SESは本当にダメなのか?みんなのコメントを見ながら考える

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น •

  • @ziroura
    @ziroura 4 หลายเดือนก่อน +8

    未経験だとSESか自社開発かより
    技術のトレンド抑えておけば
    転職で何とでもなると思います
    自分も周りも、ダウントレンドの技術使う会社で働いた時間が一番勿体なかったと言ってます

  • @doseisan330
    @doseisan330 4 หลายเดือนก่อน +10

    SESでも幅広い経験を積むことができるならば、キャリアアップできますよ。
    SESでNTTDATA配下で働いてました。
    データさんと同じ業務(ベンダー調整、要件定義)をしつつ、かれらはやらない開発までやってるのになんで給料が彼らより安いことが不満で、外資コンに転職しました。
    生き残ってシニマネまで昇格したので、年収面でも雇われの身としてはかなり上位クラスだとおもいます。

  • @あかりん雪
    @あかりん雪 4 หลายเดือนก่อน +8

    日本が解雇規制厳しいというのはあくまでイメージであり、OECD加盟国の労働者保護の指標比較したら平均より下であり比較的緩い方です。アメリカが異常に緩いだけであるので勘違いしやすいですね。

  • @ジョンスミス-t7n
    @ジョンスミス-t7n 4 หลายเดือนก่อน +2

    片手ほどの社員しかいないのに自分の上司の給料が払われなくなりはじめ、30近いのにスキル資格無いしがない事務、 など色々見返した時昔HP作ってたから…とIT・Web業界に転職しようと思ってます。
    まさにSESに関してで色々悩んでます。
    スキルない、経験ない、お金もない人が初手自社開発に入れるかといったらかなり難しいと感じてます。どうしたらいいんでしょうねえ

  • @森野弘規
    @森野弘規 4 หลายเดือนก่อน +3

    サロン内で転職された方、Web系会社勤務の方が入られた時にはいいなぁと思いましたが、
    現状は経験を溜める時期かつ良いSES会社に入ったので、SESとして客先で働くことを選びました。
    これまでの経験から思うこととしては、賛否あると思いますが以下かなぁと思います。
    ・営業出身の経営者である会社は避ける
    ・未経験者にはスクールのようなところに入れるor自社で年単位の教育をする
    ・最終面接時に経営者と話せる機会があれば、どのようなプランニングで会社経営するかヒアリングする
    ※もちろん、実績が積めるまで家電販売や携帯の契約などさせる所は論外です。

  • @letsgoboys9676
    @letsgoboys9676 4 หลายเดือนก่อน +13

    4年システムの受託開発とSESに従事していますが、どのプロジェクトでも言えることは納期が明らかに短すぎることです。遅延していないプロジェクトに出会ったことが無いです(案件ガチャの運がないだけかもしれないですが、、)。その短い納期が開発者にプレッシャーを掛け、残業を強いられ、メンタルを壊す原因になっているのではと思っています。

    • @penguin6241
      @penguin6241 4 หลายเดือนก่อน

      出来ないを出来るにするのは仕組みなのにね

  • @vishabe139
    @vishabe139 4 หลายเดือนก่อน +4

    どの業界でもそうですが、人手不足が叫ばれています。
    人口も減っているのでそりゃそうだと言う人もいるし、それも一部の要因であるとは思いますが、様々な要因があると思います。
    ただ、今の仕組み(SES)では限界を感じいます。
    幸せの価値観が人それぞれなので、一概には言えませんが、今の仕組みで誰が幸せなんだろうって思います。
    少なくても、新たな選択肢が求められるのでは。
    新しい仕組み作りたいんですよねぇぇぇ。。。アイデアはあるんですが、そういうことすると反発する人がいるって分かってるから重い腰が上がらないんですわww
    ※全部見ないでコメントしたので、動画の趣旨と違ってたら、ごめんなさい。

