【機動戦士ガンダム00】「パトリック・コーラサワーという常にトップ環境にいる男」に対するネットの反応集|パトリック・コーラサワー|カティ・マネキン
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- #機動戦士ガンダム #反応集 #ゆっくり解説
▋引用元
animanch.com/a...
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
権利者 ©創通・サンライズ
___________
コーラサワーは変わらなかったことより、劇中で一度足りとて「過去に囚われた」ことがないのが凄い。
ガンダムに対しても怨念じみた思いは一切ないし、マジで未来だけを見てたただ一人の男。
他のキャラならなんでガンダムなんかと共闘を、とか思いそうなのにコーラは「遅いんだよ!!」みたいなこと言ってたしなあw
初見でELSがGN-XⅣに擬態したときに攻撃を全部回避したのがかなりすごいよな。
制作スタッフが『退場のタイミング逃した』と語ってるコーラサワー君。スタッフすら手を出せなかった『ある意味00最強の漢』。しかも美人鬼上司をデレさせてゴールインした1番の勝ち組でもある。
実際は退場のタイミングは何度もあったけど、その度にスタッフがつい延命させちゃったらしい…マジで愛されてたんだなぁ
メタ的にもガチの異能生存体じゃないですかやだー
監督が爆破の煙描きすぎたと言っていたのが印象的です
退場するタイミングがドンドン無くなってると言うバケモノ
スタッフ曰く最初のシーンが退場させられる最後のタイミングだったらしい
嫁さんとの相性補完が完璧すぎるんよ!
美人だけど滅茶苦茶怖い嫁さんが炭酸のおかげでとっつきやすくなっとる(笑)
女癖が悪いって言われてたけど、カティに一目惚れして即円満解消。それどころか、好意的に送り出されたって話にコイツの人の良さが出てる。
普通に腕はトップエース、基本的に上官からの命令遵守で余計なことは一切しない
自分のスコアより部隊としてスムーズに任務遂行することが優先、撃墜されても五体満足で帰ってきて次の任務に出ていく
指揮官の立場でも信頼して現場任せられる理想的な軍人だよね
昨日ちょうど00(アニメ版のみ)全話観たけど、出てくるだけで雰囲気が和らぐいいキャラしてた
普通に腕も良いし、仲間との関係や戦闘での連携も良いし、ちゃんと生きて帰ってくる、マジで軍人として優秀すぎる…
今劇場版見終わったけど、こいつ普通に強くないか…?
ってか刹那が最初に倒した人がコーラサワーで、最後に倒した人(救出)もコーラサワーなの面白い
強さとか軍人としての在り方とかもそうだけど、こいつがいるおかげで00という作品が必要以上に暗くならなくなったってのはあると思う
何より2期最終回のエンディングで結婚式っていう分かりやすいハッピーエンドを演出できるのってこいつだからこそだろうし
常に危険が伴う任務でも生還出来そうな男。
尊敬かつ愛してる上司の為に帰ってくるある意味異能生存者。
初戦でイナクトがズタボロにされるのガンダムの性能見せつける演出かと思ってたら、実は刹那は一撃で仕留めようとしたけどコーラサワーが致命傷を避けまくるから結果的にそうなったって話
初戦だから「何やっても歯が立たない絶望感」に見えるけど、実際は「もっとカッコよくズンバラりんして帰るつもりだったのがグダグダになっただけ」という
アロウズに入った理由もカティを守りたいから、っていう理由なのが男らしい。
シンプルな理由かつ真っ直ぐな心意気からスパロボZで色々拗らせた経験のあるゼクスに敬意を抱かれてるんだよな
00二期の終盤で「不死身のコーラサワー、ただいま参上!」って言いながらアヘッドを型落ちのジンクスで瞬殺する辺り、技量は本当に化け物なんだよなコーラサワー。
本ッ当に相手が悪かっただけってのがしっかり描写されてる点も人気に繋がってるのが分かる。
そのあとのトランザムガガに追い付いて合計三機捕まえてるの見て、えぇ、、、ってなった
型落ちと言ってもまだ機種転換中の主力機だし、性能差で言ったら8:10くらいなんじゃないかな?
