ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
バスとの差別化ができていないのが問題です。おおぞらは高速化してバスより速いので客もいますが石北本線はそうではありません。結局高速化するしか方法は無いかと。あとは、自治体のやる気の無さですね。宗谷本線自治体、釧路などは鉄路を残すという意思が強いですが石北本線の自治体はその熱がありません。1番の問題はそこかと。
まさにおっしゃる通りで、これだけの規模の町があるのにこんな状況というのは自治体の責任でもありますね。
大雪に6月に乗りましたがその時は、団体で8割の乗車率でしたがキハ283系の揺れが激しかったです。先週、特快きたみに乗りましたが所要時間が20分の差しかないので大雪が快速に格下げされるのもわかります。北見は、快活クラブや飲食店も沢山あり賑わってる都市です。
北見が比較的発展していて良い街なのにJRが活かしきれていませんね。
料金の高さの他にも、旭川での乗り換えを嫌ってる人が一定数いるような気がします。(意外と乗り換えは嫌われる傾向にありますから)なので快速化するか、札幌発着を増やすかという選択肢が有効でしょう。JR北は前者を選んだという事になりますが、来年からどうなるかが全く想像つきませんね。
意外じゃなしに乗換は面倒ですよ札幌からだと乗って1時間半で乗り換えさされて、遠軽でシート逆向きにさせられて寝てゆっくり行きたい人からしたら迷惑
私も全く読めません。空気輸送になるのか、ちらほらいるのか。はたまた賑わうのか・・・現場リポートをするしかないですね。
@@Kazudon_8500 大雪を快速にする構想を聞いて、遠軽は発狂してたからなぁ。遠軽が特急維持しろと喚いても、そうなりゃ何か負担を求められるだろうな。ただ、そうなると、北見や網走は特急維持運動には乗ってくれないだろう。
同感です。旭川の乗換えイヤです。乗り換えそのものもイヤだけど、旭川到着が遅れると遅れ時間によっては接続予定のライラックが待っているとは限らず、次の30分後のカムイか1時間後のライラックというのがもっとイヤです。
遠軽市といえば、ちほく高原鉄道経由の北見高速化に対して猛反発して潰した経緯を思い出しました。
北見からでも多くの人がバスを選択する状況はヤバい。速さでも安さでも快適さでも便利さでも劣る石北線は、北海道のどの路線よりも危ないと思います。
今まで放置してきた様々なツケが出てます。
もう廃線でしょうね。。
需要があってこそ、の公共交通ですから、「乗って支える」が言うほど簡単でないこともわかります。しかし、石北本線は「乗ってもらう」ための努力を最大限行った結果の現状か、というと、それも違う気がしています。主様もたびたび指摘される遅さや乗り心地の悪さ。本線を名乗りながら軌道強化が疎かにされ続けた結果なのは明らかで、対症療法的なメンテナンスではもう追いつかないところまで来ています。根本的な対策を「未来に繋がる投資」とみるのか、「無駄な投資」と切り捨てるのか、その対応の仕方が、JR北海道の方向性、行く末を決定づける気がしています。
おっしゃる通りで、ツケを放置しすぎてもはや末期的な状況まで来ています。都市の人口減ならまだしも、石北本線は完全にJR北海道や自治体、道庁の責任で黄色線区になったわけで。なぜ北見がこれほどの都市なのに鉄道離れが起きたのか。しっかり反省すべき路線です。
オホーツク地域は公共交通の需要が無い、というよりは単純に石北本線の競争力が足りてない可能性が高いですね。車両置き換え、快速化、スピードアップ等、何か1つでも対策しないと高速バスに流れていくだけです。
合理化最優先でしたからね。道庁をはじめ行政は。社会資本とかインフラという発想が維持できなくなってるのでしょう。前任の高橋氏はJRに対して恫喝まがいで金と人をJRから引き剥がしました。おかげで保線要因も不足したのか、冬には除雪がままならないところまで。自分では電車もバスも乗らんし、雪かき一つ自分ではやらない奴です。残忍でしたよ。コストカットだけして、あとは虫食い状態にしていった。鈴木はそもそも関心が無い。金と人どころか鉄路そのものを引き剥がしたいのでしょう。夕張見れば明らか。ご両人とも、なんか恨みでもあるのでしょう。新幹線と僻地の高速だけは予算をじゃぶじゃぶ使います。しかし個人の問題という矮小化されたものではなく、中央の意思であり、選択しているのは庶民です。だから自業自得と言われるでしょう。道民の愚かな選択でもあるわけです。その答えがこの数年で明確に出ようとしています。
対札幌は飛行機も無視できないな…スピードだけでなく、輸送力の面からも🤔いくら、バスの便数が多いと言ってもトータルの輸送力では、まだ鉄道の方が大きいはず🧐でも、飛行機は丘珠と新千歳を合計すると…🤔
今どきの人には遠軽の座席転換で前後の人と気を使わなきゃいけないのも面倒なのかもしれませんね。バスは不要ですから。
私世代になると、あの座席の回転が良かったりするんですけどね(^_^;)
北見網走は高速バスが満席で仕方なくJR特急を利用するのが定着しているのでしょう。20時到着の大雪と高速バスで所要時間は大差無いのでは当然ですが、列車よりバスから降りてくる人の方が多いのは石北線の惨状を象徴していますね。大量高速輸送に適している鉄道の利点をほとんど活かせていません。
しかもバスは1時間おきぐらいにやってきますから、鉄道の完敗は明らかなのです。
問題が多々ある中で、一番改善が困難と考えられるのが路盤強化と線形でしょうね。上川~北見間でどうしても遠軽を経由せざるを得ない厳しさがあり、さらに北見までは貨物列車の運行もある以上路盤の強化も急務ですが、実際の費用および費用対効果を考えるとこれまた厳しいですね。やはり遠軽町がどれだけ危機感を持って他の沿線自治体を巻き込めるかに期待でしょうか。
あと2年半と刻々と時間は迫っています。こう考えれば3年なんてあっという間。沿線自治体にはとにかくスピード感を持って取り組んでもらいたいものです。
鉄道は大雨、大雪とかですぐ運休になるがバスは道路が通行止めにならないかぎり走るから安定してる鉄道の運休で何回も足止め食らって嫌な思いしたのはまず乗らないだろ
先日、特急大雪に乗車した時はかなり混雑していました。16時20分頃に旭川に到着しました。17時過ぎに旭川から網走行の方はあまり乗車していないと思っています。しかし、特急オホーツクが4往復の時は割と乗車していました。オホーツク4往復に戻して欲しいです。
時間がかかる、揺れる、高い!石北線はその分安めにしないと割が合わない、高速バスのほうが1枚も2枚も上をいってる
本当にバスの方が快適って・・・情けないですわ。
大正時代の線路で乗り心地が悪く、時間帯によっては旭川乗換のJR、平成の道路で乗り換えなく本数もそれなりにあり、札幌直通のバス。そして比較的学生などの所得が少ない若者が多い街。バスを利用する理由が多すぎます。急いでいてお金のある人は女満別から飛行機を使う選択もありますしね。地元利用と札幌へのアクセス両方の両立が難しく、地元自治体も一体ではない(道南も同じ)、こういうところこそ、道庁の出番だと思いますけど....。
おっしゃるように特急列車を必要とする層がいないんですよね。そこが実は大きな問題で、若者が多ければいいということでもないんだなと実感しました・・・鉄道にとって。
変に特急分割しないでオホーツク一本にしておけば・・・逆に分かりづらくなりました。十数年前に北見出張ありオホーツクがなかったのでドリーミントオホーツク号利用しました。バスで充分と感じました。
3列シートでかなり快適と聞きます。私も腰の調子が良ければ乗ってみようかと・・・
乗る、乗らないを決めるのは、サービスと運賃のバランスが取れているか、どうかだと思う。乗り心地、速さ、運賃、乗り換え無しはどうか、まず、キハ283は引退させるべき。山陰本線の特急 おき、まつかぜ は2両編成だけど(112座席)、割と乗車率が高い。その様な列車でも良いと思う
バランスが取れていないから今の現状なんでしょうね・・・厳しい。
都市間バスの需要は大きいようだけど今後の懸念はやはりドライバー不足による減便もないとは限らない。特急も大雪廃止はやむを得ないにしてもオホーツク1往復だけでも増便、線形の改良はすべきではないかと思う。
今後バスがどうなっていくかは確かに読めませんね。それは考慮する必要がありそうです。
儲かってない路線の減便休止の方便に運転手不足って言われてるだけかと思う。実家のある最大手バス会社西鉄でも今まで出来なかった不採算路線切捨てやってますから。儲かって高給出せば運転手も辞めない
石北本線は発展は望めない様な感じがする。現状維持が精一杯。北見にしろ網走にしろ存続の努力は認めるが、高速化についてはメリットがないとやる気が見えない。網走、北見側の人間からすれば、遠軽経由になるため、遠回りになる。北見ー石北峠ー旭川、もしくは網走ー端野ー旭川紋別自動車道経由ー旭川の方が早い。だから列車よりもバスのほうが移動時間が短くなる。列車が自動車・バスに時間で勝つためには、石北本線の高速化を実現させ、最高時速160km/h出せるように線路を改良しないと石北本線の客は戻らないと思う。
そう考えますと、とにかく地北線が悔やまれます。あの時点で高速化をしていれば北見・網走はここまで鉄道離れは起きていなかったと思われます・・・石北本線の路線改良の難しさを感じるだけに。
北見、網走から札幌へは都市間バスだけでなく女満別空港からの空路も盛況です。新千歳へ5便、丘珠へ2便、満席のことも多いです。
バスに負けるのは寂しいですが、バスの輸送力で事足りるなら鉄道は要らないとも思います。
航空機と競うには遅すぎる。バスと競うには高すぎるという状況では鉄道が使われないのは当然です。せめてもの悪あがきが快速化なのでしょう。利用者としては航空機>バス>鉄道の順に埋まっていくのだと思います。それと帰省シーズンでも混雑しない一因にそもそも帰省する対象が少ないのではないかと思います。北見市は人口減少が緩やかとの事ですが、その内訳は自然減が多いのではないでしょうか。社会減が少ないとそもそも帰省する人が少ないことになります。しかも帰省するのは流出者の一世代限りです。次の世代の帰省先は流出先になります。つまり、北見を故郷とする人が少ないのではないかと推察します。
正直、釧路や函館と比べると北見はかなり優秀なんですよね。函館も人口減少は深刻ですし。ただ観光地として函館や釧路は強いので・・・もちろん人口規模も違いますが。
揺れといえば、鹿児島県の指宿枕崎線が揺れ凄かった様子を旅番組で観たのを思い出した地元の爺さん婆さんは慣れっこらしいが
電源ほしいです。全席完備の261系(はまなす、ラベンダー)並みにすれば乗りたくなります。
Wi-Fi、コンセント、自販機くらいは欲しいですよね、、。
ありがとうございました。北見も帯広並みにお洒落な都会という感じがしますが、高校や大学が多くある関係で若者が遊びやすい環境が整ってると感じます。バスの方が人気あるのは、やはりオホーツクの減便と遠軽での方向転換と路盤の揺れの影響が大きいのではと感じます。
揺れって結構嫌う人がいますからね。じわじわと離れていったのかなと感じました。
そこそこお金のある人は、札幌⇔北見、網走方面は飛行機を利用するから、鉄道は大ピンチ。車両と停車駅はそのままにしての快速化なら、ウェルカムですが。
遅い、ボロい、高い、車内販売もないで乗る理由がない。もう手遅れ。かつて指定券を取れないほど混雑していた時代が夢のよう。
あの頃は高速道路もなかったですし、オホーツク一強でしたよね。懐かしいです。
石北本線も30年前に一緒に高速化していれば…と思うがもう遅いですね高速化していれば札幌北見を4時間切りで印象もずいぶん変わっていたでしょう今では大して早くももなく乗り心地もよくなく割高でバスに勝てる要素がないです
やはり4時間を切る切らない、道中の遅さは致命的ですね。先代のツケです、、、
高速で乗り心地の良い特急、と言うのは地方の幹線では必須ですね。西日本では、特急やくもが新型車両で絶好調のようです。
車両って大事なんですよね。特に女性は古びた車両を嫌がります。高速バスって結構新しくてきれいなんですよね。そうした理由もあるかもしれません。
あと基本的に札幌〜オホーツク管内の都市間輸送は飛行機が定着しすぎてる
