辞典を読む子、辞典を読まない子

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.ย. 2024
  • ✋わっしょ〜い!キャリーです!
    今回は、キャリーの愛読書『国語辞典』についてお話ししています。
    中学校と高校の国語の免許を持つキャリーが、辞典の引き方だけでなく、言葉の大切さや日本語の美しさを伝えます。辞典を活用して豊かな言葉の力を身につけましょう!小学生から大人まで、家族で辞典を使って新しい言葉に出会い、コミュニケーション力を高めるヒントが満載です。親子で楽しく言葉の旅を始めましょう!
    目次
    -----------------------------------------------------------------
    00:42 キャリーの変態的な趣味
    02:23 言葉の大切さ
    09:01 今回のまとめ
    -----------------------------------------------------------------
    この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、
    視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。
    SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。
    ■Instagram
    @career.a.flow
    ■TicTok
    @career.a.flow
    ==略歴・実績===
    2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年)
    2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人)
    2023年4月 学習塾運営2期目(児童生徒数180人)
        7月 フリースクール事業 支援スタート
        8月 公立小学校で職員研修スタート
       10月 公立小学校で出張授業スタート
    2024年4月 TH-camデビュー
    【自己紹介動画】
    「熱血教育応援家キャリー爆誕(オモロー授業発表会)」
    →🎥 • 【保護者の心を鷲掴み】教育応援家キャリー爆誕の瞬間
    【お問い合わせ】
    キャリー・A・フローへの取材・コラボ・講演に関するお問い合わせはこちらからどうぞ。
    career.a.flow@gmail.com
    #教育応援家 #子育て #国語辞典 #夏休み #自律

ความคิดเห็น • 18

  • @user-mn7qm9ko9l
    @user-mn7qm9ko9l หลายเดือนก่อน +6

    国語辞典の大切さをキャリー先生の話を聞く事でいかに私自身大事にして来なかったかが残念ながらはっきり分かって大反省してます。正しい日本語を使って行く為にも国語辞典を使って行きながら語彙力を子ども達に付けさせて行きます。言葉の力本当に大事ですね。直ぐ手の届く所に置いて分からない言葉、調べてみたい言葉を自分の手を動かしながら見つけて自分のものにして行きます。習慣付ける事を家族で大切にします。手を動かし、目を動かし、頭で考える事で、きっとその言葉は忘れないで自分のものとなって行く事に違いないです‼️何時もついつい忘れがちな事話をして貰ってありがとうございます😊ワッショ一一イ💪

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます😊
      国語辞典の大切さを再認識していただけて、とても嬉しいです。言葉の力は子どもたちの学びや表現にとって本当に重要ですし、日常生活の中で正しい言葉を使うことは、思考力やコミュニケーション能力を高めるためにも必須ですね。国語辞典を使う習慣を家族で大切にするという姿勢、素晴らしいです!
      これからもその素晴らしい取り組みを続けて、お子さんたちが言葉に対する興味や知識を深めていく様子を見守っていきましょう。私も支援できる内容をお届けしていきますので、一緒にがんばりましょう!ワッショーイ💪✨

  • @user-fi7ud1co2u
    @user-fi7ud1co2u หลายเดือนก่อน +5

    小3の息子に国語辞典一冊買いましたが、学校に置きっぱなしなので、家でも辞書で調べられるようにもう一冊買おうかなと思いました。「どういう意味?」とかよく聞かれるので「調べてみたら?」と言えるようにしたいです😊きょうもワッショーイです🫶

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +3

      コメント、ありがとうございます😊
      息子さんに国語辞典をもう一冊、家用として準備しようと考えているとのこと、素晴らしいアイデアですね!「どういう意味?」と聞かれたときに、「調べてみたら?」と促すことで、自主的に学ぶ姿勢を育てる素敵な環境を作ることができますね。日常的に辞典を使うことで、言葉の意味を深く理解し、語彙力も自然と身につきますね。
      このような習慣が息子さんの学びにとって大きなプラスになること間違いなしです!これからも一緒に子供たちの成長を応援していきましょう!きょうもワッショーイ🫶✨

  • @YAN-tz7fm
    @YAN-tz7fm หลายเดือนก่อน +3

    キャリー先生こんにちは♪
    いつも楽しい動画ありがとう御座います!
    小5の息子は国語が苦手です。今まで何度も辞書を引きなさい!と言っても面倒くさいから〜と嫌がっていましたが、5年生になりこの夏休みは国語辞典を引いて調べながら宿題をやっています。
    誰に言われたわけでも無く自分からやっている事に驚きました‼️継続できるかが問題ですが😅
    私も子供に寄り添って一緒に学んでいく姿勢でいきたいと思います!ワッショーイ🎉

