ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
タケルさんの動画に出会って、実践して2年前と比べて、人生が良くなっています。
お話し方上手ですよね。簡潔で滑舌も良く、無駄な話ししないところもミニマリストらしくていいですね😅笑 褒めてます。
お土産とかでもらったちょっと良さげな調味料とか、いつもと違うものだし良いものだから使うタイミング逃して、賞味期限切らしたり、一回開けて次使わなくてダメにしちゃったりあったなぁ。私がこんな良いもの使って良いのかしら?なんてことも根底にあった気がする。今はサッサと使えるようになってきました。美味しい思いもして良いよーなんて思えるようになった。
今回は一冊の本にできそうな内容でした。本にするときっと売れると思います。
何回も何回も聞いて、やっと動き始めました。いざ動き始めると少しずつ決断力がつき、スロースピードではありますが前よりは捨てられるようになってきました。ありがとうございます!今日もこれを聴きながら片付け、捨て活してます
高評かボタン一個じゃ足らないくらいためになりました、ありがとうございます。
始終自分の事を言われている様な気持ちになり、笑ってしまいました😅「時間がたっぷりある時」を待つのではなく、今日から少しずつ実践してみます🍀
未来の自分を助けられるのは、今の自分。響きました❗
いつものように、聞き流してしまいそうだったのが、10以上続いてw聴き入ってしまい、15を越える頃には、片付け始めていました。スゴイです。何度も聞き返しながら、もう一度やってみます。ありがとうございます‼︎
断捨離停滞していたのですが、この動画をみて、また手放せそうです。ありがとうございます!
未来の自分を助けられるのは今の自分だけ。卒業式で先生の最後の言葉を聞いているような、心に響く言葉でした。ありがとうございます😊
腑に落ちることが幾つもありました。捨てたいけど捨てられなかった物がたくさんあります。これから考変え方を変えてみます。ありがとうございました。
共感します…昨日の自分に感謝したり、今の自分を励ましたり、未来の自分には「大丈夫だよ」と声をかけたり。生きるのは長さではなく質を求めたい。好きな楽しいお酒だけ楽しむように、好きな大切なモノだけに囲まれたい😊どちらも過ぎれば害😢
めちゃくちゃ心に響くメッセージを有難うございます。実は逆だった!まさにその通りですね。毎日コツコツを今日から始めました!未来の自分のために👍
私がいつも心で言っている言葉、タケルさんがそのまま言っていてシンクロでした。笑使ってなんぼ!
数々の「片付けの名言」素晴らし過ぎます。さすがです👏🏻
ありがとうございます❗片付けたい衝動にかられました👍
とても参考になりました。実践あるのみです。ありがとうございました😊
熱いメッセージ、ありがとうございます!今度こそ片付ける、コツコツと!
断捨離 片付けの動画は色々と見ましたが たけるさんのお話は 反発せずに聞くことができました😊
未来の自分に託し続けた結果でしたw自分と向き合えとはよく言われてますが、今から逃げて、今の自分と向き合わず、未来の自分に期待した結果でした。ただ、なかなかこれが難しい…。だから、片付かない…。まさに、自身の日々の生活の悩み、考え方、生きざまそのものですね…。改めて、考えさせられました。確かに、人生変わるかも。変えてみたくなりました。
とても参考になりましたありがとうございます
物との決別した時のお話で、心に響き涙が出そうになりました。本当にそうだなぁって思えました。有難う御座います!今を生きます!
お話しかた上手です優しくわかりやすいです少しずち進めていきますありがとうございましす
日常書類入れて持ち歩く為に、買い換えたカバン、あまりに気に入って、大事にしよう!日常持ち歩きには遣わないでおこうと思ってしまった2日前(笑)考え改め、すぐ使います。
自分の戒めになるお話しです。😅 どんな収納棚が必要かのヒントになりました。🙏
感動しました。
確かに一気に断捨離3回したけど リバウンドして今戻っている コツコツしてみます。
毎日片付けるから本気になれる、が刺さりました。毎日コツコツ1箇所だけでも5分だけでもやろうと思えました。ダイエットより優先順位が上になりました。😂
たまたまブログで拝見しました。私も、同じような経験をしており、とても共感した部分があり、TH-camに飛んできました。支出を減らすって大事なことですよね。記事とても読みやすくて、参考になりました!無理して働いて体壊しても、結局意味ないですよね笑この動画と全く関係ないのに長々すみません😂
家事しながら聞かせてもらってます😊旦那がまさにそう!服がめちゃくちゃあって、WICの収納ほぼ旦那が使ってるのにいざおでかけしようとすると、服がほぼないです。笑昨日もお祭りだったのに、いつものジャージみたいな服で出掛けてました。。でも、思い出の大事な服ばかりでとってあるだけです😂
逆転の発想ですね。為になる動画有難うございます。収納家具は、やめます。
私のことのようで うなづき 笑いました。いろいろな動画をみましたが心にささりました。3年前から体調悪く娘の所で世話になっていたので片付かない部屋があり、手がつけられず困っていました。動画をみて早速始めたいとおもいました。未来の自分を助けられるのは 今の自分ですね。直ぐ始めます。有り難うございました。またお知らせします。
私は紙、毛糸、布、で物をつくり、色んな道具を使って調理するので、そのたびに必要な物買ってたら大金かかるので、ミニマリストはできません。それだけが正しいと思わないので、逆に汚部屋好きになることにしました。😂 色んな物作りながら幸せにしています。物作らない人達にはわかりづらい世界なんだろうな~
あなたのアイデンティティーになる大切なミニマリストでも捨てられないものはなんですか、5億年応援してます。。
引っ越しのためにたくさん断捨離&デジタル化してますが、なんでこんなに買ったんだ?て言うくらい必要ないものがたくさんありました。物がなくなると思考までスッキリしてきました。フリマアプリで売ってお金にしたり、ジモティで無料で出すとすごい問い合わせがきます笑 これからはミニマルに、身軽に生きたいです。
手の届く範囲に何でも置いちゃう。えーーん難易度が高いよ〜ぅわ〜んわ〜ん😂でもモチベーションが上がるお話です!
