ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
花さん、こんばんは。札沼線の新十津川〜石狩沼田間の廃線跡はその痕跡がほとんど残されていない中で、駅の存在がそこにあった手がかりとして農業倉庫が残されているだけですね。唯一駅舎が残されている碧水駅跡は貴重ですね。駅名がないと正直気が付きませんね。中を覗いてみましたがやはり物置のようでした😅
こんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊はい、古い農業倉庫が線路の生き証人って感じですね🥹旧碧水駅の駅舎は知らないとスルーしちゃいますよね〜🧐やはり倉庫なんですね〜😅💦
いつも懐かしい映像ありがとうございます。自分も50代なので国鉄時代から変遷はたくさん見てきました。これからも応援してます!
いつもご視聴いただきありがとうございます!コメントもありがとうございます😊これからも頑張っていきますので、応援をお願いいたします😉
こんにちは😃何時も素晴らしい動画を作成して頂きありがとうございます😊札沼線の部分廃止は僕が生まれた年なので複雑な心境です。札幌から新十津川駅まで一度キハ40で乗車しましたが、今では良き思い出です☺️。しかし、良く調べましたね👏👏👏北海道内も寒くなってくる頃だと思います。体調管理にはくれぐれも気をつけられて、楽しい動画を作成されて下さい。熊には気をつけて下さいね🐻
@@まさおみこたに こんにちは♪ご視聴とコメントありがとうございました😊新十津川駅まで乗られたなんて羨ましいです😃👍はい!体調に気をつけて熊にも気をつけて探索したいと思います😅💦
自分が小学生の頃、終点が新十津川なのに何で「札沼線」って言うのか意味が分かりませんでした。中学生になって、元々の終点が石狩沼田だって事を知ってようやく「札沼線」の意味が分かりました。石狩沼田から新十津川間が廃止された段階で、新十津川から比較的近い滝川まで線路を延伸していたら、もしかしたら「札沼線」が廃止される事が無かったかも知れないと感じます。当時の国鉄は、そう言う考えは無かったのかな?札幌方面へ2パターンの行き方が出来て、乗客もそれなりに確保出来た様な気がするのですが…。
こんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊返信が遅くなって大変恐縮です🙇♀️わたしも以前は札沼線な名前の由来を知りませんでした😅💦札沼線は函館本線とあまりに近いので立ち位置が微妙でしたね😢車社会になり、国道275号線沿線住民の足は鉄道からマイカーになってしまったのが致命的だったと思います🧐
花*Hanaさん、お疲れ様です🫡廃線から50年も経つと、やはり何も残っていないものですね😅花さんの力技?中々ナイスです👍お後もよろしいし、妄想パワー沢山頂きました🙇♂️探索も良いですが、身体を休めることも大事ですよー👆
うにさんこんばんは♪いつもご視聴とコメントありがとうございます😊はい、やはり50年経過は厳しかったです…😅💦そこで妄想パワー注入なのですが、ちょっと強引な感じも…(アニメーションもお化け👻みたいな動きだし🤣)はい、寒いし無理しないようにします🤗
道内でも数少ない昭和40年代以前の国鉄廃線跡レポ。現地特定も難しい現在にお疲れ様でした。私は7年ほど前🚙で現調しました。当時は事前調査せず、脳内記憶だけで辿っていたため適当加減満載😅でしたが、現地商店の方などに話を聞きながら回りました。雨竜や和など駅員や交換設備のあった主要駅跡には、必ずと言ってよいほど立派なレンガ🧱造りの倉庫が並列で現存しているため駅特定が簡単でしたが、逆に「なんで?(たかが支線分際で立派な煉瓦倉庫が各駅に?)」と思ったら、石狩沼田駅の裏には、あの道庁やサッポロビール工場でおなじみ野幌煉瓦工場🏭の「支社」があるのを知り、なるほど!と思った次第。大量のレンガ🧱が簡単に輸送できた地の利があったようにも思われます😄ちょうど1週間前、札沼線初期廃線区間が現役当時の1:2.5万の地形図を眺めつつGoogleMap🗺で廃線検証していたところでした(斜めクロスや畑の中の駅跡など全く同じ画面を見ていました☺)ので、今回の動画は私にとってはタイムリーかつ復習に大変役に立ちました😉
Suさまこんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊7年前に回られたとのことですが、現地調査しながらとは尊敬いたします。レンガ造りの倉庫が多いのはそのような理由があったんですね🧐 1週間前から札沼線の地図上探索をされてたんですね😳本動画が確認作業の少しでもお役に立てて良かったです😅💦
@@hanahana-tabi-channel 7年前の探索のはるか前、道の駅サンフラワー北竜ができたばかりの時に、北竜のひまわり畑を訪れたことがあります。当時は地図も参考書も持っていなかったため、てっきり道の駅は「北竜駅跡」にできたもんだと思い込んでいましたが、中ノ岱駅だったのですね。そして北竜町の中心は北竜駅でなく和駅だったことも後に知りました。新十津川駅が無くなるちょっと前、上徳富駅跡の近くに『Cafe ヤマト』という、胸板ムキムキの元自衛官の方が開店した古民家カフェ(石窯焼きピザが絶品らしい)ができたのですが、てっきり元自衛官だから尊敬する「大和」なのかと思ったら、今回の動画の2:52を見て「お。地名だったのか!」と納得してしまいました。
@@Su---- 北竜町の中心が和駅なのは私も今回の探索で初めて知りました😅💦上徳富駅跡の住所は確かに大和ですね〜🧐
新十津川まで現役だった時代に一度は札沼線を走破できました♪キハ40の単行で新十津川の折り返し時間が短くて10分弱しか滞在時間なく慌ただしく駅前をウロウロしたのは懐かしい思い出です♪
寿チャンネルさまこんにちは♪いつもご視聴とコメントありがとうございます😊新十津川駅まで乗られて、折り返しで戻って来たなんて凄い経験ですね!にしても折り返しが10分弱後だったんですね〜😳
札沼線と言いながら、個人的には物心つく前から終点が新十津川だった記憶があります。だんだん短くなっていく路線とは対照的に、一方で「札沼線が電化⁈」と驚かされたニュース国防まで含んだかつての国家政策と民需の擦り合わせの難しさなのかもしれません。緻密な調査、ロケーション、リキの入った編集、彼女、すごくいい動画っすね。
こんばんは♪ご視聴とコメントをありがとうございます😊私も以前は札沼線の終着駅は新十津川のイメージしかありませんでした〜😅鉄道はいつもコロコロ変わる国策に振り回されてきましたよね🧐動画、お褒め頂きありがとうございます!これからも頑張ります!😉👍
ありがとうございます!
