そもそも経済解説③ 円安止まらず 一時133円台(2022/6/7)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ต.ค. 2024
  • ▼今回の動画、noteでも簡潔にまとめています【無料&登録不要】
    note.com/goto_...

ความคิดเห็น •

  • @のらねこ-l9f
    @のらねこ-l9f 2 ปีที่แล้ว +12

    複雑な内容を、短時間に、シンプルに、わかり易く、かつ聞き手に楽しく伝えるのは大変なスキルかと思います。この動画は、まさにそれを達成している超優良コンテンツですね。大変な努力と時間の賜物と感じます。有難うございます。頑張ってこれからも続けて下さい。

  • @keikotaima5049
    @keikotaima5049 2 ปีที่แล้ว +9

    いつも有難うございます。 何年ぶりの、何十年ぶりの、、、という文言が頻繁に使われる昨今、かなり真剣に金融と経済の知識を深める努力をしています。
    後藤さんの情報発信も、Twitterに始まり、Yoitube、Noteと各ツールの特性を活かしてアップグレードしていくのを体感できて光栄です。note はまだ見てないので、今からちょっと見てきます。

  • @yukiot6404
    @yukiot6404 2 ปีที่แล้ว +14

    在欧です。€にいつ触れて頂けるかと楽しみにしていました。noteの7月からの お安い配信に感謝します。ありがとうございます。お花ぐらい送りたい気持ちです🙂

  • @taronukoame7563
    @taronukoame7563 2 ปีที่แล้ว +4

    後藤さん、お忙しい中「そもそも経済解説」をタイミング良くアップいただき、ありがとうございます!

  • @sachikoinoue7722
    @sachikoinoue7722 2 ปีที่แล้ว +3

    歴史的に急激な変動が起こっている事が良く分りました。
    有難うございました。

  • @RFArcade
    @RFArcade 2 ปีที่แล้ว

    今年大学に入ったばかりの経済学部生です。
    後藤さんの経済解説は本当に勉強になり、助かっています。今後も後藤さんの発信をキャッチアップして経済の見識を深めていきたいです。

  • @kazu-kh9df
    @kazu-kh9df 2 ปีที่แล้ว +1

    おはようございます🤗いつも色々とご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます🙇⤵noteも楽しみにしています🎶よろしくお願い申し上げます😆

  • @岩城みずほ
    @岩城みずほ 2 ปีที่แล้ว +1

    本当にわかりやすくて大変勉強になります。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • @AJ-tz3jx
    @AJ-tz3jx 2 ปีที่แล้ว +5

    教科書になるべき無駄の無い素晴らしい動画でした。

  • @okane_upup
    @okane_upup 2 ปีที่แล้ว +30

    00:52 20年ぶりの円安。チャートを確認
    01:12 なぜ円安なのか。金利が高い米ドルを持つ方がお得
    02:19 日米の金利差の理由はインフレ(CPI)の差
    03:58 今回のFRB利上げは急速
    06:34 ユーロや英ポンドでも円安。円が弱い
    07:12 実質実効レート(物価変動を加味した幅広い通貨に対する円の価値)
    08:15 円安の良い面と悪い面
    15:54 企業は苦渋の値上げ
    17:26 原油高と円安で企業のコスト増
    18:11 為替ヘッジなしの米国ファンドは円安で有利
    19:22 今後の焦点(米国のインフレ・利上げ、原油や穀物、円安の日本経済に与える影響)

  • @はやぱぱ
    @はやぱぱ 2 ปีที่แล้ว +6

    毎度ながら、丁寧な解説をありがとうございます。客観性を考慮し、事実を述べるに留める点は非常にありがたい。今後もユーロ円について触れてほしいです。

  • @masahirotanizawa5967
    @masahirotanizawa5967 2 ปีที่แล้ว +1

    大変勉強になりました。ありがとうございました😊
    この資料パワポだと思いますが、どうやったらこんな素晴らしく作れるか勉強したいです

  • @YaNa-tl8bc
    @YaNa-tl8bc 2 ปีที่แล้ว +8

    さすが後藤さん両論併記‼️ 円安批判の一辺倒の地上波と格が違う。後藤さんがNHKで解説して欲しい。日本はダイソーが値上げしたら危機感もとう。日本VS人民元も2割円安。ダイソーは値上げした方が良い。

  • @leomukku
    @leomukku 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも動画を楽しみにしています。ありがとうございます。実質実効為替レートのお話も興味深く拝見しました。BISのデータをみると、日本はここ2年くらいの下落率が他国と比べて、突出して大きいようですね。

  • @Netboy0122
    @Netboy0122 2 ปีที่แล้ว +3

    日銀打つて無いんでしょうね
    財政政策すれば良いのですけれどね
    変化が早過ぎますね
    円安し過ぎで日本の力が落ちているのが実感します。
    輸入販売だけではやっていないので、うちは大丈夫ですが・・・。
    30年かけて日本は本当にボロボロになってしまいましたね

  • @mayumit649
    @mayumit649 2 ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます!

