ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
もう一つのビーバップ、もう一つのヒーローたち!!
ビーバップと言えば那須監督のビーバップが印象的だったけど木内さん監督のビーバップは何か当時新鮮さがありました。
トオル役の人は原作にそっくりでしたね。
喫茶店で菊リンとガチャピンが会話してるシーンで菊リンの先輩役の1人那須監督版のビーバップの4作目で柴田の取り巻きのピンクのスウェット着た人同一人物じゃなかったですか?西役の永田さん教えて下さい。気になりました。
@@まる-f6r 正解ですガチャピンと向き合うチンピラ役ビーバップの柴田グループの方ですねよくぞお分かりになられました
@@城東退学西 髪型こそ違うけど顔は覚えてます👍
庄司さんカッコイイ。初代のビーバップは最高だった。二代目も面白かった。
庄司さん!!!二代目キャストのビーバップハイスクール大好きです!リアルタイムの世代じゃないためレンタルや中古ビデオで必死に探して観た思い出があります。今回貴重なお話が聞けて感激しました。是非またVシネマ版のほうのお話もじっくり聞きたいです!庄司さんをゲストに呼んでくださってありがとうございます
皆さん初めまして。ビーバップハイスクール2代目加藤浩志を演じてました庄司です。西君のTH-camにオファー頂きまして出演させて頂くことになりました。話しは本日は触りだけですがこれから色々ベールに包まれてる2代目ビーバップハイスクールの裏話しまだまだ埋もれてますので話せる範囲でドバーって公開しちゃいます。宜しくお願い致します。
西英雄星チャンネルぜひ庄司さん 準レギュラーにお迎えして益々パワーアップトーク 心よりお待ちしております
若藤です。また楽しいひと時を・・・
庄司哲郎さん😄コメ返信有難う御座いました🙇😊出演して頂けた庄司さん・そして、西さんと若藤さんとスタッフさんに感謝です。ずっと応援してます📣。有難う御座いました。🙇🤗👏
庄司さんてウルトラマンガイアにも出演されてるんですよね!ガチャピンさんのあの演技は迫力あって凄かったんですよね!
懐かしい!いつもたのしい動画ありがとうございます最高ー!
若藤です。ありがとうございます。
西[懐かしい]発見発信これからも応援よろしくお願いします
ありがとうございます
当時映画館に見に行きました。今日から俺はと二本立てだったと思います。このビーバップもよかったですね。
懐かしい❗
やべきょうすけさんはVシネ版のビーバップで柴田役をされてました。
ガチャピン役の方は3代目ビーバップで山田敏光役やられてませんでしたっけ??やべきょうすけさんも柴田役を演じてましたし3代目ビーバップもけっこう好きでした😊
まさかの庄司さん登場!😀嬉しい!庄司さんのビーバップも好きです!庄司さん、ヒロシ似てます!Facebook等も以前からフォローしてます!😀VシネもDVD化してほしい
庄司さん、お元気そうでなによりです。鼻折られたとは、知らなかったです!庄司さん、岸本さんの二代目ビー・バップが大好きで、毎回TSUTAYAにビデオ借りに行ってました!Vシネ版も全部見て凄く楽しかったです!Vシネの方のガチャピンは、劇場版より柔らかい感じでしたね!「ケンカはガタイじゃねぇーんだ、ここ(脳)だ」の庄司さんのセリフカッコ良い!極道の女バトルロイヤル編も何回も見ました!菊龍会のコンや、山口祥行さんの三男役、シスコン親父(刑事)、ゲンダさん(宇梶剛士さん)、井手らっきょさんも雀荘で笑劇場版の喫茶店マスターが、Vシネ版だと刑事役で「もく(ヤニ)もってねぇーか」がお約束でしたね!笑Vシネ版また見たいんですが、アマゾンにもGEOにもありません(泣)どこかで購入できますか?これからも応援してます!庄司さんサイコーです(^^)
お蔵入りした赤い方の台本で撮影していたらどのような作品になっていたか気になるところです。
今もビデオテープ全て持ってます!1番ヒロシ役似合ってた!😎👍
庄司さん大好き😆💕やっぱりビーバップはひろしが一番
またひろし見たい❤️カッコいい
庄司さんのヒロシ、大好きです!!ぜひ続編をお願いします!!