こんばんは☺️ご視聴いただきありがとうございます!また、super thanksありがとうございます☺️今後とも宜しくお願いします☺️
同じ路線で北側の52年前の廃線と南側の廃止したばかりの廃線とでギャップがすごいですね。ここは自然に返るというよりは農地として次の使い道に転用されたというか、50年も経つと跡形も無くなりますね。今回は路盤が地形すら残ってないから、妄想も無理が出てしまいますね。私は そんな無理矢理感 好きです。笑駅跡の石碑は50年にしては真新しい感じが… 廃線跡が静かなブームになってきてるんですかね。
こんにちは♪いつもご視聴頂きありがとうございます😊新十津川駅以北と以南の廃止時期は48年も離れていますので、差は激しいですよね😅💦同時期に廃止となった根北線もそうですが、50年を超えると一部遺構を除いて跡形も無くなっていますよね😢今回は開き直って、妄想は無理矢理感(力技的)を含めて楽しんで頂くことにしました😅💦石碑は十年前くらいには既にあったようですが、建立時期は分かりませんでした🧐
気になって駅跡周辺見てみたら石狩追分ってレンガ倉庫に書いてありますね。正直、驚きました。まだまだ石狩國時代の名残が残っていたとは
札幌郷土探求チャンネルさまこんにちは♪この度はご視聴並びにコメントを頂きありがとうございます😊(初コメ大変恐縮です)レンガ倉庫に確かに石狩追分って書いてありますね〜😳少なくとも1948年の航空写真には写っているようです。やはりかなり古い倉庫なんですね〜🥹
初めてコメントしました。北海道の廃線跡、とても見応えのある動画で、毎回、楽しみです。ロングヘアーが、とても素敵です。
こんばんは♪いつもご視聴頂きありがとうございます😊また、初コメント大変恐縮です。髪をお褒めいただき誠に有難うございます😅💦毎回、楽しみに待って下さり感謝です!今後とも宜しくお願い申し上げます😉
今回も楽しませていただきました。この路線跡は駅前倉庫群が印象的ですね。私は石狩追分と碧水周辺の倉庫群が好きです。線路跡には小さい橋も残っているので、マニアにはたまらない路線です。また、楽しみに待たせていただきます。
こんにちは♪いつもご視聴とコメントありがとうございます😊はい、廃線跡そのものを味わいと言うよりは周りの景色を味わうのが正しい楽しみ方のような気が致します😅💦駅前倉庫群に昔の町の繁栄を垣間見ることができますね!🥹今回、時間的制約もあって橋梁や橋梁跡など細かく探索出来なかったのが残念です😢
撮影お疲れ様でした。廃線になってから、年月が経過するとまわりの景色も変わりますよね・・・・
おはようございます。ご視聴頂きありがとうございます😊はい、50年以上経過しているので、周囲はかなり変わっていますね〜😢遺構も少なく探索のモチベ維持が難しい路線ですね😅💦
1972年は自分が生まれた年です!札沼線の新十津川駅以北が廃止になったのは6月末なので生まれる2~3週間前です😅かつて繋がっていた先の石狩沼田駅も2026年3月で無くなりますね😢旧式の車体が走る妄想は思わずタイムスリップして乗りたくなります😅
セリザワさまこんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😃札沼線のこの区間が廃止された年にお生まれになったんですね!☺️はい、石狩沼田駅もあと1年半で終わりですね😢妄想アニメーションは久しぶり(胆振線、岩内線以来)に採用したのですが、キハ20で時代が合っていたかな?と出した後にふと思ってしまいました😅💦1972年ですとSL🚂がまだ走っていた時代ですからね〜🧐
雨竜駅跡は、雨竜町という行政の役場所在地にもかかわらず駅跡を小さな石碑一本と放置した腕木信号しかなく、ここにかつて鉄道があったという歴史を残そうとした様子が町からしてありませんね。相生線の津別町と同じに感じました。例えば運動公園などの広場にしてせめて車輪なんかでも置いておけなかったんでしょうかね。
こんばんは♪札沼線1972年廃止区間の動画をご視聴頂きありがとうございました😊駅跡の石碑は無いよりは良いのですが、あまりにも寂しい造りですよね😥仰る通り、町があまり鉄道の歴史に敬意を払っていない気がしますね🥲公園整備の予算や維持費の関係もあったにせよ、何か寂しさを感じてしまいますね🥺
寂しいですね😔全盛期には各駅には列車が来るたびに乗り降りする人々がの生活がありました。今は自然に戻り、田んぼや道路になりその時の面影は過去の話。北海道は特に人口減少と過疎化が進み、また何処かの鉄路が無くなるんでしよね。道産子としては寂しいです。
こんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊はい、鉄道沿線には鉄道と共に人々の生活がありました。今は鉄路の痕跡も見つけるのが難しいくらいで、何とも悲しいですね🥺そもそも自然環境が厳しくなおかつ人口密度の少ない北海道での地方鉄道の民間経営は困難だったのかもしれません😢北海道の鉄道はいずれ新幹線と一部のドル箱在来線だけになってしまうのでしょうね…💦
その確率は非常に高いですね。
こんばんは〜花さんとドライバさん 確か部分廃止してからしばらくの間国鉄バスが通り列車代わりに走ってたようです。
家ちびさまこんばんは♪いつもご視聴とコメントありがとうございます😊はい、元々札沼線を補完する国鉄バスが走っていたようですが、廃止後は拡大して代替輸送にあたっていたようです😃
いや国鉄バスなら、いやいや中央バスもか。札沼線廃止のずっと前から西側の留萌増毛浜益辺りをかなり走り回っていたんだけどねぇ。怪しげな記憶だと全区間ではないだろうけど冬の大雪の通勤通学時間帯にはバスを除雪車が先導して走っていた。
@@fgcb2346 おはようございます😃いつもコメントありがとうございます。廃止後、どこかのタイミングでJHBから中央バスに移管されたようですね。大雪でも走る…昔は公共交通の使命感というか意地というか、凄いですよね。今の時代だとアッサリ運休ですよね😅
80年代前半の道内時刻表が手元にあるのですが、これには滝川駅~新十津川駅~(旧札沼線沿い経由)~石狩沼田までの国鉄バスが、一日20本近くも掲載されています。当時は廃止後ながら結構な利用者があったのでしょう。また石狩当別~新十津川間にも国鉄バスが平行して走っており、こちらは、以前の日高本線同様、国鉄線と同じ欄に斜体文字でバスの時刻が掲載されていた時代がありました。
@@Su---- こちらにもコメントを頂きありがとうございます😊国鉄バスがあった時代は時刻表にも載っていたんですね〜😳こちらも詳しく教えて頂きありがとうございました🙇♀️
ぼくのおばあちゃんが石狩橋本駅の近くに住んでいました。小さい頃、新十津川へ行くときに利用しました。懐かしいです。
こんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊お祖母さんが石狩橋本駅近くにいらしたんですね!😃本区間は廃線から50年以上経っており痕跡が乏しいため、無理矢理な妄想線路で失礼致しましたが、動画で少しでも懐かしさを感じて頂けたら幸いです😉👍
さすがに52年という歳月が経過すると、遺構も畑等に代わって難しくなってきたと思います。僅かに残る駅舎や石碑がここに駅があったことを伝えていますね。
こんばんは♪ご視聴とコメントをありがとうございました😊52年経過はさすがに厳しかったですね😅💦それでも残っている遺構があって嬉しかったです🥹
花🌼様❕う〜む🤖終着石狩沼田駅……この動画で見ても…………なんか…寂しい気持ちになります😢……すいません😅
ポルチーニさまおはようございます☀ご視聴とコメントありがとうございます😊石狩沼田駅は夕刻の到着だったので、寂しさを誘う夕陽の映像になりました〜😅あと1年半で廃止なんて悲しいですね…😢
花*Hanaさん、こんばんは。😉廃止から半世紀も経つと、その痕跡を見つけるのも苦労しますね。その中でも、雨竜駅構内にあったであろう腕木式信号機や碧水駅駅舎が残っていたのを発見されたときは、驚きとともに嬉しさがこみ上げてこられたのではないでしょうか。また線路妄想や中雨竜仮乗降場跡での妄想アメメーションは、当時の様子をうかがい知ることが出来、毎回とても楽しみにしています。😆今回も素敵な動画をありがとうございました。🙇♂😊
こんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊はい、廃線から50年以上経ってると残っているものがかなり少なくなりますね😢その中で雨竜駅跡の腕木式信号機と碧水駅の駅舎はちょっとしたご褒美でした😅💦妄想画像や妄想アニメをお褒め頂き恐縮です。これからも当チャンネルのオリジナルアイテムとして続けていきたいと思っております☺️今後とも宜しくお願い申し上げます!
やっとスカートの色が急に変わった謎を解明する証拠動画が上がりましたね。
ご視聴頂きありがとうございます😊はい、こちらが留萌本線の前日です😅💦
リハビリのお陰で左腕も😂80度位曲がるようにななりました。でも鼻はかみません。この廃止区間駅名が良いですね。倉庫も沢山残して有り貨物線が沢山あったのですね😊新十津川駅ドラマではぼろホームのことが多く、あんなに美しい途は😃そういえば新十津川より学園側で個人が購入した駅があったようですが😮
こんばんは♪リハビリお疲れ様です😊まだ鼻がかめなかったり大変なんですね😰どうかお大事になさってください🙇♀️この区間は農業倉庫が特徴的ですね!新十津川駅跡はキレイになり過ぎな感じでちょっと残念でした😅💦個人購入の駅跡、札比内駅跡でしょうか…🧐
来月、函館地区に、行きます。🚂🚈🚊🚝🚅
函館、楽しんで来て下さい☺️
こんにちは。😊 中雨竜仮乗降場の妄想アニメーション! 北海道らしい場景を想えて良かったです。😊 🤩 画像から判断すると待合用の小屋もなかったのでしょうね!?北海道でも"追分"あるんですね。(一瞬エッでした、本州の昔の街道ではあるが)驚くことでもないのかな!😅石狩沼田駅!1972年?改築!とのこと、当時は最新の外装デザインだったのでしょうね。そして沢山の人が利用していたのでしょうね。😢レトロまではならない、少し前の流行りのデザインに微かな寂しさと不思議な味を感じます。何故か大切に残して欲しいと感じてしまいました!🤩半世紀の変化と、変わらぬ大地と空を感じられました。😊
こんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊妄想アニメーション、お褒め頂き大変恐縮ですが、待合所は諸般の事情で省略させて頂きました〜😅💦追分の地名は北海道に数カ所あると思います。石狩沼田駅の歴史は私も今回調べて知ったのですが、その当時で考えるとかなりモダンな造りですよね〜🧐廃止後も何らかの形で残って欲しいです😉
動画拝見しました!札沼線の1972年廃止区間は,4歳の時でしたので記憶などはないですね~。2019年頃,廃線跡を下調べなしで一度巡って,雨竜駅の腕木式信号機跡と碧水駅付近はわかった(駅舎は分からず…)ところでしたが,さすがに50年以上経過しているので,遺構はわずかですよね。探すのは大変だっただろうと,想像しながら見ておりました。
おはようございます。いつもご視聴とコメントありがとうございます😊はい、ほぼ同時期廃止の根北線跡も同様でしたが、線路跡の大部分が農地や原野に変わってしまっていますね😰妄想線路で補ってはいますが、ちょっと強引な画像もありましたね😅💦
お疲れ様です。50年以上経てば当時の遺構もなくなっても仕方ない部分はありますが、石造りで駅跡がある分マシなのかもしれませんね。
クリオネさまはい、同時期廃線の根北線も同様でしたが、50年以上経過すると遺構はかなり絶望的ですね〜😢
先日自分も新十津川駅に行きました。Hanaさんとニアピン出来たかと思うと興奮します。
おはようございます😃ともぞうさんも新十津川駅跡に行かれたんですね〜☺️ニアピン賞を差し上げます!🏆😉👍
花(hana)さんこんばんは!新十津川カラ沼田の区間はあったのは時刻表で知っていましたが、どういう路線だったか全く知りませんでした。途中の雨竜は故高石ともやさんの故郷だったとは思います。何しろ廃線が昭和47年で当時は北海道は海外に行くような感覚でした。それにまだ高校生でお金も無かったから余計です。北海道には行けなかったけど当時から時刻表には興味があり、空想の旅をしていました。北海道に初めて行ったのは高校卒業後で急行きたぐにと夜行鈍行を乗り継いで行きました。当時北海道ワイド周遊券は冬季2,割引で急行自由席は乗り放題で宿はユースホステルか夜行列車でした。少しでも宿代を浮かすためです。当時は当たり前でした。少し前まではバスが石狩沼田駅までありました。花(hana)さん!北海道はこれからも廃線が増えそうですが何とか残ってほしいものです。線路は一度外すと二度ともとには戻らないですから!