  • @chanmatu9
    @chanmatu9 2 ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございます!

  • @miz9058
    @miz9058 2 ปีที่แล้ว +6

    そもそも経済、待ってました。いつも丁寧な解説ありがとうございます。円安の良い面悪い面、とてもわかりやすいです
    できれば動画の概要欄にもnoteのリンク欲しいですm(_ _)m

  • @なるぞうくん
    @なるぞうくん 2 ปีที่แล้ว +4

    いつもありがとうございます
    先日後藤さんも投資を再開すると話されていましたがnoteでは後藤さんが実際にどういった個別株や投資信託に投資しているかの記事があればありがたいです

  • @jigokunokooutaisi
    @jigokunokooutaisi 2 ปีที่แล้ว +2

    もはや金融政策では賃金も上昇しないし消費も拡大しないんでしょうね
    日銀にやれることはもう何もなく、あとは政治でなんとかするしかないのかなと

  • @asoboba463
    @asoboba463 2 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございました。とっても分かりやすくて助かります。「今のインフレは一時的」というフレーズはどっかの中央銀行も使ってましたよね。😅

  • @ベック-m3u
    @ベック-m3u 2 ปีที่แล้ว +1

    分かりやすい説明ありがとうございます😊

  • @TheOhmae
    @TheOhmae 2 ปีที่แล้ว

    懸念ていうか。まだ認めてないもしくは危機感がないのが一番残念ですね。

  • @オーケー-p7s
    @オーケー-p7s 2 ปีที่แล้ว

    完ぺき👍ありがとうございます🙇

  • @uozie3367
    @uozie3367 2 ปีที่แล้ว +12

    円安を語るのに貿易収支が入ってないのは資源高の現状を考えるとちょっと物足りない気がします。あと欧米に対しての円安ばかりで為替変動により影響が大きい近隣アジア諸国に対しての言及も欲しい気がします。

  • @jpnpiyo-piyo7441
    @jpnpiyo-piyo7441 2 ปีที่แล้ว +1

    円安・円高にそれぞれのメリットを最大限享受できる柔和な政策ができる国がいいですよね

  • @Sxz222
    @Sxz222 2 ปีที่แล้ว +7

    ありがとうございますm(_ _)m
    株式市場のミクロの動きの解説お願いします。特に機関投資家や投資銀行などの!

  • @heavensdoor815
    @heavensdoor815 2 ปีที่แล้ว

    日本のインフレは一時的と観ているなら日銀黒田の政策は間違いではないってことになりますね。。
    アメリカの高インフレもコロナ明け、給付金による需要で起こり、エネルギー・食料自給率の高いアメリカこそ一時的なものの気がしますが、、、
    欧州の高インフレは資源・食料のロシア依存もあるし各国まちまちだろうからアメリカとは異なって観ないといけませんね。。
    日本のインフレはエネルギー・食料のコストプッシュで上がって、それによって消費が冷え込んで行くわけだから金融緩和を継続をしている理由は整合性はとれることになりますね。
    アメリカ中央銀行は国債を売ってるけど、日本の中央銀行は国債を買っている。日銀が日本国債を売ったりETFを売ると金利が跳ね上がる株価が暴落する、利払いが狂って円が紙切れになるとか言ってる人がいるけど、現行日銀の政策はそうせざる経ないってことかな。。
    結局アメリカ国債を一番買っている日本政府が円安が進んでドル建て換算で以前より買えない状態だからアメリカの金利が上がってアメリカ金利が上がる。日銀は指値オペで金利を抑えるから更に円安が進む・・・
    なんかムリヤリ人為的にやった各国の金融緩和の政策で出口が悪循環になっているような気がする・・・
    日本政府岸田政権の政策はほぼ無策の検討を検討するだけだし、可処分所得が減る政策なので消費は冷え込むでしょうね・・・
    インバウンドで飲食店、旅館、車輌、航空が調子こいて値上げするだろうから日本人はますます生活しづらくなるだろうな。。
    若者だけじゃなく、年金が上がるわけじゃないから年金生活者4000万人も犠牲になって自殺者、鬱病は増加するだろうな。。

