ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
JB64XL(MT)がもうすぐ納車の古稀ジジイです、同じ車種でグレードも一緒ですので動画を見倒しております、この年になってもワクワクドキドキ感があります最後の車として最高だと思いますがはたして? 若返るつもりです、楽しみ
返信が遅れて申し訳ありません。納車までのカウントダウン始まりましたね。納車前日は興奮で眠れなかったことを思い出します。ワクワクドキドキ感を十分堪能してください。感想も聞かせてくださいね
1か月前の9月にジムニーXCのMTを契約しました。納期は1年から1年半と言われているところに、プーランさんの動画に遭遇しました!納車されるまでプーランさんの動画を見ながら運転している気分に浸らせていただきますね(笑)
コメントありがとうございます。基本的に運転と軽カスタムを楽しんでいる様子を配信しています。運転はシフトチェンジの様子が伝わるようなアングルにこだわっています。運転している気分で楽しんでいただけるなんて最高です!納車までの間 一緒に楽しんで頂けたら幸いです。一日も早く納車されますように・・・😊
いつも楽しく拝見しています。納車から2ヶ月半。高速もそこそこ走りましたが全くストレスを感じません。私もmtですが街中渋滞でも問題なし。ジムニーは遅い、狭いなどネガティブな意見も散見されますがそれらをはるかに凌駕するカッコよさ、楽しさがありますね。
観て頂きありがとうございます。私と同じ感覚を持っていただいている方がいてとても嬉しいです。何かに特化すると何かが犠牲になるのは当たり前のこと・・・ネガティブな意見を聞いていると「買う前に外見を見ただけで分かるやん!」とツッコミ入れたくなりますよね。
86では無理で、ジムニーだと楽々行ける道が多いことの重要さを改めて痛感しています。
コメントありがとうございます。そうですね。でも86で峠走ってみたい・・・と思う私です。
ノーマル64MTでほぼ毎週往復100キロほど東北道120キロ区間を走ってますが、困ることはほとんどないです。通常巡航は100キロほどですが、100〜110での追い越しも問題ありません。上信越道の碓氷峠付近の登りはちょっとキツかったですが…。横風と坂でなければ制限速度内で安全・快適に走れると思います。
コメントありがとうございます。同感です。高速走行の上り坂では非力を感じることがありますが中低速での上り坂では問題ありません。平地での走りには全く不満を感じません。最近の軽車両はすごいなぁ・・・と感心します。
最近ジムニーMTに乗り換えました。初の軽自動車だったんですが、これまで高い維持費と税金払ってきたのが馬鹿らしくなってしまう位に満足してます。そう考えるとシエラの存在意義って何?ってふと考えてしまいました。
コメントありがとうございます。クルマを乗り換えるにあたり 「軽自動車だけは嫌だ」という私と「軽自動車にしろ」 という嫁さんとで揉めて・・・「ジムニーなら軽車でも我慢する」ということで購入した64ですが 乗り始めてビックリ!軽自動車をどこか見下していた自分が恥ずかしい汗 私も満足しています。
私も64、ほぼノーマルで乗ってますが、ガソリンをハイオクに変えて、しばらく走ると...さらに衝撃の出来事が!
コメントありがとうございます。えっ、何々?どんな衝撃の出来事がありましたか??
@@poorun-jb ECUが学習して、ハイオクに合わせて点火タイミングを調整してくれるらしく、トルク感増し増しになりました。スロコン、サブコン無しでも、JB23みたいに、ストレスなく走れてます。色々言われる電子制御ですが、確実にすごく賢くなってると思います。
@@鈴木健一-c8u 様なんと!点火位置を調整してくれるんですか😱それは価値がありますね。ECU恐るべし!ハイオク試してみようかな
初めて高速走行したとき、背が高い車で、多少ぐらつくので横風が怖かったです。今は慣れましたが。
コメントありがとうございます。以前、スターワゴンのハイルーフ(2.09m)に乗っていたので横風の対応には自信があったんですが・・・ジムニーでの横風は怖いです💧なんでだろう。
何でしょう、冒頭から思わずワクワクして見てしまいます✨元々ジムニー動画に関しましては悪評が高いのは前提で見ていますし🤣でも自分の体感だけど、高速でジムニーを見かけた時はどのジムニーも速いんですよね・・・。自分車が遅いのでしょうけど(笑)ジムニー、あっぱれでした🎶納車楽しみ~🔔
コメントありがとうございます。酷評の多さはある意味流行りみたいなものですね。このチャンネルでは現行ジムニーの良いと感じるところを中心にお伝えしています。安心してご覧ください。今後ともヨロシクお願いします✋
お返事ありがとうございました🙏ブーランさんのK&Nエアクリーナー装着の動画を見た後こちらに飛んで参りました!この動画の高速の乗り味とかスピード等は、ノーマルから換えたエアクリの効果もあると考えて良いでしょうか??