もりわきさまこんばんは♪いつもご視聴とコメントありがとうございます😊札沼線、特に大昔に廃止となった新十津川駅ー石狩沼田駅はあまり知られていないのかも知れませんね🥺机上旅行も楽しいですよね!ワイド周遊券はそんな素敵な特典があったんですね!👍北海道の廃線がこれ以上増えないことを祈りましょう🙏
Hanaさんお疲れ様です、今回も見ごたえのある動画ありがとう❤
おはようございます😃今回もご視聴頂きありがとうございました😊
見ること出来て嬉しいです😁まだまだ探ること出てきそうですね〜😂面白い👍
単行気動車さまこんばんは♪いつもご視聴頂きありがとうございます😊本区間は廃止から50年以上経過しているので遺構が少なく大変でした〜😅💦
@@hanahana-tabi-channel 52年経っているのですね〜😅見つかりにくいですよね〜😁
@@tankou-kidousha はい😅💦
花さん、お疲れ様です。遺構が殆ど残ってないのは残念ですが、石狩沼田駅が現役なのが救いですね。沿線にある赤煉瓦の農業倉庫が立派なのには驚きました😮私が住んでいる関東地方で、あんな巨大な赤煉瓦の農業倉庫は見た事がないです😅これから寒くなるので体調に気を付けてくださいね。
こんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊廃止から50年以上経過していると流石に遺構が殆ど残っていないですね🥺レンガの農業倉庫には私も驚きました😳はい、身体に気をつけて頑張ります!
花🌼さん。こんばんわ😊新十津川駅から石狩沼田駅間の廃止と同じ年に生まれたのですが、さすがに遺構が少ないというか皆無に近い…😢取材撮影していても心が折れまくりと勝手ながらに推測しました(汗) 新十津川駅と石狩橋本駅の途中に徳富川を渡る橋梁(いまは水道橋)があるくらいしか知らなかったので雨竜駅の腕木式信号機や碧水駅舎が残っていたのがせめてもの救いかな😅 札沼線編お疲れ様でした🙇
アリさまこんばんは♪いつもご視聴とコメントをありがとうございます😊はい、50年も経つと流石に遺構が皆無ですね😢同時期に廃止になった根北線も同様でした💦徳富川橋梁はキモだったのですが、何とスルーしてしまい、石狩沼田駅で唖然としてしまいました🥺はい、3編にわたりお届けした札沼線はこれにて終了となります😉👍
編集作業お疲れ様です。 新十津川駅、子供達が小さい頃(たぶん20年位前)行った事がありましたが当時既にいい塩梅のヤレ具合だったのを覚えています。 それにしてもJR北海道はこの先どうなるのでしょうか?札幌ー新千歳空港間のドル箱路線と北海道新幹線を残して規模縮小?ホント近隣自治体にたかる事ばっかり考えてるんだから。
こんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊新十津川駅の駅舎は小さな木造駅舎で良い味を出していましたね!😉👍 JR北海道は新幹線と黒字ドル箱路線にしか興味が無く、それ以外は全て切り捨てたいのでしょうね…😮💨
おはようございます。今回の動画も楽しく見ましたよ。今週末、学園都市線で当別まで行く予定です。あいの里あたりから乗客が少なくなって、ゆっくり景色見ながら行くのがいいんですよー。次の動画も楽しみにしていますね!これから寒くなりますが風邪などひかないようにして散策してくださいね。
おはようございます!いつもご視聴とコメントありがとうございます😊今週末、当別に行かれるんですね!はい、あいの里を越えて石狩川を渡ると一気に長閑な景色になりますよね!👍今週末は全道的に天気が悪そうですが、どうかお気をつけて行かれて下さいませ!😉
廃止50年経つと解体、私有化、自然に還ってしまうんですね。 石狩沼田も留萌本線とともぬ廃止は寂しい限りいつもナイスな動画ありがとうございます
おはようございます。はい、廃止から50年以上経過すると流石に遺構は厳しい状況ですね😰何も無い駅跡が続くと探索のモチベ維持が難しいですね😅💦
今回もなかなか見応えありましたね😊廃止から50年以上も経っていると、区画整理も終えて完全に農地に飲み込まれてしまってますね。ここに鉄道があったなんて、言われてもわからないですね。農業倉庫だけが鉄道があった痕跡となってますね😢
ひろちんさんこんばんは♪いつもありがとうございます😊はい、根北線もそうでしたが、50年経つとほぼほぼ農地や原野となっていますね😢これからは鉄道がどんどん人々の記憶から消えて行くのでしょうね…😰農業倉庫群は鉄道があったことを知る生き証人みたいなものですね!🥹
花*Hanaさん、カメラマンさんこんばんは。お疲れ様です。今回もすごい見応えです。古写真から現写真に切り替わったときに(あ~流石になにもないか)と思ってしまいます。雨竜駅跡?の信号機はすごいと思いました。まさに歴史の証人ですよね。いつもわかりやすい映像をありがとうございます😊
shigeさまこんばんは♪いつもご視聴とコメントありがとうございます😊今回はそれなりの尺にはなりましたが、遺構が少なく妄想で何とか補った感がありますね😅💦その中で雨竜駅跡の腕木式信号機と碧水駅の駅舎は風雪に耐えた本物の迫力がありましたね〜🥹
札沼線昭和47年6月廃止区間を訪れていただきありがとうございます 私は昭和45年まで石狩追分に住んでいてこの廃止区間はとても懐かしいです 石狩追分駅構内の倉庫前広場では毎日学校から帰ってきて遊んでいました その頃は貨物列車も走っていて貨車の入れ替え作業も頻繁に行われていました 古き良き時代の思い出です
こんばんは♪ご視聴頂きありがとうございます😊かつて石狩追分に住まわれていたんですね!石狩追分駅前の古い倉庫は貨物列車が行き交う風景を想像してしまいますね🥹石狩追分駅の使用できるフリー画像があれば、間違いなく妄想をやっていたのですが、フリー画像が無くて残念でした😢本区間が現役だった頃は本当に古き良き昭和の時代という感じですね!😉
かなり昔に廃駅になったのですね
ご視聴ありがとうございます😊はい、52年前なのであんまり残ってないんです😢
こんばんは✋サムネの単行キハ合成とは思えない仕上がりになっていて👍️です30年近く前のことですが、新十津川~石狩沼田間でどこかはもう忘れましたが、用水路を跨いでいた橋の橋台が残存していました国道275号から見えました
こんばんは♪いつもご視聴とコメントをありがとうございます😊サムネ、単行キハも私も合成なんです😅💦橋台がまだ残っている所があるんですね〜今回は時間も限られていて濃密な探索が出来なかったのが残念です😢
花さんこんばんわ。昭和47年の廃止区間の動画アップありがとうございます。😊留萌本線の動画でコメントさせてもらいましたが増毛からの帰りに石狩沼田から札幌まで札沼線に乗りました。ほとんど遺構が残ってなく寂しいですね。腕木式信号機には、感動しましたが。記憶の片隅に残しておくしかないですね。次の動画アップ楽しみにしております。体に気をつけて取材して下さいね。😉
こんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊札沼線の全乗はすごいですね〜😃当区間は廃止から50年以上経過しているので流石に遺構がほぼほぼ残っていないですね😢その中で腕木式信号機と碧水駅舎はひときは輝いていますね!😉次の動画も身体に気をつけて頑張ります!👍
こんばんは。この区間は動画で紹介している所がないに等しいのでとても貴重だと思っています。50年以上前に廃止されたからさすがに遺構はゼロかと思ったのですが、それでも一部信号機や駅舎が残っていたことには驚きです。ほぼ道路や田んぼに飲み込まれていましたが、妄想画像のおかげで現役当時のイメージは掴めたかも知れません。石狩沼田駅もあと2年以内には廃止されるんですよね・・・。
こんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊遺構は流石に少なかったですが、信号機や駅舎が僅かですが残っていて嬉しかったです🥹何も無いので妄想画像や妄想アニメーションを発動させました😅💦はい、石狩沼田駅もあと1年半で留萌本線の全廃に伴い廃駅となってしまいますね…😢
お疲れ様でした💕 はい右見て左見てもう一度右を見て そう教わりました 私も還暦過ぎてますんで旧駅舎が好きです もちろんSL🚂も好きですがキハ20系も良いですね🙆 久々にBGMを聴きながら拝見させて頂きました✌️
こんばんは♪いつもご視聴頂きありがとうございます😊はい!左右確認は子供の頃そう習いましたよね〜😅💦当区間は1972年廃止なので良く考えるとまだSLが現役の頃ですねー😳BGMを聴きながらのご視聴誠にありがとうございます😉👍
ロングヘアの後ろ姿めちゃめちゃ美しいです❤️😆💕✨
お褒め頂きありがとうございます😱😱😱
お久しぶりです🙇廃止沿線をたどる道すじを見ていると、このあたりは”車社会”へと変化したのだなとひしひしと感じました🚙ここは自然な廃止だと思いました🤔
スイス鉄道のようにさまこんばんは♪ お久しぶりです☺️仰る通り、ここは長閑な農地を函館本線と並行に走っていたので元々微妙な存在でしたね😢地域には国道275号線が走り、国道12号も比較的近いので鉄道が車社会に抗うのは無理でしたね…🥺
この区間は駅跡巡りするには残念な地域ですが、田んぼの水路を跨ぐコンクリート橋は意外と残っていたりします🎉ただあまり資料がないので探すのは骨が折れますが😢
一裂拳さまこんばんは♪いつもご視聴とコメントありがとうございます😊仰る通りこの区間は探索にはキツいものがありました…😢コンクリート橋が結構残ってるんですね〜😳今回はほぼ見つけられませんでした〜😅💦
すっかり、原野だらけになってますね💦この辺りもちょくちょく走ってますけど、自分じゃ妄想できません😂田園の里うりゅうの焼き鳥美味しいですよ😅行くたびに買ってます😋
成田さまこんばんは♪いつもご視聴とコメントありがとうございます😊はい、原野に飲まれていてモチベ的に厳しい探索でした〜😅💦田園の里うりゅうの焼き鳥、今度ぜひ食べてみたいです!🐔😋
夕陽の石狩沼田駅が寂しさを感じますね。いつも週末にupされるのを楽しみにしています。🙂↕️
こんばんは♪ご視聴とコメントありがとうございます😊石狩沼田駅は夕刻に着いたので、思いがけず印象的な映像になりました☺️いつもアップを楽しみにして頂きありがとうございます!😉
こんばんは。私、実は当別出身なんですけど、この動画を見て晩酌で酔っ払いながらも、全通していた札沼線の役割って何だったんだろうと考えました。大動脈函館本線が有事の際の補完的役割だったのかなと・・・上徳富官舎前にあった昔のスポーツカーが気になりました。テールからしてXX? スタリオン?
こんばんは♪いつもご視聴とコメントありがとうございます😊ひろっぴさん、当別町のご出身なんですね!確かに札沼線は函館本線と並行していて役割がはっきりしないですよねー🧐実際、1943〜1944の間に石狩当別ー石狩沼田駅が順次不要不急の路線として休止(廃止)されていますね。戦後、1946〜1956年までに順次再開通して全通しますが、何故再度全通なのか分かりませんね😳旧国鉄官舎前にある旧車は何でしょうね…😅💦
やっぱ石炭でしょ。ここに限らず基本石炭運ぶか材木運ぶかで人間はその序で。だから集落作りとは一線を隔てている。しかも鉄道の有り様が世の変化から悉くズレまくっているもんだから……。とは言え芦別夕張なんかの炭鉄に比べたら、札沼線は取り敢えず作ってみた感が半端ないよなぁ。
@@fgcb2346 おはようございます。農産物かと思ったら、やはり石炭なんですね〜🧐戦争中に不要不急として大部分が休止されてレールも撤去(鉄の回収?)されたので、それほど重要な路線ではなかったのでしょうね😢
札沼線の歴史ですが、意外や意外。石狩沼田側から建設が始まっているのですよね。最初に開通したのは石狩沼田~中徳富間(S6)。Wikipediaには記載のない原典「新札幌市史」によりますと、敷設運動は明治37年頃からあり、当初は新十津川村に算出する石炭輸送(当時は小規模ながら新十津川炭鉱、徳冨炭鉱、日進炭鉱、黒光炭鉱などの「樺戸炭田」が沿線に散在)のための計画だったそうです。そして当初計画では終点は「銭函」。これからおそらく留萌や羽幌炭砿からの石炭も含めて積出港である小樽へショートカット、かつ過密ダイヤだった函館本線の代替線として輸送する役割を想定していたのだと思われます。昭和2年に桑園起点に計画変更されました。昭和10年が全線開通ですが、直前のごく僅かな数年間は両側が盲腸線だったため「札沼北線(石狩沼田~浦臼間)」「札沼南線(桑園~石狩当別間)」の名称でした。
@@Su---- Suさまこんばんは。コメントを頂きありがとうございます😊石狩沼田駅からの建設だったんですね〜😳やはり石炭が大いに関係していたんですね。それなのに簡単に休止・撤去してしまうなんて…、戦争中はそこまで鉄が欲しかったのでしょうか…😰南北からの建設で札沼南線、札沼北線として開通したのは少しだけWikipediaにありましたが、歴史について詳しく教えて頂きありがとうございました☺️
線路跡は道路か畑になってる。
ご視聴頂きありがとうございます。ですね〜😰
町も閉鎖村のような風景ですね。
キレイですね😃
いつもご視聴ありがとうございます☺️
✾さん、お疲れ様です、とうとう、新十津川駅跡まで、来ましたね?駅名標が残ってるのは、良かったです😢鉄道公園になった後は、先の大雪が降った後の、臨時の雪捨て場に、なってしまいましたね?その後、北海道医療大学が、北広島市に移設されたら、北海道医療大学駅も、廃止される可能性が、高いですね😢このコメントに対する余りにも長すぎる返信等は、お受け出来ません、オッフ〜🐻
お疲れ様です☺️はい、ようやく新十津川駅ー石狩沼田駅まで来ました😅新十津川駅跡は臨時の雪捨て場になってるんですね〜😳北海道医療大学が北広島に移転したら医療大学駅は存続が厳しいと思います😰
待ち望んでいました石狩沼田駅🤩💓
はい!ご視聴頂きありがとうございます!😊
はなさんお疲れ様です青森泉です😮
はーい!お疲れ様です!😊
@@hanahana-tabi-channel はい、いいえです。
花さん😊待ってました
はーい!いつもご視聴ありがとうございます😊
花🌼さんへ今晩は。全編通して拝見しました。札沼線の新十津川から石狩沼田の区間の跡は総じて農地に飲まれ先の大戦で休止にされるなど、時代に翻弄されたのかと私は肯きました。花さんも秋本番ですが健康で在られますように。 2024.10.18
和田さま、こんばんは♪本編では触れなかったのですが、本区間は歴史に振り回された路線でしたね😢ご視聴頂きありがとうございました☺️
花さん、こんばんは。
札沼線の新十津川〜石狩沼田間の廃線跡はその痕跡がほとんど残されていない中で、駅の存在がそこにあった手がかりとして農業倉庫が残されているだけですね。
唯一駅舎が残されている碧水駅跡は貴重ですね。駅名がないと正直気が付きませんね。中を覗いてみましたがやはり物置のようでした😅
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
はい、古い農業倉庫が線路の生き証人って感じですね🥹
旧碧水駅の駅舎は知らないとスルーしちゃいますよね〜🧐
やはり倉庫なんですね〜😅💦
いつも懐かしい映像ありがとうございます。自分も50代なので国鉄時代から変遷はたくさん見てきました。これからも応援してます!