  • @太郎山田-x6y
    @太郎山田-x6y 4 หลายเดือนก่อน +3

    コメント読んでいただきありがとうございました🙇
    自分は、新卒SES(3年)→自社開発(1.5年)→自社開発(半年) というキャリアを歩んでますが、SESとの大きな違いは「伸び伸びと仕事ができる」ということですね。
    特に自分は一人常駐させられてたということもありますが、気軽に相談もできないし、自分以外全員お客さんという状況は今振り返ってみても地獄でしたw
    ただ開発経験は積めたのでそれを武器に自社開発に転職できましたが、働きやすさは段違いです。
    「同じ会社の人と、同じ環境で働く」という当たり前のことが当たり前にできないSESは本当に滅んだ方がいい。

  • @AtunetuMan
    @AtunetuMan 4 หลายเดือนก่อน +4

    コメントを返すだけの動画好きかも

  • @Mr.キヨシ
    @Mr.キヨシ 3 หลายเดือนก่อน +1

    SESは百害あって一利なし。
    ※20年以上、最下部のエンジニアで仕事していました。

  • @KaitoK-r4j
    @KaitoK-r4j 4 หลายเดือนก่อน +6

    SESは人を送ってしまえば、儲かる仕組みなので、自社開発をしている企業と比べると人材に対する投資の意識が低くなりがちです。
    故に、実際に悪い話が多くでます。確率的に見ると、おすすめはできないということだけの話だということですね。もちろんSESでも良い企業はありますが、自社開発→SESの事例が極端に少ないということが全てを物語っているので、未経験の転職ではできるなら自社開発に行くほうがよいと思いました。また、自社開発がどうしても厳しいなら最初から踏み台と捉えて、割り切るほうが賢明だなと思いました。

  • @cj_massey
    @cj_massey 2 หลายเดือนก่อน

    「強いエンジニア」の定義は難しいです。例えば、できる人が自社開発系にいた場合、もともとその会社にいたのかというとそうではないケースも多いです。外部でフリーランスやSI系の業態で経験を積んできて、その経験もあった上で中途で入社してるケースが多い印象です。だから「自社開発に入社しよう(=スタートが自社開発がいい)」とは言い切れません。
    業界で選ぶのではなく会社で選ぶべきです。個人の中身ではなく「〇〇出身」とかでパートナー選ぶのと同じで、最終的にはラベルではなく中身で判断すべきだということは、誰もが留意すべき点だと思います。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  2 หลายเดือนก่อน +1

      本来は業界で選ぶのではなく会社で選ぶべきだと私も主張しています。ただブラックが多い業界と少ない業界では、少ない業界の方がいいですよというのが趣旨です。

    • @cj_massey
      @cj_massey 2 หลายเดือนก่อน

      @@shimabu_it
      ご返信ありがとうございます。動画の主旨もおおよそ理解した上で、「人によっては業界選びに聞こえる話」なので、仰っている主張と聞き手の理解の乖離が発生し得るために敢えてコメントさせていただきました。(私自身、主旨を考慮しなければそう聞こえたので)
      興味深い動画ありがとうございました。

  • @aa-jn3xi
    @aa-jn3xi หลายเดือนก่อน

    自分は新卒で高還元SESに入りましたが、自社開発に転職しました
    言い方が悪いですが、新卒や業界未経験者がアサインしてもらえるような案件は単純作業しかなく、40代の先輩の技術力も新卒並みでした
    また、実態は派遣労働のため、親戚や友達にも言いづらかったです
    今の会社は尊敬できる先輩エンジニアも多く充実しています
    SESに戻りたいとは一切思いません

  • @LoTyo-or7ro
    @LoTyo-or7ro 3 หลายเดือนก่อน +2

    エンジニア目線てきにはSESがダメなはずがないのは自明ですよね。成長さえできればどこの環境でも同じだし。
    ただ今後の日系のテック業界の将来を考えたらSESや受託の構造がダメなのは間違いないです。
    タイトルだけ見てSESがダメなのは明らかだと思いましたが、キャリア的な視点で言うとむしろジュニアレベルより下のレベルの受け皿になっていてエンジニアを産出する構造としては良いかなと思いましたが、個々人のキャリアはともかく日本のテックの未来を考えるとSESのメリットはそれくらいですよね

