血糖値実験【牛乳vs豆乳】血糖値は上がる?下がる?内科医が飲んで実験
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- いつも動画ご視聴いただきありがとうございます!
◆公式LINE
lin.ee/rCDQUKM
■フリースタイルリブレの【使い方】初期設定・装着・起動を丁寧に解説
• 【簡単】いつでも血糖値が測れる!リブレの使い...
〈フリースタイルリブレセンサー〉
[楽天市場] a.r10.to/hlJmeu
[Amazon] amzn.to/2GmhEgs
〈フリースタイルリブレリンク(読取アプリ)〉
[iPhone] apps.apple.com...
[Android] play.google.co...
■関連動画
トクホのお茶は本当に血糖上昇を抑えるのか?
• 【実験】トクホのお茶は本当に血糖上昇を抑える...
缶コーヒー
加糖・微糖・ブラックで血糖値がどれくらい上がるのかを検証
• 缶コーヒー血糖値比較【実験】加糖・微糖・ブラ...
■今回の動画
今回は、
牛乳と豆乳での血糖変動を検証してみました。
牛乳 200 mL
vs
豆乳 200 mL
ぜひ、結果を予想しながらご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
健康やダイエットが気になる方に
見ていただきたいチャンネルにしていきます。
ご質問・コメントお待ちしております。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
※血糖値の変動には個人差があり、同じ食材でも人によって、また、食べるタイミング等によっても変化します。
※山村医師は糖尿病ではなく、耐糖能正常型です。
----------------------------------------------------------------------
■お仕事のご依頼はこちら
問合せフォーム
rs-project.co....
■やさしい内科医のプロフィール
ブログ
sou3.jp/profile
■血糖値、体調、病気に関する相談
オンライン診療
app.curon.co/a...
銀座有楽町内科
www.ginzanaika.jp
ダイエット外来
www.ginzanaika...
■SNS
・Twitter
/ sou3dr
・Instagram
/ sou3dr
#血糖値 #牛乳 #豆乳
#内科医 #クリニック #リブレ #フリースタイルリブレ #freestylelibre #ダイエット #オンライン診療 #糖尿病 #生活習慣病 #糖尿病予備群 #高血圧 #コレステロール #尿酸 #メタボ #メタボリックシンドローム #ダイエットの味方 #ダイエットの敵 #血糖値 #銀座有楽町内科 #ダイエット外来 #内科 #甲状腺 #橋本病 #バセドウ病 #健康診断 #血圧高め #病院 #糖尿病内科 #医師 #医者 #医学 #薬 #サプリ #サプリメント #ビタミン #ミネラル #AGA #ClinicLeGINZA #看護師 #ナース #ミルク
最後の話しのくだりに誠実さがある
そう個人差があるから参考までにって事ですよ皆さん
今回豆乳が、調整豆乳で、無調整豆乳と違って飲みやすいように味調整されてるので、どうかなーっていつも気にしてたんだけど、調整豆乳でもなんか悪くない感じだったので、今後は美味しく調整豆乳で健康生活目指してみるかな。日々楽しく健康要素の選択肢として牛乳and豆乳は活用したいです。
無調整豆乳ではなく調整豆乳でやって正解だと思いますね。無調整豆乳で実験やると「じゃあ調整豆乳ならどうなんだろう?」って思いますからね。最初から調整豆乳でやれば「じゃあ無調整豆乳はさらに低いだろうな」って自ずとわかりますからね。
私。牛乳生産に携わっています。なるほどなるほどです。結構、糖質の多い餌を喜ぶし、好んでだべるので血糖値あがると思ってました。先生の体質が少なからず影響したのかも知れないですね。しかし大豆製品さすがです
コメントありがとうございます。
乳牛も糖質好きなんですね(^^)
初コメ失礼します。息子(23)が1型糖尿病で血糖、HbA1c高く食事療法勉強中です。牛乳とても参考になり、ありがとうございました。
参考になる動画をありがとうございます。
アーモンドミルクでの検証もお願いしたいです。
コメントありがとうございます。
アーモンドミルク、近々検証予定です。
先生 もち麦入りおにぎりと普通のおにぎりを検証していただけるとありがたいです
私の夫は貧血気味の為に主治医の先生に、クエン酸処方してもらっていて、鉄分入りの牛乳朝食後に180ml飲んでいます。血糖値は余り気にしないが、採血の日は、朝食抜きで行きます。納得いきました。動画ありがとうございます。
豆乳実験、ありがとうございます。最近コンビニで見る「豆腐そうめん」が気になっています。それも調べて頂けますでしょうか?低GIなのかなぁ?