庄司さんの話の後に本編観たらパクの二重が思いの外綺麗なパッチリ二重だった、これはきうち監督怒るわwww
当時、コチラのビーバップを観た時は全然違くてビックリしました!仲村トオル&清水宏次朗版はコメディ要素が沢山ありましたが、コチラはダーク要素や怖いイメージが強くて、リアルを追求した作品だと思いました!
若藤です。別の世界のビーバップですよね・・・
@@eiyusei ですね!もう一つ、TBSのSPドラマもありますが(笑)
@@DJPaPa-Music-Box ドラマ版PART2の西役の関西弁の方が知りたい 最後のタイマンで金髪クシャクシャでカズレーサーそっくりだった。
西さんの聞き出し方上手いですね
庄司さん‼️最高です。又見たいです😁
ありがとうございます。
このビー・バップはかなり面白かった❗不良のリアルさがあった😁ガチャピンが凄く印象的で今もたまに借りて見てる🎵
謎が解けました。台本が入れ代わってたとは。キャラ的にヒロシとトオルの性格から逆のような気がしてました。
西さん😀若藤さん😀こんにちは。お疲れ様です🙇♂️庄司哲郎さん・こんにちは🙇♂️🤗もう一つのビーバップは、レンタルで借りて観ました。まさか・まさかの共演で、ビックリしました。😱1代目ビーバップ出演者の西さんと2代目ビーバップの庄司哲郎さんが・今ここで共演する日が来るなんて😱💦庄司哲郎さんがロン毛になってたのもビックリ・似合ってますね🤗でも元々・尾てい骨まで髪があった事もビックリ😱本日・ビックリ祭りです😱💦🤣😂ガチャピンさんがまさかの僧侶さんに・またビックリ‼️😱二重話しは大爆笑🤣😂庄司哲郎さん・御出演・有難うございました🙇♂️お疲れ様でした🙇♂️🤗
若藤です。庄司さん、いい方でした。
西英雄星チャンネルは[ご縁]で拡がります私自身も 庄司さんにはお会いしたかったので対談は実現できました
まだまだ、爆笑話しは山ほど(笑)
@@bjshoji さん😄まさかの返信コメ有難うございます。🙇ビックリしました。😱そして、嬉しいです😭😊ビーバップ出演した方々じゃないと分からない苦労と怪我を乗り越えて頂けたからこその超大作で、今でも愛される作品です。超貴重な話しと爆笑話しなど楽しみに待ってます。本当に、返信コメ有難う御座いました。お疲れ様でした。🙇🤗
ガチャピン役の役者さんの雰囲気やばかった。あの方役者辞めたらしいけどもったいないなぁ
庄司さんと岸本さんのビーバップ、一番影響されました✨久しぶりに拝見できてすごく嬉しいです‼️‼️是非、ガチャピン役だった宮崎さん(でしたかね?)にもご出演お願いしてください‼️m(_ _)m宮崎さんのガチャピン、大好きでした‼️‼️
94年版の存在初めて知りました。是非見てみたいです!それまでのビーバップに劣らず過激な撮影だったんですね!
DVD販売してますよ。
貴重な情報ありがとうございます!
本編でも確認出来ますが職員室でトオルとヒロシが竹中直人さんの前で立って話すシーンで、岸本さんが竹中さんの顔で爆笑しかけるのが伺えますw(岸本さんは下を向いて回避します)その岸本さんの爆笑さに庄司さんも少しつられそうに。あの時の竹中さんのメイク・様相は笑てまうかもw
庄司さんを見た時に、本当のヒロシのイメージだと思ったな~
この作品見たいですねー😌
DVD販売してますよ。 去年位 買いましたww
岡田准一系のイケメンこういう顔にあこがれるわ
庄司さんのヒロシが、一番原作のヒロシだと思った!木内さんが認めたし!木内さんの目は、スゴイ( ̄□ ̄;)!!
こっちのビーバップもDVD化してほしかった‼️
やべきょうすけ出てたのは知らんかったし驚いた!にしても、ガチャピン役の人はあの世代に合ったヤンキーて感じがしてホンマにリアルやった!初代のテルとかリョウとか柴田とかも怖かったけど、その時はウチも小学生やったからピンと来んかった。高校生なった時は、ガチャピンみたいなの各高校に一人はいたからね苦笑
裏話もっと聞きたい!
若藤です。まだまだこれからです!
@@eiyusei 期待してます!
