ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
新婚旅行で、Aロイヤルに乗車しました。日本海はあいにくの天気でしたが、大阪駅に汽笛一発入線してくるトワイライトの威容たるや…。乗車中も終始感動ばかりの21時間、札幌まであっという間だったなぁ。懐かしい映像を、ありがとうございます。
アップしてくれてありがとう! 僕はある程度の歳なので,幸いにも何回か乗る事ができましたが,冬の札幌行きは朝起きたら雪景色で最高だったな。最近のクルーズトレインはとても高価で乗れないから強がりで言っているように聞こえるかもしれないけど,やっぱり寝台車はクルーズトレインとは違うんだよね。目的地に行くためにたまたま乗り合わせた人たちが20時間以上の時間を共にして,終着駅からまた各々の目的地に向かって散っていく,という感じが何とも言えなかったな・・・。中島みゆきさんの「ホームにて」を思わせる光景も,今ではなくなってしまったね。
最高な動画ありがとうございます。今の電車と違い、客車やと車内がこんなに静かなんや。いつかは、乗ってみたかったトワイライト、なんやかんやで乗る機会が無く、いまだに悔んでいます。急行銀河のA寝台が最初で最後の寝台列車でした。こんな旅してええよな😆何がなんでも乗っときゃ良かった😢無念至極
一度は乗りたいと思っていた列車の動画、有難う御座います。右下の、駅の表示や通過地点の解説もきめ細やかで、現在どこを通過中なのか判り易くて助かりました。レール音や車内音のバランスが絶妙で、臨場感がイイ感じです。
7:34:09 暮れなずむ新潟平野その向こうで弥彦をシルエットにして燃え立つような夕焼けが続く臨終は一生を称え、日没は一日を称えるって誰かの詩を思い出したっちゃね。主さん、素晴らしいひと時をありがと。
トワイライトは結局乗れずじまいだったので乗った気分になれて幸せです。ありがとうございます。
「画質には期待しないでください。」いやいや十分いいですよこれ
このトワイライトエクスプレスも北斗星も乗れず、北海道への寝台特急で乗ったことあるのは「エルム」(臨時)だけになってしまいましたが。。。この動画をみて、疑似体験できてよかったです。
何でもかんでも速さに感けちゃいかんな・・・寝台列車のように旅の余韻に浸れる列車が少なくなるのは寂しいことだ・・・
進行中の場所が字幕で出るのが親切で有難いですね、わかりやすいです
私も、京都や金沢、新潟1人旅の際に何度かトワイライトエクスプレスを拝見しましたが、凄くカッコ良い列車だったなぁ☺と思いを感じました☺私的には、京都鉄道博物館で保存されてる『EF81型103号機』が引っ張る編成が大好きでした☺
イヤーとても、いい映像ですね! この寝台特急トワイライトエキスプレスは、大阪を出発して日本海側を富山からひたすら、北へ進んで行くとても、いい寝台特急ですよね? 自分も一度は乗りたかった列車の一つだと思います !それにしても、最初の放送で流れてくる、 いい日旅立ちのメロデーも、旅情を演出して とても、良かったと思います !
寝台列車の私にとっての楽しみは、夜中(午前1時〜3時位)に起きて、位置情報などがわかるスマホなどを持たずにただ単に真っ暗で長閑な風景を眺める事です。大半の小さな駅は、その駅名がかすれて見えない状態でもひたすら眺めるのです。次第に特急も停車する様な大きめの駅の通過直前の幾らかのポイント通過による響き音でもしかしてあの駅かなと推測して、その駅通過中に見える駅名が見えるとやっぱりそうかという感じなのですが、以前あった急行はまなすには、何度が乗った経験からその様な気持ちになりました。
また乗りたい列車ダントツNo.1がトワイライトエクスプレスです。Bコンパートメントのみですが大阪発5・札幌発2回の7回だけ乗れました。もう1~2年早く乗り始めて個室の切符も取りたかったです。車内で知り合った方々のお部屋にお邪魔する形で中間スイート以外の設備は「内見」出来たのは良い思い出です。貴重な記録の公開ありがとうございます。
まずyoutubeで12時間以上の動画を1本でアップできることに驚きました
人生で1度は乗りたい寝台特急の1つだったな・・・(叶わぬ願い)
トワイライトエクスプレスに一人で乗れる歳になったころには無くなってましたね。
苫小牧!うつってる!うれしいですね。
私は一度だけ乗りましたね、A寝台個室でした。寝台急行銀河で東京駅から大阪駅へと向かい、乗車時間まで大阪駅周辺をぶらぶらと散歩、寝台特急トワイライトエクスプレスに乗って終点札幌駅に到着、その後は北海道周遊券で夜行列車を乗り継いで温泉巡り、最後は北斗星A寝台に乗って上野駅に到着です。今はもうこんな贅沢な旅は出来なく為ったのが、本当に残念です。あの頃の鉄道の旅は、散財する価値がありました。
Incredible video quality for a video filmed in 2010. Thank you for filming!