動画投稿お疲れ様です。札幌までの直通でないと利便性が良くない感がありますね・・・8月11日にお盆で高速道路を使ったので少し報告します。●余市IC→旭川鷹栖IC・札幌西ICまでは流れは順調でした・札幌ICから混雑していて100キロ出すのも厳しかった・「わ」、「れ」などのレンタカーが運転席、同乗者目線で最低でも10台以上確認●旭川鷹栖IC→登別室蘭IC・概ね苫小牧西ICまで車が多かった・「わ」、「れ」などのレンタカーが運転席、同乗者目線で最低でも10台以上確認●その他・故障車が最低でも5台程度いました。・運転手目線で2台はタイヤのトラブルだと思われるこんな感じでした。サンデードライバーの運転が結構危険に感じました。(特に車間詰めすぎ・・・)
リポートありがとうございます。やはりレンタカー多しですね。北海道旅行の多くの方はレンタカーを使っているものと思われます。
石北本線の線形、路盤の悪さに集約されます。高速化も必須でルート変更も視野に入れてもいいのではないでしょうか。後は道や関係市町村はどう動くかです。
2:53 揺れが凄いですね😅😅😅お弁当広げるのも難しそうです😅😅😅
昔はバスは揺れて酔うから電車で行きたいってものだったけど、今は逆なのか
ヤバイです。揺れ。撮影しながらだったので私も実は酔いました(^_^;)
@@user-shun1884 これ場所に寄ると思います。まぁ僕も鉄道の方が揺れないのではと思ってた身ですがスーパーはくとの因美線区間に乗って割と揺れてるなぁと痛感しました😅鉄道は揺れ方が様々です。ただ鉄道って一般道のように頻繁に急発車・急ブレーキを使う事は無いのでその点は揺れにくいのかも。
旭川止まり、すなわちカムイへの乗り換え必須がネックなんですよね…😢
結局のところは北海道庁にやる気がない、道民がお金を出したくないということに尽きるのかなと思います。
そういうところでしょうね、、、
えきねっとで予約する際に、旭川を跨いだ通しの区間で検索すると、50%割引などの切符が表示されないのが利用率低迷の一因だと思う。よく読めば「割引切符を利用するには旭川で区切って一列車ずつ検索しろ」と説明はあるものの、ただでさええきねっとに慣れてない利用者が、そんな仕様に気付くわけもない。
丁寧さもないですね😅
私だけかも知れませんが、遠軽のスイッチバックの時には起きてなきゃいけないというのがあって、「乗っても1時間ちょっとしたら方向転換のために起きないと。」って思うと眠れない。 無事にスイッチバックが終わっても1時間ちょっとしか寝られないというのがあるかも。
札幌・北見の都市間移動で考えれが、「安い・早い・本数が多い(昔の吉野家みたい)」バスに対抗するのは困難ですね。やはり、大雪区間の快速化でしょうか。私も北見は活気があると感じました。釧路・根室などの漁業の街に比べると北見や帯広など農業の街のほうが経済力の低下が少ないのだと思います。
それは言えてます。北見はタマネギという強力な産業がありますからね。街を歩けば釧路との違いを感じました。
旭川から北見、網走だと乗る人は少なくてしょうがないかな😢やはり、札幌始発でなければ😊
そこは感じました😓
その通りです。以前のように全便札幌発着にするべきです。
新幹線の通っていない地方都市にありがちな現象で、東北地方に近い感じがします。国鉄を民営化した結果なので国策でこうなりましたが、現状だと乗客に失礼な位の設備の悪さですから仕方無いです。貨物には頑張って欲しいですが、それも無くなれば無理してこのまま残す必要はないと思います。
廃止をするのにも言っちゃ悪いですが中途半端で他の黄色線区ほど輸送密度が低くなく、なおかつ都市の北見がある以上、残さざるを得ないのでしょう。でも残すならしっかりと対策してほしいです。
北見-美幌-網走の間って学生が多いのでは。北見も美幌も網走も乗降200人以上いるはずですが、その大部分は学生なはずです。
沿線の人口が遥かに少ない宗谷本線が南線は健闘、北線も特急は一定の需要があるのと比較すると格差が激しいですね 旭川からの特急はどれも本数少ない・時間帯が悪い・遅い・バスより高いが完全にネックになってしまっていますね 最低でも時短が出来ればある程度の需要は確保出来るはずなんですけどね、渋滞はないし定時性が強い鉄道は他の路線を見てもやはり強いですから
稚内と同じレベルの特急輸送量というのがマズイですよね。一応、北見・網走を合わせれば稚内の5倍近く人口がいるのですが(^-^;
旭川乗り換え、高速化されていない、遠軽でスイッチバック、「大雪」は特急としては勝負にならないです。「とかち」や「おおぞら」が札幌~帯広で健闘しているのは、線路規格も良くて速い、距離ロスもない、(言うまでもなく)札幌~帯広の途中で乗換もないから。この差は大きいです。
高速化がいかに重要かがわかりますね。そういう意味では、高速化を見送ったのは残念です、、、
今更だが、石北線の快速化は峠もあって地盤補強は難しい感じて多額のお金がかかりそうですね。それに比べて銀河線周りの方が形状も緩やかで補強工事もそこまで多額にならなかったような、沿線人口も石北線より多いし。もう線路もないので仕方ないけど。
良いところに目をつけましたね!いや、もちろん後の祭りなんですけど。やはりそこなんです。分岐点は・・・
さらに、札幌~旭川利用の際、設備の綺麗な静かな、電車L特急とこの特急列車は、同額なんですよね
確かに(;´∀`)それでも札幌~旭川間でオホーツクに乗る客は多いです。
直通をなくしたことが逆にお客様を減らしてしまった原因かも。札幌〜旭川は普通に混むのにもったいないですね。時代の流れもあると思うんですが、遠軽〜網走間で機能してるって形ですもんね。北見行くのなら直通のバスのほうが安いというメリットもあるでしょう。
おっしゃるように今の石北は遠軽~網走でもっているようなものです。
正直、石北線だけでなくJR北海道そのものがお手上げかつ詰んでいる状態なのが絶望感半端ない(涙)現状、各高速バスの方が鉄道より選ばれ、混雑しているようですが、バス会社も厳しい現状であり本数が減っていますし・・・。そもそも北海道はマイカー・レンタカー社会すぎるんですよ(涙)根本的に鉄道・バスなど公共交通機関を選ぶ人は非常に少ないでしょうし、別に公共交通機関がなくなっても困らない、そもそも関心がない人が多いであろう現状も、北海道の公共交通機関の厳しさを物語ってますよね。
それは言えてますね。マイカーに誘導した責任も国や道にあるかと思います。高齢化が進んで運転できなくなるリスクがあるのに・・・
関心がないのは別に数年来のことではないです。はっきり言って、私が上京(1994年)する前から既に地元では公共交通に関心は薄かったですから。地元周回の路線バスですらボロバスで人が乗ってなかったんですから。
石北本線はその地形から線路の高速化が困難だった。高速化しようとしたら、石勝線のような新線を作らなければならない。そんな金どこにある?まだ北見〜池田間のふるさと銀河線が現役だった頃、JR北は旧池北線であるふるさと銀河線を高速化して、北見、網走までの特急高速化を検討したことはある。石北本線内でも北見〜網走間は、高速化工事がなんとかできる地形でしたから。だが、上川などの石北本線沿線自治体が、石北本線経由のオホーツクが無くなることを危惧してふるさと銀河線経由の特急運行に難色を示して、JR北は石北本線を使い続けるしか無くなった。そのうちにふるさと銀河線も廃止となり、今となっては後の祭り状態。旧池北線はその地形から高速化が比較的簡単に行える路線でした。しかも石北本線経由より北見、網走到着は1時間以上短縮できる可能性を秘めていた。また北見〜札幌貨物間の玉ねぎ列車も、石北本線経由より時短、長編成化が可能だったはず。残念でならない。
おっしゃる通りで、石北本線の北見〜上川間の大部分が湧別軽便線として建設された軽便鉄道がルーツの超低規格路線なのに対して、池北線は最初から網走本線として幹線級の役割を担うべく高規格に建設された路線でした。この事実は鉄道ファンからも忘れられがちですが、幹線としての役割を担うために作られた池北線を廃止して軽便鉄道ルーツの石北線を残す選択をした時点で、北網圏と札幌の都市間輸送は事実上諦めたも同然です
@@よんじゅうきはさん:池北線が元々幹線級の整備をされていたお話、よくわかります。今となっては地図や当時乗車された方々の貴重な動画を見るしか手段が無いのですが、ま〜あ線形の良いこと!それだけ見ても廃止になったのが残念で仕方ありません。石北の現状を考えると、遠軽は紋別空港に託し、旭川ー上川以外の上川ー北見間は一気に廃線でも良かったのかも知れません。
いつも動画ありがとうございます!またまた深刻なニュース😭たまに前向きな動画が出てくる時もあって希望を持てる時もありますが、コレを観るとやはり石北本線の置かれた厳しさを痛感させられますね... 何か手が打てないモンか泣
今のJR北海道で明るいニュースは特急北斗、エアポート、おおぞらぐらいでしょうか。あとはもう・・・
北海道に行った事ない自分でもやはり、札幌発着にしない事は致命的です。地元路線の岡山の伯備線も厳密には倉敷から鳥取県、島根県方面なので一時期JRが在来線を昼間限定で倉敷発着にしたのですが、ダイヤ改正ですぐに戻しました。以後、伯備線は全て岡山駅発着です。その方がわかりやすいし、不必要な乗り換えをしなくて済むし、倉敷で山陽線の過剰な混雑が緩和されるからです。素人みたいな運行管理もやめるべきといいたいところですが、経営合理化目線しかないから難しいのでしょうね。優秀な人材不足なのか、経営合理化しかできない事情なのか大変なところです。現場の一社員の意見など聞く耳などないでしょうから
さすが西日本ですね。そういう話を聞けば聞くほど北海道は・・・と思ってしまいます。いろいろ厳しいです。
斜里に住んでる身から言わせると、釧網線との接続を改善してほしいですね。オホーツク・大雪から釧網線だと必ず2時間は待たされるので(笑)大雪は運休日があるので乗らない人は運転日まで把握してないし、必然的にバスや飛行機になるのは致し方ないとは思います。出張に行く時は基本石北線廻りですが、札幌での滞在時間が短くなってしまったので帰りは飛行機に乗りますね💦(斜里だと札幌を最低でも13時に出ないと帰れない・ダイヤ改正前だと15:30のライラックでも帰れた)
釧網本線は昼の便をもう少し増やしてほしいところです。
2:48 この揺れを見るだけでも気分が悪くなりそうで…腰は大丈夫でしたか?これで乗り継ぎが必要、料金も高いとなればバスに流れるのは無理もないですね。
すみません、視聴者に不快な思いを与えたかもしれませんね。腰はなんとか大丈夫です。ご心配ありがとうございます。
@@hokkaido-railway 実際に乗ってなくても揺れがよく伝わりました。リポートの強みが出ていると思います。
鉄道に乗ると森の中の自然を感じることができ線路は山の中、清流の水辺を這いつくばるように通っている、そのすぐそばに太い橋脚がドンとあり道路はその真上をほぼ真っ直ぐ通り、山はトンネルでズドンと貫いている。その道路のすぐそばに高規格の線路があればかなりの時間短縮ができると素朴に思うが、それを絶対にやらないのが日本ってところ
日本のおかしなところですね(^_^;)
札幌直通ではないのが、遠因に思いますやはり、乗り換えはネックです。我が地元も北陸新幹線敦賀開業で、サンダーバードが敦賀止まり、新幹線乗り換え、サンダーバード、しらさぎは空席だらけです!関西↔️北陸は不便になりました。
10月号の時刻表を買ってきて驚いたのですが9月30日から平日は大雪号が運休するみたいですね ということは特急列車は朝と夕方のオホーツク2往復だけに・・・ 発車時間が朝の6時台と夕方5時台の2本では使いようがありません
閑散期の厳しさですよね・・・
JR北のホームページで再確認しましたがすでに8月22日に発表されていたようです また「サロベツ」や「カムイ」の一部の列車も同様の運行形態となり運行は毎週金・土・日曜または金・土・日・月曜の運転を基本とし火・水・木曜は完全運休になるようです
大雪の快速への格下げは、致し方無い一方で、石北本線は貨物輸送の重要路線なので、安易な廃止は有り得ないと思いますが、現在の道知事の姿勢を考えると、かなり危惧します。
石北本線はさすがに道庁も存続の意志を示していますのでそこは大丈夫だと思います(^_^;)
札幌一極集中で道民の知り合いも道内の移動はバスで充分との話をよく聞きます。
もはやそういう生活スタイルが染みついているのですね。
どうしてもバスには勝てんえきねっとでもあまり料金が変わらないし。
年初めの旅で北見から大雪を利用しました。キハ283の揺れがこんなにひどいとは・・トイレ行くにしても怖すぎる。それならバスでいいかなとなりますよね。ラベンダー編成運転日に合わせて旅程を組んで正解でした。
ラベンダー編成で正解ですよ!あの揺れの少なさは心地いいです!
