ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
理想的な混泳ですね〜私も最近らんちゅうとオランダを混ぜているのですが、やはり違うタイプかつ好きな金魚が一緒に泳いでいるのは嬉しくて眺めてしましいます。反面変化にきづけるようにとドキドキもしていますが。こんなふうに維持されている方がいることが嬉しかったです〜
趣味の世界は自分が思うことが正しいと思っています。そして、この水槽は圧巻の一言です。本当に金魚の事を理解し、体調管理に注視しているからこそ成し得る飼育だと思います。
この水槽は圧巻の一言!!結局は目の前に存在する生き物と自分自身にかかっているって思えました。ありがとうございます
凄いな。圧巻の過密水槽だ。個人的には、ここまでの過密飼育はしようとは思えないけど、言いたいことは共感します。自分の能力と責任の範囲で、常識から離れて、いろいろ試すからこその趣味ではありますね。一方で、金魚飼育の場合は命を預かることだから、常識を守って悪戯に死なせないように振る舞う人たちの考えも理解できます。混泳させて金魚が病気で全滅しましたなんて動画も見てると、常識には価値があると思う。
いいですね。水換え、フィルター掃除の頻度や餌の量、水温管理。病気や産卵等この水槽の維持方法が知りたいです!
コメントありがとうございます!近日中に動画にさせて頂きます!
凄く良いですね~😉😉😉😉
邪道どころか、最高の理想型です。
自分も60cm規格水槽に和金13匹 ローズテールオランダ3匹混泳してます最初はかなりビビりましたが以前、餌の量が少なかったせいか一番デカイ和金が小さい和金を突いて追い回す現象があったのでエサの量さえ確保できれば丸物を和金が突くことはないだろうという安易な考えのもと混泳をしてみたところエサの心配がないと和金が学習したのかローズテールを追加したあと追いかけ回すこともなく仲良く泳いでいますまだ全て当歳なのでエサはかなりの勢いで欲しがるので調子がいい時は、1日4,5回与えてますそのかわり、常に水温計を見てエサのバリエーションは変えてますまた、時間帯によってもエサを変えてます人間と同じで夜は満腹にさせない17時以降はエサを与えないそうすると朝まで腸を休ませれるので多少食べた量が多くても朝までには消化されてる残っていても腸の負担が軽くなるのでそして、朝まで12時間は時間があくので朝には腹ペコ状態になっていますなので、朝イチはめちゃくちゃエサの食いつきも良いそして水温が高くなりそうな日は、タンパクの高いエサを与えます水換えも頻繁にやりたくないのでエサを多くやりすぎたと思った日はPSBとバクテリアを投下してますそうすることで一瞬、エサの残りで汚れても数時間後には澄んだ水になっています全部で16匹で過密気味ですが、たぶんまだ5-6cm前後の生体ばかりなのでこの管理方法で追いついているのでしょうけどこれから生体が大きくなるにつれ管理方法は変えていかなければとは思っています水質もだいたい泡の消える状態、水の匂いで水換え時期かどうか判断できるようになったので2週間位は水換えしませんきっとPSBとバクテリア投下していないと水は1週間持たない気がしてますやはり金魚に限らずですが魚は安定した水質を保つことそれはつまり、どれだけバクテリアにとって住みやすい環境をつくれるかそう考えると底面フィルターを強力にすればいいんじゃね?と思って底面ダブルろ過してますただこれだけだと物理ろ過がないので投げ込みフィルターを1つ追加さすがに底面ろ過で底床が詰まっては機能しないので砂利の状態を見て底床の掃除は都度やってますけど長々と書いてしまいましたが長物丸物の混泳は確かにリスクは有るのですけど自分の体験から、個体の性格は別として追いかけ回すとかいじめるとか十分なエサを与えることでそれは回避できるのだと実感してます
コメントを読ませて頂いて自分の管理法に近い物を感じました!やはり重要なのはいかに水を安定させるかと言う部分ですよね。自分の場合はPSBとバクテリアを投入する代わりに上部濾過の強化と換水頻度を上げて水質を維持してますが選択してる方法が違うだけで根本的な目的は一緒ですね。水を汚したくなければ餌を絞れば良いし、デカくしたければ餌を沢山入れれば良いが水質により注意をしなければならないこの基本が重要ですよね。
ほんとそれですね。水質にさえ注意していれば大きな事故にはならないと実感してます。というのもある時、2匹が砂利にエラをこする行動したり、突然、暴れるような動きをしたことがあり、これは水質になにか変化が起きてると思い、すぐに1/3ほど水換えを行ったところ、その行動はなくなりました。そこで思ったのは、水質の状態を見るには、ろ過の泡の状態、金魚の動き、この2つを注意深く見ることである程度、飼育水の状態がわかると思いました自分の場合、アクアポニックスをやっているので水槽上部には植物プランターがあるため、物理的にろ過を強化するには、選択肢として底面フィルターか投げ込みフィルターのどちらかを強化せねばならず、60cmだと投げ込みフィルター2個あるとどうしても遊泳スペースが狭くなってしまうため、底面フィルターを強化しましたただやはり、金魚は大量のフンをするため物理ろ過が間に合ってないなあということは多々あります。ただそこは生物ろ過を強化してるので、いずれ分解してくれるだろうとバクテリアのチカラを信じて放置してます笑
初めまして。金魚初心者ですが、Joy93さんに憧れて混泳始めました。今のところ、朱文金、コメット、更紗和金(三尾)で今日更に青文魚と東錦を追加しました⭐︎良かったら参考までに聞かせてください。水槽の縦横高さはどのくらいのサイズの物をお使いでしょうか??