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます!お子さんが自分から国語辞典を引くようになったのは、素晴らしい進歩ですね!学ぶ姿勢が自発的になると、学習の効果もぐんと上がります。夏休みを活用して国語の基礎をしっかりと固めるのはとても良いことです。
      継続は難しいかもしれませんが、お子さんが学ぶ楽しさを実感できれば、自然と続けようとするものです。お母さんがそばで支えてあげることで、その習慣が定着するかもしれませんね。引き続き、子どもさんと一緒に学び続ける素敵な時間をお過ごしください!ワッショーイ!🎉📚

  • @user-ni2bo3lm1h
    @user-ni2bo3lm1h หลายเดือนก่อน +3

    いつもたのしく拝見しています。うちにはどデカい広辞苑という辞書がダイニングの片隅に置いてあります。私の父がいつぞや買ってくれました。ある時、子供と一緒に小学校で買った辞書で言葉を調べると載っていなくて、子供が「広辞苑には書いてあるんじゃない?」と言って、とても自然に広辞苑を引きはじめた時には何だかよくわかりませんが感動しました。とっても大きいので場所をかなり取ってそんなに引きもせんのに…などと思ったりするのですが、買ってくれた父には感謝です。ちなみに父は英語が大好きで、英語の辞書を何冊も読み比べ、辞書ごとの例文まで覚えるのが趣味です(笑)。

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +1

      素晴らしいエピソードを共有していただきありがとうございます!お子さんが自然と広辞苑を引き始めた瞬間は、まさに教育の成果が目に見えて感じられる瞬間であり、親としても大きな喜びですね。広辞苑は日本の辞書の中でも特に詳細で、多くの言葉や成句が網羅されているため、小学校の辞書では見つからない言葉も広辞苑ならば見つかることが多いですね。
      お父様が辞書を愛されている様子もとても印象的ですね。そうした家庭環境が、お子さんにとっても学びの大切さや楽しさを自然に伝えているのでしょう。辞書を通じて言葉に親しむ習慣は、将来的にもお子さんの言語能力や知的好奇心を育てる素晴らしい礎になります。
      これからもその大きな辞書を通じて、家族の中で言葉を探求する楽しさが広がっていくと良いですね。お子さんがどのように言葉と向き合っていくのか、これからの成長も楽しみです。ワッショーイ!🎉

  • @Bonheur873
    @Bonheur873 21 วันที่ผ่านมา

    子供が年長のときにカラフルで絵が多い国語辞典を買いましたが、気になった言葉を一緒に調べても載っていない言葉が多く最近は辞書をひいてもいませんでした😅長く使える辞書買ってみようと思います✨

    • @career_flow
      @career_flow  21 วันที่ผ่านมา +1

      小さなお子さん向けの辞書は親しみやすく設計されていますが、やはりカバーする範囲には限界がありますね。子供が成長するにつれて、より詳細な情報を求めるようになるので、長く使える国語辞書を購入するのは賢い選択だと思います。
      お子さんが興味を持ちやすいように、いくつかの辞書を比較してみるのも良いかもしれません。店頭で実際に手に取ってみたり、オンラインでサンプルページを確認するなどして、使いやすさや内容を確認してから選ぶのがオススメです。
      もし可能であれば、子供自身に辞書を選ばせてみるのも一つの方法です。自分で選んだ辞書は、使用するモチベーションも高まります。引き続き、楽しんで言葉を探求する時間をお子さんと一緒にお過ごしください。素敵な辞書が見つかると良いですね!ワッショーイ!✨

  • @2児ママ-m6u
    @2児ママ-m6u หลายเดือนก่อน

    国語事典はどんなものがよいでしょうか?
    漢字辞典は購入して、調べる習慣をつけるためにわからないときは声かけして調べさせてます。
    ことわざの本や四字熟語の本も欲しいと言われ、購入しました。おそらく国語事典も話をしたら欲しいと言うと思いますが、どうせなら長く使えるものをと考えてますが、オススメとかありますか?