西[懐かしい]発見発信英雄星チャンネル今後もよろしくお願いします
山ほど(笑)まだまだエピソードありますよー(笑)爆笑の連続だと思います
西君、若藤さん、庄司さんお疲れ様‼️ガチャピン役の宮崎光倫は迫力あったなぁ~😃彼は大学時代は野球のエースでしたよね⁉️副番役の山崎りょう&やべきょうすけはその後良く映画で見掛けます‼️山崎君は俳優引退かな?ガチャピン宮崎が僧侶┅色々聞かせてもらい裏話がわかり大変有難いコーナーでした☺️
若藤です。よくご存知で・・・。
@@eiyusei とりあえず宮崎君はプロ注目迄行く逸材だったそうですよ?当時ドラフトの目玉のダイエーに行った若田部投手ばりだと┅素行の悪さで途中で辞めたみたいです(笑)
西色々 詳しくて凄いですね
映画観に行きましたね〜最初俳優が清水さん達から変わるって知ってそうなんやね でもビーバップやけ観に行こうってなって友達と言ったけど2人ともかっこよかったです庄司さんが言ってた通り自分も最後らへんヒロシが戦わなかったのでなんなん最後面白くないってなったの覚えてます基本ヒロシが好きなので
ビーバップシリーズはVシネ版含め全部レンタルビデオで借りてみてました好きなのは愛徳立花死闘編です初代から全部面白いです
お久しぶりです!元気になりました!こちらのビーッバップも仲間トオルさんのと観ていますよ💦では、又です
若藤です。こちらのファンも多いみたいです!
ですね良かった
まさかこちらの世界のビーバップを取り上げてもらえるとは!!ありがとうこざいます。確か庄司さん画家されてましたね。次はガチャピンの宮崎さんお願いします( ^ω^ )
西庄司さんと英雄星チャンネルご縁が出来ました今後も懐かしいゲスト期待下さい
冒頭にあった「誰だコイツなんて思わねぇーよ」個人的にも好きで見てたから(笑)まさか英雄星に二代目ヒロシ役が登場して来るとは思わなんだ💦ドラマとマンガでのストーリーや雰囲気は違ってたけど…クールスの曲にドンピシャ!やっぱビーバップはクールスだよ⤴️二代目ヒロシのボロボロの顔での「この面見て解んねーか」の台詞今でも覚えてるよ!
ありがとうございます。あの台詞は揉めて俺は折れなかったんですね
「刺せんのかあ?」の後ですね
元々二家本さんはウルトラマンレオをやっている時ゲン役の真夏さんともどもウルトラマン以上にやらされていたからね名物監督の東條昭平に
若藤さん&西さん&庄司さんこんにちは😀最初庄司さんを観たときヒロシさんのまんまやと思いました😲あの劇場版笑いの要素が無くて最後まで鬼気迫る作品でした👍まさか実際に殴られて鼻を折られてたとは😲映画の裏話いっぱい聞けて嬉しいです👍40針縫うほど怪我をして撮影してたなんて😲あれほど怖いビーバップはないと思います😂
若藤です。熱い世界であったのは間違いないようです!
西リアルを追求したビーバップハイスクール好きなファンは多いハズですね
Vシネマになってからは更に50針以上縫いました(笑)
@@bjshoji 庄司さんありがとうございます😀Vシネシリーズはお笑い要素も混ざって面白かったです👍劇場版より怪我をされてたとは😲当時のビデオ全部持ってます👍
天保工業、懐かしいですね🙂ガチャピン役の宮崎光倫さんもカッコよかったですね🙂ガチャピンの名前って、梶谷一(はじめ)でしたっけ?🤔マル走自動車教習所って映画の主役もやられてました☺️
Vシネマでは山田敏光でしたね。 マル走自動車教習所 1・2 見ました。面白いですよね~ww
@@koto7482 そうでしたね😄Vシネマ版のビーバップで、大学の応援団の奴らが不良狩りをやる話が結構面白かったですね🙂DVDにならないのが残念です😔
西さん若藤さん庄司さんお疲れ様でございます😊ガチャピン迫力がありましたね、眉毛まで金で釘バット振り回して、その後の木内監督作品で出ていたので引退は残念です、僧侶であのままって😓ww.、パク役の方のエピソードも面白い😊受かって顔変わったらそりゃあ言いますよね😊庄司さん西さん若藤さんお疲れ様です次回も楽しみにしています😊
若藤です。楽しみにしていて下さいね!
