ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
呼吸筋は国試問題にも時々出題されるので、参考になります。まだ、間違えることが多いので、覚えて、一点でも当たるようにしていきたいです。
割と頻出ですね!!頑張ってください★
分かりやすかっです!1点質問なのですが、安静呼気時に内肋間筋が作用するという参考書もあったのですが、なしと覚えるべきか、内肋間筋もあると覚えるべきか教えていただきたいです。
良かったです。 覚え方としては・・・「内肋間筋=努力呼気筋」で良いと思います。安静呼気時にも働くというのも間違いではないのかと思います。
@@ptot9951 なるほどです!回答いただきありがとうございます!
息を吸うと胸郭は広がる(外肋間筋)けど、横隔膜は下がる。逆に息を吐くと胸郭は縮む(内肋間筋)(だけど前部は除く!)けど、横隔膜は上がる。
それと、吸気で横隔膜は収縮し下に下がりますが、肋骨下縁も下がらないんですか?なぜ、挙上なんでしょう?
横隔膜が収縮で下がるというのは、元々、ドーム状(上に凸)になっており、それが平坦になるイメージです。下に凸になるまでは下がりません。なので肋骨を下げるまでは働かないのかと思います。(メカニズムの説明としては甘いと思うので、必要であればもっと勉強してみて下さい)横隔膜と胸郭の動きが見れるものを投稿している動画とかもあると思うので見てみるとイメージつきやすいと思います。
排便時には、努力呼気になり、横隔膜は弛緩しないんですか?
排便時の「いきみ」は、腹圧を上げるもので、横隔膜と腹筋群が収縮します。「努力呼気」とは違うかと思います。
呼吸筋は国試問題にも時々出題されるので、参考になります。
まだ、間違えることが多いので、覚えて、一点でも当たるようにしていきたいです。
割と頻出ですね!!頑張ってください★
分かりやすかっです!
1点質問なのですが、
安静呼気時に内肋間筋が作用するという参考書もあったのですが、なしと覚えるべきか、内肋間筋もあると覚えるべきか教えていただきたいです。
良かったです。 覚え方としては・・・「内肋間筋=努力呼気筋」で良いと思います。
安静呼気時にも働くというのも間違いではないのかと思います。
@@ptot9951
なるほどです!
回答いただきありがとうございます!
息を吸うと胸郭は広がる(外肋間筋)けど、横隔膜は下がる。逆に息を吐くと胸郭は縮む(内肋間筋)(だけど前部は除く!)けど、横隔膜は上がる。
それと、吸気で横隔膜は収縮し下に下がりますが、肋骨下縁も下がらないんですか?なぜ、挙上なんでしょう?
横隔膜が収縮で下がるというのは、
元々、ドーム状(上に凸)になっており、
それが平坦になるイメージです。
下に凸になるまでは下がりません。
なので肋骨を下げるまでは働かないのかと思います。
(メカニズムの説明としては甘いと思うので、必要であればもっと勉強してみて下さい)
横隔膜と胸郭の動きが見れるものを投稿している動画とかもあると思うので見てみるとイメージつきやすいと思います。
排便時には、努力呼気になり、横隔膜は弛緩しないんですか?
排便時の「いきみ」は、腹圧を上げるもので、横隔膜と腹筋群が収縮します。
「努力呼気」とは違うかと思います。