ほとんど変わりませんでしたね。無調整の豆乳を飲んでいますが、牛乳🐮もお腹を壊さない範囲で飲みたいと思います。
コメントありがとうございます。
無調整のほうが糖質少ないですね!
指先に針をパンチして血液を採り血糖値を計るのではなく、腕に携帯をかざすだけで血糖値を測定するのを初めて見ました。この方法は正確に血糖値を測定出来るのでしょうか?
牛乳はお腹を壊すぐらい苦手です。マルサンのカロリー45%オフの調整豆乳を飲んでいます。後はブラックコーヒーが苦手なので、カロリー50%オフの麦芽コーヒーを飲んでいます。体を張った動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
自分にあった飲み物がいいですね(^^)
今は無調整豆乳だけ飲んでいますのでこの実験はためになりました。
2時間で炭水化物20グラムを超えなければ大丈夫ですね。
実験ということであればBlankとして、水を飲んだときの検証結果もお願いいたします。
大変参考になります。
コメントありがとうございます。
牛乳を飲むとお腹が痛くなるので、オーツミルクかアーモンドミルクを飲んでるのですが、
どっちの方が血糖値が上がらないか気になります😊
牛乳は血糖値を上げないだけじゃなくインスリンの分泌を促す働きもあるそうですがそれに関してはデータに現れる程ではないですね。
ただ昔ウルルン滞在記だったかそういう系の番組でどこかアフリカの国では太っている女性ほど美しいという文化があって貧しいある家庭が娘を太らせるために多くを娘を太らせるための食費に使い牛乳もいっぱい飲ませていたのもあって牛乳飲むとその分太るイメージがありますが血糖値の上昇を抑えてくれる効果があるみたいでその分太らないなら嬉しいですね。
血糖値を測るアプリは、何を使っておられますか?
是非教えて頂きたいです
よろしくお願いします
体を張っての実証実験ありがたいです!!!
レジスタントスターチ含む『白米』なんですけど、冷ますと血糖値の上昇が緩やかになるのでしょうか?いつか『温かいご飯』vs『冷やご飯』で検証して頂けたら嬉しいです。
コメントありがとうございます。
レジスタントスターチの検証、多数のリクエストいただいております。準備中です。
私は、コンビニの常温のおむすびをよく食べ、通勤で結構歩いていました、3キロ位一年で痩せましたよ!レジスタントスターチと周りに説明してました以上です😅
@@sanpodekiruka3305様。 多分、それは通勤の歩きの好結果だと思います。リブレ使用の自分ですが、あくまでも私にはレジスタントスターチの恩恵は残念ながら
受けませんでした。
牛乳も豆乳も気にするほど血糖値は上がらないですね飲み過ぎなければ 。炭酸ジュースや野菜ジュース、缶コーヒーと比べて
コメントありがとうございます。
そうですね。200mLくらいなら血糖値的にも大丈夫そうです。
いつも体をはった検証、ありがとうございます❗️
本当に勉強になり、感謝しかないです。
いつか是非先生に診ていただきたいです。
以前コメントで、負荷試験についてお尋ねした者なのですが、負荷試験の動画ものんびりとお待ちしています^^
お身体に気をつけて無理なさらないで下さいね。
これからも応援させてください❗️
コメントありがとうございます。
ご参考いただき嬉しいです。負荷試験、そろそろやらなくちゃですね。
温めて飲んでも効果は同じですか?
ありがとうございます。他の方の動画でワカメ味噌汁の血糖値測定で30分ぐらいで150となり日本ので伝統的常食の味噌汁が高い血糖値でビックリしました。先生の所でも味噌汁の血糖値測定の動画を見てみてみたいです。
コメントありがとうございます。
えっ。それホントですか?ショック😱
インスタントの生ミソタイプや出し入り味噌などは糖類が入ったのがあります。
調整豆乳は砂糖が含まれているので、牛乳より上昇すると思いましたが、意外な結果でした。
単純に牛乳のほうが糖質多かったですね。乳糖不耐性がなければ牛乳のほうが上がるのかもしれません(?)
牛乳の小さいパックに糖質10gも入ってるんですね!それでも変動がなかったのは、本当に先生の乳糖不耐性によるものかもしれませんね??その後、お腹下しませんでしたか?あまり無理をされる実験は控えて下さいね😩。ヨーグルトファーストの検証を希望していましたが、豆乳ヨーグルトで是非お願いします😀
あんまり気にはならない感じですかね?