  • @徐庶-n9l
    @徐庶-n9l 2 ปีที่แล้ว +2

    個人のキャピタルフライトが始まれば預金封鎖が行われると思います。
    金利を引き上げることが不可能なのでそれ以外の通貨防衛の手立てはないでしょう

  • @保存用-k3f
    @保存用-k3f 2 ปีที่แล้ว +3

    いつ円に戻せばいいのか。

  • @beefstew-qa9lv9dw9e
    @beefstew-qa9lv9dw9e 2 ปีที่แล้ว

    2011〜−2012年頃1ドル75円の超円高でしたがはたして日本経済は最強でしたかね?
    失業率も高く不景気だったかと思われます。インフレ率もコアCPI、コアコアCPIで2%以上を目標にするのが正しいとする
    議論も有りますがその点はどうでしょうか。

  • @tomot.9177
    @tomot.9177 2 ปีที่แล้ว

    マイナス金利政策継続しか出来ないにっぽん 米国ドル建て定期預金をやってます
    投資信託もドル建てのものが円安恩恵受けてます(ドルベースではさほど良くない成績だけど円安様様です

  • @MrBigBullfrog
    @MrBigBullfrog 2 ปีที่แล้ว +1

    アメリカはコロナショック後、国民にお金をばら撒いて潤してましたけど、まぁそれが結局労働者が働かなくなったりといった弊害?もありましたが、でもお金があるとないとでは消費には影響がありますよね・・・私の会社でも手当が減らされたり収入は減っています。
    まぁ日本とアメリカでは消費マインドが違うのでしょうから同じやり方が通用はしないのでしょうけど、家計が苦しい現状が続くと日本政府には思い切った政策を期待してしまいます。

  • @黒川優輝
    @黒川優輝 2 ปีที่แล้ว

    ドルの方が金利が高いからという理由でドルが強くなるというが、インフレ率まで加味すると、実質ドルはマイナスになるので円の方がいいのではないかと思ってしまうのですが、どうなのでしょうか?

  • @tfuchi777
    @tfuchi777 2 ปีที่แล้ว

    素人の質問ですみません。10年物国債の金利が米国3%なので、そちらの方に資金が流れ円安ドル高になる、というのは分かったのてすが、その米国10年物国債に集まった資金は何に活用させるのでしょうか? 集まった資金が経済にどのように影響してるのかが知りたいです。

    • @アカトシュ
      @アカトシュ 2 ปีที่แล้ว

      円安のメリットをそのままひっくり返せば分かりますよ。ドル高になると、ドルの国の産業が輸出で弱くなり疲弊し始めます。日本で中国やアジア製品が沢山買われていたのは安いからですよね?一方国内産業は中国などの安い製品に負けて経済が悪化しましたね。これが通貨高の国で起きます。
      金利を上げて米国債を買われると、勿論金利分の利子をつけて借金の返済をすることになるので、負債は増えます。ようは海外の輸入品は安く手に入りますが、返済に向けてドルを増やす必要が出るので、ドルを増やして返済してもドルが価値を失わないくらいの信用が必要になってきます。
      実際通貨の価値を決めているのはその国の産業とか経済で、お金はあくまで指標なので、沢山資金が集まったから豊かになるというよりは、それだけ買えるだけ経済力のある国とみられるってことですね。
      もし経済が厳しい国が金利をあげまくって、仮に海外からお金を集めても、返済が困難になるので、ギリシャやアルゼンチンのようにデフォルトの危機になります。
      日本の場合は、自国内で国債を回しているのでデフォルトの危機はありませんが、それは国内産業を信じているからであって、結局国内産業がだめなら、輸入品に頼らざるを得なくなりますし、輸入品を買うために海外資本を集めないといけないので金利を上げることになるでしょう。
      日銀が金利を上げない決断をするのは、国内産業が強く経済的に立ち直れると信じているという側面もあると思います。