時間があっても片付けることが出来ません。必要なものと不要なものとの区別が出来ないからです。もたもたしているうちにモノの数が増えていきます。部屋の中はそんなに汚部屋ではありませんが、なかなか見切ることが出来ません。誰かにこれいらないよね、あれいらないよねとか言われながら、やった方がすっきり出来るのかなと思ったりします。難しいですよね!でも頑張ってやります。やりきりますと宣言して終わります!ご意見参考に致します。ありがとうございます。😊
いつでも手に入ると思うことは、非常事態に弱いです。傲慢にも思います。災害に対する備えも必要です。ただし、厳選して物を決める必要がありますが。
終活のために、重い鞄を捨てることにしましたが今では買うことができない直営店のブランド物でしたので無茶苦茶後悔しています実際何年も使っていませんでした。😢
いつもありがとうございます。音声のボリュームをもう少しあげてもらえるとありがたいです。イヤホンで聞いてますが、洗い物の水の音に負けてしまうこともありまして、、、よろしくお願いします。
個人情報入りのDMなどの処理に困ります。
タケルさんの動画に出会って、実践して
2年前と比べて、人生が良くなっています。
お話し方上手ですよね。簡潔で滑舌も良く、無駄な話ししないところもミニマリストらしくていいですね😅笑 褒めてます。
お土産とかでもらったちょっと良さげな調味料とか、いつもと違うものだし良いものだから使うタイミング逃して、賞味期限切らしたり、一回開けて次使わなくてダメにしちゃったりあったなぁ。
私がこんな良いもの使って良いのかしら?なんてことも根底にあった気がする。
今はサッサと使えるようになってきました。美味しい思いもして良いよーなんて思えるようになった。
今回は一冊の本にできそうな内容でした。
本にするときっと売れると思います。
何回も何回も聞いて、やっと動き始めました。いざ動き始めると少しずつ決断力がつき、スロースピードではありますが前よりは捨てられるようになってきました。
ありがとうございます!
今日もこれを聴きながら片付け、捨て活してます
高評かボタン一個じゃ足らないくらいためになりました、ありがとうございます。
始終自分の事を言われている様な気持ちになり、笑ってしまいました😅
「時間がたっぷりある時」を待つのではなく、今日から少しずつ実践してみます🍀
未来の自分を助けられるのは、今の自分。響きました❗
いつものように、聞き流してしまいそうだったのが、10以上続いてw聴き入ってしまい、15を越える頃には、片付け始めていました。スゴイです。何度も聞き返しながら、もう一度やってみます。ありがとうございます‼︎
断捨離停滞していたのですが、この動画をみて、また手放せそうです。ありがとうございます!
未来の自分を助けられるのは今の自分だけ。
卒業式で先生の最後の言葉を聞いているような、心に響く言葉でした。ありがとうございます😊
腑に落ちることが幾つもありました。
捨てたいけど捨てられなかった物がたくさんあります。
これから考変え方を変えてみます。
ありがとうございました。
共感します…
昨日の自分に感謝したり、今の自分を励ましたり、
未来の自分には「大丈夫だよ」と声をかけたり。
生きるのは長さではなく質を求めたい。
好きな楽しいお酒だけ楽しむように、好きな大切なモノだけに囲まれたい😊
どちらも過ぎれば害😢
めちゃくちゃ心に響くメッセージを有難うございます。実は逆だった!まさにその通りですね。毎日コツコツを今日から始めました!未来の自分のために👍
私がいつも心で言っている言葉、タケルさんがそのまま言っていてシンクロでした。笑
使ってなんぼ!