いつもご視聴いただきありがとうございます!
コメントもありがとうございます😊
これからも頑張っていきますので、応援をお願いいたします😉
こんにちは😃
何時も素晴らしい動画を作成して頂きありがとうございます😊
札沼線の部分廃止は僕が生まれた年なので複雑な心境です。
札幌から新十津川駅まで一度キハ40で乗車しましたが、今では良き思い出です☺️。
しかし、良く調べましたね👏👏👏
北海道内も寒くなってくる頃だと思います。
体調管理にはくれぐれも気をつけられて、楽しい動画を作成されて下さい。
熊には気をつけて下さいね🐻
@@まさおみこたに
こんにちは♪
ご視聴とコメントありがとうございました😊
新十津川駅まで乗られたなんて羨ましいです😃👍
はい!体調に気をつけて熊にも気をつけて探索したいと思います😅💦
自分が小学生の頃、終点が新十津川なのに何で「札沼線」って言うのか意味が分かりませんでした。中学生になって、元々の終点が石狩沼田だって事を知ってようやく「札沼線」の意味が分かりました。石狩沼田から新十津川間が廃止された段階で、新十津川から比較的近い滝川まで線路を延伸していたら、もしかしたら「札沼線」が廃止される事が無かったかも知れないと感じます。当時の国鉄は、そう言う考えは無かったのかな?札幌方面へ2パターンの行き方が出来て、乗客もそれなりに確保出来た様な気がするのですが…。
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
返信が遅くなって大変恐縮です🙇♀️
わたしも以前は札沼線な名前の由来を知りませんでした😅💦
札沼線は函館本線とあまりに近いので立ち位置が微妙でしたね😢
車社会になり、国道275号線沿線住民の足は鉄道からマイカーになってしまったのが致命的だったと思います🧐
花*Hanaさん、お疲れ様です🫡
廃線から50年も経つと、やはり何も残っていないものですね😅
花さんの力技?中々ナイスです👍お後もよろしいし、妄想パワー沢山頂きました🙇♂️
探索も良いですが、身体を休めることも大事ですよー👆
うにさん
こんばんは♪
いつもご視聴とコメントありがとうございます😊
はい、やはり50年経過は厳しかったです…😅💦
そこで妄想パワー注入なのですが、ちょっと強引な感じも…(アニメーションもお化け👻みたいな動きだし🤣)
はい、寒いし無理しないようにします🤗
道内でも数少ない昭和40年代以前の国鉄廃線跡レポ。現地特定も難しい現在にお疲れ様でした。
私は7年ほど前🚙で現調しました。当時は事前調査せず、脳内記憶だけで辿っていたため適当加減満載😅でしたが、現地商店の方などに話を聞きながら回りました。雨竜や和など駅員や交換設備のあった主要駅跡には、必ずと言ってよいほど立派なレンガ🧱造りの倉庫が並列で現存しているため駅特定が簡単でしたが、逆に「なんで?(たかが支線分際で立派な煉瓦倉庫が各駅に?)」と思ったら、石狩沼田駅の裏には、あの道庁やサッポロビール工場でおなじみ野幌煉瓦工場🏭の「支社」があるのを知り、なるほど!と思った次第。大量のレンガ🧱が簡単に輸送できた地の利があったようにも思われます😄
ちょうど1週間前、札沼線初期廃線区間が現役当時の1:2.5万の地形図を眺めつつGoogleMap🗺で廃線検証していたところでした(斜めクロスや畑の中の駅跡など全く同じ画面を見ていました☺)ので、今回の動画は私にとってはタイムリーかつ復習に大変役に立ちました😉
Suさま
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
7年前に回られたとのことですが、現地調査しながらとは尊敬いたします。
レンガ造りの倉庫が多いのはそのような理由があったんですね🧐
1週間前から札沼線の地図上探索をされてたんですね😳
本動画が確認作業の少しでもお役に立てて良かったです😅💦
@@hanahana-tabi-channel 7年前の探索のはるか前、道の駅サンフラワー北竜ができたばかりの時に、北竜のひまわり畑を訪れたことがあります。当時は地図も参考書も持っていなかったため、てっきり道の駅は「北竜駅跡」にできたもんだと思い込んでいましたが、中ノ岱駅だったのですね。そして北竜町の中心は北竜駅でなく和駅だったことも後に知りました。
新十津川駅が無くなるちょっと前、上徳富駅跡の近くに『Cafe ヤマト』という、胸板ムキムキの元自衛官の方が開店した古民家カフェ(石窯焼きピザが絶品らしい)ができたのですが、てっきり元自衛官だから尊敬する「大和」なのかと思ったら、今回の動画の2:52を見て「お。地名だったのか!」と納得してしまいました。
@@Su----
北竜町の中心が和駅なのは私も今回の探索で初めて知りました😅💦
上徳富駅跡の住所は確かに大和ですね〜🧐
新十津川まで現役だった時代に一度は札沼線を走破できました♪キハ40の単行で新十津川の折り返し時間が短くて10分弱しか滞在時間なく慌ただしく駅前をウロウロしたのは懐かしい思い出です♪
寿チャンネルさま
こんにちは♪
いつもご視聴とコメントありがとうございます😊
新十津川駅まで乗られて、折り返しで戻って来たなんて凄い経験ですね!
にしても折り返しが10分弱後だったんですね〜😳
札沼線と言いながら、個人的には物心つく前から終点が新十津川だった記憶があります。
だんだん短くなっていく路線とは対照的に、一方で「札沼線が電化⁈」と驚かされたニュース
国防まで含んだかつての国家政策と民需の擦り合わせの難しさなのかもしれません。
緻密な調査、ロケーション、リキの入った編集、彼女、すごくいい動画っすね。
こんばんは♪
ご視聴とコメントをありがとうございます😊
私も以前は札沼線の終着駅は新十津川のイメージしかありませんでした〜😅
鉄道はいつもコロコロ変わる国策に振り回されてきましたよね🧐
動画、お褒め頂きありがとうございます!
これからも頑張ります!😉👍
ありがとうございます!
こんばんは☺️
ご視聴いただきありがとうございます!
また、super thanksありがとうございます☺️
今後とも宜しくお願いします☺️
同じ路線で北側の52年前の廃線と南側の廃止したばかりの廃線とでギャップがすごいですね。
ここは自然に返るというよりは農地として次の使い道に転用されたというか、50年も経つと跡形も無くなりますね。
今回は路盤が地形すら残ってないから、妄想も無理が出てしまいますね。私は そんな無理矢理感 好きです。笑
駅跡の石碑は50年にしては真新しい感じが… 廃線跡が静かなブームになってきてるんですかね。
こんにちは♪
いつもご視聴頂きありがとうございます😊
新十津川駅以北と以南の廃止時期は48年も離れていますので、差は激しいですよね😅💦
同時期に廃止となった根北線もそうですが、50年を超えると一部遺構を除いて跡形も無くなっていますよね😢
今回は開き直って、妄想は無理矢理感(力技的)を含めて楽しんで頂くことにしました😅💦
石碑は十年前くらいには既にあったようですが、建立時期は分かりませんでした🧐
気になって駅跡周辺見てみたら石狩追分ってレンガ倉庫に書いてありますね。正直、驚きました。まだまだ石狩國時代の名残が残っていたとは
札幌郷土探求チャンネルさま
こんにちは♪
この度はご視聴並びにコメントを頂きありがとうございます😊(初コメ大変恐縮です)
レンガ倉庫に確かに石狩追分って書いてありますね〜😳
少なくとも1948年の航空写真には写っているようです。
やはりかなり古い倉庫なんですね〜🥹
初めてコメントしました。北海道の廃線跡、とても見応えのある動画で、毎回、楽しみです。ロングヘアーが、とても素敵です。
こんばんは♪
いつもご視聴頂きありがとうございます😊
また、初コメント大変恐縮です。
髪をお褒めいただき誠に有難うございます😅💦
毎回、楽しみに待って下さり感謝です!
