【宿根草・一年草】育てていると必ず「この花何〜?」と名前を聞かれる花7選🤗 / 誰もが知っている花も、大満開時に必ず問い合わせが来ます❗️/ レアな品種あり / オシャレ樹木も【ガーデニング】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- こんにちは。
アナウンサー・樹木医補の山田香菜子です。
植物が好きになり日が浅いので、まだまだ勉強不足ですが、
日々の植物との戯れを動画にしています。
少しでも皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです。
***SNSでも植物のことを色々と発信していますので、フォローしていただけると嬉しいです***
■Instagram(@yamakanafarm)
/ yamakanafarm
■Voicy(ラジオ感覚でお聴きいただけます♪)
voicy.jp/chann...
***「アナウンサー所属事務所」はこちらです***
■ジョイスタッフ
www.joystaff.j...
■ジングル音源:OtoLogic(otologic.jp)様
わかりやすい説明で嬉しいです。やまかなさんも美しく、滑舌良く聞き取りやすい‼️ありがとうございます😊
凄く素敵な
厳選された
植物達
可愛らしいお花
素敵です。
🥀💠🌻🌹🌺🏵️
ゆっくり、丁寧な日本語で
説明してくれるので
聞きやすいです!
いつも、楽しみに視聴させていただいてます❤
アリッサムは我が家は段差のある所に地植えです。垂れ下がるので見栄えします。今年2月の寒波で骨組みのみ残し消えました。ご近所の方をがっかりさせましたが、スーパーの名に恥じることなき復活をし、今は元通りです。挿し芽ができると知ったので、保険のつもりでチャレンジします。ありがとうございます😊
声が綺麗で聞きやすいです。
本当についつい引き込まれる声だし、話のテンポが心地良いです
お声が、綺麗なのは、声優も、されて見えますから〜❤
寒冷地で母がウキツリボクを鉢植えで育てています。
暖地では生け垣にするぐらいメジャーなようですが見た人が必ず聞いてくると言っています。
冬の管理は大変ですが可愛い花です。
ラナンキュラスラックス、ユーチューブの映像で3年前に見で、憧れていましたが、お値段にびっくりしましたが、仙台ではようやく今年の春に小苗が出回り、テンション上がりすぎていきなり小苗10品種と花つき苗5品種も買ってしまい、スリット鉢と培養土、バイオゴールド肥料と大散財してしまいました、今水掛け初めて、リュキアだけ芽吹きました、ちゃんと芽が出るのか心配してるところです。
エキウムは滅茶苦茶オススメです。物凄い綺麗です。
ラグランジアの成長した株のイメージが見たかったので、とても嬉しいです。グミの木も何とも言えず風情のある姿で、枝ぶりが面白いですね。これは名前を聞いてしまうのも納得
ラナンキュラスラックスの芽吹き後の株分け動画のアップを心待ちにしています。やまかなさんのやわらかい美しい声と笑顔でガーデニングの楽しさが伝わってくるチャンネルです!
夢のようなお花ばかりです🥰
知りたかったお花もあって、とっても嬉しかったです。
育てたくなりました‼️
ありがとうございました。
とても参考になりました😊
どれも欲しくなりました☺️
参考になりました。ありがとうございました。
我が家のスーパーアリッサム日当たり良すぎるのか毎年、夏に枯れてます。鉢植えにして日陰に移動すれば良いのですね✨ 挑戦してみます。
最後まで楽しめました❤
ラナンキュラス、買います🎉
我が家のスーパーアリッサムは虫にやられて枯れてしまいました😂
でもあのモコモコ具合は素晴らしいですよね❤また購入するつもりです😊
スーパーアリッサムは指し枝て簡単に増やせますよ!❤️
年寄りなので長いカタカナが覚えにくい。日本名だと覚えやすいけど😅
私気づいたんです…ラグランジアが「花付き6倍」ということは、「花後の剪定労力も6倍」となることに…キレイですけどね😂
ラナンキュラスにも種類あるの知らなかったです
ね
そちらはどのあたりの地域ですか?我が家は青森ですのであまり参考になりません。耐寒温度も知らせてくれますと改めて調べなくても良いので助かります。
ロシアンオリーブ。野生のグミに似ていますね。
結局当事者意識の欠如でないですか?民間でしたら逆算して進めるのは当たり前のこですが…2040年のビジョン自体も知りませんでした。市民からの意見も吸い上げるのですか?電線の地中化は国土強靭化とも関連する課題だと思いますが、堺市の場合はどのような計画になっているのでしょうか?
声が綺麗で聞きやすいです。