ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんにちは😊デザイン最高👍お湯も沸かせるなんて、すんばらしい😊
北海道美味いもの大好き米 さんご視聴 コメントありがとうございます😀Mt.SUMIさんの薪ストーブは本当に良く出来てると思います♪ウォータータンクは本当は薪ストーブマイクロにピッタリサイズの1.4Lを買ったつもりが間違えて2.0Lを買ってしまってました(^^;1.4Lだと もっと快適にお湯を沸かせたんですが失敗しましたwありがとうございます🤗素敵な薪ストライフを😀👍
Mt.SUMIさんの薪ストーブはどれも作りが良くて欲しいなと思うんですがどれも共通して灰の処理が面倒くさそうなので改善してほしいかなと思ってます引き出し式の灰受けが付いて燃焼中も灰の処理ができるようになれば購入候補になるんですけどね今後の進化に期待しております
Power Plant さんご視聴 コメントありがとうございます😀僕も一番のポイントは灰受け皿の引き出しの機構が付いてる事が最高条件です♪この薪ストーブはそこの部分は個性として相殺しても魅力的な薪ストーブだと思いました。ありがとうございます🤗素敵な焚火(薪スト)ライフを😀👍
湯沸し器ですが大きいモデルと共用なのか、キリのいい2㍑にしたかったのかと思われますが、下の方が熱源から外れてしまっていて温かいお湯は上に上がってしまうのでオタマとかで掻き回したり、全体的に熱くなるまでは上の熱いお湯だけ器に移したりした方が良いかも。燃やし始めで、天板の煙突側が重くなり反対側が浮き気味なので少し煙が漏れてましたが、しっかり燃えてからは大丈夫な感じですね。天板の合わさる部分にグラスファイバーみたいな密着するパッキンのような物が必要かも。ロストルと灰だめの引き出し皿のような物があると灰だしが楽ですね。重くなって持ち上げるのが大変になると良さがスポイルされるのでロストルは100円ショップの水切り網で良いかも。ウチのスームルームのデコもDAISOの伸縮型の水切り網を敷いたらよく燃えて、燃え残りの炭もキレイな灰になりました。煙突短いので煙突から薪投入してもジェットストーブ状態でガンガン燃えてくれました。脚が無く低いので、火吹き棒が使いづらく、テンマクの熱帯魚のポンプ流用エアポンプのパイプを中に突っ込んでやるのが使いやすかったです。蛇腹状のステンレスパイプを火吹き棒にしたら低くてもやり易くなると思います。
susumu saitou さんご視聴 コメントありがとうございます🤗ウォータータンクは1.4Lの物を購入したつもりが、間違えて2.0Lの方を買ってしまってました(^^;確かにお湯をかき混ぜればよかったですね。天板から出てた煙は鉄製の薪ストーブや焚き火台は耐熱塗装の上にコーティング剤が塗布してあるため初火入れの時にそのコーティング剤を焼ききる作業が必要になります。そのコーティング剤が焼けている煙になります。煙が出なくなったら焼ききりの完了になります。仰る通り灰受けの引き出しは本当に便利ですよね♪できれば付いていれば嬉しかったです。ロストル参考になります!ありがとうございます😀スームルームのdeco2はめちゃくちゃ気になっています!スームルームのギアは売り切れ状態が多くてなかなか手に入りにくいですね(T-T)大変勉強になるコメントありがとうございました🤗素敵な薪ストライフを😀👍
@@神七輪と酒飯キャンプ焚火と なんか、お湯を沸かすところとか掻き回すとか書いてたら、昔の木製の風呂桶を思い出してしまいました。うちの風呂桶は既製品でしたが、借家で台所の奧が物置みたいになってて洗濯機とか置いてありました。銭湯に通わなくてよいように、父親が土間の上にセメントを流して泥々にならないようにし、高さがあって風呂桶に入りずらいので30センチほどスノコの高床を作り木の桶をはめ込んで風呂場を作ってくれたのは嬉しかったです。京都の方では檜の風呂桶の形をした湯豆腐の桶があり、銅張りになった燃焼室に火の着いた炭を入れるとお湯を温め、熱々の湯豆腐が食べれるものがありまして、そちらを思い出して笑ってしまいました(笑)
ロストルは無いのですか?
ご視聴 コメントありがとうございます😀この薪ストーブにはロストルは無く底板に直に薪を置くタイプになっております。燃焼には問題ないと思いますが底板の傷みが気になるようであれば、100均などでロストルの代わりになる物を探されても良いかと思います。少しでも参考になれれば幸いでございます🤗素敵な薪ストライフを😀👍
2時燃焼焚火台全般に言えることだけど、2時燃焼をつくるために壁が2重になっていて、その間に空気が流れる層ができるので、ここが熱を遮ってしまって、実際に焚火台を囲ったときに、直火と接する事が出来る焚火台とくらべて寒いイメージなんですが、そこんところどうですか??