一回切符挑戦しましたが、競争率激しすぎて取れず、一度も乗れずに終わってしまった列車になってしまいました。一回乗りたかったなあ。
M
大学生になる前の高3の春休みに初めての一人旅で大阪から乗ったなぁ、、あれから何年経ったのか、、今じゃあどこにでもいる関西のオカンになった。また乗りたい、あの頃に少しだけ戻りたい、、
よく録ったなあというのが素直な感想。何度見ても終着のいい日旅立ちは泣けてきます。
疑似乗車体験に使わせていただきました。素晴らしい動画をありがとうございました。
大変貴重な動画ありがとうございます概要欄にも書いてあるのであまり言いませんがかくかくは約22時間の動画を撮影するために調整するのは大事ですねバッテリーやSDカード交換などもしないといけませんしね
あけぼの、日本海、サンライズ出雲は利用したことありますが、トワイライトエクスプレスは乗れずに終わっちゃった…😢
Так всё натурально естественно,смотришь вроде и в самом деле едешь в поезде . Уважаю японцев 😊❤
🌃寝台特急「トワイライトエクスプレス札幌行」大阪 → 新大阪 → 京都 → 敦賀 → 福井 → 金沢 → 高岡 → 富山 → 直江津 → 長岡 → 新津 → 洞爺 → 東室蘭 → 南千歳→ 札幌 🌰
もう大阪発車直後のアナウンスで感動してるいやほんといつでも夢を乗せて走ってたよ
信越本線の前川駅から長岡駅に掛けてのキャプションに誤りがありますね。
タイムマシンで過去の世界に行ってトワイライトエクスプレスで札幌まで行ってみたいな
深夜、こっそり青函トンネルを新幹線のふりして走っちゃいましよう!〜そうです!🎉 こうしてトワイライトエクスプレスは復活するのです! 北海道万歳!
他の方もアップされていましたが画像と説明が入っているので保存させていただきました、お若い方中心に乗った事がない、あるいは寝台列車を乗った事がないとのコメントを見てこの列車を含め様々な寝台に乗れた事が人生大きな財産だとかみしめております
北斗星は何回か乗ったが、トワイライトエクスプレスは乗って見たかった。この動画は乗っている気分です。
今さら言っても仕方ないですが乗って見たかった❗
いまだに一度乗れた事で自慢できる寝台列車です。
ありがとうございます!
洞爺駅(北海道虻田郡洞爺湖町)~東室蘭駅(北海道室蘭市)の間、有珠(うす)、長和、伊達紋別、北舟岡、稀府(まれっぷ)、黄金(こがね)各駅の市町村名(誤)北海道有珠郡壮瞥町→(正)北海道伊達市有珠郡壮瞥町(そうべつちょう、難読地名のひとつ)は伊達市(だてし)の内陸に位置し、JRは通過しない地です。
22 hrs of traiiiiiiiiinnnnnnn!!!!!!💜💜💜 Yeaaaaaaaaahhhhhhh🗾🇯🇵🚄ども ありがとう!!!!🙆♂️🙆♀️
初めまして埼玉人ですけどトワイライトエクスプレスに乗りたかったよ...
乗りたかったなぁ。
タイトルが大阪ではなく大坂になってますね…3回ほど再生するまで気づきませんでした
ありがとうございます。訂正しました。
至福の動画楽しみに待ってました!一度は通しで乗りたかった件。関西⇔東北北海道まで乗り換え無しで連れてってくれるトワイライトエクスプレスに乗りたかったですね。いや、予約と資金の観点から乗れなかったけどな。UP主さんは高校進学記念に乗車した感じですか?
