【検証】首都高ETC専用入口 サポートレーンを通過できるか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 6

  • @spike5468
    @spike5468 4 หลายเดือนก่อน +1

    まさにおっしゃる通りですね。実地検証、お疲れ様でした。これで万一間違ってサポートレーンに進入しても安心です。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911  4 หลายเดือนก่อน +1

      普通の高速道路は一般レーンをそのままサポートレーンとしたのでETCのアンテナは存在せずETC車両も通過できないと思われますが首都高の入口は元々レーンの数が少なく併用レーンだったと思われるのでサポートレーンもETCアンテナが装備されているのだと考えられます。
      アンテナの有無は見てすぐにわかると思いますが初見の入口で瞬時にそれをやるのはちょっとリスキーだと思うのでやはり専用の入口を素直に使うのが無難ですね。

  • @Jyakuya
    @Jyakuya 4 หลายเดือนก่อน

    正に体を張った実証実験ですね、お疲れ様でした。ETC専用ICが増えているのでタイムリーな検証だと思います。
    風通に考えればETC設備が有るなら、ETC/普通車共用レーンとすれば良さそうですが、これはETCが無いと不便と感じさせて、ETC車を増やして少人化を勧めたいと言う事の意思表示かなと思いました。まあ、官庁街の中心と言う別の理由が有るかもですが。ETC設備の有無を一瞬で見分け今もETC稼働中に賭けてサポートレーンで行くと言うのはやはりリスキーですね。
    話は変わりますが館山道でエンジン故障して路肩に停めていたら、NEXCOパトロールカーが来て2km先のICまでエンジン騙しながらでも自走して本線外に出るよう指示があり、15km/h走行でずっと追従してくれました。路肩追突事故などの防止の観点から正しい処置だと感心しましたが、この2km走行の間の車のダメージも大きかったかも知れません。初めは点灯していたエンジンチェックランプが、激しい点滅に変わるのも経験しました。しかし追い越し車線走行中に急に強いエンブレが掛かって減速してしまうのは怖いですね、すぐハザード付けて左に寄りましたが、直近の後続車が居なくて良かったです。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911  4 หลายเดือนก่อน

      今時現金車も少なくなり料金所に有人のレーンを置いておくのも無駄という事だと思いますが圏央道のICは元々自動支払機が設置されていましたし首都高のほうも普通に有人のままでした。
      ゆくゆくは全てのICでETC化を図りたいのが本音なのでしょうね。
      そういえば私のステラの納車の時は新幹線等を使って取りに行きましたが問題は帰りの高速でした。
      とりあえず軽自動車登録のETC車載器をシガーソケットで動かせるように改造してそれを使って愛知から神奈川まで帰ってきました。

  • @地味ラーマン
    @地味ラーマン 4 หลายเดือนก่อน

    コメ、失礼します。文字通り体と車を張った検証、お疲れさまでした。ETC車がサポートレーンに進入すると⋯、薄らぼ
    んやり感じていた疑問にストレートな回答、有難うございます!

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911  4 หลายเดือนก่อน +1

      まぁ行けるであろう事はなんとなく予想はしていたのでバーをへし折る事はさすがに無いとは思っていましたがそれを実証できてホッとしています。