現行ジムニー(3型)MTを所有していました。全く同意見です。諸事情により売却しましたが、また、注文しようかと思っています。
コメントありがとうございます。3型は1年ぐらいは乗られたんでしょうか?3年乗っても飽きない車です。ぜひ、もう一度乗ってください。
いつも楽しい動画ありがとうございます。同じ64乗りとして、まるで私の思いを全て代弁していただいているかのような内容に笑えてしまいました笑笑納車前はリフトアップとかタイヤサイズをどうするかとかアレコレ夢は膨らんでいましたが、実際乗り込むうちに、このセッティングの絶妙さにヤラれてしまい、変にいじってバランス崩すより、このストック状態をきちんと維持・メンテナンスしていく事が自分流だと確信してます。
いつも観て頂きありがとうございます。遠慮のない自論コメントだったので炎上したらどうしよう・・・とビビっていたんですが賛同していただいてホッとしました。私も納車前はカスタムに夢が膨らんでいましたがノーマルが予想以上に優秀に感じてしまって今に至ります。Hachiさんと感覚が一緒のようで親近感がわきます(笑) 林道も走るのでタイヤぐらいは・・・と考えてはいるんですがオンロードでの乗り味がどう変わるのか・・・不安しかないです。
プーランさん、お早うございます☀️ お疲れ様です🫡昨日久々にベタ車🚗で西脇市まで行って来たけどやっぱジムニーのが楽😂 ちょっとした段差の振動がしんどい😓 まあ、落とし過ぎなんやけど気使い過ぎて疲れるわ🫠 ジムニーに慣れたら昔に戻れん💦 やっと秋らしくなって遊びに行きやすくなったね🎵💨
コメントありがとうございます。今まで乗って改めて思うことは 一般道でも高速でも気負わずに運転できる性能だということ・・・もちろん女性にもお薦め!気合を入れて運転したい人には少し物足りないのかな。ベタ車ってスティングレー?丹波の黒豆 解禁になったねぇ・・・買いに行かねば💦
プーランさん、こんにちは😃そう、スティングレー🚗💨黒豆のせいでおばあちゃんの里の前の道とか大渋滞で土日は難儀するわ🥲 知り合いの農家から買って仲良い人に送るんやけど送ろか❓💨
@@山田希-w8u なんと!オン&オフ 2台持ちとはカッコいいね👍田舎道が大渋滞するほど黒豆って大盛況なの😲今までゴルフの帰りに道沿いで売っているのたまたま見つけたら買うって感じだったので・・・そんな大事だとは知らんかった💦
ちょっと前風が強かった夕刻に阪奈自動車道使いましたけどかな〜りヤバかった風がある日にあそこの流れに乗って(笑)走るのは…ねぇ😅多分タイヤなんでしょうけど
コメントありがとうございます。当日は無風だったので気持ち良いペースで走れました。ノーマルタイヤでも横風が強い時はかなり怖いです。爆走トラックに抜かれる瞬間でもステアリング持って行かれます💦
甲子園の本当の位置を教えてくださり、ありがとうございました。私はシエラをカスタム済みで乗り出したので、純正の経験がなく最近はその未体験をちょっと残念に感じています。もっとも、他人様には『これなんていうクルマ?外車?』って尋ねられるほど、厚化粧+爆盛りにしてしまったのでアタマが狂ってます。そして11月の車検を前に整備士さんに『しーらねっ!自分で全部外せば(笑)』ってイヂメられてしまって、泣いています涙(笑) 純正って良いなあ~
いつも観て頂きありがとうございます。爆カスタム車は車検にも莫大な資金と手間がかかりそうですね💦車検でノーマルに戻した暁には しばらくノーマルを経験してみるのはいかがでしょう(笑)・・・物足りないかもしれませんけど
64MT乗りです。高速は快適ですが、フロントガラスに虫がつきまくりませんか?都会の間はまだいいのですが、ちょっと田舎に行くと虫だらけになるのがイヤで、ペットボトルに水を入れてSAでジャブジャブかけて落としてます。バグガードも見栄えが良くないのでつけてないです。乗り心地は昔のクラウンがラダーフレームでフワンフワンだったのと同じで、同じラダーフレームのJB系も乗り心地はソフトですね。もっとしっかりにしたいならフレームとボディ間のゴムブッシュの強化版もサードパーティ製品でありますね。私は純正の乗り心地が好きなので変えてません。