この動画は高1の夏休みですね。中学生のとき寝台特急はやぶさに乗ったらブルトレの魅力にハマってしまい、当時とにかく無くなる前にいろんなブルトレに乗っておこうと乗りまくっていたうちの1つになります。この機会を逃したら一生乗れないからと親を説得してお小遣いを貰いよく1人であちこち乗りに行ってました。
26年前に最後のトワイライトエクスプレスの走っている所見たよ。私(玉木敏幸)は吹田の作業所(電車がいっぱい見える)で、間近に見えた。あぁ~~乗りたかった。何回も見て思い出す。いい日旅立ちの曲を聞いたら思い出す。で、この初代のトワイライトエクスプレスの編成はどうなっていますか?
夜行列車の動画、見てたらさ❗️ダイヤ時刻表できるね😃休みになったら見よ‼️
懐かしい...
闇夜に入った国境の長いトンネルを抜けると、そこは朝だった
いよいよあの超豪華な列車の登場か
19:11:58 小幌駅再生を一度も止めずに、0時31分発→22時51分着で2021年3月22日に続き完走❗✌その間は勉強をしましたが📚✏寝不足で出発したので途中で何度か眠ってしまいました😪車窓動画流しながら勉強するのは、ブルートレイン「はやぶさ」約18時間が限界かな😓
え、何この至高は
いいねー
こんな列車もあったのか知らなかった。しかし札幌〜大阪なのに関東はなんで通らなかったんだろ?
「トワイライトエクスプレス」は、夕方の日本海をコンセプトとしているので、このルートになっています。札幌から関東方面へは、「北斗星」と「カシオペア」という寝台特急が走っていました。
@@soft-boiled_YOJIMBO だから関東来なかったのか、しかし関東通らないで北海道から関西を結ぶ路線なんてあったんですね。
単純に遠回りだからですね青森→日本海縦貫線→大阪 1023.4㎞青森→東京→大阪 1295.6㎞青森→新宿→大阪 1299.4㎞
16:09:23 青函トンネル最深部
日本一の秘境駅もバッチリねw
この列車は東京を通過することですね
北陸,信越,白新,羽越、奥羽線経由なので東京は通りません
@ 返事ありがとうございます😊
今更けど...21:33:09 JR貨物のコンテナが見える...なんであそこにいっただろう、不思議すぎ
山科(通過)じゃなくて山科(停車)になってますね・・・
ありがとうございます!後ほど概要欄にて訂正させていただきます。
@@TokaidoE231 まだ新旭~近江今津間を視聴してるので見つかり次第御報告させて頂いても大丈夫でしょうか?
ありがとうございます。とても助かります。全部一人で手入力なので結構気づいていないミスがあるかもしれません(笑)よろしくお願いします。
@@TokaidoE231 了解です、もし見つけた場合随時このやり取りに返信という形で報告させていただきます。(等速で視聴してるので時間は掛かると思います)
カシオペアに抜かれるやなツーショット撮りたかった
新大阪にサンパチくん止まってて懐かしい
全て見切った人👍
Hontoni Sugoi Des Ne !!
カメラの揺れとガサガサカチカチ音が無ければ、最高の動画
恐らく24時間近い動画になると思いますが、動画の時間制限には引っかかりませんでしたか?私の方、何故か12時間を少しでも超えると、動画が長すぎるとエラーを吐かれてアップロードできないので…
TH-camの投稿動画の制限は128GBという容量制限が有り、時間制限のほうは無いと私の方では把握しております。128GB以内にもかかわらずアップロードできない場合は別の問題があると思われますので、一度サポートに問い合わせしてみるのが良いのではないでしょうか。
リニアなんかどうでもイイけど寝台特急は乗りたくて仕方がない
酒田駅には止まる?
この動画見れないのは何ででしょうか?
まだ処理中なので公開していないです!もうしばらくお待ちくださいませ。
@@TokaidoE231 了解です。<(_ _)>
17:21:53
所々画像落ちがあるのが残念
ラストランに乗車したかったが、わからずやの会社の所為で結局は、乗車する事が出来なかった。
寒い
大阪駅を発車して福井県内走行中、関空や神戸空港から飛行機使えば、すでに札幌にいるでしょう?