今後とも宜しくお願い申し上げます😉
今回も楽しませていただきました。この路線跡は駅前倉庫群が印象的ですね。私は石狩追分と碧水周辺の倉庫群が好きです。線路跡には小さい橋も残っているので、マニアにはたまらない路線です。また、楽しみに待たせていただきます。
こんにちは♪
いつもご視聴とコメントありがとうございます😊
はい、廃線跡そのものを味わいと言うよりは周りの景色を味わうのが正しい楽しみ方のような気が致します😅💦
駅前倉庫群に昔の町の繁栄を垣間見ることができますね!🥹
今回、時間的制約もあって橋梁や橋梁跡など細かく探索出来なかったのが残念です😢
撮影お疲れ様でした。廃線になってから、年月が経過するとまわりの景色も変わりますよね・・・・
おはようございます。
ご視聴頂きありがとうございます😊
はい、50年以上経過しているので、周囲はかなり変わっていますね〜😢
遺構も少なく探索のモチベ維持が難しい路線ですね😅💦
1972年は自分が生まれた年です!札沼線の新十津川駅以北が廃止になったのは6月末なので生まれる2~3週間前です😅かつて繋がっていた先の石狩沼田駅も2026年3月で無くなりますね😢旧式の車体が走る妄想は思わずタイムスリップして乗りたくなります😅
セリザワさま
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😃
札沼線のこの区間が廃止された年にお生まれになったんですね!☺️
はい、石狩沼田駅もあと1年半で終わりですね😢
妄想アニメーションは久しぶり(胆振線、岩内線以来)に採用したのですが、キハ20で時代が合っていたかな?と出した後にふと思ってしまいました😅💦
1972年ですとSL🚂がまだ走っていた時代ですからね〜🧐
雨竜駅跡は、雨竜町という行政の役場所在地にもかかわらず駅跡を小さな石碑一本と放置した腕木信号しかなく、ここにかつて鉄道があったという歴史を残そうとした様子が町からしてありませんね。相生線の津別町と同じに感じました。例えば運動公園などの広場にしてせめて車輪なんかでも置いておけなかったんでしょうかね。
こんばんは♪
札沼線1972年廃止区間の動画をご視聴頂きありがとうございました😊
駅跡の石碑は無いよりは良いのですが、あまりにも寂しい造りですよね😥
仰る通り、町があまり鉄道の歴史に敬意を払っていない気がしますね🥲
公園整備の予算や維持費の関係もあったにせよ、何か寂しさを感じてしまいますね🥺
寂しいですね😔
全盛期には各駅には列車が来るたびに乗り降りする人々がの生活がありました。
今は自然に戻り、田んぼや道路になりその時の面影は過去の話。
北海道は特に人口減少と過疎化が進み、また何処かの鉄路が無くなるんでしよね。
道産子としては寂しいです。
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
はい、鉄道沿線には鉄道と共に人々の生活がありました。
今は鉄路の痕跡も見つけるのが難しいくらいで、何とも悲しいですね🥺
そもそも自然環境が厳しくなおかつ人口密度の少ない北海道での地方鉄道の民間経営は困難だったのかもしれません😢
北海道の鉄道はいずれ新幹線と一部のドル箱在来線だけになってしまうのでしょうね…💦
その確率は非常に高いですね。
こんばんは〜花さんとドライバさん 確か部分廃止してからしばらくの間国鉄バスが通り列車代わりに走ってたようです。
家ちびさま
こんばんは♪
いつもご視聴とコメントありがとうございます😊
はい、元々札沼線を補完する国鉄バスが走っていたようですが、廃止後は拡大して代替輸送にあたっていたようです😃
いや国鉄バスなら、いやいや中央バスもか。
札沼線廃止のずっと前から西側の留萌増毛浜益辺りをかなり走り回っていたんだけどねぇ。
怪しげな記憶だと全区間ではないだろうけど冬の大雪の通勤通学時間帯にはバスを除雪車が先導して走っていた。
@@fgcb2346
おはようございます😃
いつもコメントありがとうございます。
廃止後、どこかのタイミングでJHBから中央バスに移管されたようですね。
大雪でも走る…昔は公共交通の使命感というか意地というか、凄いですよね。
今の時代だとアッサリ運休ですよね😅
80年代前半の道内時刻表が手元にあるのですが、これには滝川駅~新十津川駅~(旧札沼線沿い経由)~石狩沼田までの国鉄バスが、一日20本近くも掲載されています。当時は廃止後ながら結構な利用者があったのでしょう。また石狩当別~新十津川間にも国鉄バスが平行して走っており、こちらは、以前の日高本線同様、国鉄線と同じ欄に斜体文字でバスの時刻が掲載されていた時代がありました。
@@Su----
こちらにもコメントを頂きありがとうございます😊
国鉄バスがあった時代は時刻表にも載っていたんですね〜😳
こちらも詳しく教えて頂きありがとうございました🙇♀️
ぼくのおばあちゃんが石狩橋本駅の近くに住んでいました。小さい頃、新十津川へ行くときに利用しました。懐かしいです。
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
お祖母さんが石狩橋本駅近くにいらしたんですね!😃
本区間は廃線から50年以上経っており痕跡が乏しいため、無理矢理な妄想線路で失礼致しましたが、動画で少しでも懐かしさを感じて頂けたら幸いです😉👍
さすがに52年という歳月が経過すると、遺構も畑等に代わって難しくなってきたと思います。僅かに残る駅舎や石碑がここに駅があったことを伝えていますね。
こんばんは♪
ご視聴とコメントをありがとうございました😊
52年経過はさすがに厳しかったですね😅💦
それでも残っている遺構があって嬉しかったです🥹
花🌼様❕う〜む🤖終着石狩沼田駅……この動画で見ても…………なんか…寂しい気持ちになります😢……すいません😅
ポルチーニさま
おはようございます☀
ご視聴とコメントありがとうございます😊
石狩沼田駅は夕刻の到着だったので、寂しさを誘う夕陽の映像になりました〜😅
あと1年半で廃止なんて悲しいですね…😢
花*Hanaさん、こんばんは。😉
廃止から半世紀も経つと、その痕跡を見つけるのも苦労しますね。
その中でも、雨竜駅構内にあったであろう腕木式信号機や碧水駅駅舎が残っていたのを発見されたときは、
驚きとともに嬉しさがこみ上げてこられたのではないでしょうか。
また線路妄想や中雨竜仮乗降場跡での妄想アメメーションは、当時の様子をうかがい知ることが出来、毎回とても楽しみにしています。😆
今回も素敵な動画をありがとうございました。🙇♂😊
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
はい、廃線から50年以上経ってると残っているものがかなり少なくなりますね😢
その中で雨竜駅跡の腕木式信号機と碧水駅の駅舎はちょっとしたご褒美でした😅💦
妄想画像や妄想アニメをお褒め頂き恐縮です。
これからも当チャンネルのオリジナルアイテムとして続けていきたいと思っております☺️
今後とも宜しくお願い申し上げます!
やっとスカートの色が急に変わった謎を解明する証拠動画が上がりましたね。
ご視聴頂きありがとうございます😊
はい、こちらが留萌本線の前日です😅💦
リハビリのお陰で左腕も😂80度位曲がるようにななりました。でも鼻はかみません。この廃止区間駅名が良いですね。倉庫も沢山残して有り貨物線が沢山あったのですね😊新十津川駅ドラマではぼろホームのことが多く、あんなに美しい途は😃そういえば新十津川より学園側で個人が購入した駅があったようですが😮
こんばんは♪
リハビリお疲れ様です😊
まだ鼻がかめなかったり大変なんですね😰
どうかお大事になさってください🙇♀️
この区間は農業倉庫が特徴的ですね!
新十津川駅跡はキレイになり過ぎな感じでちょっと残念でした😅💦
個人購入の駅跡、札比内駅跡でしょうか…🧐
来月、函館地区に、行きます。🚂🚈🚊🚝🚅
函館、楽しんで来て下さい☺️
こんにちは。😊 中雨竜仮乗降場の妄想アニメーション! 北海道らしい場景を想えて良かったです。😊 🤩 画像から判断すると待合用の小屋もなかったのでしょうね!?
北海道でも"追分"あるんですね。
(一瞬エッでした、本州の昔の街道ではあるが)驚くことでもないのかな!😅
石狩沼田駅!1972年?改築!とのこと、当時は最新の外装デザインだったのでしょうね。そして沢山の人が利用していたのでしょうね。😢
レトロまではならない、少し前の流行りのデザインに微かな寂しさと不思議な味を感じます。
何故か大切に残して欲しいと
感じてしまいました!🤩
半世紀の変化と、変わらぬ大地と空を感じられました。😊
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
妄想アニメーション、お褒め頂き大変恐縮ですが、待合所は諸般の事情で省略させて頂きました〜😅💦
追分の地名は北海道に数カ所あると思います。
石狩沼田駅の歴史は私も今回調べて知ったのですが、その当時で考えるとかなりモダンな造りですよね〜🧐
廃止後も何らかの形で残って欲しいです😉
動画拝見しました!