バスの方が3列シートだからゆったり出来る上に、所要時間に大きな差は無く、本数も多くて安いこれで石北特急に勝算は無いですよね…
バス快適で時間も同じで安い・・・そりゃ勝てないですわ(;´∀`)
飛行機は安い時だと6,000円台で乗れるので結構利用されていますね。競争相手は多いです。ふるさと銀河線を高速化して石勝線に繋げるという夢のような話を思い出しました。
それ、実は夢ではなく「マスト」でやるべきだったのでは?と私は感じています。
オホーツクを全部札幌発着のままにすれば良かったのにな~と今でも思います😅💦後は石北本線の路盤強化は急務ですよね😅💦💦問題山積ですよね😂
まず、どこから手をつけていいのかすらわからないほど問題山積みです。。。
お疲れ様です。鉄道は線路も維持しなくてはならず、一方バスは道路は公共事業で維持されてますので、勝負にならない歯痒さがあります。まず上下分離して、線路は国の支援の元、北海道が維持管理。沿線自治体も規模に応じて一定の負担を行うようなルール作りはできないでしょうか?そうしないと、石北線近い将来は無くなりますね。池北線が残ってるとよかったのになあ。と昔を思い出しました。
地北線・・・そこです。私も同じことを考えました・・・
あの当時では廃止やむなしなのは承知してますが、それでも「池北線が残ってたらよかった」というのは私も同意です。残っていたら、貨物輸送の面で、十勝地区とのシナジーが凄かったと思いますし(道内1位(十勝)と2位(オホーツク)地区の農作物輸送の需要はそりゃ大きいでしょう)。下手すれば、釧路も大規模出荷港としての価値づけができて衰退もある程度抑えられたかな、と。
見ていると悲しくなると同時に、主さんの石北本線愛を感じます。本来であれば都市間連絡路線は国が率先して高速化を行うべきと思いますが、国鉄分割民営化の弊害で、国は民営化してしまった時点で、民であるJRと地元に丸投げし、関与しなくなってしまった事が一番の問題かと思います。今、バスやトラックの運転手が不足して来ているので、鉄道にスポットライトが当たる時代は近い将来再び来ると思います。今すぐにでも、国には新幹線整備だけでなく、在来線高速化にも積極的に関与してほしいと思います。
この石北本線は「北見」という北海道の中ではかなりの都市を抱えながら鉄道が活かせていない稀有な例だと思うのです。これだけの人口がいれば、正直黄色線区なんてありえないはずなんですよね。そういう意味で石北を放置してきた責任は重いです。
一方、特別快速きたみ号は青春18きっぷの客で混雑してるかな。
北海道は大好きなとこなので批判はしたくないですが。みんなが観光しやすいように鉄道を変えてほしいのはいつも思います。札幌からしか特急乗ってもらえないならいっそ札幌からいろんな地方へ特急とか観光目線でかんがえてほしいなあ。ありがとう
札幌の一極集中の解消は観光面でも必要だと思いました。
やはり、乗換の罠かな?座席の移動や、荷物が多い時等、乗り継ぎ列車の座席確保なんかに気を取られてお土産を忘れた事が有ります!自由席主体の利用ですが?ライラック、カムイの自由席が減った事の影響も有ると思われます!プラット旅行に出る時はやはり自由席です!これからも取材お願いします!
なるほど、ライラック・カムイの影響もありそうですね・・・
おみやげ問題は重要です。
枕木のPC化による路線剛性の強化+通過曲線のカントアップ+キハ283系の振り子復活で石北線内95km/h→110km/h
それができれば大きいですね!
@@hokkaido-railway 石北線内を110km/hにしただけで札幌網走は5時間切りが可能になります↗↗
興味があって調べたら石北本線の最高速度が95km/hなんですね。これだけ揺れて乗り心地に影響が出れば所要時間に大差無い、料金が約半分のバスに流れると思いますので路盤強化、改良は必須条件ですね。あとは、全線単線や遠軽駅のスイッチバックがネックになるんじゃあないかな?と個人的に思うので、高速化と言ってもハードルは高いと思います。
この話には続きがありますので、続編にご期待ください。
遠軽経由で道路より遠回り。これだけでハンデ。しかも進行方向が変わる。余談ですが、札幌⇔帯広、釧路の特急も石勝線が開通していなかったら、とっくに廃止されていた。石勝線が開通した年(1981年)は、国鉄破綻状態。そんな中での新線開業は、極めて異例だった。
1日2往復しかないのにそれだけで乗り切れちゃうのって…需要ないの丸わかりだな…
問題放置は、取り返しつかないからな…石北線どう改善するのだか…線形の改良は必要だと思います!
先送りしてきたツケが一気にきましたね😅
池北線を高速化していたら、まだバス相手にも太刀打ちできたでしょうね。石北本線は高速化など無理な路線ですし、廃止は免れないと思います。池北線が残っていれば、広尾線と合わせて広尾港を道東の物流拠点にできたはずです。
本当にもったいなかったと思います。訓子府、置戸、陸別、足寄、本別の駅も新しいので、池北線を残して高速化して石勝線に繋げておいた方が千歳、札幌経由の方が需要があったのではないかと思います。当時の高橋知事は馬鹿な事をしましたね
池北線・・・今になって本当に惜しいことをしました・・・
いつも取材、ご苦労さまです。北見は大学も複数あり、道内地方都市にしては動画の報告通り、若者が多いと思います。となると、移動費用を少しでも抑えたい方も多いと思うので(若者世代に限りませんが)、JRと移動時間で大差無い都市間バスの需要が高まるのも頷けてしまいます…
街の中を歩いて若者の多さに驚きました。お盆で帰ってきているのもあるでしょうけど、明らかに釧路より賑わってます(笑)
やっぱり多客期はオホーツク4往復に戻しても良かったかも
同感です。全車指定席にすれば札幌~旭川の混雑も防げます。
お疲れ様です、特急大雪を廃止し、快速化、相変わらずの、空気輸送では、仕方ないですね😅その分、バスを利用する事に…石北本線が、大苦戦😅それじゃまたの機会に、お会いしましょう🦝💦
大雪・・・かなり厳しいです。やはり札幌発着じゃないと、かなり難しいのでしょうね。人口の一極集中がひどすぎます。
取材、お疲れさまです。札幌直通だいじですよね。運用の関係でしょうが大雪は旭川ー網走でなく、札幌ー北見の運行だったらよかったか と思うのですが。
それはそれでありですね~。高速バスも一部は北見止まりですから。
もしかしたらだけど、特急はオホーツクだけにして通学通勤列車(朝夕の普通列車)をもう朝夕1本ずつ増やしたほうがいいかもしれないな、とふと。何の根拠もありませんが、観光客頼みよりも普段乗りを増やしたほうがいいと思うので(赤字には変わりないと思うけども)。駅側が十分なバリアフリー対応をすれば交通弱者、高齢者、病院利用者も乗るかもしれないし。
石北本線は北見駅を中心に普通列車の利用は多いですからね。
さきほどWikipediaを見ていたら「大雪」は定期列車ではなく、閑散日を運休とする列車になっていたのですね。それだけ乗客が少ないということですか。
実はそうですね。まぁ、運休日はかなり少ないとは思いますが。
運休日は確か年間で閑散期を中心に60日程度でしたね。結構少ないのですが、よく調べてからいかないと痛い目に遭いますね。ちなみに7~9月期は9/30を除いて、すべて運転されるようです。
@@takzono5297 わざわざ調べていただきありがとうございます。
やはり北海道の特急は札幌に来ないとダメということなんでしょう。旭川で乗り換えなんて対面で出来るとは言っても面倒です。目的地まで乗り換えなしで行きたいのは当然のことと思います。石北本線の遠軽での方転、何とかならないですかね。名寄本線が先なので仕方がないのかもしれませんが。名寄本線に合流して遠軽着とすれば良かったのにと思います。
名寄本線も今考えればもったいないですね、、、
大雪やサロベツの利用者が少ないのは、旭川での乗り換えが面倒だとバスに利用者が流れているのは間違えないですよね❗JRも自分たちの目線ではなく、利用する側の気持ちを考える事が今後に早急の課題ですよね❗
そうですね、JR北海道に足りないところはそこですね・・・
特急大雪を一旦休止してオホーツクに変えたらどうかな?