友達いなそう
観光列車やぞ移動手段じゃないぞ
乗りたかったなぁ
5:53:44
新婚旅行で、Aロイヤルに乗車しました。
日本海はあいにくの天気でしたが、大阪駅に汽笛一発入線してくるトワイライトの威容たるや…。
乗車中も終始感動ばかりの21時間、札幌まであっという間だったなぁ。
懐かしい映像を、ありがとうございます。
アップしてくれてありがとう! 僕はある程度の歳なので,幸いにも何回か乗る事ができましたが,冬の札幌行きは朝起きたら雪景色で最高だったな。最近のクルーズトレインはとても高価で乗れないから強がりで言っているように聞こえるかもしれないけど,やっぱり寝台車はクルーズトレインとは違うんだよね。目的地に行くためにたまたま乗り合わせた人たちが20時間以上の時間を共にして,終着駅からまた各々の目的地に向かって散っていく,という感じが何とも言えなかったな・・・。中島みゆきさんの「ホームにて」を思わせる光景も,今ではなくなってしまったね。
最高な動画ありがとうございます。今の電車と違い、客車やと車内がこんなに静かなんや。
いつかは、乗ってみたかったトワイライト、なんやかんやで乗る機会が無く、いまだに悔んでいます。
急行銀河のA寝台が最初で最後の寝台列車でした。
こんな旅してええよな😆何がなんでも乗っときゃ良かった😢無念至極
一度は乗りたいと思っていた列車の動画、有難う御座います。
右下の、駅の表示や通過地点の解説もきめ細やかで、現在どこを通過中なのか判り易くて助かりました。
レール音や車内音のバランスが絶妙で、臨場感がイイ感じです。
7:34:09 暮れなずむ新潟平野
その向こうで弥彦をシルエットにして燃え立つような夕焼けが続く
臨終は一生を称え、日没は一日を称えるって誰かの詩を思い出したっちゃね。
主さん、素晴らしいひと時をありがと。
トワイライトは結局乗れずじまいだったので乗った気分になれて幸せです。ありがとうございます。
「画質には期待しないでください。」
いやいや十分いいですよこれ
このトワイライトエクスプレスも北斗星も乗れず、北海道への寝台特急で乗ったことあるのは「エルム」(臨時)だけになってしまいましたが。。。この動画をみて、疑似体験できてよかったです。
何でもかんでも速さに感けちゃいかんな・・・寝台列車のように旅の余韻に浸れる列車が少なくなるのは寂しいことだ・・・
進行中の場所が字幕で出るのが親切で有難いですね、わかりやすいです
私も、京都や金沢、新潟1人旅の際に何度かトワイライトエクスプレスを拝見しましたが、凄くカッコ良い列車だったなぁ☺と思いを感じました☺私的には、京都鉄道博物館で保存されてる『EF81型103号機』が引っ張る編成が大好きでした☺
イヤーとても、いい映像ですね! この寝台特急トワイライトエキスプレスは、大阪を出発して日本海側を富山からひたすら、北へ進んで行くとても、いい寝台特急ですよね? 自分も一度は乗りたかった列車の一つだと思います !それにしても、最初の放送で流れてくる、 いい日旅立ちのメロデーも、旅情を演出して とても、良かったと思います !
寝台列車の私にとっての楽しみは、夜中(午前1時〜3時位)に起きて、位置情報などがわかるスマホなどを持たずにただ単に真っ暗で長閑な風景を眺める事です。大半の小さな駅は、その駅名がかすれて見えない状態でもひたすら眺めるのです。次第に特急も停車する様な大きめの駅の通過直前の幾らかのポイント通過による響き音でもしかしてあの駅かなと推測して、その駅通過中に見える駅名が見えるとやっぱりそうかという感じなのですが、以前あった急行はまなすには、何度が乗った経験からその様な気持ちになりました
。
また乗りたい列車ダントツNo.1がトワイライトエクスプレスです。
Bコンパートメントのみですが大阪発5・札幌発2回の7回だけ乗れました。
もう1~2年早く乗り始めて個室の切符も取りたかったです。
車内で知り合った方々のお部屋にお邪魔する形で中間スイート以外の設備は「内見」出来たのは良い思い出です。
貴重な記録の公開ありがとうございます。
まずyoutubeで12時間以上の動画を1本でアップできることに驚きました
人生で1度は乗りたい寝台特急の1つだったな・・・(叶わぬ願い)
トワイライトエクスプレスに一人で乗れる歳になったころには無くなってましたね。
苫小牧!うつってる!うれしいですね。
私は一度だけ乗りましたね、A寝台個室でした。寝台急行銀河で東京駅から大阪駅へと向かい、乗車時間まで大阪駅周辺をぶらぶらと散歩、寝台特急トワイライトエクスプレスに乗って終点札幌駅に到着、その後は北海道周遊券で夜行列車を乗り継いで温泉巡り、最後は北斗星A寝台に乗って上野駅に到着です。
今はもうこんな贅沢な旅は出来なく為ったのが、本当に残念です。
あの頃の鉄道の旅は、散財する価値がありました。
Incredible video quality for a video filmed in 2010. Thank you for filming!