一般的な120cm水槽になります!長辺120cm、高さと奥行が45cmの水量が大体250Lになりますね!
@@Mr.Joy93 さん ありがとうございます。参考にさせて頂きます^ ^
過密ですね〜私もたくさん入れたい派ですがうまくいきません90水槽で飼育して数は抑えていますし長物と丸物とは分けています
愛好家は、金魚に限らずその魚の発色や形の綺麗さなどなど美しさをいかに維持するかに重きをおく人が多いですからね、過密をしない人が多いのでしょう。おっしゃる通り維持管理の方法次第でいくらでもかえますよね、そこは価値観なのでしょう
Great, well balanced!❤
120cm水槽の見た目的に、レイシー製の120cm上部フィルターでしょうか?またはコトブキ120cm上部フィルター。全てのインフラ面から…気合いと覚悟を感じます。
コメントありがとうございます。コトブキのスーパーターボの加工品になります。本当はレイシーのRFあたりがいいのでしょうけど現状これで問題はないですね。ただ純正のスーパーターボでは処理力足りてない感じはかなりありますね!
圧巻、密度たか!!!ー
水槽サイズは120×60×60ですか?
120*45*45です!
ええこと言う!やってもないのにネットの知識だけで語る奴の多いことよ。1200の規格でこんなにぶち込んでも割とゆとりありますね
理想的な混泳ですね〜私も最近らんちゅうとオランダを混ぜているのですが、やはり違うタイプかつ好きな金魚が一緒に泳いでいるのは嬉しくて眺めてしましいます。反面変化にきづけるようにとドキドキもしていますが。こんなふうに維持されている方がいることが嬉しかったです〜
趣味の世界は自分が思うことが正しいと思っています。そして、この水槽は圧巻の一言です。本当に金魚の事を理解し、体調管理に注視しているからこそ成し得る飼育だと思います。
この水槽は圧巻の一言!!
結局は目の前に存在する生き物と自分自身にかかっているって思えました。ありがとうございます
凄いな。圧巻の過密水槽だ。個人的には、ここまでの過密飼育はしようとは思えないけど、言いたいことは共感します。自分の能力と責任の範囲で、常識から離れて、いろいろ試すからこその趣味ではありますね。一方で、金魚飼育の場合は命を預かることだから、常識を守って悪戯に死なせないように振る舞う人たちの考えも理解できます。混泳させて金魚が病気で全滅しましたなんて動画も見てると、常識には価値があると思う。
いいですね。水換え、フィルター掃除の頻度や餌の量、水温管理。病気や産卵等この水槽の維持方法が知りたいです!
コメントありがとうございます!
近日中に動画にさせて頂きます!