札幌直通にした方がいいですね。
快速でいいんじゃね?乗り換えだけじゃない。大雪は単純に時間も中途半端。2本とも低コストの快速にしていい。何なら札幌と網走をそれぞれ8時くらいに出発するオホーツクを1本増やして様子を見てもいい。これで石北本線区間が低迷するなら止めればいいし、繁忙期のみ混むなら臨時列車にすればいい。
意味もなくいくつかの全車指定席にしたJR北海道なのですから、札幌直通にするくらい余裕でしょうwwwwww
車両が足りないから現在のダイヤになったのです。オホーツク四往復は不可能です。
@@tsurugi13 どの列車を全車指定にするかをサイコロで決めたんじゃね?じゃなきゃこんな訳分からん事はせんでしょう。
周遊券時代にお世話になった『大雪』の名が何とか残らないかな。と、願ってます。てか、ほんと揺れが凄いですね。キハ183系時代はあんなに揺れてた印象ないですが。車重の関係ですかね。北見のギャルの感想を聞いて見たいです。
北見ギャルは出会えませんでした🤣🤣
やはりあの揺れをどうにかしないと…冬こそJR!なのでなんとか生き残ってほしいのですが…
生き残るとは思いますが、完全に先細りの活かし方なんですよね・・・
キハ283系の揺れは酷いですね、映像からも伝わってきます。キハ183系運用時代の方が良かったのではと思う位です。
実際に乗ると、震度3くらいがずっと続いている感覚です・・・
ここでも、すずらんと同じような状況なのですね…。旭川〜網走間の区間運転化にしたのは車両不足やメンテナンスの関係でしたかね?それで大雪号が誕生した経緯がありますが、明らかに失敗しているような気がします。使う方としたら空いているのはありがたいのですが、この状況が続いてしまうと、さすがにまずいのではと外野側でも思ってしまいます。石北線は特急停車駅でも、無人駅になっている所がある始末ですからね。留辺蘂がそうだったかな…?私が北海道旅行に行くとここを取り入れることが多いのですが、石北線ルートは毎回かなり苦戦を強いられますね。来年の快速化は決定的となりそうですが、なんとか踏ん張って欲しいものです😢
とにかくオホーツクにキハ261系を投入してほしいものです。
札幌に直通しない。これが一番の原因だと考えております。ただ、こうやって空席が目立つとマスコミが誘導報道し、廃止に持って行きたい自治体があるのではないかと勘ぐってしまいますね。先ずは札幌直通の復活を試してみること。キハ283では限界を感じるのなら、試験的でもキハ261を使ってみること。試せることは先ずは試すことです。大阪の商売にこういう言葉があります。「損して得をとれ」JR北海道が本気で考えるなら、この言葉の意味は解るはずです。
『マスコミの誘導廃線』←禿同、分かります。素人受けのする偏向報道は問題がありますよね。
やっぱりね乗り換えってめんどくさいんですよいくらライラックやカムイから大雪に接続しますって言っても
そこって大きいんだなぁと改めて実感しました。
クルマ対飛行機の一騎討ちだと思います…やっときた新車が中古だったというガッカリ感はありますね。札幌直通をというけど、今より余分に車両が必要になるし、旭川以南のボリュームゾーンをこなせない、分割併合すると片方が遅れたらもう片方を待たねばならないなど難しいですね…
それこそ全車指定席かなと思いました。すずらんではなく、やはりこうした列車を全車指定にするべきです。
元この地域の住民ですが。。やるべきことは判っているのですが、ツケが一遍に来た状態ですね。世代問わず、旭川よりも札幌へ行く所要が圧倒的に多いですね。まず、乗り換えがあることそのものを敬遠したくなる。広域経済圏は旭川なんですけどね。。何故か旭川よりは札幌を向いていることが多い。あとは、公共交通で札幌と往来するのに所要時間がかかり過ぎる。都市間バスも乗り心地の点では快適とまでは言いませんが(中央バスの運転手なんかもわざわざ「長時間窮屈な車内ではございますが・・・」という人もいる)、所要時間含めて、運賃の安さで妥協できるレベルですね。飛行機は特に急ぐ場合以外は使わないかな。。キハ183系の時代も「石北線に入ると揺れる」という知人の声を多く聞きましたし、もっと揺れていそうなキハ283系では、客離れ起きている可能性ありますよね。乗り鉄しない人は、そういうのは敏感だと思いますね。283系になってから個人的には乗車機会がなく、未だ乗った事がないのですが。。このあたり、「何故乗るのか」を洞察すべきJR北海道の深掘り不足なのではないかと思います。大雪を廃止するのではなく、揺れの対策講じたうえで、オホーツク4往復に戻してみてはとも思うんですけどね。石北線の現状は、会社都合を優先し過ぎた結果かもです。あと、全車指定席案は賛成。ただ、少しずつ啓蒙しないと、途端に特急すずらんのようになってしまう(たぶん、もっと悲惨になる)でしょうね。現状でも特急おおとりが走っていた昭和の時代から比べたら、所要時間は対札幌で1時間短くなってはいるのですが、もう1時間短縮するくらいは最低やらないと、存在価値自体が問われますね。当方が感じるこの地域の地域性からして、切羽詰まらないとなかなか動かないところがあります。そういう地域性もなかなか難しい課題かなと。
おっしゃる通り、理由はよくわかっているんですが、、、動きが遅いですね。
ツケは・・・そうだよなぁ。
指定席料金取るなら、近鉄のひのとりなみの快適装備満載でもするしかないな〜路盤等問題もあるから、空気バネ式の車体傾斜とかやらなバス運転手も少なくなってきている昨今、新車もキハ261だけではダメでは?
昨年の運休が、バス利用を定着させた可能性あるな…🤔実は、阪神淡路大震災のときも、最も早く復旧したのがJRで、被害の大きかった阪神・阪急は全区間での運転再開が遅れてしまい、これがますます私鉄からJRへのシフトを進めたと言われていたんだよね…😞その後、尼崎の事故でJRを避ける人も出たみたいだけど…🧐
痛かった2週間ですね。やはり路盤改修しないと安全面に不安を持つ人も多いかと・・・
7月の北海道旅行に行った時もガラガラで1両辺り10人くらいだった。大雪どころかオホーツクも無くなるんじゃね?
283乗り心地悪すぎる振り子機能止めるならベアリングガイド外して261系の足回りと遠軽駅スイッチバック辞めて高速化して欲しいです、シート向き変えるたび起こされますグリーン車ないのもおかしいと思いますよ
石北本線はかなり軟弱地盤に建設されたのと、路線の歴史が古いため、キハ283の高速走行には適さないかもと思っています。ご指摘どおり課題山積ですが、やはり利用が低迷している特急大雪廃止やむを得ないのかと思います。
なんとか路盤改修だけは必須だと思うんですけどね・・・その動きが遅いと言いますか・・・
小学校中学校時代、わざわざ寝台列車で青森まで行って母の田舎の瀬棚( 最寄り駅長万部駅:1988年まで瀬棚線が走っていました )に行っていたので、JR北海道には復活してもらいたいと思いますね。2024年3月期決算は18億円の最終黒字に返り咲いたかと思います。最盛期の半分近くに路線が縮小されたのでしょうか。私も50手前になり、瀬棚の親しかった親戚はもう2~3人くらいになってしまいました。
瀬棚線・・・乗ってみたかったです。引き続き北海道の鉄道を見守っていきたいと思います。
特急オホーツクがこの夏賑わっているのは、大変喜ばしい限りで御座います。しかし、一方で特急大雪は空気輸送に近い状態なのは残念です。恐らくながら、特急大雪を札幌乗入れさせた方が採算取れるのでは…とさえ思ってしまいます。ちなみに「石北本線は廃止できない」議論でJR北海道も北海道庁も合意済と聞いています。しかし、自治体の資金負担については議論が進んでいないようです。それなら、クラウドファンディングを何故活用しないのでしょう?
そうした方法も有効ですね。できれば路盤強化まで踏み込めば負債なく将来に残せるのですが・・・
高速バスは動画に出てる北見バス・網走バス・中央バスのドリーミントオホーツク号と北海道バスのニュースター号もあるんですよね。女満別⇔新千歳・丘珠便も結構な本数あります。価格はバス。速達性は飛行機(空港までの時間や搭乗手続き等を考えても2~3時間あれば札幌市内行けちゃいます)冬こそJRなんてキャッチフレーズもありましたが、今は冬はバスのほうが強いですね。石北峠が駄目でも旭川紋別自動車道か道東道経由で行くので、運休することはほぼないです。
空港線もありましたね。そう考えるとバスの牙城はものすごいです。そして北見もやっぱり大きな町ですね。
283系乗り納めしといた方がよろしいでしょうか⁉️😮
来年かどうかはわかりませんが、そんなに長くないと思います。行けるときに行った方がいいですよ。
@@hokkaido-railway わかりました。博物館作って保存して欲しいです。
というか乗継しないとグリーン無いのは躊躇うような。
カムイやライラックとの連絡があるとは言え、旭川発着の大雪は、私のような大阪人には馴染みはないですね。札幌から乗り換え無しで網走へ行くなら、やはりオホーツクです。大阪人ならその選択になりますね。札幌から網走まで五時間余り。長い時間を揺られているのが、乗り鉄の私にはたまらなく至福の時。ただ長年馴染みのあったキハ183系がなくなってからの石北本線はちょっと寂しい。ヨンマルもそうですが…。
やはりそうですよね・・・一般の方も同じ思いだと思うんですよね。旭川分離というものに慣れていないと言いますか。
書き込みを読んでいて感じたのですが、JR北海道と北海道庁、国土交通省の担当者全てを大阪人化(褒め言葉ですよ)するしかないのかと思いました。東日本人の発想ではもう駄目なんじゃあないかと・・・
やはり先頭車~3号車を「指定席」、4・5号車を「自由席」に割り当てた方がよいと思いますが、並行する高速バスとは勝てっこないですね。高速バスや鉄道代行バスを運行するにしても台数やドライバー確保が課題ですが
今のJR北海道は人員不足が深刻ですから。
レポートありがとうございます。東京-鹿島神宮のように高速バスの輸送単位がちょうどいいのかもしれません。しかし、輸送単位の小さいバス。京都市営バスのように観光客に押し出されて市民が使いずらくなったらどうするのか。北見市などは今の快適な高速バス環境を維持したかったら、観光客には鉄道を使うようにアピールすべきです。今の大雪の状況を見ると、すぐに特急車両おを回せない状況では快速化は、やもう得ません。乗客が増えたらワンマン3両編成もあり?高速バスにはまねのできないことかも。北海道庁?北見地域の自治体?には観光対応もできる車両の貸し出しをお願いしたいところです。
酷い揺れで、視ていても酔いそう。以前、車両の老朽化とのリポートがありましたが、保線や車両のメンテナンスに関わる人々はギリギリ一杯の調整をされていることと思われます。毎度身体を張っての取材、ありがとうございます。
映像の見づらさは失礼いたしました🙇♀️
バスとの差別化ができていないのが問題です。おおぞらは高速化してバスより速いので客もいますが石北本線はそうではありません。結局高速化するしか方法は無いかと。
あとは、自治体のやる気の無さですね。宗谷本線自治体、釧路などは鉄路を残すという意思が強いですが石北本線の自治体はその熱がありません。1番の問題はそこかと。
まさにおっしゃる通りで、これだけの規模の町があるのに
