【恐怖】駄目コーチの烙印を押された5人の男たち
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 今回は、チームをジワジワと弱体化させていった
ダメコーチ5名のエピソードを紹介していきたいと思います。
選手を無視した画一的な指導法や
時代にそぐわない凝り固まった考えをチームに浸透させるなど
いかに前時代的な指導法だったのか
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。
0:46 生粋のトラブルメーカー
7:11合言葉はコンパクト
12:20 マウンド上で鉄拳制裁
17:31 情報漏洩の犯人
22:31 金本政権を解体させた男
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓チャンネル登録はこちら↓
【熱闘ベースボールレコード】
/ @user-baseballrecord
【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
/ @crack-football
【Twitterもやってます】
/ @crackfootball1
【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鈴木孝政は落合監督が退任した後の2012年に中日2軍監督に就任してますよ。
前年ウェスタン優勝したチームを1年で最下位に転落させてその手腕を証明しました。
鈴木孝政はマスコミとの付き合いは確かに大切だけど、組織として約束したことが守れなかった事を人のせいにしてるんだから人間として信用をなくしたよね。
名古屋だけで飯が食えるからと思ってるんですよ。
鈴木バカ政って言われるだけあるよな
@@tokitoki5270中日の選手全般,いや名古屋に住んでる人全体に言える話
タカマサ氏の「マスコミにしゃべってやればいいじゃない」という考えはわかるが、それでも投手の先発予定とか絶対的な秘密事項をバラすのはダメでしょ。
当たり障りないことで記者が喜びそうなことくらいあるだろうに、よりにもよって勝敗に直結しかねんネタをバラすなんて人間としてありえんわ。
千葉の恥です。
鈴木孝政の
「自分は悪いと微塵も思ってない感」
はマジでヤバいと思う。まるで被害者みたいなコメントも込みで。
Full-Countのインタビューでも逆ギレしていましたからね
現代の牟田口廉也
これ、一般企業だとインサイダー取引を平気でやっちゃう人間パターン!
落合「12球団どこからも声のかかる指導者になってほしい」
孝政「名古屋だけでメシは食っていけるから、わざわざヨソに世話になる必要はない」
だからドラゴンズはいつまでも大人になる選手が生まれない
タニマチたちが甘やかしてしまうから(タイガースもかつてはその傾向がありましたが最近では随分その影が薄くなっているからか甘えた選手が目立たなくなっているように見えます)
落合さんは
そういうドラゴンズの悪癖を許さない姿勢を貫いたから
黄金時代を築いた代わりに
そういう雰囲気の継続を望むマスコミやフロントに煙たがれ
8年間一度もBクラスに落ちず4回も優勝したのに解任された
一軍半みたいな選手でも後援者がいて球団にトレード拒否とか指導法にあれこれ口出すのが中日の欠点。
鈴木孝政は無理だろ
情報漏洩は論外
2012年~2013年の間にドラゴンズ暗黒期の礎を作った一人でしたもんね。
ヤバいのは未だに悪いと思ってないトンデモ老人
バカは○んでもなおならない
@@EXTRA-gq3svファームで選手より先に帰っちゃってたらしいよね(笑)
高木豊も横浜のコーチ時代、ミーティングの内容を担当記者に喋って、森監督が呆れたという酷さだった。
森監督とは、知らない人が見れば、ヤクザと勘違いしそうな人ですか?
@亮鈴木-i6p 違います。西武の黄金期に監督をなさった方です。
中日朝倉も入れて欲しい。大野が潰れかけたのは彼のパワハラが原因。与田がいなかったら大野はそのまま引退しててもおかしくなかった。
与田(と阿波野と赤堀)
ファン「お前が打たなきゃ誰が打つ!」
大野(お...お前!?)