数機+戦艦堕としているのはまあ、うん、はい。
@@noir-sr9fp ガンダムにポコポコ落とされてるから忘れられがちですけど、あれアロウズに集められた精鋭の中から選ばれたエースパイロットに渡される機体なんですよ。
量産機であんなあっさり落としていい相手じゃないんですよ。
コードギアスのオレンジくんもだけどただの噛ませかと思ったら普通に実力派で後々クッソかっこいいの良いよね…
どんな任務でも従順に従う上にチームプレーできて必ず帰ってくるとか一兵卒として最高すぎる
性格に問題があり過ぎるのが欠点だが,実力はあるし確実に生還できるので未知の敵(ガンダムとかELS)相手の斥候やデータ収集には極上な人材。
@@yosina3792
性格も問題ありすぎとは言えないんじゃないかな。
チームプレーができるってことは普段から同僚とのコミュニケーションはバッチリなんだろうしね。
目立ちたがりのお調子者で自信過剰なところはあるけど、同僚からは「ウザいけど憎めないヤツ」って感じで愛されキャラなんじゃなかろうか。
初戦のライフル射撃も腰だめの位置から上向きに撃ってるから回避されても流れ弾が客席に飛び込まないように配慮してるんよな
運プラス異常な練度で生き残ったカタヤイネンや駆逐艦雪風タイプの人間で、生き残った分部下との別れとかあって辛いこともあっただろうに死人に引っ張られずに大佐一筋だったメンタルすげぇよ
うろ覚えだけど
セカンドシーズンのどっかで
アンドレイが「今までの仲間とかは」
みたいな事聞いて
コーラサワーが「皆居なくなっちまった」
って軽口で返してたな。
ネタにされまくってるけど、経歴まとめるとこいつほどおかしいキャラいないんよ
1期前:スクランブル2,000回達成 ←既におかしい
1期:対CB戦(7戦)において全て生還。世界に30機しかなかったジンクスに搭乗 ←世界に一握りレベル
2期:志願したらアロウズ(世界規模のエリート部隊)に入隊可能。その後の反乱軍でも戦果を挙げる ←創作でも盛り過ぎを感じるレベル
劇場版:ELSとの決戦にて、トランザム無し(結果的に自爆するために使用)で、敵地のど真ん中、完全孤立状態からの生還 ←お前はいったい何を言っているんだ
歴史ドラマで主人公張れるレベルだ……しかもこの感じだと無骨な軍人とか本物よりキャラクター盛られてそう
戦況変えられるワンマンアーミーも多い中で、小隊運用とプライベート含めたメンタルの安定まで考えたら一番優良なパイロットだったなって年々強く思うキャラ。
カティ的にも常にこういうパイロットがいてくれたら作戦立案も退却指示も出しやすいだろうな。
100人居たら9割くらいに好かれるキャラクターだと思う
残りの10人くらいは,リボンズ派かな?
@mostcivic74
と言うかそもそもこういう性格のキャラが嫌(戦争のリアリティが無いとか)だから嫌いって人は一定数居そう
@@デリック2250 リボンズ派にもコーラの実力認めてたっぽい描写あったからなあ。純粋にあいつ気に入らねえって思うタイプのやつらじゃないかな?
万人から好かれるなんてのは不可能だからね…
………万人から嫌われるは容易だけど
最前で戦って生存できるんだから本当に優秀。幸せもしっかり掴んでるしな
始まった頃はかませキャラか?と思われてたのにスタッフからも視聴者からも愛され
今や第2のコーラサワー枠になれるかみたいな感じでイオク、カザミ、グエル等のキャラ達が期待されてたし
それっぽいムーヴする度にTwitterトレンドにはいるおもしれー男
ダイバーズシリーズ皆勤賞なのも笑う
あのコーラって同一人物じゃなくて全員コーラアバターの別人なんだっけ?
