ビルトイン食洗機どれがいい?プロが忖度なしにぶっちゃけます!浅型・深型?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 8

  • @Socrate2
    @Socrate2 3 หลายเดือนก่อน +1

    うちの食洗器はパナだけど、26年もちました (ドア型しかなかった時代)。
    そんなに頻繁に買い替えなきゃいけないのは選択間違ってると思うけどな。
    ちなみに、今回浅型にしなかった理由は、デカい皿や背の高いマグやボウルやなべも一緒に洗えるのと、コストがたいして違わないこと (34.1円 vs 30.7円)
    そして、食洗器本体の価格は確かに1万円安いんだけど、引き出しが必要になって3万円かかってトータルで高くつく。
    引き出しが付けられると言っても、一番下だし高さ13cmしかない。
    ドア型は、深いマグがつっかえてたのと、大きい皿が入らなかったから、その2つの改善点はうれしい。
    2人なら、ボウルも一緒に洗えることが多いから、入る方がいいに決まってる。
    別々にしなきゃいけないという固定観念がどこから来るのか???

  • @さらさら-u4k
    @さらさら-u4k 3 ปีที่แล้ว +6

    深型でよかったです。工夫しなくてもぽいぽい入れられちゃうので。両方使ってないからどっちがいいかとかわからないけど。大は小を兼ねるので。深型でも一番下は収納になってますし。収納力は大丈夫です。

    • @refopega
      @refopega  3 ปีที่แล้ว +3

      そうですよねーーー!深型って入れやすいのが一番のメリット!
      両方(浅型・深型)もどちらも食洗機ってとっても便利です
      やはり慣れや、正しい使い方もポイントですね
      浅型・深型情報について、経験談をシェアありがとうございます(^^)/

  • @貴子-d5v
    @貴子-d5v ปีที่แล้ว +2

    家事ラクシンクの備品小物も洗って乾燥させるには浅型でも大丈夫ですか?まな板、水切りなども入れたいです

  • @レイ-s9g
    @レイ-s9g 3 ปีที่แล้ว +7

    後悔ないですよ深型で。パナですが食器の置き方は一ヶ月位試行錯誤しました。予洗いは手洗いでも食器を下げた時点でしませんか?私は今は夫婦二人ですので、朝昼晩の食器を入れといて深夜洗います。本当に仕上がりはキュキュッと清潔です。クリナップのショールームでは別に深型勧められませんでしたよ。タカラも。TOTOも。タカラはベテランさんでした。

    • @refopega
      @refopega  3 ปีที่แล้ว +4

      まさに参考になる実際に使っている感想をありがとうございます(^^)/
      浅型・深型ともに後悔はなく、食洗機ってとっても便利で家事ラクなんですよね
      食器の入れ方も、毎日やっていると慣れてきて、手放せない道具に
      予洗いする事を理解しておけばそこも満足ですね!
      夫婦2人で朝晩!洗いなんですね
      まさに提案どおりの使い方!2人だとそこは経済的ですね!
      浅型・深型のそれぞれの違い・ポイントがショールームで提案されると、判断に迷わなくて選べそうですね!素敵な情報をありがとうございます(^^)/

  • @kamedayoshiaki
    @kamedayoshiaki 3 ปีที่แล้ว +3

    浅型・深型 議論 勉強に なります。
    最終は使われる方が決められると思いますので 甲乙決め固いですね。

    • @refopega
      @refopega  3 ปีที่แล้ว +2

      食洗機って正しく使っていると、だんだん手放せなくなり、
      寿命がきて、使えないとなるととっても大事(おおごとに)に(^^)/