大野の脳内の朝倉『誰おまえ?入んないでいいから』
大野「う、うわあああああ!!!」
与田「!!!」
与田「おい!お前って言うのをやめろ!!!!」
ファン「!?」
これほんますき
2010年の片岡は有能的な紹介してるけど、あの年の阪神打線が良かったのは和田豊のおかげだぞ
マートン、城島が入団した事が大きかったですね。片岡の功績ではない。
片岡がチーフ格の打撃コーチになった2012年の阪神は貧打で辞任しています。
和田豊はコンパクト教の代表格。小さく纏まる野球の根源です
そもそも現役時代も2流以下の選手
指導などまともにできるはずがない
デニー氏と片岡氏はコーチに向かないのは事実
関川氏や鈴木孝政氏はそれ以前の問題
デニーは巨人の海外スカウトで神外人連れて来てるからOK
関川氏も選手としてはガッツ溢れるプレーでチームに貢献する良い選手だったし、タカマサ氏は若い頃は剛速球、ベテランになってからは技巧派へのモデルチェンジでとても活躍した投手だったのに、コーチになってこれだけ全然無能だとは思わなかったな。やはり監督・コーチの才能は違うってことが良くわかる。
横浜・中日での失敗を見て、コーチじゃなく、海外スカウトとして招聘した巨人は神判断だったな。
デニーは明らかに国際担当向きだよね。最初っからそちらに専念していれば。
悪いコーチの共通点
1.一つの指導にこだわりすぎる
2.根性論に頼りすぎる
3.ただ怒鳴るだけ
4.無責任
5.方向性あやふや
1.杉本正、高柳秀樹
2.高柳秀樹、関川浩一、友利結、小野和義
3.関川浩一、友利結、小野和義
4.杉本正、関川浩一
5.杉本正、高柳秀樹、関川浩一、友利結、小野和義
@@匿名希望-n8q 三冠王が沢山いますね…
波留敏夫は全て
@@匿名希望-n8q まさかの来季からオリ二軍監督に。
最下位だったらあらためて全てを察するね
右打ちとかコンパクトに打てとかが時代にそぐわないという意味がわからない(笑)
漫才のネタにもなりそうで笑ってしまう
ちゃんと根拠示して説明してくれ(笑)
なぜ、コンパクトがダメなのか?
なぜ、右打ちがダメなのか?ね
打撃コーチ時代、無能すぎたのか
阪神の若手が関川ではなく
打撃コーチ補佐のオマリーに助言求めに行ってたエピソード好き
@@oimeshi_bot_forever
無能だけじゃなく怒鳴るから余計に嫌われていた。高橋光信も関川みたいに人柄悪くないが無能だった。
デイリースポーツにも載ってたな。あと関川が自ら辞表を出したが山脇らと共に契約しない、解任と通告された。関川って打てずマイコラスに負けた時「他の球団も打ってないだろう」逆切れしてたからな指導力も問題が人間的にもあるよ。2015年の阪神打線は軒並みリーグ最下位で週刊ベースボールの2015年阪神は外国人頼み、野手高齢化と酷評されていた。
@@匿名希望-n8q
翻訳?
@@匿名希望-n8q山脇とは、森脇浩司のことですか?
@@亮鈴木-i6p
山脇光治
阪神のコーチを2015年まで務めた後スコアラーに転身
スコアラーとして楽天との交流戦で宮城に先乗りした時に家電量販店で盗撮して逮捕
昨年に天寿を全うした故・中西太さんの偉大さは理解できた。😮
要因として、指導とは何かを後に活かされたことが大きいです。
例として、ヤクルトスワローズで実働年数24年活躍した八重樫幸雄さんや、南海・近鉄で「パ・リーグの2番打者」として活躍した新井宏昌さんがコーチとして結果を残しました。😮
内田順三さん、杉村繁さんも中西さんの教え子です
@@匿名希望-n8q内田順三さんとは、関根潤三さんのことですか?