こんな状況というのは自治体の責任でもありますね。
大雪に6月に乗りましたがその時は、団体で8割の乗車率でしたがキハ283系の揺れが激しかったです。先週、特快きたみに乗りましたが所要時間が20分の差しかないので大雪が快速に格下げされるのもわかります。北見は、快活クラブや飲食店も沢山あり賑わってる都市です。
北見が比較的発展していて良い街なのにJRが活かしきれていませんね。
料金の高さの他にも、旭川での乗り換えを嫌ってる人が一定数いるような気がします。(意外と乗り換えは嫌われる傾向にありますから)
なので快速化するか、札幌発着を増やすかという選択肢が有効でしょう。JR北は前者を選んだという事になりますが、来年からどうなるかが全く想像つきませんね。
意外じゃなしに乗換は面倒ですよ
札幌からだと乗って1時間半で乗り換えさされて、遠軽でシート逆向きにさせられて
寝てゆっくり行きたい人からしたら迷惑
私も全く読めません。
空気輸送になるのか、ちらほらいるのか。
はたまた賑わうのか・・・
現場リポートをするしかないですね。
@@Kazudon_8500
大雪を快速にする構想を聞いて、遠軽は発狂してたからなぁ。遠軽が特急維持しろと喚いても、そうなりゃ何か負担を求められるだろうな。ただ、そうなると、北見や網走は特急維持運動には乗ってくれないだろう。
同感です。旭川の乗換えイヤです。乗り換えそのものもイヤだけど、旭川到着が遅れると遅れ時間によっては接続予定のライラックが待っているとは限らず、次の30分後のカムイか1時間後のライラックというのがもっとイヤです。
遠軽市といえば、ちほく高原鉄道経由の北見高速化に対して猛反発して潰した経緯を思い出しました。
北見からでも多くの人がバスを選択する状況はヤバい。速さでも安さでも快適さでも便利さでも劣る石北線は、北海道のどの路線よりも危ないと思います。
今まで放置してきた様々なツケが出てます。
もう廃線でしょうね。。
需要があってこそ、の公共交通ですから、「乗って支える」が言うほど簡単でないこともわかります。
しかし、石北本線は「乗ってもらう」ための努力を最大限行った結果の現状か、というと、
それも違う気がしています。
主様もたびたび指摘される遅さや乗り心地の悪さ。
本線を名乗りながら軌道強化が疎かにされ続けた結果なのは明らかで、
対症療法的なメンテナンスではもう追いつかないところまで来ています。
根本的な対策を「未来に繋がる投資」とみるのか、「無駄な投資」と切り捨てるのか、
その対応の仕方が、JR北海道の方向性、行く末を決定づける気がしています。
おっしゃる通りで、ツケを放置しすぎてもはや末期的な状況まで来ています。
都市の人口減ならまだしも、
石北本線は完全にJR北海道や自治体、道庁の責任で黄色線区になったわけで。
なぜ北見がこれほどの都市なのに鉄道離れが起きたのか。しっかり反省すべき路線です。
オホーツク地域は公共交通の需要が無い、というよりは単純に石北本線の競争力が足りてない可能性が高いですね。
車両置き換え、快速化、スピードアップ等、何か1つでも対策しないと高速バスに流れていくだけです。
合理化最優先でしたからね。道庁をはじめ行政は。社会資本とかインフラという発想が維持できなくなってるのでしょう。前任の高橋氏はJRに対して恫喝まがいで金と人をJRから引き剥がしました。おかげで保線要因も不足したのか、冬には除雪がままならないところまで。自分では電車もバスも乗らんし、雪かき一つ自分ではやらない奴です。残忍でしたよ。コストカットだけして、あとは虫食い状態にしていった。鈴木はそもそも関心が無い。金と人どころか鉄路そのものを引き剥がしたいのでしょう。夕張見れば明らか。ご両人とも、なんか恨みでもあるのでしょう。新幹線と僻地の高速だけは予算をじゃぶじゃぶ使います。しかし個人の問題という矮小化されたものではなく、中央の意思であり、選択しているのは庶民です。だから自業自得と言われるでしょう。道民の愚かな選択でもあるわけです。その答えがこの数年で明確に出ようとしています。
対札幌は飛行機も無視できないな…スピードだけでなく、輸送力の面からも🤔
いくら、バスの便数が多いと言ってもトータルの輸送力では、まだ鉄道の方が大きいはず🧐
でも、飛行機は丘珠と新千歳を合計すると…🤔
今どきの人には遠軽の座席転換で前後の人と気を使わなきゃいけないのも面倒なのかもしれませんね。バスは不要ですから。
私世代になると、あの座席の回転が良かったりするんですけどね(^_^;)
北見網走は高速バスが満席で仕方なくJR特急を利用するのが定着しているのでしょう。20時到着の大雪と高速バスで所要時間は大差無いのでは当然ですが、列車よりバスから降りてくる人の方が多いのは石北線の惨状を象徴していますね。大量高速輸送に適している鉄道の利点をほとんど活かせていません。
しかもバスは1時間おきぐらいにやってきますから、鉄道の完敗は明らかなのです。
問題が多々ある中で、一番改善が困難と考えられるのが路盤強化と線形でしょうね。
上川~北見間でどうしても遠軽を経由せざるを得ない厳しさがあり、さらに北見までは貨物列車の運行もある以上路盤の強化も急務ですが、実際の費用および費用対効果を考えるとこれまた厳しいですね。
やはり遠軽町がどれだけ危機感を持って他の沿線自治体を巻き込めるかに期待でしょうか。
あと2年半と刻々と時間は迫っています。
こう考えれば3年なんてあっという間。
沿線自治体にはとにかくスピード感を持って取り組んでもらいたいものです。
鉄道は大雨、大雪とかですぐ運休になるが
バスは道路が通行止めにならないかぎり走るから安定してる
鉄道の運休で何回も足止め食らって嫌な思いしたのはまず乗らないだろ
先日、特急大雪に乗車した時はかなり混雑していました。16時20分頃に旭川に到着しました。17時過ぎに旭川から網走行の方はあまり乗車していないと思っています。しかし、特急オホーツクが4往復の時は割と乗車していました。オホーツク4往復に戻して欲しいです。
時間がかかる、揺れる、高い!
石北線はその分安めにしないと割が合わない、高速バスのほうが1枚も2枚も上をいってる
本当にバスの方が快適って・・・情けないですわ。
大正時代の線路で乗り心地が悪く、時間帯によっては旭川乗換のJR、平成の道路で乗り換えなく本数もそれなりにあり、札幌直通のバス。そして比較的学生などの所得が少ない若者が多い街。バスを利用する理由が多すぎます。
急いでいてお金のある人は女満別から飛行機を使う選択もありますしね。
地元利用と札幌へのアクセス両方の両立が難しく、地元自治体も一体ではない(道南も同じ)、こういうところこそ、道庁の出番だと思いますけど....。
おっしゃるように特急列車を必要とする層がいないんですよね。
そこが実は大きな問題で、若者が多ければいいということでもないんだなと実感しました・・・鉄道にとって。
変に特急分割しないでオホーツク一本にしておけば・・・
逆に分かりづらくなりました。
十数年前に北見出張ありオホーツクがなかったので
ドリーミントオホーツク号利用しました。
バスで充分と感じました。
3列シートでかなり快適と聞きます。
私も腰の調子が良ければ乗ってみようかと・・・
乗る、乗らないを決めるのは、サービスと運賃のバランスが取れているか、どうかだと思う。乗り心地、速さ、運賃、乗り換え無しはどうか、まず、キハ283は引退させるべき。山陰本線の特急 おき、まつかぜ は2両編成だけど(112座席)、割と乗車率が高い。その様な列車でも良いと思う
バランスが取れていないから今の現状なんでしょうね・・・
厳しい。
都市間バスの需要は大きいようだけど今後の懸念はやはりドライバー不足による減便もないとは限らない。
特急も大雪廃止はやむを得ないにしてもオホーツク1往復だけでも増便、線形の改良はすべきではないかと思う。
今後バスがどうなっていくかは確かに読めませんね。
それは考慮する必要がありそうです。
儲かってない路線の減便休止の方便に運転手不足って言われてるだけかと思う。実家のある最大手バス会社西鉄でも今まで出来なかった不採算路線切捨てやってますから。儲かって高給出せば運転手も辞めない
石北本線は発展は望めない様な感じがする。
現状維持が精一杯。
北見にしろ網走にしろ存続の努力は認めるが、高速化についてはメリットがないとやる気が見えない。
網走、北見側の人間からすれば、遠軽経由になるため、遠回りになる。
北見ー石北峠ー旭川、もしくは網走ー端野ー旭川紋別自動車道経由ー旭川の方が早い。
だから列車よりもバスのほうが移動時間が短くなる。
列車が自動車・バスに時間で勝つためには、石北本線の高速化を実現させ、
最高時速160km/h出せるように線路を改良しないと石北本線の客は戻らないと思う。
そう考えますと、とにかく地北線が悔やまれます。
あの時点で高速化をしていれば北見・網走はここまで鉄道離れは起きていなかったと思われます・・・
石北本線の路線改良の難しさを感じるだけに。
北見、網走から札幌へは都市間バスだけでなく女満別空港からの空路も盛況です。新千歳へ5便、丘珠へ2便、満席のことも多いです。
バスに負けるのは寂しいですが、バスの輸送力で事足りるなら鉄道は要らないとも思います。
航空機と競うには遅すぎる。バスと競うには高すぎるという状況では鉄道が使われないのは当然です。せめてもの悪あがきが快速化なのでしょう。利用者としては航空機>バス>鉄道の順に埋まっていくのだと思います。
それと帰省シーズンでも混雑しない一因にそもそも帰省する対象が少ないのではないかと思います。北見市は人口減少が緩やかとの事ですが、その内訳は自然減が多いのではないでしょうか。社会減が少ないとそもそも帰省する人が少ないことになります。しかも帰省するのは流出者の一世代限りです。次の世代の帰省先は流出先になります。つまり、北見を故郷とする人が少ないのではないかと推察します。
正直、釧路や函館と比べると北見はかなり優秀なんですよね。
函館も人口減少は深刻ですし。
ただ観光地として函館や釧路は強いので・・・
もちろん人口規模も違いますが。
揺れといえば、鹿児島県の指宿枕崎線が揺れ凄かった様子を旅番組で観たのを思い出した
地元の爺さん婆さんは慣れっこらしいが
電源ほしいです。全席完備の261系(はまなす、ラベンダー)並みにすれば乗りたくなります。
Wi-Fi、コンセント、自販機くらいは欲しいですよね、、。
ありがとうございました。
北見も帯広並みにお洒落な都会という感じがしますが、高校や大学が多くある関係で若者が遊びやすい環境が整ってると感じます。
バスの方が人気あるのは、やはり
オホーツクの減便と遠軽での方向転換と路盤の揺れの影響が大きいのではと感じます。
揺れって結構嫌う人がいますからね。
じわじわと離れていったのかなと感じました。
そこそこお金のある人は、札幌⇔北見、網走方面は飛行機を利用するから、鉄道は大ピンチ。車両と停車駅はそのままにしての快速化なら、ウェルカムですが。
遅い、ボロい、高い、車内販売もないで乗る理由がない。もう手遅れ。かつて指定券を取れないほど混雑していた時代が夢のよう。
あの頃は高速道路もなかったですし、オホーツク一強でしたよね。
懐かしいです。
石北本線も30年前に一緒に高速化していれば…と思うがもう遅いですね
