【自然農】畑に簡易温室を作る [Natural farming] Make a simple greenhouse in the field

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ก.ย. 2024
  • 2020年4月9日収録
    ・畑に簡易温室を作る
    障子の枠に油紙を貼った屋根を使って畑に簡易温室を作りました。そのときの様子です。
    参考資料
    ・ 「自然農・いのちのことわり」ウェブサイト
     簡易温床づくり(川口由一氏、平成30年の記録)
    shizen-nou.jim...
    ・使用した油紙
    Amazon 油紙 50g/m2 910mm×30m巻 1本(破けやすいので要注意です。油紙 75g/m2 910mm×30m巻の方でもいいかもしれません。)
    www.amazon.co....
    BGM
    TH-camオーディオ ライブラリ
     ☆☆☆自然農びよりチャンネル☆☆☆
    自然農(自給農・田畑での作業を中心に)と暮らし(田舎暮らし)をテーマに動画配信しています。
    更新は自然農のお米やお野菜と同じくゆっくりゆっくりですが、中身の充実した物にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
    チャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼コチラもぜひご覧ください▼
    ・夏野菜の育苗(ポット苗作り)[Natural farming] Grow summer vegetable seedlings(Make pot seedlings)
    • 【自然農】夏野菜の育苗(ポット苗作り)[Na...
    ・夏野菜の芽出しチェック&ナス科の種降ろし[Natural farming] Summer vegetable germination check & Sowing of solanaceae
    • 【自然農】夏野菜の芽出しチェック&ナス科の種...
    ・ゴボウの種降ろし(すじまきの仕方) [Natural farming] Burdock sowing
    • 【自然農】ゴボウの種降ろし(すじまきの仕方)...
    ・サニーレタスとチマサンチュの種降ろし [Natural farming] Sowing Sunny Lettuce and Chima Sanchu Seeds
    • 【自然農】サニーレタスとチマサンチュの種降ろ...
    ・「コンニャクを作る」後編 [Natural farming] [living] Make konjac (Second part)
    • 【自給生活】「コンニャクを作る」後編  [l...
    ・「コンニャクを作る」前編“灰汁作り” [Natural farming] [living] Make konjac (First part)“Make lye”
    • 【自給生活】「コンニャクを作る」前編“灰汁作...
    ・春ジャガイモを植える [Natural farming] Potato planting
    • 【自然農】春ジャガイモを植える [Natur...
    ・のこぎり鎌の刃を研ぐ [Natural farming] [living] Toothed sickle sharpening
    • 【自然農】【暮らし】のこぎり鎌の刃を研ぐ [...
    ・絹サヤエンドウの支柱立て [Natural farming] Prop up peas
    • 【自然農】絹サヤエンドウの支柱立て [Nat...
    ・木の支柱(杭)を作る [Natural farming] [living] Make a wooden pile
    • 【自然農】【暮らし】木の支柱(杭)を作る [...
    ・収獲したお米でお餅つき [Natural farming] [living] Mochi pounding
    • 【自給生活】 収獲したお米でお餅つき [Na...
    ・お米の籾摺りと精米の仕方 [Natural farming] Hulling rice& Rice polishing
    • 【自然農】 お米の籾摺りと精米の仕方 [Na...
    ・冬野菜の収穫と畑の様子 [Natural farming] Winter vegetable harvest & View of the field
    • 【自然農】 冬野菜の収穫と畑の様子 [Nat...
    ・ 2019年の稲作・お米の脱穀作業 [Natural farming] Rice cultivation in 2019 - Rice threshing -
    • 【自然農】稲作・お米の脱穀作業 [Natur...
    ・ 畦豆(大豆)の脱穀作業
    • 【自然農】 畦豆(大豆)の脱穀作業
    ・「里芋の収穫と保存の仕方」前編
    www.youtube.co....
    ・「里芋の収穫と保存の仕方」後編
    www.youtube.co....
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼川口由一さん関連の動画▼
    ・ 川口由一さんの稲作2019・脱穀
     Kawaguchi's Natural Farming 2019/12/14
    • 【自然農】 川口由一さんの稲作2019・脱穀...
    ・ 川口由一さんの稲作2019・稲刈り
     Kawaguchi's Natural Farming 2019/11/15
    • 【自然農】 川口由一さんの稲作2019・稲刈...
    ・ 川口由一さんの稲作2015・脱穀
     Kawaguchi's Natural Farming 2015/12/19
    • 【自然農】 川口由一さんの稲作2015・脱穀...
    #自然農#夏野菜#簡易温室#田舎暮らし#自給農#ポット苗#簡易温床