@@亮鈴木-i6pさん
別人
ちなDeだけどデニーはこの中ならまだ庇う余地あると思う。
当時のDe投手陣は正直苛立つのも分かるレベルで酷かったし山口俊の意識が低いのも周知の事実。いやまあコーチが苛つくなよというのはそりゃそうなんだけど。
当時の横浜は中畑監督の元、土壌から再建してた頃でしたもんね😅
根性主義で投手を崩壊させたと言ってるけど、元々崩壊してたからね…
就任前まで4年連続最下位の防御率ですから。杉本正みたいに崩壊させたわけではない。
キツい練習をやらせようとしたけど練習をやる体力がないって呆れてたな
@@UETCHY加賀美だったかな。キャンプでデニーさんに向かって「(ブルペンで)投げないです」とかぬかしやがった際は、さすがのデニーさんも「ああ、投げないの。わかった」と言いつつ呆れ果ててましたね。
鈴木孝政はダメだろ。落合が就任した時、コーチとのミーティングで12球団どこに行っても通用する人になるように言ったけど、名古屋だけでやって行けるから必要ないとほ ざいたヤツがいたらしい。その人はいても選手のためにならないから、そのシーズン限りで辞めて貰ったと言ってたけど。
そもそもフロント主導でコーチを入れるとろくな事がない。監督が認めていればいいけど、そうじゃないと悲惨な事になる。
星野が最下位の年に小松とクビにしたんだからなぜ再び起用した球団がおかしい
@@無能-h1w
中日新聞の派閥争いの絡みかと
落合の監督1年目のコーチの高代、石嶺、佐藤道郎(2軍監督)、森繁和、宇野、長嶋は落合が呼んだ。落合が森にコーチ要請した時「あと高代をコーチに呼んだから」と言ってたと2012年に出版された参謀という本に書いていた。鈴木孝政、残っていた川又、山田和利、音、仁村徹、高橋三千丈、近藤、早川は球団主導の人事。
しかも、第二次高木暗黒政権の時に、よりによって2軍監督になり、前年井上が日本一にしたチームを2年連続で圧倒的最下位に陥れた人だもんね。
@@猪野熊大吾
あの時は新しい風を入れるとかドラゴンズをよく知ってる人を集めたとか言ってたけど、その''ドラゴンズをよく知ってる''人が持ち込んだ新しい風邪がたった2年で肺炎になってボロボロになったけど。
ホークスファンですが、関川さんがなぜ今も首脳陣としていれてるのかが不思議でたまりません……
まさか飼い殺しが頻発してる理由って…
3軍とか4軍もあるとコーチもそれだけの数必要ですからね。
工藤にゴマスリをして来たが1軍野手総合巡回コーチ、1軍打撃コーチ時代記録的貧打で大失速で優勝を逃して、3軍監督、2軍打撃コーチでも無能っぷりを発揮し、工藤がいなくなった2021年以降も居座り、コーディネーター(野手)とかわざわざ残す理由もわからない。
私も共感です。
「あんたまだおったと?」って思ってしまいました。
ゴマすりの名人だからだろ。
選手に気合いを求めすぎるコーチは大体失敗する。
野球に限らずどこでも失敗しますよ
気合いは車に例えてエンジンをかける前ではなく、ローからセカンド、サードに上げる時に注入する時は効果的で、
そこを理解できない(気合いを履き違えてる)人が多い。
「気合」「ガッツ」「根性」
この辺が初っ端に出てくるやつはどこでもヤバくて、最終的には相手を追い込むワードに転用する
@@takahiro5591able星野仙一
昭和時代じゃあるまいし。
当時の横浜にはデニーのような厳しさが必要だったと思う。中畑監督の身代わりといった側面もあったのでは?
鈴木孝政氏は「名古屋に居れば飯食っていける」という持論が全てを現わしている人物と思います
コーチ=引退後の年金制度みたいに考えているのでしょう
片岡さん多分コーチにむいてなかった。TH-camや解説者として頑張ってください。
片岡氏はTH-camrのほうが合ってるって証明されましたね😂
ヤクルト戦でも意味わからんキレ方してるし、更年期で無能コーチとかもう施設行きだろ
まるで二軍監督時代は多少はできてたみたいな言い方はやめてください
もうドラゴンズには近寄らないで
@@manokiyuno しゃーないハム虎で我慢したるか…
デニーの厳しいトレーニング指示は日頃から練習しないベイスターズには当然だと思う。
デニーは外国人担当スカウトになった瞬間に謎の有能っぷりを発揮している
森繁の指導が良かったんやろか?
オマリーはダメ外国人スカウトで岡田にも酷評された。外国人担当のコーチとしては良かった
正直デニーだけは選手の方に問題があり過ぎて、さもありなんとしかw
キャンプ中に「サッカーで全身の動きを調整」とかヌかしてる奴らをそれなりのプロにしたのは有能じゃないか?
少なくとも移籍してきた長田と一緒に須田やタナケンのドラ1組をちゃんとした戦力にしたし
デニーはコーチとしてはまじでダメだけど海外スカウトとしてはめちゃくちゃ素晴らしいから適材適所(を見抜けるかやな
村田真一もバッテリーコーチとしては悪い印象がないから適材適所だなぁ~
そもそも打撃タイトルとは無縁だったのに打撃コーチにしたフロントがアホすぎる
巨人的には同じ村田でも善則の方がバッテリーコーチとしては優秀っていう
片岡はほんまに酷いよなあ
阪神も中日も地獄に陥った。
TH-camで右打ち教を否定してたけど、結局中日では...