返信ありがとうございます😊若藤さん応援してます😊いつかレコードコレクションを見て観たいです😊
西まだまだパワーアップして英雄星チャンネル発信していきますありがとうございます
ヒロシとトオルは漫画のイメージではこっちの二人かな❗中村トオルは不良役にはいまいちと思ってました
やっぱりビーバップ初代がいいです👏
北野武監督が「駅のキオスクでバイトしている女の子役」を募集したとき、オーディションに遅刻してきた女の子が「電車賃がなかったので友達に借りていた」と言い訳をしたのを聞いて「あ、まさにこの娘だ❗この娘しかない‼️」と即決したと聞いたことがあります。オーディションって、さんざん検討されて選ばれるという話もあれば、応募者が作品の世界観やキャラクターにピタッとはまり、即決する場合もあるんですねぇ。
若藤です。そう、意外な決まり方が多いみたいですね。
西オーディションは監督のインスピレーションと直感が多いと思います
初めてコメントさせて頂きます 2代目ビーバップは初代と違ったピリッと印象でした、庄司さんも良かったですがトオル役の岸本祐二さんがメチャクチャ格好良くて 美輪明宏さんが絶賛していたのを思い出しました
若藤です。辛口ビーバップですよね。
西美輪明宏さんが絶賛でしたかこちらも面白いエピソードですね
三輪さんには貴方凄い能力が有るわねと言われたのが印象的でした
ビーバップ作者のきうちかずひろ監督版は那須監督版と違ってすごくシリアスでしたね。
若藤です。原作にこだわるお気持ちは理解出来ます。
ビーバップでニ家本さんの話しが出てくると思いませんでしたので、想定外でビックリしました💦ぜひ、詳しく聞いてみたいです‼️続きに期待します👍
役柄がトオルと逆になった・・・那須監督版でトオルばかりおいしい役回りだったから、きうち監督はヒロシを前面に出したかったのかなでも結局トオルが・・・逆が良かったなあ
庄司さんヒロシ役 はまり役でしたねゲーセンにいた 天保と喧嘩するシーンが良かったです
この時の山田敏光役って確か山本太郎さんでしたよね?
庄司哲郎のヒロシも似合ってた👍かっこよかった印象です☝️
きうちさんも、那須監督みたいに、無茶苦茶だったんですね。2代目ビーバップの話は、あまり聞こえてこないのでまた教えて下さい。
西監督は滅茶苦茶と言うよりこだわりが強烈と思ってます
2代目のビーバップの裏を知り尽くしてる男加藤浩志(笑)話しますよー
@@bjshoji よろしくお願いします。
西さん。若藤巨匠。こんにちは。 すみません🙇♀️こちらのビーバップはまだ観てないんです😅原作者のきうちかずひろさんが監督なのは驚きました。撮影中に鼻を折られたり、花瓶で腕を切って何十針も縫ったり・・・ビーバップの撮影はいつの時代も過酷なんですね😱ガチャピン役の方は見かけによらず真面目で優しい方ですね。お寺の息子さんで僧侶とは驚きました😲一重から二重になってたらパクでは無いですね~🤣 ビーバップの撮影裏話はやっぱり楽しい👏
若藤です。なにか熱いものを感じて、楽しい対談となりました。
西映画の撮影裏話は楽しい発見多いです
庄司さんってロックやってたんですねエディーヴァン・ヘイレンになんか似ててカッコいい‼️🎸
若藤です。男前ですよね!
西庄司さんは[エアロスミス]大好きと言われてました
ありがとうございます。音楽の話しはこの先でゆっくり
こっちのビーバップハイスクールは血みどろですよね~。 クールス ジェームス藤木がカッコいい‼️ 生ライブな感じで、 それと、ガチャピン パク やべきょうすけさんと、最後のガチャピンVSトオルのタイマンの時 蹴り入れて来る男前の俳優さん、横浜ばっくれ隊とかVシネよく出てたけど、あの人も さっぱり出て来ない 名前すらわからない俳優さんww
初代のビーバップも、庄司さんのビーバップも、ヒロシ役の方が、出演者の兄貴的存在だった感じですね。
哲郎カッコイイよ!