コメントありがとうございます。確かに虫はつきまくりますね。グリル周りやフロントガラスがあれだけ空気抵抗を無視した角度だと致し方ないのかもしれませんね。バイクツーリングでも田舎の道では視界が悪くなるほどにバイザーが虫だらけになります。乗り心地はラダーフレームが起因の一つだったんですね!勉強になります✋
こんにちは!たまに妻からJB64を借りて高速も走りますが、私のNAロードスターより安定してます(笑)。全然疲れないし。とっても良い車だと思いますよ!
コメントありがとうございます。それぞれで所有している車が「趣味車」だなんて イカしたご夫婦ですね👍走り系の車のオーナーから良い車だの言っていただき心強いです😊
プーランさんこんにちは!高速道路の走行は私も予想してなかったくらい快適に感じました。1速、2速のギア比からすると、高速巡行できるの?って一瞬不安になりましたが、そんなに飛ばさないのでしたら余裕ですよね🤩走行時の音も振動も、私にとっては全然気にならないですが、残念ながら子供らには不評なんですよね🥲文句言う人は載せないわ😁
いつも観て頂きありがとうございます。1速・2速はオフロード寄り 4速・5速はオンロード寄り 3速はそのツナギ・・・という感じのセッティングなんでしょうか。「文句言う人は載せない!」なんて 「伊達や酔狂」で車を走らせていた昭和時代の考え・・・私は大好きです(笑)
ジムニーは、個性がいっぱいの車🚙だもんねぇ〜😊✨💕の〜んびり走るのが好きになりました❤️懐かしい景色でしたぁ❤ ありがとうございます👍🏻✨💕😊大阪府吹田市江坂出身なもんでぇ〜😊✨✨これからも、素敵なジムニーライフを〜👍🏻✨💕😍
コメントありがとうございます。しっかりと高速レビューするつもりがご当地紹介動画になってしまいました😓naluseiさんのキャンプ動画 楽しみにしています。ヨロシクです。
@@poorun-jb さんありがとうございます🙇🏻♀️✨💕💖
プーランJBさんこんばんは🌆私も先週の土曜日、200㎞位高速道路を走りましたが快適でした。最も、MTなのにクルーズコントロールを70㎞/hに設定しての燃費走行でしたので、直進安定性などの問題点は露呈する以前の問題ですが。74だと一般道ではギヤ比が高めなので乗りにくいですが高速に行くとそれが良い方に働くようですね。先日ジムニーのMTを試乗して、それがよくわかりました。ジムニーのミッションをそのまま移植したいと思いましたね。5速をオーバードライブにして、最終減速比はシエラのままにできたら、マルチで使えるかな、なんて思ったりして…話しがそれました。乗り心地はサスペンションの形式やフレーム車と言う事から考えても良い方だと思います。ノーマルのバネレートやタイヤの柔らかさに助けられてる感じですかね。プーランJBさんも足回りはノーマルとの事でしたが、私もノーマルが良いと思います。タイヤを大径にしたり結果車高を上げてバネレート上げたりすると、色々な面で難しくなりそうですからね。
横入り失礼します。当方シエラですが、AC使うとリアの蹴っ飛ばし感とウネリ超えのトルク変化?が強く感じられて妙に気持ち悪くて使わなくなったんですが、ジムニーの方はどんなですか?自分だけなのか気になります。
@@kedamonosan さん、私もシエラです。ジムニーにはギヤ比の検証をするために試乗したんです。クルーズコントロール使用によるうねり超えのトルク変化はさほど気にはなりません。元々リヤアクスルとトレーリングアームの接合部のゴムブッシュが原因しているような気がしますね。オンロードのコーナリング中にギャップを踏むとリヤアクスルがグニャグニャした感じを受けます。こちらの方が気持ち悪いです。
いつも、ご丁寧なコメントありがとうございます。私は今までクルーズコントロールを経験したことが無いのでよくわかりませんが、「長距離運転は楽でとても良い」 という意見をよく耳にするので気にはなっています。今回の動画でスロコンは ノーマルモードでしたが長距離で少々疲れてくるとレスポンスモードにしてアクセルの踏込み量が少なくて済むようにしたりしてごま かしています(笑)クルーズコントロールほどではないと思いますが結構楽できます。