右ばっか狙うんじゃなくて右にも打てるなら随分ちがうんよなあ
あの人選は学閥ありきのイエスマン起用ってすぐに分かりました。
人望ないってああいう事を指しますね。トランプも・・
ダメなのは、自分の考えを押し付ける人。
チームのトップが情報漏洩すんな、って言ってるのに勝手に破るのは論外。
デニー今年エリーとモンテス連れてきた辺りスカウト向きなんやなって
てか村田真一が打撃コーチなったのがいちファンとして謎の人事。バッテリーコーチで良かったものを。
中日の高柳も。
指導力の酷さもさながら、満塁で凡退した堂上剛に対して「ここで打てないのなら、○ね」と言ったのはマジで人間として終わってる。
これに抗議した森岡が謹慎処分に処されたのが何よりも理不尽なのだが。
そんなクソみたいな処分を下した当時の二軍監督は、後に西武の一軍監督としてチームをリーグ連覇に導くこととなる。
高柳が修正、育てた選手って一人もいないからな。落合の監督時代最後の2年貧打だったのは高柳が2軍打撃コーチで誰も育てられなかったから
高柳はマジで人としてどうなんでしょうね
コーチ云々の前の話ですよね
でも高柳を連れてきたのは落合なんだよなぁ…
辻発彦二軍監督(当時)の判断は非情で理不尽にも思えるが組織全体を考えれば仕方ない
それで高柳を処罰して盛岡を不問にしたら勘違いする選手出てきてチーム崩壊を招く
高柳は落合福嗣の大学の後輩。谷繁の時もコーチだったけど谷繁が呼んだのは佐伯、波留だけで呼んだのは落合。
でもデニーは腐りきってコーチ監督の言うことを聞かなかったベイスの選手を恐怖で従うように躾けたという功績があるから・・・
デニーいなかったらいまだにサッカーやってたかもしれない
でも生温いですね
ランニングは毎日50キロ、投げ込みは毎日500球させるべきだった
オリックスにも鈴木 郁洋って怒鳴り散らしたコーチ居たな
やっぱり中日関係者やんけ……
村田真一さんは指導方法うんぬん以前に優しすぎるんですよね。現役時代も投手陣の防波堤でしたし、スポーツ報知評論家として試合後の評論を見ても、1つ1つに優しさがにじみ出ています。
一軍ましてや読売巨人軍のコーチとしてはその優しさゆえ至らぬ部分もあったかと思いますが、私は村田真一さん好きですよ。
カルビ親父は打撃コーチに向かなかっただけで、捕手を育てる立場なら(^^;)))
@@EL-Keyser1221
捕手が一日の配球覚えてるのは当然といってネット上で叩かれてたけど後年、それこそしのぎを削っていた古田谷繁は当たり前のように覚えていたという。あれはちょっとかわいそうだった。
そもそも現役時代に2割前半しか打てなくて尚且つ打撃理論の勉強したわけでもない奴に打撃コーチやらせるのがおかしい
日本のコーチは押し付けなんだなって思ったね
だからこそメジャーでの経験を語ったG.G.佐藤のコメントが深い
タイミングの取り方がわからないから教えてくれって来たから映像データを見せて指摘してくれたっていう話が深い
プロって本来そうあるべきだよなって思った
オウムの発音が宗教っぽい言い方なの草
こういうのを見ると、プロ野球選手って大変ですよね。特に若手なんてコーチの指導に逆らえる人なんてほとんどいないでしょうから疑問を持ちつつも指導に従い、成績が下降。サラリーマンなら「上司の指示に従っただけ」と言えばとりあえず最悪の事態は回避できますが、プロ選手はその結果が自身の結果として反映されてしまい、最悪の場合クビになってしまうのですから。
村田の後継者として矢野がコンパクト教の布教してしまい、巨人が貧打に陥ったのは2024年の苦い思い出。
現役の時、そんな打ってなかった奴を打撃コーチにするのって正直嫌い。
村田真一、矢野もそうだし二軍打撃コーチの橋本到も謎
✖らかん
🔴すいかん
関川浩一、杉本正、大石友好は殿堂入りだな。一軍投手コーチで中継ぎを壊す若田部健一も殿堂入りです。井出は3塁コーチとしては駄目ですが外野守備走塁コーチとしては優秀です。
殿堂入りと書いた3人は中日OB
少なくとも暗黒横浜時代のデニーに悪いイメージはなかったけどなあ
あの頃ならこれくらい厳しい鬼軍曹がいてくれないと若手の刺激にならなかっただろうし…
昭和的なパワハラ上等折檻上等な指導は今の子たちには受け入れられないからコーチやらないのは正解だと思うが
小笠原道大も中日、ハム、巨人で2軍監督、打撃コーチを務めたが実績残せなかった
高柳、関川、杉本みたいに人柄が悪くないのであまり出てこないが
片岡は一周回って一軍監督してみればいいんじゃないか?