一回切符挑戦しましたが、競争率激しすぎて取れず、一度も乗れずに終わってしまった列車になってしまいました。
一回乗りたかったなあ。
M
大学生になる前の高3の春休みに初めての一人旅で大阪から乗ったなぁ、、
あれから何年経ったのか、、
今じゃあどこにでもいる関西のオカンになった。
また乗りたい、
あの頃に少しだけ戻りたい、、
よく録ったなあというのが素直な感想。
何度見ても終着のいい日旅立ちは泣けてきます。
疑似乗車体験に使わせていただきました。素晴らしい動画をありがとうございました。
大変貴重な動画ありがとうございます
概要欄にも書いてあるのであまり言いませんがかくかくは約22時間の動画を撮影するために調整するのは大事ですね
バッテリーやSDカード交換などもしないといけませんしね
あけぼの、日本海、サンライズ出雲は利用したことありますが、トワイライトエクスプレスは乗れずに終わっちゃった…😢
Так всё натурально естественно,смотришь вроде и в самом деле едешь в поезде . Уважаю японцев 😊❤
🌃寝台特急「トワイライトエクスプレス札幌行」大阪 → 新大阪 → 京都 → 敦賀 → 福井 → 金沢 → 高岡 → 富山 → 直江津 → 長岡 → 新津 → 洞爺 → 東室蘭 → 南千歳
→ 札幌 🌰
もう大阪発車直後のアナウンスで感動してる
いやほんといつでも夢を乗せて走ってたよ
信越本線の前川駅から長岡駅に掛けてのキャプションに誤りがありますね。
タイムマシンで過去の世界に行ってトワイライトエクスプレスで札幌まで行ってみたいな
深夜、こっそり青函トンネルを新幹線のふりして走っちゃいましよう!〜そうです!🎉 こうしてトワイライトエクスプレスは復活するのです! 北海道万歳!
他の方もアップされていましたが画像と説明が入っているので保存させていただきました、お若い方中心に乗った事がない、あるいは寝台列車を乗った事がないとのコメントを見てこの列車を含め様々な寝台に乗れた事が人生大きな財産だとかみしめております
北斗星は何回か乗ったが、トワイライトエクスプレスは乗って見たかった。この動画は乗っている気分です。
今さら言っても仕方ないですが乗って見たかった❗
いまだに一度乗れた事で自慢できる寝台列車です。
ありがとうございます!
洞爺駅(北海道虻田郡洞爺湖町)~東室蘭駅(北海道室蘭市)の間、有珠(うす)、長和、伊達紋別、北舟岡、稀府(まれっぷ)、黄金(こがね)各駅の市町村名
(誤)北海道有珠郡壮瞥町→(正)北海道伊達市
有珠郡壮瞥町(そうべつちょう、難読地名のひとつ)は伊達市(だてし)の内陸に位置し、JRは通過しない地です。
22 hrs of traiiiiiiiiinnnnnnn!!!!!!💜💜💜 Yeaaaaaaaaahhhhhhh🗾🇯🇵🚄
ども ありがとう!!!!🙆♂️🙆♀️
初めまして
埼玉人ですけどトワイライトエクスプレスに乗りたかったよ...
乗りたかったなぁ。
タイトルが大阪ではなく大坂になってますね…
3回ほど再生するまで気づきませんでした
ありがとうございます。訂正しました。
至福の動画楽しみに待ってました!
一度は通しで乗りたかった件。
関西⇔東北北海道まで乗り換え無しで連れてってくれるトワイライトエクスプレスに乗りたかったですね。いや、予約と資金の観点から乗れなかったけどな。
UP主さんは高校進学記念に乗車した感じですか?