高速化していれば札幌北見を4時間切りで印象もずいぶん変わっていたでしょう
今では大して早くももなく乗り心地もよくなく割高でバスに勝てる要素がないです
やはり4時間を切る切らない、道中の遅さは致命的ですね。
先代のツケです、、、
高速で乗り心地の良い特急、と言うのは地方の幹線では必須ですね。
西日本では、特急やくもが新型車両で絶好調のようです。
車両って大事なんですよね。
特に女性は古びた車両を嫌がります。
高速バスって結構新しくてきれいなんですよね。
そうした理由もあるかもしれません。
あと基本的に札幌〜オホーツク管内の都市間輸送は飛行機が定着しすぎてる
動画投稿お疲れ様です。
札幌までの直通でないと利便性が良くない感がありますね・・・
8月11日にお盆で高速道路を使ったので少し報告します。
●余市IC→旭川鷹栖IC
・札幌西ICまでは流れは順調でした
・札幌ICから混雑していて100キロ出すのも厳しかった
・「わ」、「れ」などのレンタカーが運転席、同乗者目線で最低でも10台以上確認
●旭川鷹栖IC→登別室蘭IC
・概ね苫小牧西ICまで車が多かった
・「わ」、「れ」などのレンタカーが運転席、同乗者目線で最低でも10台以上確認
●その他
・故障車が最低でも5台程度いました。
・運転手目線で2台はタイヤのトラブルだと思われる
こんな感じでした。
サンデードライバーの運転が結構危険に感じました。
(特に車間詰めすぎ・・・)
リポートありがとうございます。
やはりレンタカー多しですね。
北海道旅行の多くの方はレンタカーを使っているものと思われます。
石北本線の線形、路盤の悪さに集約されます。高速化も必須でルート変更も視野に入れてもいいのではないでしょうか。後は道や関係市町村はどう動くかです。
2:53 揺れが凄いですね😅😅😅
お弁当広げるのも難しそうです😅😅😅
昔は
バスは揺れて酔うから電車で行きたい
ってものだったけど、今は逆なのか
ヤバイです。揺れ。
撮影しながらだったので私も実は酔いました(^_^;)
@@user-shun1884
これ場所に寄ると思います。
まぁ僕も鉄道の方が揺れないのではと思ってた身ですがスーパーはくとの因美線区間に乗って割と揺れてるなぁと痛感しました😅
鉄道は揺れ方が様々です。
ただ鉄道って一般道のように頻繁に急発車・急ブレーキを使う事は無いのでその点は揺れにくいのかも。
旭川止まり、すなわちカムイへの乗り換え必須がネックなんですよね…😢
結局のところは北海道庁にやる気がない、道民がお金を出したくないということに尽きるのかなと思います。
そういうところでしょうね、、、
えきねっとで予約する際に、旭川を跨いだ通しの区間で検索すると、50%割引などの切符が表示されないのが利用率低迷の一因だと思う。
よく読めば「割引切符を利用するには旭川で区切って一列車ずつ検索しろ」と説明はあるものの、ただでさええきねっとに慣れてない利用者が、そんな仕様に気付くわけもない。
丁寧さもないですね😅
私だけかも知れませんが、遠軽のスイッチバックの時には起きてなきゃいけないというのがあって、「乗っても1時間ちょっとしたら方向転換のために起きないと。」って思うと眠れない。
無事にスイッチバックが終わっても1時間ちょっとしか寝られないというのがあるかも。
札幌・北見の都市間移動で考えれが、「安い・早い・本数が多い(昔の吉野家みたい)」バスに対抗するのは困難ですね。やはり、大雪区間の快速化でしょうか。私も北見は活気があると感じました。釧路・根室などの漁業の街に比べると北見や帯広など農業の街のほうが経済力の低下が少ないのだと思います。
それは言えてます。北見はタマネギという強力な産業がありますからね。
街を歩けば釧路との違いを感じました。
旭川から北見、網走だと乗る人は少なくてしょうがないかな😢やはり、札幌始発でなければ😊
そこは感じました😓
その通りです。以前のように全便札幌発着にするべきです。
新幹線の通っていない地方都市にありがちな現象で、東北地方に近い感じがします。
国鉄を民営化した結果なので国策でこうなりましたが、現状だと乗客に失礼な位の設備の悪さですから仕方無いです。
貨物には頑張って欲しいですが、それも無くなれば無理してこのまま残す必要はないと思います。
廃止をするのにも言っちゃ悪いですが中途半端で
他の黄色線区ほど輸送密度が低くなく、
なおかつ都市の北見がある以上、残さざるを得ないのでしょう。
でも残すならしっかりと対策してほしいです。
北見-美幌-網走の間って学生が多いのでは。北見も美幌も網走も乗降200人以上いるはずですが、その大部分は学生なはずです。
沿線の人口が遥かに少ない宗谷本線が南線は健闘、北線も特急は一定の需要があるのと比較すると
格差が激しいですね 旭川からの特急はどれも本数少ない・時間帯が悪い・遅い・バスより高い
が完全にネックになってしまっていますね 最低でも時短が出来ればある程度の需要は確保出来るはずなんで
すけどね、渋滞はないし定時性が強い鉄道は他の路線を見てもやはり強いですから
稚内と同じレベルの特急輸送量というのがマズイですよね。
一応、北見・網走を合わせれば稚内の5倍近く人口がいるのですが(^-^;
旭川乗り換え、高速化されていない、遠軽でスイッチバック、「大雪」は特急としては勝負にならないです。
「とかち」や「おおぞら」が札幌~帯広で健闘しているのは、線路規格も良くて速い、距離ロスもない、(言うまでもなく)札幌~帯広の途中で乗換もないから。
この差は大きいです。
高速化がいかに重要かがわかりますね。
そういう意味では、高速化を見送ったのは残念です、、、
今更だが、石北線の快速化は峠もあって地盤補強は難しい感じて多額のお金がかかりそうですね。それに比べて銀河線周りの方が形状も緩やかで補強工事もそこまで多額にならなかったような、沿線人口も石北線より多いし。もう線路もないので仕方ないけど。
良いところに目をつけましたね!
いや、もちろん後の祭りなんですけど。
やはりそこなんです。分岐点は・・・
さらに、札幌~旭川利用の際、
設備の綺麗な静かな、電車L特急と
この特急列車は、同額なんですよね
確かに(;´∀`)
それでも札幌~旭川間でオホーツクに乗る客は多いです。
直通をなくしたことが逆にお客様を減らしてしまった原因かも。
札幌〜旭川は普通に混むのにもったいないですね。時代の流れもあると思うんですが、遠軽〜網走間で機能してるって形ですもんね。
北見行くのなら直通のバスのほうが安いというメリットもあるでしょう。
おっしゃるように今の石北は遠軽~網走でもっているようなものです。
正直、石北線だけでなくJR北海道そのものがお手上げかつ詰んでいる状態なのが絶望感半端ない(涙)現状、各高速バスの方が鉄道より選ばれ、混雑しているようですが、バス会社も厳しい現状であり本数が減っていますし・・・。
そもそも北海道はマイカー・レンタカー社会すぎるんですよ(涙)根本的に鉄道・バスなど公共交通機関を選ぶ人は非常に少ないでしょうし、別に公共交通機関がなくなっても困らない、そもそも関心がない人が多いであろう現状も、北海道の公共交通機関の厳しさを物語ってますよね。
それは言えてますね。マイカーに誘導した責任も国や道にあるかと思います。
高齢化が進んで運転できなくなるリスクがあるのに・・・
関心がないのは別に数年来のことではないです。
はっきり言って、私が上京(1994年)する前から既に地元では公共交通に関心は薄かったですから。
地元周回の路線バスですらボロバスで人が乗ってなかったんですから。
石北本線はその地形から線路の高速化が困難だった。
高速化しようとしたら、石勝線のような新線を作らなければならない。
そんな金どこにある?
まだ北見〜池田間のふるさと銀河線が現役だった頃、JR北は旧池北線であるふるさと銀河線を高速化して、北見、網走までの特急高速化を検討したことはある。
石北本線内でも北見〜網走間は、高速化工事がなんとかできる地形でしたから。
だが、上川などの石北本線沿線自治体が、石北本線経由のオホーツクが無くなることを危惧してふるさと銀河線経由の特急運行に難色を示して、JR北は石北本線を使い続けるしか無くなった。
そのうちにふるさと銀河線も廃止となり、今となっては後の祭り状態。
旧池北線はその地形から高速化が比較的簡単に行える路線でした。
しかも石北本線経由より北見、網走到着は1時間以上短縮できる可能性を秘めていた。
また北見〜札幌貨物間の玉ねぎ列車も、石北本線経由より時短、長編成化が可能だったはず。
残念でならない。
おっしゃる通りで、石北本線の北見〜上川間の大部分が湧別軽便線として建設された軽便鉄道がルーツの超低規格路線なのに対して、池北線は最初から網走本線として幹線級の役割を担うべく高規格に建設された路線でした。この事実は鉄道ファンからも忘れられがちですが、幹線としての役割を担うために作られた池北線を廃止して軽便鉄道ルーツの石北線を残す選択をした時点で、北網圏と札幌の都市間輸送は事実上諦めたも同然です
@@よんじゅうきはさん:池北線が元々幹線級の整備をされていたお話、よくわかります。今となっては地図や当時乗車された方々の貴重な動画を見るしか手段が無いのですが、ま〜あ線形の良いこと!それだけ見ても廃止になったのが残念で仕方ありません。石北の現状を考えると、遠軽は紋別空港に託し、旭川ー上川以外の上川ー北見間は一気に廃線でも良かったのかも知れません。
いつも動画ありがとうございます!またまた深刻なニュース😭たまに前向きな動画が出てくる時もあって希望を持てる時もありますが、コレを観るとやはり石北本線の置かれた厳しさを痛感させられますね... 何か手が打てないモンか泣
今のJR北海道で明るいニュースは特急北斗、エアポート、おおぞらぐらいでしょうか。
あとはもう・・・
北海道に行った事ない自分でもやはり、札幌発着にしない事は致命的です。地元路線の岡山の伯備線も厳密には倉敷から鳥取県、島根県方面なので一時期JRが在来線を昼間限定で倉敷発着にしたのですが、ダイヤ改正ですぐに戻しました。以後、伯備線は
全て岡山駅発着です。その方がわかりやすいし、不必要な乗り換えをしなくて済むし、倉敷で山陽線の過剰な混雑が緩和されるからです。素人みたいな運行管理もやめるべきといいたいところですが、経営合理化目線しかないから難しいのでしょうね。優秀な人材不足なのか、経営合理化しかできない事情なのか大変なところです。現場の一社員の意見など聞く耳などないでしょうから
さすが西日本ですね。そういう話を聞けば聞くほど北海道は・・・
と思ってしまいます。
いろいろ厳しいです。
斜里に住んでる身から言わせると、釧網線との接続を改善してほしいですね。オホーツク・大雪から釧網線だと必ず2時間は待たされるので(笑)
大雪は運休日があるので乗らない人は運転日まで把握してないし、必然的にバスや飛行機になるのは致し方ないとは思います。
出張に行く時は基本石北線廻りですが、札幌での滞在時間が短くなってしまったので帰りは飛行機に乗りますね💦(斜里だと札幌を最低でも13時に出ないと帰れない・ダイヤ改正前だと15:30のライラックでも帰れた)
釧網本線は昼の便をもう少し増やしてほしいところです。
2:48 この揺れを見るだけでも気分が悪くなりそうで…腰は大丈夫でしたか?