@@tanutanu3ta 丁寧な説明ありがとうございます。頂いたコメントから改めて考えてみると、高速走行中であっても無意識にアクセル微調整してるので、AC使用時の常に同じ回転数を維持しているコンピューターの制御を気持ち悪く感じてるのかも知れないと思い出しました。コーナーとかでギャップ踏むとリアが粘らずすっ飛ぶことは良くありますw
@@poorun-jb プーランさん、コメントありがとうございます。スロコンでチョイサボりですかw ありかもしれませんね?私もオールストック状態なんで動画でおっしゃる事、多々共感しております。ノーマルのデューラーが超優秀なんですよぉw シエラ純正の15inアルミの立体感もお気に入りです。今後もストック教の布教に邁進してください。陰ながら応援しております。
追い越し車線走りっぱなし。
まさかぁ~・・・ほっ、ほんまや!! 気をつけます🙇
JB64XL(MT)がもうすぐ納車の古稀ジジイです、同じ車種でグレードも一緒です
ので動画を見倒しております、この年になってもワクワクドキドキ感があります
最後の車として最高だと思いますがはたして? 若返るつもりです、楽しみ
返信が遅れて申し訳ありません。
納車までのカウントダウン始まりましたね。納車前日は興奮で眠れなかったことを思い出します。ワクワクドキドキ感を十分堪能してください。感想も聞かせてくださいね
1か月前の9月にジムニーXCのMTを契約しました。納期は1年から1年半と言われているところに、プーランさんの動画に遭遇しました!納車されるまでプーランさんの動画を見ながら運転している気分に浸らせていただきますね(笑)
コメントありがとうございます。
基本的に運転と軽カスタムを楽しんでいる様子を配信しています。運転はシフトチェンジの様子が伝わるようなアングルにこだわっています。運転している気分で楽しんでいただけるなんて最高です!納車までの間 一緒に楽しんで頂けたら幸いです。一日も早く納車されますように・・・😊
いつも楽しく拝見しています。納車から2ヶ月半。高速もそこそこ走りましたが全くストレスを感じません。私もmtですが街中渋滞でも問題なし。ジムニーは遅い、狭いなどネガティブな意見も散見されますがそれらをはるかに凌駕するカッコよさ、楽しさがありますね。
観て頂きありがとうございます。
私と同じ感覚を持っていただいている方がいてとても嬉しいです。何かに特化すると何かが犠牲になるのは当たり前のこと・・・ネガティブな意見を聞いていると「買う前に外見を見ただけで分かるやん!」とツッコミ入れたくなりますよね。
86では無理で、ジムニーだと楽々行ける道が多いことの重要さを改めて痛感しています。
コメントありがとうございます。
そうですね。でも86で峠走ってみたい・・・と思う私です。
ノーマル64MTでほぼ毎週往復100キロほど東北道120キロ区間を走ってますが、困ることはほとんどないです。通常巡航は100キロほどですが、100〜110での追い越しも問題ありません。上信越道の碓氷峠付近の登りはちょっとキツかったですが…。横風と坂でなければ制限速度内で安全・快適に走れると思います。
コメントありがとうございます。
同感です。高速走行の上り坂では非力を感じることがありますが中低速での上り坂では問題ありません。平地での走りには全く不満を感じません。最近の軽車両はすごいなぁ・・・と感心します。
最近ジムニーMTに乗り換えました。初の軽自動車だったんですが、これまで高い維持費と税金払ってきたのが馬鹿らしくなってしまう位に満足してます。
そう考えるとシエラの存在意義って何?ってふと考えてしまいました。
コメントありがとうございます。
クルマを乗り換えるにあたり 「軽自動車だけは嫌だ」という私と「軽自動車にしろ」 という嫁さんとで揉めて・・・「ジムニーなら軽車でも我慢する」
ということで購入した64ですが 乗り始めてビックリ!軽自動車をどこか見下していた自分が恥ずかしい汗 私も満足しています。
私も64、ほぼノーマルで乗ってますが、ガソリンをハイオクに変えて、しばらく走ると...さらに衝撃の出来事が!