どこのだよw
タッツの二の舞
楽天
片岡安祐美監督のほうがモチベーションあがりそう😊
片岡鶴太郎ならまぁ・・・
中西太さんも監督としては・・・
まあ、人間向き不向きはあるわな
中西さんはライオンズの顔でしたから気の毒でしたね。
コーチ向きと早く上や球団が判断してくれたらまた指導者人生違っていたかな。
三原脩監督から
「コーチには向いてるが監督には向いてない」と
言われ続けてるのに頼まれると断れずに監督を引き受けてしまう。
やっぱ指導者に大事な能力の1つって、一方的に伝えることだけではなく
傾聴力とかアサーティブ力も大事なのかなあ。
関川はガチで◯能だと思う、なんで指導者として居れるのか謎
最近何でも何でも誹謗中傷って言われるから、こういう自己規制が散見されるようになって悲しいわね
事実は誹謗中傷じゃない
@@vocalist-shun 残念ながら真実でも名誉毀損になってしまいます。異常な法律です
@@kn-wl3ot
正常です。😂
ネット民が異常なんです😂
あることないこと根掘り葉掘りする好き放題言うのがネット民です😂
事実とかほざいてる、ほぼネット民の感想である。
@@村上はるき-o9l いや、名誉毀損は摘示事実が虚偽でも真実でも成立しますよ。アメリカの場合虚偽であることが構成要件ですし、真実でも名誉毀損が成立するのは異常でしょうね
ダメコーチと言われながら何回も招聘される人は
人脈とか、人柄を買われてるんだろわね
関さんも現役時代は人望があっただけに残念です。
ダメコーチの悪いところは選手個々の長所を見ずに、自分の打撃理想論を押し付けるところ。選手ごとに必要な指導をすればいいものを、こういうバッターが増えたらいいという、理想だけで画一的に指導するから失敗する。
その点若松や新井宏昌のような安打製造機作ったと思いきや、正反対のブンブン丸な池山やブライアントを育てた中西さんはやっぱ凄ェ
とりあえず、長所を伸ばす指導しないと…その長所が良くて入団してるんだから!
タッツ「俺はコーチじゃなくて監督だったから当てはまらない、ヨシ!」
もしかしてコーチってそれほど待遇が良くなく成り手が少ないのではないかと思う。
昔は解説者かコーチぐらいしか引退後なかったけど、今は現役時代に高給とかYuotubeで好き勝手喋って稼いだり、独自に子供向け野球コーチ。朝早くから選手指導して終わっても首脳陣でミーティングの割に給与は1000-2000万程度なんでね。
ホークスでは若田部が一番無理
井出さんは3塁コーチャーだから駄目なだけで、守備走塁コーチならかなり優秀だがあいつだけはあかん
モイネロ恫喝したり、千賀の防御率3点台にしたり全てが糞すぎる
クララが戻って来なかったらこれがチーフになってたのが本当に恐ろしい
まだプブの方がマシかと(^^;
中日絡みが多すぎて草生えますねwww
特に星野政権までは無能OBが多すぎますので、落合さんが積極的に排除したのも納得です。
星野も鈴木孝政、小松をクビにした
村田真一以外全員中日絡みで草
村田も投稿主がアンチ巨人だから無理やりこじつけてるだけだからな笑
ホームランバッターじゃないタイプにコンパクトに打てと言うのは普通だし
小林の打撃が悪いのはあたかも村田のせいかのような動画作ってるし、アンチ巨人は病気笑
コンパクト教ってまだ生きてたんだ
村田真一は打撃コーチにしたのが悪いだけでバッテリーとしてなら別に普通
まあ投稿主はアンチ巨人なんだろうね
@@user-do9dz5mb4u ホームランバッターじゃないタイプにホームラン狙えって言う方がおかしいだろ笑
ホームランバッターじゃないタイプにコンパクトに打て←これ普通です笑
右打ちとかコンパクトに打てとかが時代にそぐわないという意味がわからない(笑)
漫才のネタにもなりそうで笑ってしまう
ちゃんと根拠示して説明してくれ(笑)
なぜ、コンパクトがダメなのか?