札沼線の1972年廃止区間は,4歳の時でしたので記憶などはないですね~。
2019年頃,廃線跡を下調べなしで一度巡って,雨竜駅の腕木式信号機跡と碧水駅付近はわかった(駅舎は分からず…)ところでしたが,さすがに50年以上経過しているので,遺構はわずかですよね。探すのは大変だっただろうと,想像しながら見ておりました。
おはようございます。
いつもご視聴とコメントありがとうございます😊
はい、ほぼ同時期廃止の根北線跡も同様でしたが、線路跡の大部分が農地や原野に変わってしまっていますね😰
妄想線路で補ってはいますが、ちょっと強引な画像もありましたね😅💦
お疲れ様です。
50年以上経てば当時の遺構もなくなっても仕方ない部分はありますが、石造りで駅跡がある分マシなのかもしれませんね。
クリオネさま
はい、同時期廃線の根北線も同様でしたが、
50年以上経過すると遺構はかなり絶望的ですね〜😢
先日自分も新十津川駅に行きました。Hanaさんとニアピン出来たかと思うと興奮します。
おはようございます😃
ともぞうさんも新十津川駅跡に行かれたんですね〜☺️
ニアピン賞を差し上げます!🏆😉👍
花(hana)さんこんばんは!新十津川カラ沼田の区間はあったのは時刻表で知っていましたが、どういう路線だったか全く知りませんでした。途中の雨竜は故高石ともやさんの故郷だったとは思います。何しろ廃線が昭和47年で当時は北海道は海外に行くような感覚でした。それにまだ高校生でお金も無かったから余計です。北海道には行けなかったけど当時から時刻表には興味があり、空想の旅をしていました。北海道に初めて行ったのは高校卒業後で急行きたぐにと夜行鈍行を乗り継いで行きました。当時北海道ワイド周遊券は冬季2,割引で急行自由席は乗り放題で宿はユースホステルか夜行列車でした。少しでも宿代を浮かすためです。当時は当たり前でした。少し前まではバスが石狩沼田駅までありました。花(hana)さん!北海道はこれからも廃線が増えそうですが何とか残ってほしいものです。線路は一度外すと二度ともとには戻らないですから!
もりわきさま
こんばんは♪
いつもご視聴とコメントありがとうございます😊
札沼線、特に大昔に廃止となった新十津川駅ー石狩沼田駅はあまり知られていないのかも知れませんね🥺
机上旅行も楽しいですよね!
ワイド周遊券はそんな素敵な特典があったんですね!👍
北海道の廃線がこれ以上増えないことを祈りましょう🙏
Hanaさんお疲れ様です、今回も見ごたえのある動画ありがとう❤
おはようございます😃
今回もご視聴頂きありがとうございました😊
見ること出来て嬉しいです😁まだまだ探ること出てきそうですね〜😂面白い👍
単行気動車さま
こんばんは♪
いつもご視聴頂きありがとうございます😊
本区間は廃止から50年以上経過しているので遺構が少なく大変でした〜😅💦
@@hanahana-tabi-channel 52年経っているのですね〜😅見つかりにくいですよね〜😁
@@tankou-kidousha
はい😅💦
花さん、お疲れ様です。
遺構が殆ど残ってないのは残念ですが、石狩沼田駅が現役なのが救いですね。
沿線にある赤煉瓦の農業倉庫が立派なのには驚きました😮
私が住んでいる関東地方で、あんな巨大な赤煉瓦の農業倉庫は見た事がないです😅
これから寒くなるので体調に気を付けてくださいね。
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
廃止から50年以上経過していると流石に遺構が殆ど残っていないですね🥺
レンガの農業倉庫には私も驚きました😳
はい、身体に気をつけて頑張ります!
花🌼さん。こんばんわ😊
新十津川駅から石狩沼田駅間の廃止と同じ年に生まれたのですが、さすがに遺構が少ないというか皆無に近い…😢取材撮影していても心が折れまくりと勝手ながらに推測しました(汗)
新十津川駅と石狩橋本駅の途中に徳富川を渡る橋梁(いまは水道橋)があるくらいしか知らなかったので雨竜駅の腕木式信号機や碧水駅舎が残っていたのがせめてもの救いかな😅
札沼線編お疲れ様でした🙇
アリさま
こんばんは♪
いつもご視聴とコメントをありがとうございます😊
はい、50年も経つと流石に遺構が皆無ですね😢
同時期に廃止になった根北線も同様でした💦
徳富川橋梁はキモだったのですが、何とスルーしてしまい、石狩沼田駅で唖然としてしまいました🥺
はい、3編にわたりお届けした札沼線はこれにて終了となります😉👍
編集作業お疲れ様です。
新十津川駅、子供達が小さい頃(たぶん20年位前)行った事がありましたが当時既にいい塩梅のヤレ具合だったのを覚えています。
それにしてもJR北海道はこの先どうなるのでしょうか?札幌ー新千歳空港間のドル箱路線と北海道新幹線を残して規模縮小?ホント近隣自治体にたかる事ばっかり考えてるんだから。
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
新十津川駅の駅舎は小さな木造駅舎で良い味を出していましたね!😉👍
JR北海道は新幹線と黒字ドル箱路線にしか興味が無く、それ以外は全て切り捨てたいのでしょうね…😮💨
おはようございます。今回の動画も楽しく見ましたよ。今週末、学園都市線で当別まで行く予定です。あいの里あたりから乗客が少なくなって、ゆっくり景色見ながら行くのがいいんですよー。次の動画も楽しみにしていますね!これから寒くなりますが風邪などひかないようにして散策してくださいね。
おはようございます!
いつもご視聴とコメントありがとうございます😊
今週末、当別に行かれるんですね!
はい、あいの里を越えて石狩川を渡ると一気に長閑な景色になりますよね!👍
今週末は全道的に天気が悪そうですが、どうかお気をつけて行かれて下さいませ!😉
廃止50年経つと解体、私有化、自然に還ってしまうんですね。 石狩沼田も留萌本線とともぬ廃止は寂しい限り
いつもナイスな動画ありがとうございます
おはようございます。
はい、廃止から50年以上経過すると流石に遺構は厳しい状況ですね😰
何も無い駅跡が続くと探索のモチベ維持が難しいですね😅💦
今回もなかなか見応えありましたね😊
廃止から50年以上も経っていると、区画整理も終えて完全に農地に飲み込まれてしまってますね。
ここに鉄道があったなんて、言われてもわからないですね。
農業倉庫だけが鉄道があった痕跡となってますね😢
ひろちんさん
こんばんは♪
いつもありがとうございます😊
はい、根北線もそうでしたが、50年経つとほぼほぼ農地や原野となっていますね😢
これからは鉄道がどんどん人々の記憶から消えて行くのでしょうね…😰
農業倉庫群は鉄道があったことを知る生き証人みたいなものですね!🥹
花*Hanaさん、カメラマンさんこんばんは。お疲れ様です。
今回もすごい見応えです。古写真から現写真に切り替わったときに(あ~流石になにもないか)と思ってしまいます。雨竜駅跡?の信号機はすごいと思いました。まさに歴史の証人ですよね。いつもわかりやすい映像をありがとうございます😊
shigeさま
こんばんは♪
いつもご視聴とコメントありがとうございます😊
今回はそれなりの尺にはなりましたが、遺構が少なく妄想で何とか補った感がありますね😅💦
その中で雨竜駅跡の腕木式信号機と碧水駅の駅舎は風雪に耐えた本物の迫力がありましたね〜🥹
札沼線昭和47年6月廃止区間を訪れていただきありがとうございます 私は昭和45年まで石狩追分に住んでいてこの廃止区間はとても懐かしいです 石狩追分駅構内の倉庫前広場では毎日学校から帰ってきて遊んでいました その頃は貨物列車も走っていて貨車の入れ替え作業も頻繁に行われていました 古き良き時代の思い出です
こんばんは♪
ご視聴頂きありがとうございます😊
かつて石狩追分に住まわれていたんですね!