ご視聴 コメントありがとうございます😀仰るとおり二次燃焼の焚き火台のダブルウォールの部分は放射熱がほぼ遮断されている状態ですね😀👍この薪ストーブは本体の背面のみダブルウォールになっていますですので背面意外の3面はしっかりと放熱されます。しかも熱伝導率が高いスチール製ですね😀そして背面がダブルウォールなので比較的テントにも熱が伝わりにくくて良いかもです。ただ、本体自体はミニサイズなので、大きなテント内で暖まるには力不足は否めないかもです。少しでも参考になれれば幸いです🤗素敵な薪ストライフを😀👍
こんにちは😊
デザイン最高👍
お湯も沸かせるなんて、すんばらしい😊
北海道美味いもの大好き米 さん
ご視聴 コメント
ありがとうございます😀
Mt.SUMIさんの薪ストーブは
本当に良く出来てると思います♪
ウォータータンクは
本当は薪ストーブマイクロに
ピッタリサイズの1.4Lを
買ったつもりが
間違えて2.0Lを買ってしまってました(^^;
1.4Lだと もっと快適に
お湯を沸かせたんですが
失敗しましたw
ありがとうございます🤗
素敵な薪ストライフを😀👍
Mt.SUMIさんの薪ストーブはどれも作りが良くて欲しいなと思うんですが
どれも共通して灰の処理が面倒くさそうなので改善してほしいかなと思ってます
引き出し式の灰受けが付いて燃焼中も灰の処理ができるようになれば購入候補になるんですけどね
今後の進化に期待しております
Power Plant さん
ご視聴 コメント
ありがとうございます😀
僕も一番のポイントは
灰受け皿の引き出しの機構が
付いてる事が最高条件です♪
この薪ストーブは
そこの部分は個性として相殺しても
魅力的な薪ストーブだと思いました。
ありがとうございます🤗
素敵な焚火(薪スト)ライフを😀👍
湯沸し器ですが大きいモデルと共用なのか、キリのいい2㍑にしたかったのかと思われますが、下の方が熱源から外れてしまっていて温かいお湯は上に上がってしまうのでオタマとかで掻き回したり、
全体的に熱くなるまでは上の熱いお湯だけ器に移したりした方が良いかも。
燃やし始めで、天板の煙突側が重くなり反対側が浮き気味なので少し煙が漏れてましたが、しっかり燃えてからは大丈夫な感じですね。
天板の合わさる部分にグラスファイバーみたいな密着するパッキンのような物が必要かも。
ロストルと灰だめの引き出し皿のような物があると灰だしが楽ですね。
重くなって持ち上げるのが大変になると良さがスポイルされるのでロストルは100円ショップの水切り網で良いかも。
ウチのスームルームのデコもDAISOの伸縮型の水切り網を敷いたらよく燃えて、燃え残りの炭もキレイな灰になりました。
煙突短いので煙突から薪投入してもジェットストーブ状態でガンガン燃えてくれました。
脚が無く低いので、火吹き棒が使いづらく、テンマクの熱帯魚のポンプ流用エアポンプのパイプを中に突っ込んでやるのが使いやすかったです。
蛇腹状のステンレスパイプを火吹き棒にしたら低くてもやり易くなると思います。
susumu saitou さん
ご視聴 コメント
ありがとうございます🤗
ウォータータンクは
1.4Lの物を購入したつもりが、
間違えて2.0Lの方を
買ってしまってました(^^;
確かに
お湯をかき混ぜればよかったですね。
天板から出てた煙は
鉄製の薪ストーブや焚き火台は
耐熱塗装の上に
コーティング剤が塗布してあるため
初火入れの時に
そのコーティング剤を焼ききる作業が必要になります。
そのコーティング剤が焼けている
煙になります。
煙が出なくなったら焼ききりの完了になります。
仰る通り
灰受けの引き出しは
本当に便利ですよね♪
できれば
付いていれば嬉しかったです。
ロストル参考になります!
ありがとうございます😀
スームルームのdeco2は
めちゃくちゃ気になっています!
スームルームのギアは
売り切れ状態が多くて
なかなか手に入りにくいですね(T-T)
大変勉強になるコメント
ありがとうございました🤗
素敵な薪ストライフを😀👍
@@神七輪と酒飯キャンプ焚火と なんか、お湯を沸かすところとか掻き回すとか書いてたら、昔の木製の風呂桶を思い出してしまいました。
うちの風呂桶は既製品でしたが、借家で台所の奧が物置みたいになってて洗濯機とか置いてありました。銭湯に通わなくてよいように、父親が土間の上にセメントを流して泥々にならないようにし、高さがあって風呂桶に入りずらいので30センチほどスノコの高床を作り木の桶をはめ込んで風呂場を作ってくれたのは嬉しかったです。
京都の方では檜の風呂桶の形をした湯豆腐の桶があり、銅張りになった燃焼室に火の着いた炭を入れるとお湯を温め、熱々の湯豆腐が食べれるものがありまして、そちらを思い出して笑ってしまいました(笑)
ロストルは無いのですか?
ご視聴 コメント
ありがとうございます😀
この薪ストーブには
ロストルは無く
底板に直に薪を置く
タイプになっております。
燃焼には問題ないと思いますが
底板の傷みが
気になるようであれば、
100均などで
ロストルの代わりになる物を
探されても良いかと思います。
少しでも参考になれれば
幸いでございます🤗
素敵な薪ストライフを😀👍
2時燃焼焚火台全般に言えることだけど、2時燃焼をつくるために壁が2重になっていて、その間に空気が流れる層ができるので、ここが熱を遮ってしまって、実際に焚火台を囲ったときに、直火と接する事が出来る焚火台とくらべて寒いイメージなんですが、そこんところどうですか??
ご視聴 コメント
ありがとうございます😀
仰るとおり
二次燃焼の焚き火台の
ダブルウォールの部分は
放射熱がほぼ遮断されている状態
ですね😀👍
この
薪ストーブは
本体の背面のみ
ダブルウォールになっています
ですので
背面意外の3面は
しっかりと放熱されます。
しかも熱伝導率が高いスチール製
ですね😀
そして背面がダブルウォールなので
比較的テントにも
熱が伝わりにくくて良いかもです。
ただ、
本体自体はミニサイズなので、
大きなテント内で暖まるには
力不足は否めないかもです。
少しでも参考になれれば幸いです🤗
素敵な薪ストライフを😀👍