なぜ、右打ちがダメなのか?ね
片岡はまさに疫病神。
阪神
2018年最下位
中日
2022年2軍最下位
2023年2軍最下位
2024年最下位
ヘッド・2軍監督として最下位4連覇男。
もうコーチとして完全に失格。
日本ハム現役時代も2度最下位
今年も2軍監督だったら、やっぱり順位違うのだろうか…
片岡はやめとけ・・・って、あれほど言ってあげたのに
新しい中日ドラゴンズの打撃コーチの松中さんは名コーチになってほしい
そうなる前に松中はフロントともめて消えていくだろう。
性格的に無理だろ。
5人中3人も中日に関わってるのやばい
優秀な選手は昔は晩年に放出され、割合最近ではFAで出ていくから、生え抜きを監督・コーチにするとババ抜きでしかない。
片岡さん結果的に、2018年の阪神時代から二軍担当時代含め在籍してたチームは、4年続けて最下位やったな
情報漏洩は斜め上を行くよな~
素人でもやらないし
人としてヤバい…
中畑も巨人コーチ時代は教えられるのはカラオケだけ、とか散々だったけどなぁ
それが監督であれだけ評価高いとか、何が起きるかわからんもんやな
コーチ有能→後に監督で無能の烙印はよくいるけど、中畑みたいなのはいないのでは?
駒田と揉めたり、巨人初のリーグ得点最下位になったり、翌年は落合が加入して打線が強力になったが終盤打線が低迷しリーグ優勝、日本一になったが退団した
中畑が巨人で監督になれなかったのは現役でプロ野球選手会長だった時選手会を労働組合として(法廷闘争)認めさせた点,これが後で古田会長時代の近鉄消滅1リーグ構想が発覚した時のストライキに繋がって来る(古田が頑張れたのも中畑が労働組合としての認定を勝ち取ったおかげ)讀賣ナベツネは中畑を巨人の監督にする事だけは許さなかった
1993年 巨人打撃コーチ就任
同年 巨人初のリーグ得点最下位
同年オフ 中日から落合がFAで移籍
1994年 首位を独走するも失速し、中畑は途中から1塁ベースコーチに配置転換
1994年 リーグ優勝、日本一になるがチーム得点は4位で退団
コーチとしての実績が酷いから巨人の監督候補すらなってないと思う
一昔前で悪評高かったのは巨人の柴田勲。
柴田は“壊れた信号機”としてだけでなく、徹底した経験主義の強要で選手達から嫌われていた。
後にポーカー賭博で逮捕されるも、ごく最近“事件が無ければ自分は監督になれた筈”と発言した程、異常に自己評価が高い。
@@喬哉 堀内、柴田の連載見ていると指導者として駄目だったのがよく分かる
@@無能-h1w
V9経験者には
無能コーチが多い気がします
1番有名なのは
イチローさんを潰しかけたあの人ですよね
@@tetsu2682
イチローは土井については感謝しているんだが…。
@@tetsu2682
イチローだけでなく新井コーチも「土井さんは山内コーチに振り子やめるよう進言されて逆らえなかった」と言っていますしチチローも「あの経験があったから今のイチローがいる」とまで言ってるんですが
ちなみに土井監督とイチローが不仲という印象を付けたのはパンチ佐藤です、著書であることないこと書いてたので後年テレビ番組でノムさんに「お前の言っていることは全部デタラメや」と言われてましたね。
マートンにボコされてしまえば良かったのにね。
ホントだよね
コーチって、選手の特徴を見抜くことが重要なんだと思います。