最近アーモンドミルクをよく飲むようになりました✨牛乳🥛より豆乳を使ってましたが
たまには牛乳も良いかもですね🤔
コメントありがとうございます。
アーモンドミルク流行ってますね。
@@ystv 糖質が少ないイメージで オートミールにかけて食べたりしてますが、オートミールが糖質多いので
血糖値は上がるんやろうなと思いながら
美味しいからつい オートミール食べても大丈夫な食べ方があったら知りたいです。
豆乳は絞っておから成分が抜けていて食物繊維がほとんどないので「飲む大豆」をおすすめします。
@@かるいし-l4p ありがとうございます😊
@@あんころもっち-t6v オートミールダイエットしてたものですがカボチャやさつまいもよりかは糖質低いですよ。量的に30g
寝付けなかった時にホットミルクを飲むと早めに眠れます。この方法はよくやっています。
人によってでしょうけどどうなのかな?血糖値が横ばいとはいえ寝ちゃうとなると・・
やはりヤバいのかな?
味噌・納豆・醤油以外の大豆食品がすい臓がんになるリスクが高いそうですが、その事についてはどうなんでしょうか?
血糖値も気になりますが、私はすい臓がんの方が気になります。
血糖値はまだ自分でコントロールが出来ますが、すい臓がんは見つかりにくい上に亡くなる率が高いので気になります。
✖ 牛乳vs豆乳
〇 牛乳vs調整豆乳(砂糖入り)
コメント1番乗りありがとうございます。
身近な豆乳(調整)でご紹介しました。
調整豆乳でも上がらないんですね。
意外でした
コメントありがとうございます。
調整・加糖で上がるかと思いましたが、ほとんど横ばいでしたね。
先生いつも有益な情報有難う
ございます🙏
因みに、先生のクリニックで
ダイエット外来はありますか?
糖尿病はまずダイエットが
必須ですので、宜しくご指導
お願い致します🙏
コメントありがとうございます。
ダイエット外来ございます。
無調整の方が良かったかもしれませんね!
コメントありがとうございます。
無調整でもほぼ横ばいでしたので。
@@ystv
そうなんですか!
自分はいつも
無調整を飲んでいて食事の30分前に飲むようにしてから
食事をしています
牛乳、豆乳を飲んでご飯とかパンとか食べた後に血糖値がどうなるか知りたかったです。飲んだ後に食事をしたら食後の血糖値、特に糖質を食べた時にどうなるか、知りたかったです。
コメントありがとうございます。
正直なところ、あまり変化ないです。
@@ystv そうなんですね。豆乳やら牛乳やらを飲むと食事をしても血糖値を抑えられるとかTVで言ってたような気もしたので、気にはしていたんですが。
kikkoman の豆乳はかなり砂糖入ってますが?これ本当ですかね
もと職員
待つのが大変ですよね
ところで先生、もしネタが切れたら「筋トレが与える血糖値の変化」なんかどうでしょう
私、実は、牛乳が、苦手ナンです!
妊娠中、吐き気が、在ります!
DAKARA、豆乳なら、飲めます!
牛乳が、いいと、言われますが、
赤ちゃんの時に、母乳を、飲んだからかな????
コーヒーになら、牛乳を、入れれますが、豆乳が、好きです!
プレーンヨーグルトはどうでしょうか?1パック400gを食べて、眠気が出たことがありまして、
考えると、乳酸菌で乳糖がグルコースとガラクトースに分解され、それによって血糖値急上昇でインスリンが出たのかもしれません。
もし、仮説が合ってれば、糖尿病患者にはよくないですよね。
牛乳も豆乳もあたためないと飲まれません❗
血糖値が心配ですが、
どうでしょうか?
無調整の豆乳だとどうなるか見てみたいです
コメントありがとうございます。
無調整だともっと糖質少ないので、もっと僅かな変動かもしれません。
最近、牛乳あまり飲んでないので、毎日飲みたいのですが、たまに飲むと下痢をしてしまうんですよね。前は、そんな事なかったんですけどね。
コメントありがとうございます。
牛乳お好きなんですね。
私もです。大丈夫なときもあるのですが。
そうなんですね。
やっぱり同じ様な方いらっしゃるんですね。
本当は、仕事行く前に毎朝飲みたいのですが、怖くて飲めないんですよ。
私は、おなかにやさしいアカディを飲んでます。
大丈夫ですよ
@@いちこめ-f5i
今度試してみます。
低脂肪牛乳にしています🎶豆乳を少し飲み過ぎたら吐きましたので合わないのかと思いました
糖が入ってないしな!納得しました!
