セリ矢で御影石を割る時のコツ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 14

  • @user-ej7jp3bg1z
    @user-ej7jp3bg1z 2 หลายเดือนก่อน +1

    すごく参考になりました。
    細かいところまで教えていただいてありがとうございました。
    御影石が何枚もあるので頑張って割ってみます。

  • @user-ej7jp3bg1z
    @user-ej7jp3bg1z 2 หลายเดือนก่อน

    ほかの多くのTH-camrさんが19ミリとおっしゃっているところ、13ミリの方が穴が開けやすいとこちらで知りました。
    厚さが20センチほどある御影石が13ミリの穴&セリ矢で簡単に割れました!ありがとうございました。
    ハンマードリルはボッシュです。

  • @user-ie3rd2oc6v
    @user-ie3rd2oc6v 2 ปีที่แล้ว +2

    「戦国小町苦労譚」1巻(せんごくこまちくろうたん)という小説(漫画もあり〼)で主人公が使う場面があり、どのように使うか知りたくて見ました。道具が持つ特性や長持ちするにはどうすれば良いかも理由を説明しながらの実演、素人にもわかり易かったです😊DVDに纏めて新人に視聴すれば作業を理解する補助や事故を減らす事に繋がると思います(製造業勤めですが、こちらが理解したか確認せずに教えたのに聞いてない!と怒られたり上司の中に「人間の熟練度に多くを頼る割にその教育を蔑ろにする」人がいて泣かされる事があり、こういう動画があれば、とよく思いましたので)

  • @nivaldohatencia
    @nivaldohatencia ปีที่แล้ว +1

    Very god 😊

  • @user-oj7ue1ub7c
    @user-oj7ue1ub7c ปีที่แล้ว +3

    はじめまして、拝見させて頂き参考になりました。
    使われているドリルの品番を教えて頂けませんか?

    • @npo8290
      @npo8290  ปีที่แล้ว +2

      ボッシュSDSプラスビット コンクリート・石材用13mm全長160mm有効長100mmです。

    • @user-ej7jp3bg1z
      @user-ej7jp3bg1z 2 หลายเดือนก่อน

      13ミリなんですね

  • @gold2455
    @gold2455 4 ปีที่แล้ว +2

    👍

  • @user-fb2uv9rl8l
    @user-fb2uv9rl8l 7 ปีที่แล้ว +4

    ビットはコンクリートドリル用でも大丈夫なのでしょうか?石には石専用のドリルビットがあるのですか? 熱をもったビットを休ませると長持ちするというのも勉強になりました。水につけて急激に冷やすとやっぱりまずいですかね。

    • @npo8290
      @npo8290  7 ปีที่แล้ว +11

      ご感想ありがとうございました。御影石は大きく分けて白御影と黒御影がありますが、白御影の方が柔らかいですが、コンクリートに比べると、はるかに硬いです。コンクリート用でも出来なくはないですが、ビットがすぐにダメになると思います。いろいろなビットを試してみましたが、値段がまあまあ安くて寿命が長いのは、ボッシュ SDS(私が使っているのはSDSタイプ)プラスビット 13.0×160mmと、ラクダ | Rakuda セリ矢 13mm×110mm の組み合わせです。穴は小さい方が早く開きます。セリ矢の最小サイズは13ミリです。コツはセリ矢が入るだけの最小限度の深さの穴を開けることで、うまく開ければ、そんなに熱を持ちません。熱と言っても水に浸けるとジュッとなるほどではありませんので、急冷でも問題ないと思います。

    • @user-fb2uv9rl8l
      @user-fb2uv9rl8l 7 ปีที่แล้ว +1

      コンクリートと比べると硬いんですね。セリヤも小さめでも構わないんですね。大きめの方が良い気がするんですが、小さめの穴やセリヤを使った方が作業的に楽という事ですかね。
      ドリルビットの方は、手で触るとアツッ!となるくらいでしょうから水で急冷しても大丈夫なんですね。
      DIY好きの自分にはこういう動画助かります。ありがとうございます。

    • @user-yr8mv1ht4d
      @user-yr8mv1ht4d 5 ปีที่แล้ว

      散骨、粉骨 やすらか庵 ー

    • @ej2we682
      @ej2we682 ปีที่แล้ว +6

      メーカーには水をかけなくてよいと言われましたが、穴あけ時にチョロチョロ水を垂らしながら、常時冷却しながらが一番持ちました!雲泥の差です。
      ミヤナガの硬質石材用ビットは何本もダメになり、自分のやり方が悪いのかメーカーにも問い合わせ、そうとう試行錯誤し方法を変え、何度も購入しましたが、耐久性がないみたいです。
      ボッシュか、金色の(名前は忘れましたがビット根元にメイドインGermanyとかいてあり、ボッシュと凄く似ている)ビットが物凄く耐久性があるみたいです。ミヤナガは10箇所未満、多くても20箇所開ける前に超硬チップとキリが切断されてダメになりました!
      ボッシュやドイツ製の金色ビットは頑丈で、先端が摩耗して、穴あけとして使い物にならなくなる頃にやっとポキンと切断されるようです。
      御影石はまだ柔らかいほうでしたが、青黒い石は死ぬほど硬く、水をかけずにやるとやはりドイツ製のビットでも焼けてしまい寿命は早まりました。