この動画は高1の夏休みですね。
中学生のとき寝台特急はやぶさに乗ったらブルトレの魅力にハマってしまい、当時とにかく無くなる前にいろんなブルトレに乗っておこうと乗りまくっていたうちの1つになります。
この機会を逃したら一生乗れないからと親を説得してお小遣いを貰いよく1人であちこち乗りに行ってました。
26年前に最後のトワイライトエクスプレスの走っている所見たよ。私(玉木敏幸)は吹田の作業所(電車がいっぱい見える)で、間近に見えた。あぁ~~乗りたかった。何回も見て思い出す。いい日旅立ちの曲を聞いたら思い出す。で、この初代のトワイライトエクスプレスの編成はどうなっていますか?
夜行列車の動画、見てたらさ❗️
ダイヤ時刻表できるね😃休みになったら見よ‼️
懐かしい...
闇夜に入った国境の長いトンネルを抜けると、そこは朝だった
いよいよあの超豪華な列車の登場か
19:11:58 小幌駅
再生を一度も止めずに、0時31分発→22時51分着で2021年3月22日に続き完走❗✌
その間は勉強をしましたが📚✏寝不足で出発したので途中で何度か眠ってしまいました😪
車窓動画流しながら勉強するのは、ブルートレイン「はやぶさ」約18時間が限界かな😓
え、何この至高は
いいねー
こんな列車もあったのか知らなかった。
しかし札幌〜大阪なのに関東はなんで通らなかったんだろ?
「トワイライトエクスプレス」は、夕方の日本海をコンセプトとしているので、このルートになっています。札幌から関東方面へは、「北斗星」と「カシオペア」という寝台特急が走っていました。
@@soft-boiled_YOJIMBO だから関東来なかったのか、しかし関東通らないで北海道から関西を結ぶ路線なんてあったんですね。
単純に遠回りだからですね
青森→日本海縦貫線→大阪 1023.4㎞
青森→東京→大阪 1295.6㎞
青森→新宿→大阪 1299.4㎞
16:09:23 青函トンネル最深部
日本一の秘境駅もバッチリねw
この列車は東京を通過することですね
北陸,信越,白新,羽越、奥羽線経由なので東京は通りません
@ 返事ありがとうございます😊
今更けど...
21:33:09 JR貨物のコンテナが見える...なんであそこにいっただろう、不思議すぎ
山科(通過)じゃなくて山科(停車)になってますね・・・
ありがとうございます!
後ほど概要欄にて訂正させていただきます。
@@TokaidoE231 まだ新旭~近江今津間を視聴してるので見つかり次第御報告させて頂いても大丈夫でしょうか?
ありがとうございます。とても助かります。
全部一人で手入力なので結構気づいていないミスがあるかもしれません(笑)
よろしくお願いします。
@@TokaidoE231 了解です、もし見つけた場合随時このやり取りに返信という形で報告させていただきます。(等速で視聴してるので時間は掛かると思います)
カシオペアに抜かれるやなツーショット撮りたかった
新大阪にサンパチくん止まってて懐かしい
全て見切った人👍
Hontoni Sugoi Des Ne !!
カメラの揺れとガサガサカチカチ音が無ければ、最高の動画
恐らく24時間近い動画になると思いますが、動画の時間制限には引っかかりませんでしたか?
私の方、何故か12時間を少しでも超えると、動画が長すぎるとエラーを吐かれてアップロードできないので…
TH-camの投稿動画の制限は128GBという容量制限が有り、時間制限のほうは無いと私の方では把握しております。
128GB以内にもかかわらずアップロードできない場合は別の問題があると思われますので、一度サポートに問い合わせしてみるのが良いのではないでしょうか。
リニアなんかどうでもイイけど寝台特急は乗りたくて仕方がない
酒田駅には止まる?
この動画見れないのは何ででしょうか?
まだ処理中なので公開していないです!
もうしばらくお待ちくださいませ。
@@TokaidoE231 了解です。<(_ _)>
17:21:53
所々画像落ちがあるのが残念
ラストランに乗車したかったが、わからずやの会社の所為で結局は、乗車する事が出来なかった。
寒い
大阪駅を発車して福井県内走行中、関空や神戸空港から飛行機使えば、すでに札幌にいるでしょう?
友達いなそう
観光列車やぞ
移動手段じゃないぞ
乗りたかったなぁ
5:53:44