これで乗り継ぎが必要、料金も高いとなればバスに流れるのは無理もないですね。
すみません、視聴者に不快な思いを与えたかもしれませんね。
腰はなんとか大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。
@@hokkaido-railway
実際に乗ってなくても揺れがよく伝わりました。リポートの強みが出ていると思います。
鉄道に乗ると森の中の自然を感じることができ
線路は山の中、清流の水辺を這いつくばるように通っている、そのすぐそばに太い橋脚がドンとあり道路はその真上をほぼ真っ直ぐ通り、山はトンネルでズドンと貫いている。
その道路のすぐそばに高規格の線路があればかなりの時間短縮ができると素朴に思うが
、それを絶対にやらないのが日本ってところ
日本のおかしなところですね(^_^;)
札幌直通ではないのが、遠因に思います
やはり、乗り換えはネックです。
我が地元も北陸新幹線敦賀開業で、サンダーバードが敦賀止まり、新幹線乗り換え、サンダーバード、しらさぎは空席だらけです!関西↔️北陸は不便になりました。
10月号の時刻表を買ってきて驚いたのですが9月30日から平日は大雪号が運休するみたいですね ということは特急列車は朝と夕方のオホーツク2往復だけに・・・ 発車時間が朝の6時台と夕方5時台の2本では使いようがありません
閑散期の厳しさですよね・・・
JR北のホームページで再確認しましたがすでに8月22日に発表されていたようです また「サロベツ」や「カムイ」の一部の列車も同様の運行形態となり運行は毎週金・土・日曜または金・土・日・月曜の運転を基本とし火・水・木曜は完全運休になるようです
大雪の快速への格下げは、致し方無い一方で、石北本線は貨物輸送の重要路線なので、安易な廃止は有り得ないと思いますが、現在の道知事の姿勢を考えると、かなり危惧します。
石北本線はさすがに道庁も存続の意志を示していますので
そこは大丈夫だと思います(^_^;)
札幌一極集中で道民の知り合いも道内の移動はバスで充分との話をよく聞きます。
もはやそういう生活スタイルが染みついているのですね。
どうしてもバスには勝てんえきねっとでもあまり料金が変わらないし。
年初めの旅で北見から大雪を利用しました。
キハ283の揺れがこんなにひどいとは・・
トイレ行くにしても怖すぎる。それならバスでいいかなとなりますよね。
ラベンダー編成運転日に合わせて旅程を組んで正解でした。
ラベンダー編成で正解ですよ!
あの揺れの少なさは心地いいです!
バスの方が3列シートだからゆったり出来る上に、所要時間に大きな差は無く、本数も多くて安い
これで石北特急に勝算は無いですよね…
バス快適で時間も同じで安い・・・
そりゃ勝てないですわ(;´∀`)
飛行機は安い時だと6,000円台で乗れるので結構利用されていますね。競争相手は多いです。
ふるさと銀河線を高速化して石勝線に繋げるという夢のような話を思い出しました。
それ、実は夢ではなく「マスト」でやるべきだったのでは?
と私は感じています。
オホーツクを全部札幌発着のままにすれば良かったのにな~と今でも思います😅💦
後は石北本線の路盤強化は急務ですよね😅💦💦
問題山積ですよね😂
まず、どこから手をつけていいのかすらわからないほど問題山積みです。。。
お疲れ様です。鉄道は線路も維持しなくてはならず、一方バスは道路は公共事業で維持されてますので、勝負にならない歯痒さがあります。まず上下分離して、線路は国の支援の元、北海道が維持管理。沿線自治体も規模に応じて一定の負担を行うようなルール作りはできないでしょうか?
そうしないと、石北線近い将来は無くなりますね。池北線が残ってるとよかったのになあ。と昔を思い出しました。
地北線・・・そこです。私も同じことを考えました・・・
あの当時では廃止やむなしなのは承知してますが、それでも「池北線が残ってたらよかった」というのは私も同意です。
残っていたら、貨物輸送の面で、十勝地区とのシナジーが凄かったと思いますし(道内1位(十勝)と2位(オホーツク)地区の農作物輸送の需要はそりゃ大きいでしょう)。
下手すれば、釧路も大規模出荷港としての価値づけができて衰退もある程度抑えられたかな、と。
見ていると悲しくなると同時に、主さんの石北本線愛を感じます。
本来であれば都市間連絡路線は国が率先して高速化を行うべきと思いますが、国鉄分割民営化の弊害で、国は民営化してしまった時点で、民であるJRと地元に丸投げし、関与しなくなってしまった事が一番の問題かと思います。今、バスやトラックの運転手が不足して来ているので、鉄道にスポットライトが当たる時代は近い将来再び来ると思います。今すぐにでも、国には新幹線整備だけでなく、在来線高速化にも積極的に関与してほしいと思います。
この石北本線は「北見」という北海道の中ではかなりの都市を抱えながら
鉄道が活かせていない稀有な例だと思うのです。
これだけの人口がいれば、正直黄色線区なんてありえないはずなんですよね。
そういう意味で石北を放置してきた責任は重いです。
一方、特別快速きたみ号は青春18きっぷの客で混雑してるかな。
北海道は大好きなとこなので批判はしたくないですが。みんなが観光しやすいように
鉄道を変えてほしいのはいつも思います。
札幌からしか特急乗ってもらえないなら
いっそ札幌からいろんな地方へ特急とか
観光目線でかんがえてほしいなあ。
ありがとう
札幌の一極集中の解消は観光面でも必要だと思いました。
やはり、乗換の罠かな?座席の移動や、荷物が多い時等、乗り継ぎ列車の座席確保なんかに気を取られてお土産を忘れた事が有ります!
自由席主体の利用ですが?
ライラック、カムイの自由席が減った事の影響も有ると思われます!
プラット旅行に出る時はやはり自由席です!
これからも取材お願いします!
なるほど、ライラック・カムイの影響もありそうですね・・・
おみやげ問題は重要です。
枕木のPC化による路線剛性の強化+通過曲線のカントアップ+キハ283系の振り子復活
で石北線内95km/h→110km/h
それができれば大きいですね!
@@hokkaido-railway
石北線内を110km/hにしただけで札幌網走は5時間切りが可能になります↗↗
興味があって調べたら石北本線の最高速度が95km/hなんですね。これだけ揺れて乗り心地に影響が出れば所要時間に大差無い、料金が約半分のバスに流れると思いますので路盤強化、改良は必須条件ですね。
あとは、全線単線や遠軽駅のスイッチバックがネックになるんじゃあないかな?と個人的に思うので、高速化と言ってもハードルは高いと思います。
この話には続きがありますので、続編にご期待ください。
遠軽経由で道路より遠回り。これだけでハンデ。しかも進行方向が変わる。余談ですが、札幌⇔帯広、釧路の特急も石勝線が開通していなかったら、とっくに廃止されていた。石勝線が開通した年(1981年)は、国鉄破綻状態。そんな中での新線開業は、極めて異例だった。
1日2往復しかないのにそれだけで乗り切れちゃうのって…需要ないの丸わかりだな…
問題放置は、取り返しつかないからな…
石北線どう改善するのだか…
線形の改良は必要だと思います!
先送りしてきたツケが一気にきましたね😅
池北線を高速化していたら、まだバス相手にも太刀打ちできたでしょうね。石北本線は高速化など無理な路線ですし、廃止は免れないと思います。池北線が残っていれば、広尾線と合わせて広尾港を道東の物流拠点にできたはずです。
本当にもったいなかったと思います。訓子府、置戸、陸別、足寄、本別の駅も新しいので、池北線を残して高速化して石勝線に繋げておいた方が千歳、札幌経由の方が需要があったのではないかと思います。当時の高橋知事は馬鹿な事をしましたね
池北線・・・今になって本当に惜しいことをしました・・・
いつも取材、ご苦労さまです。北見は大学も複数あり、道内地方都市にしては動画の報告通り、若者が多いと思います。となると、移動費用を少しでも抑えたい方も多いと思うので(若者世代に限りませんが)、JRと移動時間で大差無い都市間バスの需要が高まるのも頷けてしまいます…
街の中を歩いて若者の多さに驚きました。
お盆で帰ってきているのもあるでしょうけど、明らかに釧路より賑わってます(笑)
やっぱり多客期はオホーツク4往復に戻しても良かったかも
同感です。全車指定席にすれば札幌~旭川の混雑も防げます。
お疲れ様です、特急大雪を廃止し、快速化、相変わらずの、空気輸送では、仕方ないですね😅その分、バスを利用する事に…石北本線が、大苦戦😅それじゃまたの機会に、お会いしましょう🦝💦
大雪・・・かなり厳しいです。
やはり札幌発着じゃないと、かなり難しいのでしょうね。
人口の一極集中がひどすぎます。
取材、お疲れさまです。札幌直通だいじですよね。運用の関係でしょうが大雪は旭川ー網走でなく、札幌ー北見の運行だったらよかったか と思うのですが。
それはそれでありですね~。高速バスも一部は北見止まりですから。
もしかしたらだけど、特急はオホーツクだけにして通学通勤列車(朝夕の普通列車)をもう朝夕1本ずつ増やしたほうがいいかもしれないな、とふと。
何の根拠もありませんが、観光客頼みよりも普段乗りを増やしたほうがいいと思うので(赤字には変わりないと思うけども)。
駅側が十分なバリアフリー対応をすれば交通弱者、高齢者、病院利用者も乗るかもしれないし。
石北本線は北見駅を中心に普通列車の利用は多いですからね。
さきほどWikipediaを見ていたら「大雪」は定期列車ではなく、閑散日を運休とする列車になっていたのですね。それだけ乗客が少ないということですか。
実はそうですね。まぁ、運休日はかなり少ないとは思いますが。
運休日は確か年間で閑散期を中心に60日程度でしたね。
結構少ないのですが、よく調べてからいかないと痛い目に遭いますね。
ちなみに7~9月期は9/30を除いて、すべて運転されるようです。
@@takzono5297 わざわざ調べていただきありがとうございます。
やはり北海道の特急は札幌に来ないとダメということなんでしょう。
旭川で乗り換えなんて対面で出来るとは言っても面倒です。目的地まで乗り換えなしで行きたいのは当然のことと思います。
石北本線の遠軽での方転、何とかならないですかね。名寄本線が先なので仕方がないのかもしれませんが。
名寄本線に合流して遠軽着とすれば良かったのにと思います。
名寄本線も今考えればもったいないですね、、、
大雪やサロベツの利用者が少ないのは、旭川での乗り換えが面倒だとバスに利用者が流れているのは間違えないですよね❗
JRも自分たちの目線ではなく、利用する側の気持ちを考える事が今後に早急の課題ですよね❗
そうですね、JR北海道に足りないところはそこですね・・・
特急大雪を一旦休止してオホーツクに変えたらどうかな?