コメントありがとうございます。
えっ、何々?どんな衝撃の出来事がありましたか??
@@poorun-jb ECUが学習して、ハイオクに合わせて点火タイミングを調整してくれるらしく、トルク感増し増しになりました。スロコン、サブコン無しでも、JB23みたいに、ストレスなく走れてます。
色々言われる電子制御ですが、確実にすごく賢くなってると思います。
@@鈴木健一-c8u 様
なんと!点火位置を調整してくれるんですか😱それは価値がありますね。ECU恐るべし!ハイオク試してみようかな
初めて高速走行したとき、背が高い車で、多少ぐらつくので横風が怖かったです。
今は慣れましたが。
コメントありがとうございます。
以前、スターワゴンのハイルーフ(2.09m)に乗っていたので横風の対応には自信があったんですが・・・ジムニーでの横風は怖いです💧なんでだろう。
何でしょう、冒頭から思わずワクワクして見てしまいます✨
元々ジムニー動画に関しましては悪評が高いのは前提で見ていますし🤣
でも自分の体感だけど、高速でジムニーを見かけた時は
どのジムニーも速いんですよね・・・。自分車が遅いのでしょうけど(笑)
ジムニー、あっぱれでした🎶納車楽しみ~🔔
コメントありがとうございます。
酷評の多さはある意味流行りみたいなものですね。このチャンネルでは現行ジムニーの良いと感じるところを中心にお伝えしています。安心してご覧ください。今後ともヨロシクお願いします✋
お返事ありがとうございました🙏
ブーランさんのK&Nエアクリーナー装着の動画を
見た後こちらに飛んで参りました!この動画の高速
の乗り味とかスピード等は、ノーマルから換えたエア
クリの効果もあると考えて良いでしょうか??
現行ジムニー(3型)MTを所有していました。全く同意見です。諸事情により売却しましたが、また、注文しようかと思っています。
コメントありがとうございます。
3型は1年ぐらいは乗られたんでしょうか?3年乗っても飽きない車です。
ぜひ、もう一度乗ってください。
いつも楽しい動画ありがとうございます。
同じ64乗りとして、まるで私の思いを全て代弁していただいているかのような内容に笑えてしまいました笑笑
納車前はリフトアップとかタイヤサイズをどうするかとかアレコレ夢は膨らんでいましたが、実際乗り込むうちに、このセッティングの絶妙さにヤラれてしまい、変にいじってバランス崩すより、このストック状態をきちんと維持・メンテナンスしていく事が自分流だと確信してます。
いつも観て頂きありがとうございます。
遠慮のない自論コメントだったので炎上したらどうしよう・・・とビビっていたんですが賛同していただいてホッとしました。
私も納車前はカスタムに夢が膨らんでいましたがノーマルが予想以上に優秀に感じてしまって今に至ります。Hachiさんと感覚が一緒のようで親近感がわきます(笑) 林道も走るのでタイヤぐらいは・・・と考えてはいるんですがオンロードでの乗り味がどう変わるのか・・・不安しかないです。
プーランさん、お早うございます☀️ お疲れ様です🫡
昨日久々にベタ車🚗で西脇市まで行って来たけどやっぱジムニーのが楽😂 ちょっとした段差の振動がしんどい😓 まあ、落とし過ぎなんやけど気使い過ぎて疲れるわ🫠 ジムニーに慣れたら昔に戻れん💦
やっと秋らしくなって遊びに行きやすくなったね🎵💨
コメントありがとうございます。
今まで乗って改めて思うことは 一般道でも高速でも気負わずに運転できる性能だということ・・・もちろん女性にもお薦め!気合を入れて運転したい人には少し物足りないのかな。ベタ車ってスティングレー?