  • @R.rururu
    @R.rururu 2 หลายเดือนก่อน

    最後まで見ました!
    未経験からSESのテクノプロに面接予定です。色々調べる中で蹴ることにしました。
    テクノプロについてご存知な方がいましたら、やばいのか教えて下さい。

    • @shimabu_it
      @shimabu_it  2 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。テクノプロについては存じ上げませんが、「テクノプロ やばい」でXで検索をかけたらそこそこヒットしますね...。

    • @R.rururu
      @R.rururu 2 หลายเดือนก่อน

      @@shimabu_it ありがとうございます!見てみます!
      SNSがやっぱり生の声として可視化されやすいですよね!見落としてました!

  • @wirelessspider
    @wirelessspider หลายเดือนก่อน

    初学者がSESで給与もらいながら研修3ヶ月受けて開発スキルを身に着けたあと早々に転職するのはスゴイなと呆れを通り越して感心した。

  • @竹下泰文
    @竹下泰文 4 หลายเดือนก่อน +1

    普通に事業継続性の観点からも自社でエンジニア雇った方がいいと思うけどね。
    昔は圧倒的にエンジニア不足すぎるのと、採用のノウハウがなかっただろうけどそろそろ日本でも自社で採用可能だと思う。
    ベンダー丸投げはぼったくられてもNOと言えないし、ベンダーがもうやりませんって言ったら事業継続できなくなるなんてあかんやろ。

  • @falconno6554
    @falconno6554 4 หลายเดือนก่อน +2

    29:50 意外! むしろそれでいいんですか!?(エンジニアなら当たり前なレベルに感じますけど…) なんか正攻法と聞くと、「いいところの大学行って、そのまま新卒カードを使って大企業に就職」みたいなイメージなんですよね…
    最後まで観ました!

    • @kclaris8311
      @kclaris8311 3 หลายเดือนก่อน

      それは正攻法ではなく最善手ではないですか?

  • @tt-xs7yu
    @tt-xs7yu 4 หลายเดือนก่อน +10

    SESは日本の闇だと思います。準委任契約契約なのに、直接雇用同等に稼働時間帯や作業場所も多くの場合指定されるので、労基法に抵触しています。SES企業の多くは違法です。
    それを受け入れている無知なエンジニアにも原因があると思います。

    • @typing-master
      @typing-master 4 หลายเดือนก่อน +2

      準委任契約の場合、常駐先(派遣先)から直接指揮命令を受けてはダメなんでしたかね?実際のSESは常駐先から指揮命令を受けますよね。これは違法ですか?

    • @shinyaishizaki0311
      @shinyaishizaki0311 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@typing-master 横から失礼します。
      仰るように準委任契約では顧客(発注者)が外注エンジニア(受注者)を直接指揮することは違法です。派遣契約であれば合法です。ただ、実情は指揮命令を受けることもあります。

    • @typing-master
      @typing-master 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@shinyaishizaki0311 派遣契約ではなく準委任契約で社員それぞれをあちこちの常駐先に飛ばして、指揮命令はその各現場の人から受けるのがSESの普通の形態だと思うので、SES企業の多くは違法という理解であってそうですね。
      だとしたら、なんで違法なのに野放しに・・・🤔

    • @shinyaishizaki0311
      @shinyaishizaki0311 4 หลายเดือนก่อน

      @@typing-master 合法にSESで常駐するには複数人のチームで常駐して、チームリーダーがメンバーを指揮命令する形をとる必要があります。しかし、野放しで。。。

    • @typing-master
      @typing-master 4 หลายเดือนก่อน

      @@shinyaishizaki0311 その場合でもチームリーダーは現場から指揮命令を受けるのでは・・・?