グエルも第二のコーラサワーとして生存と成長を見事に果たしましたね。
コーラサワーの声優さんが水星でも出てグエルと絡みがあるのはさすがに予想できませんでしたがw
@@マリンアクア-u2c「コーラサワーと絡んだんだ、生き残るよグエルは」って所々で言われてましたもんね
コイツとキラ・ヤマトは機体が爆散しても死体確認ちゃんとした方がいい
こいつに関しては確認してもどう見ても死亡したようにしか見えない或いはどんなに探しても見つからないって運命レベルの何かに遭遇して結局生き残るゾ
最初に見たときはいつもの序盤噛ませウェーイ系って思ったけど歳を重ねるにつれてこいつのナチュラルに行える所作からくる真似しようとしてもできない本質的な凄さと恐ろしさを理解して震える
2:23
ここ何気にすき
大佐が甲板に見えたからカッコいい所見せたかったのかな〜とも考えられるし
コイツの一番すごいのは、カティに惚れたあとに付き合ってた女の子たちと円満に別れてきたところだと思う。
必要なら土下座かまして、別れない以外のお願いを悉く叶えて、相手の子に彼と付き合えてよかったくらいには思われてそう。
「とことん現場の人間だから、管理全般は得意な上司(嫁さん)に全て投げ現場の仕事をひたすらこなし結果を出す」って、組織から見て凄まじく優秀な現場人なんだよな。
逆に見るとカティが優秀だからこそのであり、上司に恵まれないとすごく苦労するタイプか・・・まあ、きっちり生還はするだろうけどΣ(゚Д゚)
全ガンダム世界線の中でも、戦争が有る世界線で超が付く程数少ない「真っ当に幸せになった男」でもある…
他のキャラが色んなしがらみに囚われる中、どこまでも自分の気持ちに対して素直に生きていたから見ててスカッとする。
00の初回が放送された時は「コイツが今回のジェリドポジションか」みたいな声を結構見かけたな
それがこんなことになるとは思ってもみなかったよ
ジェリドなんかより余程軍人として優秀。
@@骨助-c1s
カミーユにネチネチ執着するような奴じゃないからジェリドになれないよな
実際、コーラサワーって、ディランディ兄弟やサーシェスと並んで、「出自は普通の人間枠」で最強クラスの兵士だったと思う。他のキャラが超兵とかイノベイド/イノベイターだったのに対して、コイツはロックオンやサーシェスと同じで普通の人間。
しかも、第一話の軍事演習時点だと、あの頃のエクシアの性能に頼り気味だった刹那よりも普通に強かったらしく、実は下手したら刹那あの段階でガチ苦戦する所だったと聞いた…。
お前さん、本当に強いよ…。
1期はロックオン、アレルヤが多少ましだったくらいでマイスター全員機体性能におんぶにだっこだったからねえ。
小説版でアロウズ宇宙艦隊が航宙巡洋艦21隻(3隻無人特攻艦)と108機のMS。
そのうち艦2隻撃沈のMS5機撃墜(2機アヘッド)だったかな?