ありがとうございます~。
きうちさんが選んだ配役だったんですね。こちらはまだ観てないのでTSUTAYA行ってきます!パクの整形の話はクスッとしました。
若藤さん、西さん、庄司さん今晩は😄二代目ビーバップのヒロシの裏話聞けるとは思いませんでした。ガチャピン役の人に撮影の時、リアで鼻折られてたとは😱トオル役の岸本祐二さんの裏話も聞いてみたいです🙇♂️ビーバップシリーズが大好きで、松尾&窪塚主演の四代目ビーバップまで全巻揃えました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
若藤です。喜んでいただいて幸いです!
西4代目ビーバップまでご存知とは素晴らしいビーバップシリーズまだまだ探求します
西さん😀若藤さん😀2代目ビーバップハイスクールも見てました👍️庄司さんのヒロシ役もヤッパリ良かったですよ。
こんばんは!個人的にはビッバップ2と認識してレンタルで全部観ました📼天保工業のガチャピンとかパクだとか…最初全くわからなかったので、あまり期待してませんでしたが、違う作品として私は面白かったと思います。ちなみに漫画版のビッバップハイスクールも好きでした。まだまだ裏話があるみたいなので、次も期待したいと思います🙋♂️
若藤です。同感!!
西1994年 劇場版 ビーバップハイスクールこちらも表現力とインパクトは絶大と思っております
庄司さんのヒロシはどハマり役でしたね岸本さんとのコンビで白山寺編とかも観たかったです
庄司さん今でもイケメンですね。
若藤です。男前でしたよ。
もう54のおっさんです(笑)
殺陣師の二家元辰巳さんって、堺正章氏が出てた、西遊記の妖怪の手下の役で出演されてました☺️
西なるほどありがたい情報ですね
く、詳しい
いやぁ、特徴的なお名前でもあるし、西遊記のエンドクレジットで、ほぼ毎回名前が出ていたので覚えていました🙂殺陣師の方だとは、後から知りました😅仮面ライダーとかの殺陣の指導もやっておられたらしいですよ🤔
若藤です。何と言っても「ウルトラマンレオ」の中身の方ですよね。レオの闘い方はカンフー的でカッコいいです!!
@@eiyusei 若藤さん、こんにちは😃レオのスーツアクターの方とは、初めて知りました😲貴重な情報ありがとうございます☺️
今度は3代目ヒロシ役の天野浩成さんをお願いします🤲
雛形あきこさんのご主人ですね。結婚発表されたとき「あっ!3代目ヒロシだ!」って思いました。あと仮面ライダーにも出演してましたね。
@@jagakago9016 そうです。湘南純愛組の弾間龍二役もされてました👌ヤンキー役やらせたら右に出るものは居ない程迫力がある俳優さんですね。
西面白そうですね
3代目は即打ちきりになりましたね。そのあとのテレビ版は…………控えます。押忍
@@bjshoji 4代目ヒロシが窪塚俊介さんになるんだろーね。昭和ヒロシは清水宏次郎さん 平成ヒロシは庄司哲郎 天野浩成 窪塚俊介 また令和の時代のビーバップをやって欲しい。歴代ヒロシを見たい😀
チャンネル登録させて貰いました。龍が如くが好きな桐生一馬ですよろしくお願いします。
若藤さん、西さん、お疲れ様です。庄司哲郎さん、有り難うございます。整形・・びっくりしましたw
西裏話は本当に驚きますが発見も多いです
若藤です。裏話が楽しいですよね。
『虚空門GATE』の庄司さん!?なにしろ宇宙人と喧嘩してた人やで!?
若藤です。その話もまた・・・すごい興味を持たされた方でした!!
あのゲートは途中からヤラセが入り俺とめちゃくちゃ揉めて今に許してない最悪の作品です。今まで100本以上出た中でも唯一プロフィールから、削除した作品です。最悪の作品
宇宙人と喧嘩?は実話です(笑)
パクは原作に比べてイケメン過ぎでしたw
初代と同じく東映セントラルなんで根本的に日活無国籍アクションなのか
まさか2代目・ヒロシさんが出てくださるとは感激です😀仲村トオルさん&清水宏次朗さんのビーバップを知る者とすれば、こちらのシリーズはもはや同タイトルの別作品的な雰囲気ありました…😨庄司哲郎さんのお名前を有名(?)にしたのは、羽○研二さんとの関係だったような気がしますが違いましたかね??