数々の「片付けの名言」素晴らし過ぎます。さすがです👏🏻
ありがとうございます❗片付けたい衝動にかられました👍
とても参考になりました。
実践あるのみです。
ありがとうございました😊
熱いメッセージ、ありがとうございます!今度こそ片付ける、コツコツと!
断捨離 片付けの動画は色々と見ましたが たけるさんのお話は 反発せずに聞くことができました😊
未来の自分に託し続けた結果でしたw
自分と向き合えとはよく言われてますが、今から逃げて、今の自分と向き合わず、未来の自分に期待した結果でした。
ただ、なかなかこれが難しい…。
だから、片付かない…。
まさに、自身の日々の生活の悩み、考え方、生きざまそのものですね…。
改めて、考えさせられました。
確かに、人生変わるかも。変えてみたくなりました。
とても参考になりましたありがとうございます
物との決別した時のお話で、心に響き涙が出そうになりました。本当にそうだなぁって思えました。
有難う御座います!今を生きます!
お話しかた上手です優しくわかりやすいです少しずち進めていきますありがとうございましす
日常書類入れて持ち歩く為に、買い換えたカバン、あまりに気に入って、大事にしよう!日常持ち歩きには遣わないでおこうと思ってしまった2日前(笑)考え改め、すぐ使います。
自分の戒めになるお話しです。😅 どんな収納棚が必要かのヒントになりました。🙏
感動しました。
確かに一気に断捨離3回したけど リバウンドして今戻っている コツコツしてみます。
毎日片付けるから本気になれる、が刺さりました。毎日コツコツ1箇所だけでも5分だけでもやろうと思えました。ダイエットより優先順位が上になりました。😂
たまたまブログで拝見しました。私も、同じような経験をしており、とても共感した部分があり、TH-camに飛んできました。
支出を減らすって大事なことですよね。記事とても読みやすくて、参考になりました!
無理して働いて体壊しても、結局意味ないですよね笑
この動画と全く関係ないのに長々すみません😂
家事しながら聞かせてもらってます😊旦那がまさにそう!服がめちゃくちゃあって、WICの収納ほぼ旦那が使ってるのにいざおでかけしようとすると、服がほぼないです。笑昨日もお祭りだったのに、いつものジャージみたいな服で出掛けてました。。でも、思い出の大事な服ばかりでとってあるだけです😂
逆転の発想ですね。為になる動画有難うございます。収納家具は、やめます。
私のことのようで うなづき 笑いました。いろいろな動画をみましたが心にささりました。3年前から体調悪く娘の所で世話になっていたので片付かない部屋があり、手がつけられず困っていました。動画をみて早速始めたいとおもいました。未来の自分を助けられるのは 今の自分ですね。直ぐ始めます。有り難うございました。
またお知らせします。
私は紙、毛糸、布、で物をつくり、色んな道具を使って調理するので、そのたびに必要な物買ってたら大金かかるので、ミニマリストはできません。それだけが正しいと思わないので、逆に汚部屋好きになることにしました。😂 色んな物作りながら幸せにしています。物作らない人達にはわかりづらい世界なんだろうな~
あなたのアイデンティティーになる大切なミニマリストでも捨てられないものはなんですか、5億年応援してます。。
引っ越しのためにたくさん断捨離&デジタル化してますが、なんでこんなに買ったんだ?て言うくらい必要ないものがたくさんありました。物がなくなると思考までスッキリしてきました。フリマアプリで売ってお金にしたり、ジモティで無料で出すとすごい問い合わせがきます笑 これからはミニマルに、身軽に生きたいです。
手の届く範囲に何でも置いちゃう。えーーん難易度が高いよ〜ぅわ〜んわ〜ん😂でもモチベーションが上がるお話です!
時間があっても片付けることが出来ません。
必要なものと不要なものとの区別が出来ないからです。
もたもたしているうちにモノの数が増えていきます。
部屋の中はそんなに汚部屋ではありませんが、なかなか見切ることが出来ません。
誰かにこれいらないよね、あれいらないよねとか言われながら、やった方がすっきり出来るのかなと思ったりします。難しいですよね!
でも頑張ってやります。やりきりますと宣言して終わります!ご意見参考に致します。
ありがとうございます。😊
いつでも手に入ると思うことは、非常事態に弱いです。
傲慢にも思います。
災害に対する備えも必要です。
ただし、厳選して物を決める必要がありますが。
終活のために、重い鞄を捨てることにしましたが今では買うことができない直営店のブランド物でしたので無茶苦茶後悔しています
実際何年も使っていませんでした。😢
いつもありがとうございます。
音声のボリュームをもう少しあげてもらえるとありがたいです。
イヤホンで聞いてますが、洗い物の水の音に負けてしまうこともありまして、、、
よろしくお願いします。
個人情報入りのDMなどの処理に困ります。