権藤博さんはご自身の選手時代の事もあって投げ込みや根性論を言わない方だそうですが、下柳さんにだけは「お前は大丈夫や!」と太鼓判(?)を押して下柳さん自身もより奮起するきっかけになったということもあるわけですし。
精神論と言えば権藤の教え子でもある小野和義
どこの球団でも防御率が悪く育てた投手がいない
なぜ、打たれる前に
前進守備させなかったんだろうなあ。
個人的には石嶺コーチも結構駄目だったんじゃないかと思ったんですが、このメンバーに比べれば「かなりマシ」だったことがよく分かります。
中日コーチ時代4回優勝しているが年々貧打になり、DeNA、オリックスは打撃不振で一年で退団。韓国の球団も活動休止、打撃不振で一年で退団。沖縄に帰って社会人の球団では9年間監督を務め現在も務めている。
運良く守り勝てたから目立たなかったけど、打率得点共にリーグ最下位だった。
片岡篤史は中日2軍監督、1軍ヘッドコーチで3年連続最下位になったことも追加してほしい。大石友好、杉本正、小野和義は入れてほしいな。
大石 4球団20年以上指導者経験あるが正捕手、控え捕手誰1人育てられず
杉本 壊し屋、マウンドに来ると打たれる、投手コーチを務めた球団で全てで防御率悪化、3球団で最下位
小野 精神論者、近鉄と楽天投手コーチ時代はチーム防御率リーグ最下位、西武投手コーチ時代は中継ぎ防御率最下位とリーグ最下位の防御率
中日OBばっかり
金本監督時代は矢野がヘッドコーチの時はAクラスで片岡が阪神ヘッドコーチになると最下位になりました。
小野はコーチを辞めた後も、西武に球団職員として残っている。
指導者と背広職としての評価は違うのかも?
@@喬哉
渡辺久信と仲良かったから長年居座っていたんだろう
西武の1軍投手コーチになったのもそれだし
2012年西武で小野の後任に杉本がなった時投手陣崩壊で小野の方がマシと言われたことはあったが渡辺がいなくなったら退団した斗山の2軍投手コーチになったが
評価の高い久保康生と全く同じ時期に近鉄の投手コーチだったが
久保は大塚、岩隈、パウエルを育てた評価されているが小野を評価しているのは全く聞かない
ダメコーチなのに、何度も依頼が来るのはダメだった時の身代わりなんじゃと思えてしまう^^;
成功すればそれで良し、ダメだったら身代わりにといった感じで。
考えたら当たり前の事なんだけど名選手が名監督、名コーチになるとは限らないんだよな
逆も然りだけど選手として結果を出さないと指導者にはなれないという理不尽さよ
矢野謙次もずっとコンパクトにコンタクトって言ってる
教祖に洗脳されたのかもな
打撃理論は日々変わっているから、現役時代に多少打った人より、MLBから連れてきた方がいいやろ。
コンパクト村田は嫌いだが、小林誠司の打撃はそもそもコンパクトじゃない、むしろもっとコンパクトに打った方がいいと思うくらいスイングスピードが遅い。
片岡は選手のフォームをイジるんじゃなく、実家だけリフォームしてりゃよかったのに。
プロ選手のコーチは十人十色の選手達にそれぞれ合わせて指導出来る引き出しの多さが求められるんでしょうね。タイプ別ですね。今の時代は特に。
でもいいコーチもいる
良いコーチは選手の才能を伸ばすコーチ
悪いコーチは自分の考えを選手に押し付け才能を潰すコーチという事やね
ダイエー時代首位打者の打率にもかなわない勝率だった田淵がなぜかお友達が星野や山本だったためその後もいろんなとこやまさかの日本代表でもコーチできるラッキーw
問題を起こしたり、結果を出せてないのに
また、コーチとして呼ばれるのは何故なんだろう?