  • @tz3389
    @tz3389 2 ปีที่แล้ว +2

    グラフには出典があったほうがいいなぁ

  • @るる-c1i7k
    @るる-c1i7k 2 ปีที่แล้ว +2

    為替ヘッジについて知りたいです

  • @よしり-t6q
    @よしり-t6q 2 ปีที่แล้ว

    全て分かりきった内容しかなかったです。

  • @user-mazda3sedan
    @user-mazda3sedan 2 ปีที่แล้ว +11

    円が弱いというより日本経済が弱いだけですよね

  • @JL-qm8iz
    @JL-qm8iz 2 ปีที่แล้ว +7

    インフレインフレ言って家計が厳しいとか言ってるが、
    スタバやランチ、外食三昧、ウーバーイーツしてりゃ金も無くなるわ。
    国民が贅沢になり過ぎている。

    • @アカトシュ
      @アカトシュ 2 ปีที่แล้ว

      というか海外かぶれで外資のサービスにばっかりお金流しているから自分たちが潤わないってことわかってないよね。
      海外サービスの値段が上がって国内サービス利用者が増えれば、それが経済復活につながるので、今一度国民は自分の消費行動についても考えてほしいね。

  • @パピパピ-e3i
    @パピパピ-e3i 2 ปีที่แล้ว +2

    以前は120円くらいの円安になるとアメリカが円高圧力をかけてきていましたが、いま許容されてる雰囲気あるのはなんででしょうか?

    • @nomadkyoto5431
      @nomadkyoto5431 2 ปีที่แล้ว

      日本の企業や土地などを安く買い叩く、日本人を安い低賃金の労働力として使う。WW2 直後からの米民主党の計画どおり世界の底辺で何も産業がない貧しい国になる。
       植民地, 奴隷同然の日本に対して円安はいいことしかないじゃないの?
      日本の産業はすでにほとんど潰したし何も残ってないわけだし😄 自動車産業は遠からず消滅する。
       どういうことが ここ 40年起こってきたか何をされてきたか見てたらわかるはずなんだが、政治家,役人,学者ですら馬鹿ばかりで何もわかってない(爆笑)まあわかってて何も言わない奴もたくさんいるんだろう

  • @magicalcoin
    @magicalcoin 2 ปีที่แล้ว +5

    円の別名は、岸田コインらしいです

    • @yoshit1112
      @yoshit1112 2 ปีที่แล้ว +1

      円は仮想通貨だったのですね...納得しました。

  • @marimariofthemaddog1751
    @marimariofthemaddog1751 2 ปีที่แล้ว +4

    まだ需要が戻ってきていないのか、それとも需要はもう戻らないのか。無駄に資産をため込み続ける老人の方々に国力の低下を肌で感じて頂くには、いっそのことこのまま緩和継続してもらった方がいいと思います。外貨でヘッジすればいいだけの話なので。

    • @nomadkyoto5431
      @nomadkyoto5431 2 ปีที่แล้ว

      日本の老人がためこんでる? そんなフィクションを信じこんでも😒 日本は 老人もとても貧しい。
      所得は少ないし金利も小さい. . . . 0.1%の金利の日本と10%近い金利の海外と20年でどれだけ差がつくと思う? 5倍だよ

  • @veritasetscientia6567
    @veritasetscientia6567 2 ปีที่แล้ว +2

    日本経済の実力は300円が適正水準だ

  • @ココ-f9h
    @ココ-f9h 2 ปีที่แล้ว +3

    とりあえず給料上げてほしいです、企業は売り上げが無いと上げれないと思いますが
    生活していたり周りのニュースを見ているとみんなお金が無いって言っているので消費も回らず
    悪い予感がします。