丹波の黒豆 解禁になったねぇ・・・買いに行かねば💦
プーランさん、こんにちは😃
そう、スティングレー🚗💨
黒豆のせいでおばあちゃんの里の前の道とか大渋滞で土日は難儀するわ🥲 知り合いの農家から買って仲良い人に送るんやけど送ろか❓💨
@@山田希-w8u
なんと!オン&オフ 2台持ちとはカッコいいね👍田舎道が大渋滞するほど黒豆って大盛況なの😲今までゴルフの帰りに道沿いで売っているのたまたま見つけたら買うって感じだったので・・・そんな大事だとは知らんかった💦
ちょっと前風が強かった夕刻に阪奈自動車道使いましたけどかな〜りヤバかった
風がある日にあそこの流れに乗って(笑)走るのは…ねぇ😅
多分タイヤなんでしょうけど
コメントありがとうございます。
当日は無風だったので気持ち良いペースで走れました。ノーマルタイヤでも横風が強い時はかなり怖いです。爆走トラックに抜かれる瞬間でもステアリング持って行かれます💦
甲子園の本当の位置を教えてくださり、ありがとうございました。
私はシエラをカスタム済みで乗り出したので、純正の経験がなく
最近はその未体験をちょっと残念に感じています。
もっとも、他人様には『これなんていうクルマ?外車?』って尋ね
られるほど、厚化粧+爆盛りにしてしまったのでアタマが狂ってます。
そして11月の車検を前に整備士さんに『しーらねっ!自分で全部外せば(笑)』
ってイヂメられてしまって、泣いています涙(笑) 純正って良いなあ~
いつも観て頂きありがとうございます。
爆カスタム車は車検にも莫大な資金と手間がかかりそうですね💦車検でノーマルに戻した暁には しばらくノーマルを経験してみるのはいかがでしょう(笑)・・・物足りないかもしれませんけど
64MT乗りです。高速は快適ですが、フロントガラスに虫がつきまくりませんか?都会の間はまだいいのですが、ちょっと田舎に行くと虫だらけになるのがイヤで、ペットボトルに水を入れてSAでジャブジャブかけて落としてます。バグガードも見栄えが良くないのでつけてないです。
乗り心地は昔のクラウンがラダーフレームでフワンフワンだったのと同じで、同じラダーフレームのJB系も乗り心地はソフトですね。もっとしっかりにしたいならフレームとボディ間のゴムブッシュの強化版もサードパーティ製品でありますね。私は純正の乗り心地が好きなので変えてません。
コメントありがとうございます。
確かに虫はつきまくりますね。グリル周りやフロントガラスがあれだけ空気抵抗を無視した角度だと致し方ないのかもしれませんね。バイクツーリングでも田舎の道では視界が悪くなるほどにバイザーが虫だらけになります。乗り心地はラダーフレームが起因の一つだったんですね!勉強になります✋
こんにちは!たまに妻からJB64を借りて高速も走りますが、私のNAロードスターより安定してます(笑)。全然疲れないし。
とっても良い車だと思いますよ!
