ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

おいしいコーヒーの入れ方を、神保町の老舗珈琲店で教えてもらった

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 เม.ย. 2009
  • 神保町の老舗喫茶店「蔵・珈琲舎」で、おいしいコーヒーの淹れ方のコツを教えていただきました。(C) ASCIIMEDIAWORKS / wakuteka.jp

ความคิดเห็น • 30

  • @gerunikaEX
    @gerunikaEX 5 ปีที่แล้ว +5

    蒸らし・2投目・お湯の温度・ドリッパー等、色々なやり方があって、結局正解はどれなんだよと思ってたけど、
    豆で8割決まると言われて、そりゃそうだと納得しました。
    今度からは入れ方よりも豆と焙煎に拘ろうと、考えを改めさせて頂きました。

  • @sGDuhGDr
    @sGDuhGDr 8 ปีที่แล้ว +5

    本当に美味しいコーヒを淹れられる方々が口々に言うのはどんな淹れ方をしても美味しければいい。
    やはり豆がコーヒーの大半を占めてるってことですね。
    見ているだけでこちらにも香りが届きそうです。素敵な動画をありがとうございます。

  • @pokochanda
    @pokochanda 10 ปีที่แล้ว +5

    こちらのお店ってコーヒーの名店ガイドなんかには必ず載っていらっしゃいますよね。
    若いころ一度行きましたが、落ち着いた大人の雰囲気のお店だったと記憶しています。
    マスターのアドバイスとてもわかりやすかったです。このビデオを参考にドリップコーヒー淹れてみます!

  • @sequence001boo
    @sequence001boo 4 ปีที่แล้ว +2

    要点を抑えた淹れ方、これまでの動画の中で最も参考になりました。
    初めてのドリップがいきなり酸味が強く、淹れ方かなー、と思ってましたが初っぱな購入した豆がダメだった...
    【豆で8割】、実感です。

  • @teruonakamura2850
    @teruonakamura2850 9 ปีที่แล้ว +2

    さすがに神田の珈琲屋、上品なコーヒーが楽しめそうです、この珈琲屋にいつか行ってみたい。

  • @user-ff9bm1cl9s
    @user-ff9bm1cl9s 3 ปีที่แล้ว

    とても参考になりました。さっそく実践してみます。

  • @Revmoon-lo4be
    @Revmoon-lo4be 6 ปีที่แล้ว +2

    お店に色々なコーヒーカップが有りますね。私の家も色々なカップを揃えたいから好み似てます。ペーパーのはしに触れないこと重要ですね。最後、途中でおろしていいって知りませんでしたぁ。✴

  • @user-nd6re1mu2z
    @user-nd6re1mu2z 9 ปีที่แล้ว +2

    丁寧な語指導。有り難いです。

  • @wtrwtr1991
    @wtrwtr1991 10 ปีที่แล้ว +1

    手際よい・・・さすが

  • @racer39
    @racer39 5 ปีที่แล้ว +1

    うまそうな淹れ方

  • @futureforecast
    @futureforecast 10 ปีที่แล้ว +5

    細く注げるケトルが必要ですね。
    外からドボドボと注いでいました・・・(汗)

  • @user-uy9yn2vy1e
    @user-uy9yn2vy1e 5 ปีที่แล้ว +1

    最後におっしゃってますが、本当に焙煎でほぼほぼ決まると思います。

  • @natsukinoco
    @natsukinoco 10 ปีที่แล้ว +3

    さすが手早く、手馴れていらっしゃる
    正直タリーズなどのチェーン店よりこうした老舗店の淹れ方のほうが参考になりますね

  • @Sub-Zero-id8ed
    @Sub-Zero-id8ed 9 ปีที่แล้ว +1

    +あかあ 豆の鮮度がいいと、お湯を注いだ時にガスが発生して膨らむのです。

  • @clvyoff
    @clvyoff 10 ปีที่แล้ว +1

    お湯注いだ瞬間にふわーっと膨らんでるけど自分がやるとこんな事にならない
    湿気ってるのかな

  • @MultiNamako
    @MultiNamako 5 ปีที่แล้ว +4

    藤岡弘、「…ちがう」

    • @MultiNamako
      @MultiNamako 5 ปีที่แล้ว +2

      後半の「よっぽど変な事しなければ…」ってところ勉強になります!ありがとう…ありがとう…。

  • @noname-gc3yw
    @noname-gc3yw 6 ปีที่แล้ว +2

    他の動画と違って『美味しくなってください美味しくなってください』とは念じないのですね

    • @user-uy9yn2vy1e
      @user-uy9yn2vy1e 5 ปีที่แล้ว +2

      あるにろ アリガトゥ....アリガトゥ.....

  • @KL-we9ri
    @KL-we9ri 4 ปีที่แล้ว +3

    落としたコーヒー液は攪拌せずカップに注ぐのか…

  • @YouQube05117
    @YouQube05117 12 ปีที่แล้ว +1

    挽いたコーヒーの粉を入れた後、センターに指をそっと差して「コピ・ルアック」と唱えると美味しいコーヒーが出来るとフィンランド人から聞いたことがある・・・。

  • @stephaneg9591
    @stephaneg9591 4 ปีที่แล้ว +1

    日本の珈琲屋さんの標準な淹れ方ですね。若い人は参考にされるといいです。
    最近は通ぶった人が面白い流儀を編み出して紹介してますから騙されないように。
    守るべきプロセスは、
    1.ペーパーもフィルターも事前にお湯で濡らさないこと
    2.蒸らし完了のタイミングは豆の膨らみぐあいで
    3.お湯を注ぐ時にはペーパーを濡らさない範囲で
    4.お湯を注いで豆の表面は維持して内部で対流を起こさせる
    5.対流させたら抽出液が落ちるのを待ち、落ち切らないタイミングで2投め
    6.お湯を投入してフィルター内の湯と豆を撹拌するのは厳禁(最近よく見る)
    7.抽出が終わったサーバー内の抽出したコーヒー液は撹拌しないこと
    8.お湯は沸騰させたヤカンからポットへ移すと95℃前後になる
    9.最終的に珈琲カップに注ぎ終わると75℃から80℃くらいになる
    10.やはり良い豆を新鮮なうちに使い切ることが肝心

    • @kokioi8640
      @kokioi8640 4 ปีที่แล้ว +2

      その守るべきプロセスは深煎りに最適ですが、浅煎りには向いてないかと。それとカリタなどのフィルターは糊のような臭いが強めなので湯通しすることをオススメします。

    • @bentaro9743
      @bentaro9743 4 ปีที่แล้ว +4

      通ぶった人が通ぶった人信じるなって言っても。
      やっぱり美味しさを自分で確かめるしかないのかな。

  • @user-zh7cw5qc8d
    @user-zh7cw5qc8d 10 ปีที่แล้ว +3

    普通のやかんでも慣れると細く注げますよ(笑)確かに豆が重要ですね。正直言って水も。炒ってから一晩寝かせて、挽きたて、それが一番かな

  • @coffeeonly1
    @coffeeonly1 12 ปีที่แล้ว +1

    いや、カリタ式ですね。

  • @uchinapower700
    @uchinapower700 13 ปีที่แล้ว +1

    サーバーの容量は何ですか?

  • @sig3261
    @sig3261 8 ปีที่แล้ว

    コーヒーメーカーよく使い方分からない

  • @taro.mutsuzaki
    @taro.mutsuzaki 2 ปีที่แล้ว

    これは漢方のコーヒーなんですth-cam.com/video/CkTmtqZw5kc/w-d-xo.html