ความคิดเห็น • 8

  • @shizennoubiyori
    @shizennoubiyori  4 ปีที่แล้ว +2

    ご視聴していただきましてありがとうございます。
    ご意見ご感想など、ありましたら、お気軽にコメントよろしくお願いします。
    チャンネル登録の方も重ねてになりますが、よろしくお願いします。

  • @Giraffasus
    @Giraffasus 4 ปีที่แล้ว +2

    小屋を建てるのは大変ですが、これならできそうです。

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  4 ปีที่แล้ว +1

      Jeffrey Chihiro Aldrich
      さん
      簡易温室ぜひトライしてみてください。
      そして色々作り慣れてきたら、小屋も夢ではないかと思います。
      (´▽`)/

  • @小口昌志-p8r
    @小口昌志-p8r 4 ปีที่แล้ว +2

    この温室で栽培されるのはいつまでですか。またどの程度まで大きくしたら地植えされるのでしょうか。それから種まきから露地栽培するより、ポット苗による温室栽培の方が生育はいいですか。

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  4 ปีที่แล้ว +1

      小口昌志
      さん
      コメントありがとうございます。
      この温室ではだいたい5月末くらいまで、使っているかと思います。
      5月初旬から中旬を過ぎると、今度は暑くなりすぎて、育ちが悪くなることが有るので、障子で作っている屋根を少し大きめの木で浮かして、風通し良くしてあげています。
      5月中旬以降ですが、残っている苗によってウリ科の苗がある場合は、屋根を残して、それ以外の苗の場合は、屋根を取ってしまうことが有ります。
      ウリ科の苗は、ウリハムシという虫が、付かないようにしてあげています。
      どの程度まで苗を育てるのかについては、育てている苗によっていろいろですが、大体本葉が5~6枚程度で、しっかりとした感じに育ったら植えています。ナスなど、品種によったら大きいポットに植え替えをして大きく育てたりしています。
      5月に入ったらオクラをポット苗で育ていますが、結構早め(本葉が、たしか2枚くらいの時?)に定植しています。
      露地に種まきをしようと思うと、遅霜が下りなくなってからでしかできないですので、夏野菜が食べれるのが遅くなってしまうので、わたしは、温室で、ポット苗を育てています。
      生育の違いは、良いか悪いかはわかりませんが、温室の方が、早く育つと思います。
      参考になれば幸いです。

    • @小口昌志-p8r
      @小口昌志-p8r 4 ปีที่แล้ว +1

      @@shizennoubiyori 私も今年はポットでの苗育成をしてみました。発芽率やその後の生育も路地で種から育てるより、生育が良さそうです。秋野菜になると種から路地栽培した方が良さそうな気がしています。来年はビニールハウス(小型のもの)を使ってポット栽培をしてみます。何事も実践してみることが大事ですね。

  • @真美浜田-j6y
    @真美浜田-j6y 2 ปีที่แล้ว

    温室が作りたいので、ぜひ参考にさせていただきます。
    すみません、障子の油紙について質問なのですが、これは防水のために使用するのでしょうか?
    透明のマルチがあるので、もし代用可能であればそれで作ってみたいと思うのですが、大丈夫でしょうか?

    • @shizennoubiyori
      @shizennoubiyori  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、油紙を使うのは、防水と、少しの遮光の二つの意味があります。
      透明のマルチでも代用できると思いますよ。
      透明だと、少し温度が上がりすぎることもあるので、隙間を開けて温度調節すればいいかと思います。一度トライしてみてください。🌱
      追伸:隙間お開けるといいましたが、障子にマルチを張ったものと土の間に何かを挟んで隙間を開けることです。