たった1機でしかも短い時間で流れるように。
そりゃグッドマン准将もキレ散らかす。
パトリック・マネキンめ…お前なんかよぼよぼになって歩くこともままならなくなってから子孫に囲まれて穏やかにその生涯を終えやがれ
やっぱりコイツ普通に強いよな
戦う相手が異常なだけで
しかも生存するし
ヒイロ・ユイみたいなこと何度も繰り返してる
性格が天野浩成
可愛い駄犬ムーブってリアルだと雛形あきこの旦那の天野浩成よね
戦力差10000対1のELS戦で次々と味方がやられていく中
ガンダムやブレイヴのようなゲッター機動するような○ぬほどピーキーな機動力だったり
アホみたいな火力が出る特化させた装備でもないGN-XIVで変態機動して
ほぼ最後までトランザム無しで粘ってたの
ホントなんなんだよコイツは。バケモンじゃん。
軍人は戦果を上げることが大切じゃなくて、常に生き残ることが本当に大切。
無事是名馬。
素晴らしい軍人。
何が凄いってこいつイノベイダーとかそういった類じゃなく純粋に人なんだよな
頭は良くないけど勝ち馬というか就くべき相手の見極めとか、カティ・マネキンを口説くのに侍らせてた女全員と別れてくるあたりの勝負どころの見極めと思い切りの良さとか
MS乗りだけじゃなく賭け事でも結構強そう
劇場版最終決戦では
①最前線に居たので周りは全部ELS
②随伴機は全滅
③ガンダム2機は防衛ライン付近なので援護も期待できない
④有効な武器が(恐らく)ライフルとバルカンのみ
⑤トランザム未使用
にもかかわらず交戦開始からクアンタ参戦までの長時間単機で生き残ってたんだぜ
マジでどうやって撃墜できるんだよ…
シールド二枚の防御重視だったから、序盤は自機で止めて僚機に攻撃させたのかな?
僚機が落ちてからは中型以上はシールドで受け流してスラスターは最小限に、ライフルで一撃で倒せるだろう小型を優先して攻撃とか?
ELSジンクスは逆に見切り易かったんじゃないかな?
@@haijya
実際に中型ELSを盾で受ける→足止めしている内に僚機が横から撃墜という描写はありましたね
僚機が撃墜されてからは書いてあるような省エネ優先の戦法を取っていた可能性が高いですね(粒子タンクのおかげもあってか、ELSに捕まった時点でトランザムできるだけの粒子量は残っていた)
@@シドナル
そういえば、擬似太陽炉だと電力をGN粒子に変換させてる設定だったので、イナクトとかについてる受信アンテナを着けてれば実は半永久稼働出来たとか?
しかし、ビリー方式のトランザムは擬似太陽炉を壊す程なので、電力消費はヤバそうですね
@@haijya 漫画版だと00ELSとかも居たよな、いや読んでないから助けられたタイミングが映画と一緒なのかは知らないけど
一緒なら更に化け物度が上がるね
@@haijya 余談だけど、コーラがELSの突撃を受け止めて味方が撃墜って連携した直後に同じことしようとした味方が失敗して即死したりしてる
劇場版までの戦いで連邦軍のエースパイロットがほとんど死んだから劇場版後の世界だと地球連邦軍最強パイロット説が出てるの笑う
二つ名不死身だし、一連の最初から最大の戦いまで最前線に居たからあながち…
状況は違うけど、ブライトみたいな事してるし(常に最前線)
底抜けに明るい奴だから分かりにくいけど、スパロボとかだと不死身であるが故に仲間の死を多く見てきたっていう悲しい一面もあるんだよな
毎回ピンチだけどよく見ると毎回スーパーエースの動きをしている男
劇場版で情けない声上げながらアムロみてぇな超絶技巧で潜り抜けてるの好き
マネキン大佐に惚れてからそれまで遊んでた女全員にちゃんと別れ話しに行って何のトラブルもなく円満に別れてるの凄すぎるやろ
筋を通してちゃんと話を落とすあたり正しい倫理観も持ち合わせた大人だよな
どんな環境になっても苦境に陥っても最後には生還する強運と実力のある男。ネタキャラに見えるガチの強キャラ
初見だとネタキャラにしか見えなかったのに再放送や考察で改めて見るとめっちゃ技量高い事を顔色変えずにやってるヤベー奴に見える。