右打ちの指導をして結果でなければ駄目コーチと言われ、結果が出れば名コーチと言われる。
逆も同じで長打を狙う指導をして結果がでなければ駄目コーチ、結果が出れば名コーチ。
コーチや監督はいつも大変な職業だなと実感させられる。
元プロ野球選手で現役時代のしくじりを『しくじり先生』で語った人はいても監督やコーチとしてのしくじりを語った人はまだいません。
関川浩一って現役時代嫌いだったけど、コーチとしてこんな有様だったと知ってますます嫌いになった。
典型的な脳筋じゃん。
元テレビ東京の家森幸子は、なんでこんな男の後妻になることを選んだんだろう……。
やっぱり波留敏夫。
あとは池谷公二郎。
@@yamatoji221 池谷は堀内巨人時代桑田さんに教わりたいって言われたぐらいだから広島の時も駄目だった。投手王国広島を終わらせたのは古沢、池谷、川端。
関川は無能なのがわかっているのに
山倉捕手は、山倉の身長と打率は、あまり変わらないと揶揄されたほど貧打だったし、捕手は守りが重視される。
誰も打てないときに打つから、"意外性の男"と言われてましたね。
でも打ってMVP獲得したこともあるので
小林が打てないのは
もはやコーチのせいじゃないよね
14:40
「インフルエンザに『らかん』」www
村田真一が打撃コーチをやってた謎!
本人もそう言ってましたね。
いいコーチってちゃんとした論理が有りますよねぇ。高橋慶彦さんとか。その論理が選手に合う合わないはあるでしょうけど。
関川、鈴木孝政、片岡は野球に留まらない現代の価値観からかけ離れているものであるように思えるね
関川はパワハラ、鈴木孝政は情報セキュリティ、片岡は個性の否定
関川ごときがマートンに叱責出来る立場やないな?
10:18小林がWBCで大会ベストナインになるほど驚異的な打率を残せた理由やっと分かりました。
めちゃくちゃ納得でした。
バカマサさんのくだりは落合講演会で客席から爆笑が起きる箇所。決して実名は出ないんだけどね。
でも、この人、なぜか高木(第二次)の時、井上で前年日本一になったファームを2年連続でボロボロの圧倒的最下位にした無能だよね。
片岡の右打ち指導自体は大事なことなんだけど
なぜかわからんが、何もない時まで右打ちをするようになってしまってたのが意味不明だったなぁ
当時そこまで器用にこなせる選手少なかったし、右打ちを教えた時期もよくなかった感はある
中谷なんか頭からっぽで
投手の配球を考えて打席たつようなタイプじゃなかったから教えた相手もよくなかった
現役時代、根性で名を馳せた選手はコーチになるとそれを選手に求めるからダメなんだろうな
NPBのコーチって、ただ個人の経験則を選手に押し付けているだけで、きちんとした理論があるかどうかは関係ないからね
しかもコーチとしてどんな結果を出したのかはある意味どうでも良くて、球団や監督とのコネの方がよっぽど重要だという
一年目が一番良かった選手とか、見ている方とすればたまったものじゃないわ
コンパクトにコンパクト
うっ頭が・・・
関川って素人目で見たら駄目に見えるかもしれないけど、今もコーチを続けてるんなら現場の評価は高いんじゃない?
そういうのいるよね。古久保、風岡、清水雅治、的場とか、なんか知らんがコーチの仕事がなかなか途切れない人
@@headshotfujinami2449 風岡は宗、清水は中田、古久保は伊藤光育てた実績あるが的場は思いつかないが関川よりは実績あるよ。
広島の打撃コーチとか石井琢朗以降ポンコツしかいないんだが話題性が薄いのか
松田元オーナーが基本カープOB以外のコーチ就任を認めないので。
新井宏昌さんが打撃コーチを務めてくれたのが奇跡。
迎、朝山は無能だが選手層が薄いのもあるがエピソードが弱い
デニーはコーチじゃなくスカウトならかなり有能。
それに名前の上がった人達の中じゃ村田氏はまだマシ。
何かしら理由があって調子が悪かったり、伸び悩んでるのに
それを体たらくや気合いが足りないと決めつけるからこうなる。
無能コーチってクビになってるのにすぐ他のチームに拾われるのほんとに意味わからん。
鈴木孝政コーチは問題外、名古屋でメシ食べていくには組織で決めた約束事を平気で破っていいのか?
鈴木孝政に関しては情報漏洩をしでかしてるっていう点で、コーチ職以前に社会人としての信用って部分で大きくマイナスになってると思う。
片岡は指導者向いてない
この5人がコーチのチームを見たい!
時代に合うか合わないかはさておいて、これだけいろんな球団でこれという選手やチーム全体で結果が出せないのであれば、コーチに向いてないと思うけどな>関川
苦手を克服させようとするタイミングの見極めが出来ないと厳しい😥