石狩追分駅前の古い倉庫は貨物列車が行き交う風景を想像してしまいますね🥹
石狩追分駅の使用できるフリー画像があれば、間違いなく妄想をやっていたのですが、フリー画像が無くて残念でした😢
本区間が現役だった頃は本当に古き良き昭和の時代という感じですね!😉
かなり昔に廃駅になったのですね
ご視聴ありがとうございます😊
はい、52年前なのであんまり残ってないんです😢
こんばんは✋
サムネの単行キハ
合成とは思えない仕上がりになっていて👍️です
30年近く前のことですが、新十津川~石狩沼田間で
どこかはもう忘れましたが、用水路を跨いでいた橋の橋台が残存していました
国道275号から見えました
こんばんは♪
いつもご視聴とコメントをありがとうございます😊
サムネ、単行キハも私も合成なんです😅💦
橋台がまだ残っている所があるんですね〜
今回は時間も限られていて濃密な探索が出来なかったのが残念です😢
花さんこんばんわ。昭和47年の廃止区間の動画アップありがとうございます。😊留萌本線の動画でコメントさせてもらいましたが増毛からの帰りに石狩沼田から札幌まで札沼線に乗りました。ほとんど遺構が残ってなく寂しいですね。腕木式信号機には、感動しましたが。記憶の片隅に残しておくしかないですね。次の動画アップ楽しみにしております。体に気をつけて取材して下さいね。😉
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
札沼線の全乗はすごいですね〜😃
当区間は廃止から50年以上経過しているので流石に遺構がほぼほぼ残っていないですね😢
その中で腕木式信号機と碧水駅舎はひときは輝いていますね!😉
次の動画も身体に気をつけて頑張ります!👍
こんばんは。
この区間は動画で紹介している所がないに等しいのでとても貴重だと思っています。
50年以上前に廃止されたからさすがに遺構はゼロかと思ったのですが、それでも一部信号機や駅舎が
残っていたことには驚きです。ほぼ道路や田んぼに飲み込まれていましたが、妄想画像のおかげで
現役当時のイメージは掴めたかも知れません。
石狩沼田駅もあと2年以内には廃止されるんですよね・・・。
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
遺構は流石に少なかったですが、信号機や駅舎が僅かですが残っていて嬉しかったです🥹
何も無いので妄想画像や妄想アニメーションを発動させました😅💦
はい、石狩沼田駅もあと1年半で留萌本線の全廃に伴い廃駅となってしまいますね…😢
お疲れ様でした💕 はい右見て左見てもう一度右を見て そう教わりました 私も還暦過ぎてますんで旧駅舎が好きです もちろんSL🚂も好きですがキハ20系も良いですね🙆 久々にBGMを聴きながら拝見させて頂きました✌️
こんばんは♪
いつもご視聴頂きありがとうございます😊
はい!左右確認は子供の頃そう習いましたよね〜😅💦
当区間は1972年廃止なので良く考えるとまだSLが現役の頃ですねー😳
BGMを聴きながらのご視聴誠にありがとうございます😉👍
ロングヘアの後ろ姿めちゃめちゃ美しいです❤️😆💕✨
お褒め頂きありがとうございます😱😱😱
お久しぶりです🙇
廃止沿線をたどる道すじを見ていると、このあたりは”車社会”へと変化したのだなとひしひしと感じました🚙
ここは自然な廃止だと思いました🤔
スイス鉄道のようにさま
こんばんは♪ お久しぶりです☺️
仰る通り、ここは長閑な農地を函館本線と並行に走っていたので元々微妙な存在でしたね😢
地域には国道275号線が走り、国道12号も比較的近いので鉄道が車社会に抗うのは無理でしたね…🥺
この区間は駅跡巡りするには残念な地域ですが、田んぼの水路を跨ぐコンクリート橋は意外と残っていたりします🎉
ただあまり資料がないので探すのは骨が折れますが😢
一裂拳さま
こんばんは♪
いつもご視聴とコメントありがとうございます😊
仰る通りこの区間は探索にはキツいものがありました…😢
コンクリート橋が結構残ってるんですね〜😳
今回はほぼ見つけられませんでした〜😅💦
すっかり、原野だらけになってますね💦
この辺りもちょくちょく走ってますけど、自分じゃ妄想できません😂
田園の里うりゅうの焼き鳥美味しいですよ😅
行くたびに買ってます😋
成田さま
こんばんは♪
いつもご視聴とコメントありがとうございます😊
はい、原野に飲まれていてモチベ的に厳しい探索でした〜😅💦
田園の里うりゅうの焼き鳥、今度ぜひ食べてみたいです!🐔😋
夕陽の石狩沼田駅が寂しさを感じますね。いつも週末にupされるのを楽しみにしています。🙂↕️
こんばんは♪
ご視聴とコメントありがとうございます😊
石狩沼田駅は夕刻に着いたので、思いがけず印象的な映像になりました☺️
いつもアップを楽しみにして頂きありがとうございます!😉
こんばんは。私、実は当別出身なんですけど、この動画を見て晩酌で酔っ払いながらも、全通していた札沼線の役割って何だったんだろうと考えました。大動脈函館本線が有事の際の補完的役割だったのかなと・・・
上徳富官舎前にあった昔のスポーツカーが気になりました。
テールからしてXX? スタリオン?
こんばんは♪
いつもご視聴とコメントありがとうございます😊
ひろっぴさん、当別町のご出身なんですね!
確かに札沼線は函館本線と並行していて役割がはっきりしないですよねー🧐
実際、1943〜1944の間に石狩当別ー石狩沼田駅が順次不要不急の路線として休止(廃止)されていますね。
戦後、1946〜1956年までに順次再開通して全通しますが、何故再度全通なのか分かりませんね😳
旧国鉄官舎前にある旧車は何でしょうね…😅💦
やっぱ石炭でしょ。
ここに限らず基本石炭運ぶか材木運ぶかで人間はその序で。
だから集落作りとは一線を隔てている。
しかも鉄道の有り様が世の変化から悉くズレまくっているもんだから……。
とは言え芦別夕張なんかの炭鉄に比べたら、札沼線は取り敢えず作ってみた感が半端ないよなぁ。
@@fgcb2346
おはようございます。
農産物かと思ったら、やはり石炭なんですね〜🧐
戦争中に不要不急として大部分が休止されてレールも撤去(鉄の回収?)されたので、それほど重要な路線ではなかったのでしょうね😢
札沼線の歴史ですが、意外や意外。石狩沼田側から建設が始まっているのですよね。最初に開通したのは石狩沼田~中徳富間(S6)。
Wikipediaには記載のない原典「新札幌市史」によりますと、敷設運動は明治37年頃からあり、当初は新十津川村に算出する石炭輸送(当時は小規模ながら新十津川炭鉱、徳冨炭鉱、日進炭鉱、黒光炭鉱などの「樺戸炭田」が沿線に散在)のための計画だったそうです。そして当初計画では終点は「銭函」。これからおそらく留萌や羽幌炭砿からの石炭も含めて積出港である小樽へショートカット、かつ過密ダイヤだった函館本線の代替線として輸送する役割を想定していたのだと思われます。
昭和2年に桑園起点に計画変更されました。昭和10年が全線開通ですが、直前のごく僅かな数年間は両側が盲腸線だったため「札沼北線(石狩沼田~浦臼間)」「札沼南線(桑園~石狩当別間)」の名称でした。
@@Su----
Suさま
こんばんは。
コメントを頂きありがとうございます😊
石狩沼田駅からの建設だったんですね〜😳
やはり石炭が大いに関係していたんですね。
それなのに簡単に休止・撤去してしまうなんて…、戦争中はそこまで鉄が欲しかったのでしょうか…😰
南北からの建設で札沼南線、札沼北線として開通したのは少しだけWikipediaにありましたが、歴史について詳しく教えて頂きありがとうございました☺️
線路跡は道路か畑になってる。
ご視聴頂きありがとうございます。
ですね〜😰
町も閉鎖村のような風景ですね。
キレイですね😃
いつもご視聴ありがとうございます☺️
✾さん、お疲れ様です、とうとう、新十津川駅跡まで、来ましたね?駅名標が残ってるのは、良かったです😢鉄道公園になった後は、先の大雪が降った後の、臨時の雪捨て場に、なってしまいましたね?その後、北海道医療大学が、北広島市に移設されたら、北海道医療大学駅も、廃止される可能性が、高いですね😢このコメントに対する余りにも長すぎる返信等は、お受け出来ません、オッフ〜🐻
お疲れ様です☺️
はい、ようやく新十津川駅ー石狩沼田駅まで来ました😅
新十津川駅跡は臨時の雪捨て場になってるんですね〜😳
北海道医療大学が北広島に移転したら医療大学駅は存続が厳しいと思います😰
待ち望んでいました石狩沼田駅🤩💓
はい!ご視聴頂きありがとうございます!😊
はなさんお疲れ様です青森泉です😮
はーい!お疲れ様です!😊
@@hanahana-tabi-channel はい、いいえです。
花さん😊待ってました
はーい!
いつもご視聴ありがとうございます😊
花🌼さんへ
今晩は。全編通して拝見しました。札沼線の新十津川から石狩沼田の区間の跡は総じて農地に飲まれ先の大戦で休止にされるなど、時代に翻弄されたのかと私は肯きました。花さんも秋本番ですが健康で在られますように。
2024.10.18
和田さま、こんばんは♪
本編では触れなかったのですが、本区間は歴史に振り回された路線でしたね😢
ご視聴頂きありがとうございました☺️