凄く良いですね~😉😉😉😉
邪道どころか、最高の理想型です。
自分も60cm規格水槽に
和金13匹 ローズテールオランダ3匹混泳してます
最初はかなりビビりましたが
以前、餌の量が少なかったせいか
一番デカイ和金が小さい和金を突いて追い回す現象があったので
エサの量さえ確保できれば
丸物を和金が突くことはないだろうという
安易な考えのもと混泳をしてみたところ
エサの心配がないと和金が学習したのか
ローズテールを追加したあと
追いかけ回すこともなく
仲良く泳いでいます
まだ全て当歳なのでエサはかなりの勢いで欲しがるので
調子がいい時は、1日4,5回与えてます
そのかわり、常に水温計を見て
エサのバリエーションは変えてます
また、時間帯によってもエサを変えてます
人間と同じで夜は満腹にさせない
17時以降はエサを与えない
そうすると朝まで腸を休ませれるので
多少食べた量が多くても朝までには消化されてる
残っていても腸の負担が軽くなるので
そして、朝まで12時間は時間があくので
朝には腹ペコ状態になっています
なので、朝イチはめちゃくちゃエサの食いつきも良い
そして水温が高くなりそうな日は、タンパクの高いエサを与えます
水換えも頻繁にやりたくないのでエサを多くやりすぎたと思った日は
PSBとバクテリアを投下してます
そうすることで一瞬、エサの残りで汚れても
数時間後には澄んだ水になっています
全部で16匹で過密気味ですが、たぶんまだ5-6cm前後の生体ばかりなので
この管理方法で追いついているのでしょうけど
これから生体が大きくなるにつれ
管理方法は変えていかなければとは思っています
水質もだいたい泡の消える状態、水の匂いで
水換え時期かどうか判断できるようになったので
2週間位は水換えしません
きっとPSBとバクテリア投下していないと
水は1週間持たない気がしてます
やはり金魚に限らずですが魚は安定した水質を保つこと
それはつまり、どれだけバクテリアにとって
住みやすい環境をつくれるか
そう考えると底面フィルターを強力にすればいいんじゃね?と
思って底面ダブルろ過してます
ただこれだけだと物理ろ過がないので
投げ込みフィルターを1つ追加
さすがに底面ろ過で底床が詰まっては機能しないので
砂利の状態を見て底床の掃除は都度やってますけど
長々と書いてしまいましたが長物丸物の混泳は確かにリスクは有るのですけど
自分の体験から、個体の性格は別として
追いかけ回すとかいじめるとか
十分なエサを与えることでそれは回避できるのだと実感してます
コメントを読ませて頂いて自分の管理法に近い物を感じました!
やはり重要なのはいかに水を安定させるかと言う部分ですよね。
自分の場合はPSBとバクテリアを投入する代わりに上部濾過の強化と換水頻度を上げて水質を維持してますが選択してる方法が違うだけで根本的な目的は一緒ですね。
水を汚したくなければ餌を絞れば良いし、デカくしたければ餌を沢山入れれば良いが水質により注意をしなければならない
この基本が重要ですよね。
ほんとそれですね。水質にさえ注意していれば大きな事故にはならないと実感してます。
というのもある時、2匹が砂利にエラをこする行動したり、突然、暴れるような動きをしたことがあり、これは水質になにか変化が起きてると思い、すぐに1/3ほど水換えを行ったところ、その行動はなくなりました。
そこで思ったのは、水質の状態を見るには、ろ過の泡の状態、金魚の動き、この2つを注意深く見ることである程度、飼育水の状態がわかると思いました
自分の場合、アクアポニックスをやっているので水槽上部には植物プランターがあるため、物理的にろ過を強化するには、選択肢として底面フィルターか投げ込みフィルターのどちらかを強化せねばならず、60cmだと投げ込みフィルター2個あるとどうしても遊泳スペースが狭くなってしまうため、底面フィルターを強化しました
ただやはり、金魚は大量のフンをするため物理ろ過が間に合ってないなあということは多々あります。
ただそこは生物ろ過を強化してるので、いずれ分解してくれるだろうとバクテリアのチカラを信じて放置してます笑
初めまして。金魚初心者ですが、Joy93さんに憧れて混泳始めました。
今のところ、朱文金、コメット、更紗和金(三尾)で今日更に青文魚と東錦を追加しました⭐︎良かったら参考までに聞かせてください。水槽の縦横高さはどのくらいのサイズの物をお使いでしょうか??
一般的な120cm水槽になります!
長辺120cm、高さと奥行が45cmの水量が大体250Lになりますね!
@@Mr.Joy93 さん ありがとうございます。参考にさせて頂きます^ ^
過密ですね〜私もたくさん入れたい派ですがうまくいきません
90水槽で飼育して数は抑えていますし長物と丸物とは分けています
愛好家は、金魚に限らずその魚の発色や形の綺麗さなどなど美しさをいかに維持するかに重きをおく人が多いですからね、過密をしない人が多いのでしょう。おっしゃる通り維持管理の方法次第でいくらでもかえますよね、そこは価値観なのでしょう
Great, well balanced!❤
120cm水槽の見た目的に、レイシー製の120cm上部フィルターでしょうか?またはコトブキ120cm上部フィルター。
全てのインフラ面から…気合いと覚悟を感じます。
コメントありがとうございます。
コトブキのスーパーターボの加工品になります。
本当はレイシーのRFあたりがいいのでしょうけど現状これで問題はないですね。
ただ純正のスーパーターボでは処理力足りてない感じはかなりありますね!
圧巻、
密度たか!!!ー
水槽サイズは120×60×60ですか?
120*45*45です!
ええこと言う!
やってもないのにネットの知識だけで語る奴の多いことよ。
1200の規格でこんなにぶち込んでも割とゆとりありますね