札幌直通にした方がいいですね。
快速でいいんじゃね?乗り換えだけじゃない。大雪は単純に時間も中途半端。2本とも低コストの快速にしていい。
何なら札幌と網走をそれぞれ8時くらいに出発するオホーツクを1本増やして様子を見てもいい。これで石北本線区間が低迷するなら止めればいいし、繁忙期のみ混むなら臨時列車にすればいい。
意味もなくいくつかの全車指定席にしたJR北海道なのですから、札幌直通にするくらい余裕でしょうwwwwww
車両が足りないから現在のダイヤになったのです。オホーツク四往復は不可能です。
@@tsurugi13
どの列車を全車指定にするかをサイコロで決めたんじゃね?じゃなきゃこんな訳分からん事はせんでしょう。
周遊券時代にお世話になった『大雪』の名が何とか残らないかな。と、願ってます。
てか、ほんと揺れが凄いですね。キハ183系時代はあんなに揺れてた印象ないですが。車重の関係ですかね。
北見のギャルの感想を聞いて見たいです。
北見ギャルは出会えませんでした🤣🤣
やはりあの揺れをどうにかしないと…
冬こそJR!なのでなんとか生き残ってほしいのですが…
生き残るとは思いますが、
完全に先細りの活かし方なんですよね・・・
キハ283系の揺れは酷いですね、映像からも伝わってきます。
キハ183系運用時代の方が良かったのではと思う位です。
実際に乗ると、震度3くらいがずっと続いている感覚です・・・
ここでも、すずらんと同じような状況なのですね…。
旭川〜網走間の区間運転化にしたのは車両不足やメンテナンスの関係でしたかね?
それで大雪号が誕生した経緯がありますが、明らかに失敗しているような気がします。
使う方としたら空いているのはありがたいのですが、この状況が続いてしまうと、さすがにまずいのではと外野側でも思ってしまいます。
石北線は特急停車駅でも、無人駅になっている所がある始末ですからね。
留辺蘂がそうだったかな…?
私が北海道旅行に行くとここを取り入れることが多いのですが、石北線ルートは毎回かなり苦戦を強いられますね。
来年の快速化は決定的となりそうですが、なんとか踏ん張って欲しいものです😢
とにかくオホーツクにキハ261系を投入してほしいものです。
札幌に直通しない。
これが一番の原因だと考えております。
ただ、こうやって空席が目立つとマスコミが誘導報道し、廃止に持って行きたい自治体があるのではないかと勘ぐってしまいますね。
先ずは札幌直通の復活を試してみること。
キハ283では限界を感じるのなら、試験的でもキハ261を使ってみること。
試せることは先ずは試すことです。
大阪の商売にこういう言葉があります。
「損して得をとれ」
JR北海道が本気で考えるなら、この言葉の意味は解るはずです。
『マスコミの誘導廃線』←禿同、分かります。素人受けのする偏向報道は問題がありますよね。
やっぱりね乗り換えってめんどくさいんですよ
いくらライラックやカムイから大雪に接続しますって言っても
そこって大きいんだなぁと改めて実感しました。
クルマ対飛行機の一騎討ちだと思います…
やっときた新車が中古だったというガッカリ感はありますね。
札幌直通をというけど、今より余分に車両が必要になるし、旭川以南のボリュームゾーンをこなせない、分割併合すると片方が遅れたらもう片方を待たねばならないなど難しいですね…
それこそ全車指定席かなと思いました。
すずらんではなく、やはりこうした列車を全車指定にするべきです。
元この地域の住民ですが。。やるべきことは判っているのですが、ツケが一遍に来た状態ですね。
世代問わず、旭川よりも札幌へ行く所要が圧倒的に多いですね。まず、乗り換えがあることそのものを敬遠したくなる。
広域経済圏は旭川なんですけどね。。何故か旭川よりは札幌を向いていることが多い。
あとは、公共交通で札幌と往来するのに所要時間がかかり過ぎる。都市間バスも乗り心地の点では快適とまでは言いませんが(中央バスの運転手なんかもわざわざ「長時間窮屈な車内ではございますが・・・」という人もいる)、所要時間含めて、運賃の安さで妥協できるレベルですね。
飛行機は特に急ぐ場合以外は使わないかな。。
キハ183系の時代も「石北線に入ると揺れる」という知人の声を多く聞きましたし、もっと揺れていそうなキハ283系では、客離れ起きている可能性ありますよね。乗り鉄しない人は、そういうのは敏感だと思いますね。283系になってから個人的には乗車機会がなく、未だ乗った事がないのですが。。
このあたり、「何故乗るのか」を洞察すべきJR北海道の深掘り不足なのではないかと思います。大雪を廃止するのではなく、揺れの対策講じたうえで、オホーツク4往復に戻してみてはとも思うんですけどね。石北線の現状は、会社都合を優先し過ぎた結果かもです。あと、全車指定席案は賛成。ただ、少しずつ啓蒙しないと、途端に特急すずらんのようになってしまう(たぶん、もっと悲惨になる)でしょうね。
現状でも特急おおとりが走っていた昭和の時代から比べたら、所要時間は対札幌で1時間短くなってはいるのですが、もう1時間短縮するくらいは最低やらないと、存在価値自体が問われますね。当方が感じるこの地域の地域性からして、切羽詰まらないとなかなか動かないところがあります。そういう地域性もなかなか難しい課題かなと。
おっしゃる通り、理由はよくわかっているんですが、、、動きが遅いですね。
ツケは・・・そうだよなぁ。
指定席料金取るなら、近鉄のひのとりなみの快適装備満載でもするしかないな〜
路盤等問題もあるから、空気バネ式の車体傾斜とかやらな
バス運転手も少なくなってきている昨今、新車もキハ261だけではダメでは?
昨年の運休が、バス利用を定着させた可能性あるな…🤔
実は、阪神淡路大震災のときも、最も早く復旧したのがJRで、被害の大きかった阪神・阪急は全区間での運転再開が遅れてしまい、これがますます私鉄からJRへのシフトを進めたと言われていたんだよね…😞
その後、尼崎の事故でJRを避ける人も出たみたいだけど…🧐
痛かった2週間ですね。
やはり路盤改修しないと安全面に不安を持つ人も多いかと・・・
7月の北海道旅行に行った時もガラガラで1両辺り10人くらいだった。
大雪どころかオホーツクも無くなるんじゃね?
283乗り心地悪すぎる振り子機能止めるならベアリングガイド外して261系の足回りと遠軽駅スイッチバック辞めて高速化して欲しいです、シート向き変えるたび起こされますグリーン車ないのもおかしいと思いますよ
石北本線はかなり軟弱地盤に建設されたのと、路線の歴史が古いため、キハ283の高速走行には適さないかもと思っています。
ご指摘どおり課題山積ですが、やはり利用が低迷している特急大雪廃止やむを得ないのかと思います。
なんとか路盤改修だけは必須だと思うんですけどね・・・
その動きが遅いと言いますか・・・
小学校中学校時代、わざわざ寝台列車で青森まで行って母の田舎の瀬棚( 最寄り駅長万部駅:1988年まで瀬棚線が走っていました )に行っていたので、JR北海道には復活してもらいたいと思いますね。2024年3月期決算は18億円の最終黒字に返り咲いたかと思います。最盛期の半分近くに路線が縮小されたのでしょうか。私も50手前になり、瀬棚の親しかった親戚はもう2~3人くらいになってしまいました。
瀬棚線・・・乗ってみたかったです。
引き続き北海道の鉄道を見守っていきたいと思います。
特急オホーツクがこの夏賑わっているのは、大変喜ばしい限りで御座います。
しかし、一方で特急大雪は空気輸送に近い状態なのは残念です。
恐らくながら、特急大雪を札幌乗入れさせた方が採算取れるのでは…とさえ思ってしまいます。
ちなみに「石北本線は廃止できない」議論でJR北海道も北海道庁も合意済と聞いています。
しかし、自治体の資金負担については議論が進んでいないようです。
それなら、クラウドファンディングを何故活用しないのでしょう?
そうした方法も有効ですね。
できれば路盤強化まで踏み込めば負債なく将来に残せるのですが・・・
高速バスは動画に出てる北見バス・網走バス・中央バスのドリーミントオホーツク号と北海道バスのニュースター号もあるんですよね。
女満別⇔新千歳・丘珠便も結構な本数あります。
価格はバス。速達性は飛行機(空港までの時間や搭乗手続き等を考えても2~3時間あれば札幌市内行けちゃいます)
冬こそJRなんてキャッチフレーズもありましたが、今は冬はバスのほうが強いですね。石北峠が駄目でも旭川紋別自動車道か道東道経由で行くので、運休することはほぼないです。
空港線もありましたね。
そう考えるとバスの牙城はものすごいです。
そして北見もやっぱり大きな町ですね。
283系乗り納めしといた方がよろしいでしょうか⁉️😮
来年かどうかはわかりませんが、そんなに長くないと思います。
行けるときに行った方がいいですよ。
@@hokkaido-railway
わかりました。博物館作って保存して欲しいです。
というか乗継しないとグリーン無いのは躊躇うような。
カムイやライラックとの連絡があるとは言え、旭川発着の大雪は、私のような大阪人には馴染みはないですね。
札幌から乗り換え無しで網走へ行くなら、やはりオホーツクです。
大阪人ならその選択になりますね。
札幌から網走まで五時間余り。
長い時間を揺られているのが、乗り鉄の私にはたまらなく至福の時。
ただ長年馴染みのあったキハ183系がなくなってからの石北本線はちょっと寂しい。
ヨンマルもそうですが…。
やはりそうですよね・・・一般の方も同じ思いだと思うんですよね。
旭川分離というものに慣れていないと言いますか。
書き込みを読んでいて感じたのですが、JR北海道と北海道庁、国土交通省の担当者全てを大阪人化(褒め言葉ですよ)するしかないのかと思いました。東日本人の発想ではもう駄目なんじゃあないかと・・・
やはり先頭車~3号車を「指定席」、4・5号車を「自由席」に割り当てた方がよいと思いますが、並行する高速バスとは勝てっこないですね。高速バスや鉄道代行バスを運行するにしても台数やドライバー確保が課題ですが
今のJR北海道は人員不足が深刻ですから。
レポートありがとうございます。
東京-鹿島神宮のように高速バスの輸送単位がちょうどいいのかもしれません。しかし、輸送単位の小さいバス。
京都市営バスのように観光客に押し出されて市民が使いずらくなったらどうするのか。北見市などは今の快適な高速
バス環境を維持したかったら、観光客には鉄道を使うようにアピールすべきです。今の大雪の状況を見ると、すぐに
特急車両おを回せない状況では快速化は、やもう得ません。乗客が増えたらワンマン3両編成もあり?高速バスには
まねのできないことかも。北海道庁?北見地域の自治体?には観光対応もできる車両の貸し出しをお願いしたいところ
です。
酷い揺れで、視ていても酔いそう。以前、車両の老朽化とのリポートがありましたが、保線や車両のメンテナンスに関わる人々はギリギリ一杯の調整をされていることと思われます。
毎度身体を張っての取材、ありがとうございます。
映像の見づらさは失礼いたしました🙇♀️