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน

      子ども向けの国語辞典を選ぶ際には、子どもが自分で使いやすいこと、理解しやすい説明がなされていることが重要だと思います。ここでは、子どもが使いやすい国語辞典のオススメをいくつか挙げます。
      ⭐子ども向け国語辞典のおすすめ
      1️⃣小学館の「学習国語辞典」
      我が家は叔父から、これがプレゼントされたのでそのまま使っています。調べてみると…小学生向けに作られており、言葉の意味が簡潔かつ平易な言葉で説明されているようです。例文も子どもが理解しやすい内容で、親しみやすいイラストも多く使われています。
      この他にも…
      2️⃣三省堂の「こどもイラスト国語辞典」
      豊富なイラストとともに、言葉の意味が分かりやすく解説されています。特に視覚的に情報を得たい子どもに適しており、楽しみながら語彙力を増やすことができます。
      3️⃣旺文社の「カラー版 子ども国語辞典」
      カラーで表現された写真やイラストが多く、子どもの興味を引きやすいデザインです。用語解説も子どもが理解しやすいように工夫されており、新しい言葉も随時更新されています。
      4️⃣教育出版の「新しい国語辞典」
      学校でよく使用される教科書の用語を多く含むため、学校学習の補助として非常に役立ちます。例文や用例も学校での学びにリンクしているため、教育的観点からも優れています。
      等があるようです。ただ、個人的には子どもと本屋で一緒に選ぶのが一番良いと思います。どの出版社の方も一生懸命に作られているので、そこまでさがないのではないかと思います。「自分が選んだ」という自己決定感が今後の使用頻度を変えると考えています。
      選ぶ際のポイントが他のサイトで紹介されていただので、表示しておきます
      1️⃣対象年齢:辞典が対象とする年齢層に適しているか確認。小学低学年向け、中学年向けなど、使用者の年齢に合わせた辞典選びが重要です。
      2️⃣内容のわかりやすさ:定義が簡潔でありながらも、子どもにとって理解しやすい言葉遣いであるか確認してください。
      3️⃣図版やイラストの有無:特に小学生は視覚的な要素から多くを学ぶため、イラストや図版が豊富に使われている辞典は特におすすめです。
      これらの点を踏まえて選ぶことで、子どもが自主的に楽しみながら辞書を引く習慣を身につけることができるとおもいます。素敵な夏に素敵な辞書週間を!わっしょーい!

    • @2児ママ-m6u
      @2児ママ-m6u หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊
      お休みの日に一緒に本屋さんへ行ってみようかと話したので、色々みてもらい選んでもらおうかと思います😊

  • @user-ic7ue6cs5i
    @user-ic7ue6cs5i หลายเดือนก่อน +2

    国語辞典の大切さを聞けて良かったです!
    わたし自身は辞典や辞書が大好きで、中学生頃は広辞苑をよく見ていた子どもでした🤣
    子どもは今小4ですが、小3時点で辞書の購入案内が無かったので、自宅で使う用に購入しました。電子辞書などもあるので、今時は紙の辞書は使わないのかな?と思いましたが、やっぱり紙の方が良いですね!

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます!中学生の頃から辞典や辞書を愛用していたとは、素晴らしいですね😊 お子さんにもその習慣を受け継がせたいというお気持ち、とてもよく分かります。
      確かに今は電子辞書やスマホで手軽に調べることができますが、紙の辞書には独特の魅力がありますね。ページをめくる手触りや、目的の言葉を見つけた時の達成感など、デジタルにはない体験があります。紙の辞書を使うことで、より深く言葉と向き合える時間が持てると思います。これからも、お子さんが言葉の世界を広げていく手助けができるよう、役立つ情報をお届けし続けますので、どうぞお楽しみに!ワッショーイ📚✨

  • @user-qz3pk6rm9t
    @user-qz3pk6rm9t หลายเดือนก่อน +1

    こんにちは。初めまして。今は年長の息子と2歳の娘がいます。
    国語辞典なのですが、来年4月から小学校にはいるのですが、
    紹介されている国語辞典で大丈夫でしょうか?もっと簡単なもののほうがいいでしょうか?

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +2

      こんにちは!初めまして。お子さんの学びに対するご興味、とても素晴らしいですね。国語辞典についてですが、お子様が小学校入学を控えている場合、特に低学年向けの国語辞典を選ぶと良いと思います。低学年向けの国語辞典は、子どもが理解しやすい簡単な言葉やイラストが多く使われていて、興味を持ちやすいです。動画でも話しましたが、お子さんといっしょに選ばれるのが一番だと思います。
      また、これらの辞典は、日常生活で出会う言葉や、小学校で学ぶ漢字に焦点を当てているため、お子様が自然と言葉に親しむきっかけを提供してくれます。自宅での読書や宿題の際に、わからない言葉を一緒に調べることで、語彙力の向上だけでなく、自ら学ぶ楽しさも感じられるようになると思いますよ。
      お子様が小学校に慣れてきて、より詳細な情報が必要になった場合には、さらに詳しい内容の国語辞典にステップアップすることも考えられます。最初は使いやすさを優先して、お子様が興味を持ちやすい辞典を選んであげると良いとおもいます。

    • @user-qz3pk6rm9t
      @user-qz3pk6rm9t หลายเดือนก่อน +1

      @@career_flow きゃりーさん、ご丁寧に、お返事いただきありがとうございます😊
      早速息子と選びに行ってみますね。
      楽しみが一つ増えました。
      これからもよろしくお願いします。