ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
とても景色が綺麗ですね❗️
二度行きました、城の中でここが1番好きだと言ったら、引率して下さった沖縄県教育庁の方が、私の生まれ故郷だから嬉しいと言って下さいました。
このお城、コンパクトで凄くいい。城ではあるが砦のサイズと言ったほうがいいかもしれない。攻城側と防御側の両方を想像しながら散策すると、とても理解が深まるいい教材だと思う。イメージ的には300~500人ぐらいが防御する城ってこんなものなのかなーと。逆に今帰仁や勝連なんかは、大きすぎてイメージが湧きにくいかも。
行ったことのない場所や歴史に触れて頂けると大変勉強になります。今回もありがとうございました。
10月の那覇大綱挽きに合わせて観に行こうと思っています。さすがガイドさんだけあってツボを心得た解説が予習になりました。特に正門のクサビのことは知らなかったら絶対見逃したでしょう。他にも当時の石工さんの技術を見てきたいと思います。
こんにちは 今回も本当にありがとうございます やっと公開され嬉しいです まだまだ知らない場所ばかりで勉強になります
五つの城の世界遺産のうちの一つですが大変スタイリングが綺麗ですしアーチも綺麗ですよね✨松の木の話しは初めて知りました^_^
ハイタイ!私もこの城跡は(自分の中で)1位にランクインしてます。(因みに、2位は勝連城跡)。石垣や松林も素敵ですよね。今はあるか分かりませんが、近くにぜんざいが置いてあるお店があり、立ち寄った事があります。沖縄のぜんざいって、内地のそれと違うので衝撃的でした!
京都からハイサイ。勝連城址なら行った事あるのですが、ここはないさぁ。ぜひ連れてってほしいさぁ。シャーさん、あっこさんー、ゆたしくうにげーさびら。またやーさい。
とても景色が綺麗ですね❗️
二度行きました、城の中でここが1番好きだと言ったら、引率して下さった沖縄県教育庁の方が、私の生まれ故郷だから嬉しいと言って下さいました。
このお城、コンパクトで凄くいい。
城ではあるが砦のサイズと言ったほうがいいかもしれない。
攻城側と防御側の両方を想像しながら散策すると、とても理解が深まる
いい教材だと思う。イメージ的には300~500人ぐらいが防御する城って
こんなものなのかなーと。
逆に今帰仁や勝連なんかは、大きすぎてイメージが湧きにくいかも。
行ったことのない場所や歴史に触れて頂けると大変勉強になります。今回もありがとうございました。
10月の那覇大綱挽きに合わせて観に行こうと思っています。さすがガイドさんだけあってツボを心得た解説が予習になりました。特に正門のクサビのことは知らなかったら絶対見逃したでしょう。他にも当時の石工さんの技術を見てきたいと思います。
こんにちは 今回も本当にありがとうございます やっと公開され嬉しいです まだまだ知らない場所ばかりで勉強になります
五つの城の世界遺産のうちの一つですが大変スタイリングが綺麗ですしアーチも綺麗ですよね✨
松の木の話しは初めて知りました^_^
ハイタイ!私もこの城跡は(自分の中で)1位にランクインしてます。(因みに、2位は勝連城跡)。
石垣や松林も素敵ですよね。今はあるか分かりませんが、近くにぜんざいが置いてあるお店があり、立ち寄った事があります。沖縄のぜんざいって、内地のそれと違うので衝撃的でした!
京都からハイサイ。勝連城址なら行った事あるのですが、ここはないさぁ。ぜひ連れてってほしいさぁ。シャーさん、あっこさんー、ゆたしくうにげーさびら。またやーさい。