コメントありがとうございます。
それぞれで所有している車が「趣味車」だなんて イカしたご夫婦ですね👍走り系の車のオーナーから良い車だの言っていただき心強いです😊
プーランさんこんにちは!高速道路の走行は私も予想してなかったくらい快適に感じました。
1速、2速のギア比からすると、高速巡行できるの?って一瞬不安になりましたが、そんなに飛ばさないのでしたら余裕ですよね🤩
走行時の音も振動も、私にとっては全然気にならないですが、残念ながら子供らには不評なんですよね🥲文句言う人は載せないわ😁
いつも観て頂きありがとうございます。
1速・2速はオフロード寄り 4速・5速はオンロード寄り 3速はそのツナギ・・・という感じのセッティングなんでしょうか。
「文句言う人は載せない!」なんて 「伊達や酔狂」で車を走らせていた昭和時代の考え・・・私は大好きです(笑)
ジムニーは、個性がいっぱいの車🚙だもんねぇ〜😊✨💕
の〜んびり走るのが好きになりました❤️
懐かしい景色でしたぁ❤ ありがとうございます👍🏻✨💕😊
大阪府吹田市江坂出身なもんでぇ〜😊✨✨
これからも、素敵なジムニーライフを〜👍🏻✨💕😍
コメントありがとうございます。
しっかりと高速レビューするつもりがご当地紹介動画になってしまいました😓naluseiさんのキャンプ動画 楽しみにしています。ヨロシクです。
@@poorun-jb さん
ありがとうございます🙇🏻♀️✨💕💖
プーランJBさんこんばんは🌆
私も先週の土曜日、200㎞位高速道路を走りましたが快適でした。
最も、MTなのにクルーズコントロールを70㎞/hに設定しての燃費走行でしたので、直進安定性などの問題点は露呈する以前の問題ですが。
74だと一般道ではギヤ比が高めなので乗りにくいですが高速に行くとそれが良い方に働くようですね。
先日ジムニーのMTを試乗して、それがよくわかりました。ジムニーのミッションをそのまま移植したいと思いましたね。5速をオーバードライブにして、最終減速比はシエラのままにできたら、マルチで使えるかな、なんて思ったりして…
話しがそれました。
乗り心地はサスペンションの形式やフレーム車と言う事から考えても良い方だと思います。ノーマルのバネレートやタイヤの柔らかさに助けられてる感じですかね。
プーランJBさんも足回りはノーマルとの事でしたが、私もノーマルが良いと思います。タイヤを大径にしたり結果車高を上げてバネレート上げたりすると、色々な面で難しくなりそうですからね。
横入り失礼します。当方シエラですが、AC使うとリアの蹴っ飛ばし感とウネリ超えのトルク変化?が強く感じられて妙に気持ち悪くて使わなくなったんですが、ジムニーの方はどんなですか?自分だけなのか気になります。
@@kedamonosan さん、私もシエラです。ジムニーにはギヤ比の検証をするために試乗したんです。
クルーズコントロール使用によるうねり超えのトルク変化はさほど気にはなりません。元々リヤアクスルとトレーリングアームの接合部のゴムブッシュが原因しているような気がしますね。
オンロードのコーナリング中にギャップを踏むとリヤアクスルがグニャグニャした感じを受けます。こちらの方が気持ち悪いです。
いつも、ご丁寧なコメントありがとうございます。
私は今までクルーズコントロールを経験したことが無いのでよくわかりませんが、「長距離運転は楽でとても良い」 という意見をよく耳にするので気にはなっています。今回の動画でスロコンは ノーマルモードでしたが長距離で少々疲れてくるとレスポンスモードにしてアクセルの踏込み量が少なくて済むようにしたりしてごま かしています(笑)クルーズコントロールほどではないと思いますが結構楽できます。
@@tanutanu3ta 丁寧な説明ありがとうございます。頂いたコメントから改めて考えてみると、高速走行中であっても無意識にアクセル微調整してるので、AC使用時の常に同じ回転数を維持しているコンピューターの制御を気持ち悪く感じてるのかも知れないと思い出しました。コーナーとかでギャップ踏むとリアが粘らずすっ飛ぶことは良くありますw
@@poorun-jb プーランさん、コメントありがとうございます。スロコンでチョイサボりですかw ありかもしれませんね?私もオールストック状態なんで動画でおっしゃる事、多々共感しております。ノーマルのデューラーが超優秀なんですよぉw シエラ純正の15inアルミの立体感もお気に入りです。今後もストック教の布教に邁進してください。陰ながら応援しております。
追い越し車線走りっぱなし。
まさかぁ~・・・ほっ、ほんまや!! 気をつけます🙇