  • @ニ郎二郎-s3b
    @ニ郎二郎-s3b 2 ปีที่แล้ว +4

    円高不況は有っても円安不況はありません。。。

  • @traderjays7632
    @traderjays7632 2 ปีที่แล้ว

    円安の最大のメリットは、、、、、、私の資産が増える事どぇーす アザっす😁💰

  • @うどん仙人-h6l
    @うどん仙人-h6l 2 ปีที่แล้ว +1

    円安最高(`・ω・´)b
    将来のことなんてどうでもいい、今が良ければそれでいいのだ。

  • @yj7564
    @yj7564 2 ปีที่แล้ว +1

    黒田さんは「円高は一時的・・」と言っていますが、本当ですか?・・・電気ガス代は8月以降も値上げが続くと言われており、食糧品の物不足やインフレも今秋~来春にかけて本格化すると言われています・・本当に一時的ですか?
    素人の疑問ですが; 今般のインフレは、明らかに供給不足(エネルギー、食糧、半導体)からくるものです。需要に対して、供給が足りないからそれが起きているわけです。インフレを鎮静化には、<<需要を減らして、少ない供給に近づける>>しかないのでは?・・・米国は利上げ、QTを実施してそれをやっているように見えます・・・・・需要を減らす=国民に「質素な困窮生活」を強いることですが、供給不足では必然的にそうなる筈です・・・・・だから日本も米国と同じように利上げ等を行って、需要の低減を試みた方が良いのでは?・・・下手に、金融緩和や財政出動などで、需要を増強するとインフレが加速するだけではないでしょうか?・・・それに、日銀が利上げすれば、円安対策にもなり、結果的に、物価高の抑制に繋がると思いますが、いかがでしょうか?

    • @スノウちゃんねる-m8e
      @スノウちゃんねる-m8e 2 ปีที่แล้ว

      おっしゃる通り日銀が、世界と足並みを揃えて利上げをすれば、$国債との金利差がなくなるので、円安は収まります。
      但し日本はマクロ的には、デフレが続いて諸外国より経済が衰えているため、海外と足並みを揃えて金利を上げると、企業が融資を受ける際に費用が嵩むのでイノベーションが起きず、結果、景気後退に繋がります。
      一番良いのは税負担を減らすことだと思います。

    • @yj7564
      @yj7564 2 ปีที่แล้ว

      @@スノウちゃんねる-m8e さん、デフレでは、需要<供給能力です。しかし、今は、紛争等の影響で、需要>供給能力になりつつあります。この状態では、需要を増やすことより減らすことを考えないと、インフレが過熱してしまうと思います。 「景気後退に繋がります。」について;物の供給不足では、景気後退は不可避・・・手をつくしても、供給能力以上の経済は生まれない。
      勿論、紛争が終了して物流が1年前の状態に戻ったら、金融緩和+財政出動+減税で、需要増強を図るべき
      と思います・・紛争がどれだけ続くかわからないところが不気味です。

  • @masashimasashi6683
    @masashimasashi6683 2 ปีที่แล้ว

    いち

  • @トミー-i4j
    @トミー-i4j 2 ปีที่แล้ว +6

    実質実効為替レートというどうでもいい指標をさも大事かのように話すのはいかにも日経出身ぽいなw
    この指標では日本は50年前と同じ水準になったが、50年前よりレートが落ちてる国は英国、カナダ、オーストラリア、シンガポール、ドイツ、スウェーデン、台湾、韓国などなど。経済成長とは関係無いことが明らかで、実際に他国では実質実効為替レートなんていう無意味な指標は使われてない。使ってるのは日経ぐらいなんだよなw
    円安のメリットが薄れてると言うが、むしろ無理矢理円高にした結果が現在の産業空洞化な訳で。正しい金融政策をしていれば、自ずと戻ってくるよ。むしろ安全保障上アジアで確実に西側なのは日本ぐらいなんだから。

    • @nomadkyoto5431
      @nomadkyoto5431 2 ปีที่แล้ว

      後半) 因果の流れが逆
       日本の産業を根こそぎ奪って空洞化させるために、円高にしていた。
       いまや日本の産業は何もなくなった。安心して円安にしてよくなった。企業も不動産も労働力も安く買い叩ける😆
      前提) 日本の財務省と日銀は国際金融資本の完全な支配下にある。政治家は何も理解していない、財務官僚に言われたことを鸚鵡返しするだけの無力なピエロ。
      日本の金融政策も財政政策もその他ほとんどの政策は海外からの命令で決められる。
       今回の黒田もそう。そもそも異次元の量的緩和とは、日本の資金を海外に流し海外を発展,成長させるための政策。日本国内に資金は向かわないからインフレにもならない、国内に産業は起こらない。
      金融機関がわずかな小遣いを稼ぎ輸出産業がわずかに儲けるだけ。
      例えば日本の金を海外に流す在日ソフトバンクgが儲けた そんな感じ。
      財務省や日銀はそれをわかってやってたとおもう。

    • @YaNa-tl8bc
      @YaNa-tl8bc 2 ปีที่แล้ว

      お詳しいですね。レベルの高い動画には、レベルの高い人がコメントし合う。☺️