-d3g
    @匿名匿名-d3g ปีที่แล้ว +1

    FP2級の勉強から来ました。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  ปีที่แล้ว +1

      ようこそ!

  • @ひすれ
    @ひすれ 3 ปีที่แล้ว +1

    6:16 BSってなんですか?
    衛星放送?・・・w

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  3 ปีที่แล้ว +2

      そうですよ!(貸借対照表ですw バランスシートの略(Balance Sheet))

  • @だっしゅK
    @だっしゅK 2 ปีที่แล้ว +2

    早口なのに何でこう、スラスラ頭に入ってくるんだろうか。わっかり易す過ぎ!

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว

      良かったー!

  • @neovenezia2301
    @neovenezia2301 4 ปีที่แล้ว +2

    なんだ
    イーサンか

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  4 ปีที่แล้ว +1

      そうだ、俺だ

  • @escape634
    @escape634 2 ปีที่แล้ว +1

    減価償却費の新建物や新備品の問題で問題文は同じに見えるのに解答が旧建物ー新建物÷耐用年数で書かれていたり、別の問題の解答では旧建物÷耐用年数で旧建物の値段から新建物の値段を引かない解答が書かれてるんですが、この違いってなんですか?
    頭の悪い質問ですみません。

    • @kuroi-cpa
      @kuroi-cpa  2 ปีที่แล้ว

      おそらく「新」と言ってるのが取得原価(買った値段)で、「旧」が帳簿価格(取得原価から減価償却費の累計を控除)すね。
      基本は前者で覚えとくと良いですよ。簿記三級学習するとわかるようになります。cpaラーニングなら無料で学習できますので検索してみてください!