アニメ製作陣のキャラ愛と技量の高さには頭が上がらない。
本人の行動は論理的だけど本人がその論理を全く理解してないし理解しようともしない
故に天才である。
1話でやられた時も、コックピットへの直撃コースは全て回避しているし、ガードごと切られてるけどガード自体は間に合ってるんだよな。
監督自身が主人公サイドよりもパイロット能力は高いって言ってた気がする。
なんというか、パトリック君絡みのエピソードには
圧倒的に富野節が足りない。
多分富野要素が増すと幸運補正が切れちゃうから…
その意味でもガンダムを「変革」した男……。
むしろそのおかげで危ない橋を回避してるまである
名前→炭酸
操縦技術→微炭酸
生存確率→強炭酸
スパロボZでキリコ以上の異能生存体の疑いを何度かかけられた男。
(キリコは重症で動けなくなることも多々あるが、コーラサワーは酷くても軽傷で確実に帰還し続けたため)
ペールゼンからすると異能生存体が理想の兵士だけど、そのキリコは神にだって従わないって思考だし
コーラサワーの方が理想の兵士だったんだろうな
出来ることは出来る人がやればいいの一つの形だよね。
実際、デュナメス中破とナドレと相打ちなので戦果としては一番なんじゃ。。。最初期からジンクスなら刹那勝てなかったろマジで。
最初期のせっさんでも国連軍ならトップ30にギリギリ入れる位の腕は有るらしいけど、パトリックはさらに上だからね
その相打ちもデュナメスの介入なかったら完全に撃破してなおかつ次の戦闘に行ってただろうしなあ。
ギャグキャラと見せて操縦技術は本物なの好き。最後の最後まで味方のために迷わず一矢報いようとする軍人としての覚悟は決まっているところホント好き。
世間だと不死身といえばゴールデンカムイの杉元だろうけど自分にとっては不死身はコーラサワーだなあ。
ここまでの愛されキャラ、シリーズ見てもそうそういない
スーパーエリートだけど酷い目にあってそれをバネに戦い続け美人と出会って生き残る
ガンダム世界で一人だけスターシップトルーパーズしてるの草。
スターシップは模擬戦で同僚死なせてるやないか!?
サムネを見て
すごいよマサルさんと空目した。
すごいよコーラサワー
コーラサワーの大佐ー!来ちゃいましたー!は笑いました 本当に幸せのコーラサワーで良い
ガンダムマイスター達の次に好きなキャラ。コーラサワーは色んな意味で安心安定のキャラだった。劇場版でも安心安定だったの良かった。
人気のロックオンに負傷させたのに、たぶんそこまで嫌われてるイメージのない良キャラ
ネタキャラか?
似たようなことしてめちゃくちゃ嫌われた後輩キャラを知ってるとさらに
しかもしっかりエースの腕がある
ドンパチしてる以上民間人相手でもないし恨むのは筋が違うしね
第一話の時はただの一回きりの雑魚だと思ってたがここまで面白くて良いキャラになるとは思わなかった。
何度、もう無理か?今度こそ退場か?と思っても生還する。
マジで不死身のコーラサワーw
スパロボでも仲間になるし。
>ただの一回きりの雑魚だと思ってたが
当初の予定では「ゲスト」として1話退場の予定だったのが・・・製作スタッフがタイミング逃しまくって最後まで生き残るという。
かっこいいと面白いとかわいいを兼ね備えた00トップクラスのキャラ
あと変革していく世界の中で結婚した以外特に変わらなかった男
好きだよ、炭酸
原作で人気を博し、ビルドシリーズにも出演(ダイバーズでは無印、ReRISE共に全話登場)
マジですごいわコイツ
手柄もあくまでも上官の大佐の為だから僚機が撃墜しても同じなので囮もやる
よくある自分自身が手柄上げて気を引くっていうよこしまな考えがなさそう
ここで戦果上げたら昇格できるぞ!じゃなくてここで戦果上げたら大佐の手柄になる!そんで大佐からほめてもらえる!な思考なんよねw
@@ダンボール最高 ある意味雑念を捨ててるのに近いんだよなぁ、一番有効な方法を滞り無しに出来るんだもん
同僚とかいたらコーラが機体壊さずに帰れるかで賭けやってそう
整備班がやってそうw
彼が執着してるのは間違いなく奥さん
異能生存体!?