  • @cook569
    @cook569 4 หลายเดือนก่อน +2

    最後まで動画拝見しました。未経験でWEB開発企業に入りたいと思っていますが、大変そうですね。。色々な意見を聞けて勉強になりました。企業選びに役立てたいと思います。

  • @jboycode422
    @jboycode422 4 หลายเดือนก่อน +5

    確かに9割は良い企業ないですね。いくらスキル磨いても喜ばれるわけではないし、マージン取って儲けるのが目的だから。
    とはいえ初心者はなかなか自社開発行けないので、踏み台にするしかないかもな。
    あるいは、スキル身に付いたら独立するか。
    最近は、自社開発企業って、スキル以外に、自分の会社の事業が好きかどうかで判断しますからね。

  • @red_hat_007
    @red_hat_007 4 หลายเดือนก่อน +4

    SESか自社開発どちらの会社で働いても職業選択の自由が憲法で保証されてるので、どちらでも良いと思います!
    人それぞれ個性があるように
    キャリアも人それぞれで良いと思います!

  • @osakacode
    @osakacode 4 หลายเดือนก่อน +5

    玉石混合ではなく玉石混交ですよね。

  • @zasawa4600
    @zasawa4600 4 หลายเดือนก่อน

    裁量権がある案件だけSESで入ります。指示やタスクをこなすだけはスキルは上がるけど成長はしない。自社内でも同じだけど。

  • @りょ-y4n
    @りょ-y4n 4 หลายเดือนก่อน

    最後まで見ました!この話題はやはり意見がぶつかりますね。またコメント返信動画お待ちしております。

  • @typing-master
    @typing-master 4 หลายเดือนก่อน

    動画最後まで観ました!

  • @wa919wa
    @wa919wa 4 หลายเดือนก่อน +4

    最後まで見ました。個人的に長尺の動画めっちゃ需要あります!
    SESが自社開発より多様な経験をできるというのは、視野が浅い気がしますね。
    正直エンジニアとして3年程度働いていれば、どんな言語でも仕様通りに実装できるのは凡そ当たり前で、むしろ仕様策定や設計、技術選定といった上流工程をいかにリードできるかがコアなバリューになる印象です。(もちろんしまぶーさんの言うように1つの技術を深めていく方もいるとは思います)
    SESで色んな言語を使えたとしても、こうした開発のライフサイクル全体に参画できないと言うのは、大きなデメリットだと思います。
    また、SESからの転職が難しいと言うこと自体が、どちらの経験の市場価値が高いかを客観的に裏付けているのではないでしょうか?
    もちろん、SESにしか就職できないという方が一定数いることも理解はしているので、あくまで積極的に選ぶ選択肢ではないかなというのが個人的な肌感です。
    他意は無いので、いちwebエンジニアとしての意見を書かせてもらいました。

  • @TakefumiFukuda-i6k
    @TakefumiFukuda-i6k 4 หลายเดือนก่อน

    最後まで見ました!とても参考になりました!ありがとうございます!

  • @コウガブリエル
    @コウガブリエル 4 หลายเดือนก่อน

    最後まで観たよ〜( ^ω^ )
    散歩しながら撮るよりベランダで撮るほうが圧倒的に撮りやすいよね〜😉

  • @qwic8826
    @qwic8826 4 หลายเดือนก่อน +4

    SESで売り上げを伸ばそうと思ったら、下請けをたくさん使って、自分はマネジメントに集中するしかない。その結果、自身のプログラミングスキルは空洞化していきます。これが大手SES企業の悲しさです。

  • @鯖犬-c1s
    @鯖犬-c1s 4 หลายเดือนก่อน +1

    SESがどうこうより、SES企業の求人の仕方とか人に対する扱い方が凄く苦手です。
    本質としてはSESという働き方がダメなのではなく、SESというものが生み出す価格競争やプログラマーという文字的魅力を利用した求人の増加といった副作用が問題なのかなと思いました。

  • @みどりのたぬき-g3f
    @みどりのたぬき-g3f 4 หลายเดือนก่อน +1

    SES→下請けSOS鳴り響く…

  • @wl6802
    @wl6802 4 หลายเดือนก่อน +1

    最後まで観ました!