コメントありがとうございます。
200mLの糖質量は微々たるものですね。
カロリーは高めだけど血糖値はほとんど上がらないんですね
こんにちは😃牛乳は180㎖までは大丈夫と病院から言われたので、一日1回は飲むようにしていました😃
やはり大丈夫なようで、よかったです👍
豆乳·····体にいいのは分かってますがちょっと苦手なので、牛乳でいいか‼️と安心しました😃
ありがとうございます🙇♀️
コメントありがとうございます。
180mLなら血糖値的には大丈夫そうです。
豆乳より牛乳の方が糖質高いので飲むのやめてましたが、牛乳もそんなに変わらないのであればこれからは牛乳も飲もうと思います♪
コメントありがとうございます。
糖質量でいうと若干の差ですね。
その若干の差が怖くて、どんどん低糖質の低カロリーになっていってました(。>д
日本では有機の豆乳の方が価格的にも有機の牛乳より入手しやすい。カフェラテやカプチーノを豆乳で作っても、ま、それはそれ。栄養価もなんか微妙に違うし。豆乳でシンプルに 一番美味しいのはやはり出汁で割って何か作る時。牛乳では あの真似は 出来ないよね。にしても。個人的なことになってしまいますが、牛乳も豆乳もツツツツツっと飲めてしまえて怪しいくらい 美味しい。全てから解放されてよく暴飲してます。歳のせいか咀嚼をするのがイヤで。ダメなわたし。
血糖値を計る計器は何
そもそも牛乳と豆乳はまったく別の飲み物。牛乳は牛の乳だし豆乳は豆をこしたもの。栄養素も別物。牛乳は乳製品としては栄養価は高い。豆乳は植物性ですね。どちらも"乳"とつくから混同してる人がいる
豆乳飲んで、豆乳病・・・じゃなかった糖尿病の注意して😆
コメント入れた後!血糖値はかったら158でした。
コメントありがとうございます。
158まで上げた犯人は何者でしょう?豆乳病注意します(^^)
@@ystv
昨日朝!リポDと、雑巾のようにしぼって食べるゼリーと、明太子オニギリ1個食べました。
@@いしこそじゅんじ-r1r 様
リポD糖質ありませんか?
初めまして(o_ _)o))。最近はいろいろな甘味料が出いますが、私は毎日紅茶やコーヒーを飲むときに『パルスイート』を使うのですが、これって血糖値にはどうなのでしょうか?気になっています。他にも似た様な甘味料も出ていますので、これらをよろしければ検証していただきたいです。お願いします。
調整豆乳は砂糖が入っているので比較にならないと思います。無調整での検証が見たい、、、
コメントありがとうございます。
砂糖が入っている調整豆乳でもほぼ横ばいでしたね。
昔野菜ジュースや飲むヨーグルトで血糖値が大変な事になったから豆乳に変えたけど
無調整がまず過ぎるけど調整は糖分入ってるからヤバいかなと思ったけどあんまり変化無いんだな
なんか、朝の連ドラの菅波先生と印象がダブる。
真面目な先生かな?実際はどうかな?
そろそろいいですよ、弾けてもね。
コメントありがとうございます。
キャラを出すの難しいですね…。
糖尿病の人で検証しないとわからないと思うけどわからない
自分は無調整豆乳を毎日飲んでいます。もう一つの調整豆乳は、加工されていて、体に悪い食品添加物が含まれていています。無調整豆乳の方は、食品添加物が含まれていないので無調整豆乳を飲んでいます。
〜で↑ 〜を↑www
コメントありがとうございます。
逆に、血糖値tが下がる食べ物の検証して頂けると嬉しいです、空腹でも200近く血糖値が、あるので、お願いします
コメントありがとうございます。
残念ながら、食べて下がるものはありません。炭水化物を減らすことが血糖値を下げることに繋がります。
*_質問:病院 ( 産婦人科 ) から 借りてる 血糖値のやつは 血液で 測るので 血に含まれる 糖分でしか 測れないと思ってましたが_*
*_見てたら 肌に かざして 測ってる ← 血で無くても 測れるのは 何故?_*
からあげクンはどう?
コメントありがとうございます。
気になる。、
良く知らないけど… 豆乳=大豆 のイソフラボンの摂りすぎ は体質によって巨乳になる男性もいるそうですよ。
あま酒をためしてもらえませんか
コメントありがとうございます。
豆乳は無調整でやって欲しかった
すみませんが無調整豆乳は衝撃的な不味さで飲めたものではありません。
話し方に癖がかなりあるな
コメントありがとうございます。
😀🌸🌱💙
🤔💙🌱🌸
そもそも豆乳と言うなら無調整豆乳にしないんだ?
あと男性の場合は豆乳の飲み過ぎはきをつけないとね。