コーラは大佐の為に頑張ってたんやぞ!勘違いしたらダメだぜ
専用機用意しにくいくらいしか欠点のない男
模擬戦を大量にこなしてるだけあってMSの操縦技術は三軍合わせてもかなりの上澄み。なおおちゃらけ性格
綺麗で爽やかなヤザン😊
どんな環境になってもtear1に居る化け物
スパロボではグラハムやらゼクスやらにほとほと本気で敵わんな……と思わせる男。
劇場版で流石に終わったなとおもったら無事生存なのがな。
劇場公開時、何やかんやで生存したシーンでは笑いが起こったとか。
好かれてしまうキャラ
死なないから囮になるとかいうハム並の変態
2:52 このやり取りってストライクvsジンの立場が逆になってるように思う
最幸の男
00シリーズで一番幸福を得る事が出来た男
ロックオン兄弟両方のライフルを破壊したの、コイツだけなんだよな…
たぶんサーシェスと戦っても負けないんじゃないのかこの人w
落とされても無事でしょうし、「そもそも遭遇しないことで護身完成」すらありえそうなのがすごいですね…
改めて気付いたけど
コイツ、タヒ神とか言われないたり周りから好かれているっていうのがよくわかる
僚機がよくタヒぬなんて絶対言われるから
変革する必要がないっていうイオリアの予想斜め上をいく男
劇場版後なら嫁の意思次第ではあるけどCBのパイロットになっても良いレベルの男 アレハレ、ハムがCBにいるから天敵がいなくなった上に連携能力高くて専用機まであるから勝てる奴まじで居なくなる
AC6の621とウォルターみたいな関係に似てるな、コーラとカティ。
ギャグに振り切ったオリビエ・ポプラン
マネキンと会ってから迷いを捨てたアスラン状態なんだよね
話が進んでも負けた理由が機体スペックの差で負けてる
もしくは状況が絶望的のどちらかだし
本当に死にそうだったの初戦の刹那と一期最後のティエリア戦くらいかな
まさか2ndシーズンの最終決戦に参加するとは思ってなかった
パイロットの腕じゃなくて格上の機体性能がいつも足りていないのが可愛そう
ポジティブなジェリドみたいな奴😂
パトリック視点の外伝見てみたい
スペシャルってそういう意味だったの?!
腕も確かなんだよなぁ
パトリック・コーラサワーは確かに優秀なパイロット。
最優な軍人というならセルゲイ・スミルノフな気がしないでもない。
軍人パイロットという意味でならグラハムより遥かに優秀なのは否めないね。
イノベーターよりもヤバ過ぎる特能持ち(;^ω^)
異能生存体な炭酸(;^ω^)
しかもオリジナルよりも幸せな近似値超えとるホンモノ
あ、ビルドシリーズで子供に恵まれ、無愛想でもちゃんと応援しに来てくれた良い嫁さんを持った人だ……何この勝ち組?
死なないのは強者の証。
2000回は伊達じゃない。
死亡フラグ「急募この男の殺し方」
返信「無理」
こいつとキリコが同じ機体、同じ戦場に出撃しつづけたらどっちが長く生き残るだろうかw
劇場版だとなんか幸せすぎたからって職務怠慢で大尉→准尉になってたけど
三階級も降格されるってよっぽどだしサボってたら嫁にもケツ叩かれるだろうに何でそこまでの状態になったんだろう
成功したジェリド
かませ犬死すると思ったらそんなこと無かった
作中の相手がCB勢やグラハムというバケモンだったせいで真人間ではトップ中のトップなんだよな