そうですよね。連日ワイドショーでやってましたね。
良くご存知で(笑)羽賀賢二にアンナの肖像画制作依頼されたまでは良かったんですけどそれに手を加えてぐちゃぐちゃにされて………って所からです
この作品の菊リンとガチャピンは、次世代の不良って感じがしましたね。
激しいビーバップですね。
若藤です。同じこと、思いました。
画家やってましたよね?
龍の絵がすごい
若藤です。吸い込まれそうな絵でした!!
庄司さんのビーバップシリーズ全部見ました‼️
学生時代ツッパリだったんですね当時の同級生ビーバップ見たんですかね
トオル役の岸本さんナイナイの矢部に似てます笑
岸本裕二さんの煙草の吸い方渋かったです(^_^)
こっちのトオルとヒロシの方が原作に似てる
似てますよね主題歌かもアニメと一緒ですね
こっちの方が好きだった
やっぱレオ師匠は厳しいな笑
もう一つのビーバップ、もう一つのヒーローたち!!
ビーバップと言えば那須監督のビーバップが印象的だったけど木内さん監督のビーバップは何か当時新鮮さがありました。
トオル役の人は原作にそっくりでしたね。
喫茶店で菊リンとガチャピンが会話してるシーンで菊リンの先輩役の1人那須監督版のビーバップの4作目で柴田の取り巻きのピンクのスウェット着た人同一人物じゃなかったですか?西役の永田さん教えて下さい。気になりました。
@@まる-f6r
正解です
ガチャピンと向き合うチンピラ役
ビーバップの柴田グループの方ですね
よくぞお分かりになられました
@@城東退学西 髪型こそ違うけど顔は覚えてます👍
庄司さんカッコイイ。
初代のビーバップは最高だった。
二代目も面白かった。
庄司さん!!!二代目キャストのビーバップハイスクール大好きです!
リアルタイムの世代じゃないためレンタルや中古ビデオで必死に探して観た思い出があります。今回貴重なお話が聞けて感激しました。
是非またVシネマ版のほうのお話もじっくり聞きたいです!
庄司さんをゲストに呼んでくださってありがとうございます
皆さん初めまして。ビーバップハイスクール2代目加藤浩志を演じてました庄司です。西君のTH-camにオファー頂きまして出演させて頂くことになりました。話しは本日は触りだけですがこれから色々ベールに包まれてる2代目ビーバップハイスクールの裏話しまだまだ埋もれてますので話せる範囲でドバーって公開しちゃいます。宜しくお願い致します。
西
英雄星チャンネル
ぜひ庄司さん 準レギュラーにお迎えして
益々パワーアップトーク 心よりお待ちしております
若藤です。
また楽しいひと時を・・・
庄司哲郎さん😄コメ返信有難う御座いました🙇😊出演して頂けた庄司さん・そして、西さんと若藤さんとスタッフさんに感謝です。ずっと応援してます📣。有難う御座いました。🙇🤗👏
庄司さんてウルトラマンガイアにも出演されてるんですよね!
ガチャピンさんのあの演技は迫力あって凄かったんですよね!
懐かしい!
いつもたのしい動画ありがとうございます
最高ー!
若藤です。
ありがとうございます。
西
[懐かしい]発見発信
これからも応援よろしくお願いします
ありがとうございます
当時映画館に見に行きました。今日から俺はと二本立てだったと思います。このビーバップもよかったですね。
懐かしい❗
やべきょうすけさんはVシネ版のビーバップで柴田役をされてました。
ガチャピン役の方は3代目ビーバップで山田敏光役やられてませんでしたっけ??
やべきょうすけさんも柴田役を演じてましたし3代目ビーバップもけっこう好きでした😊
まさかの庄司さん登場!😀
嬉しい!
庄司さんのビーバップも好きです!
庄司さん、ヒロシ似てます!
Facebook等も以前からフォローしてます!😀
VシネもDVD化してほしい
ありがとうございます
庄司さん、お元気そうでなによりです。
鼻折られたとは、知らなかったです!
庄司さん、岸本さんの二代目ビー・バップが大好きで、毎回TSUTAYAにビデオ借りに行ってました!
Vシネ版も全部見て凄く楽しかったです!
Vシネの方のガチャピンは、劇場版より柔らかい感じでしたね!
「ケンカはガタイじゃねぇーんだ、ここ(脳)だ」の庄司さんのセリフカッコ良い!
極道の女バトルロイヤル編も何回も見ました!
菊龍会のコンや、山口祥行さんの三男役、シスコン親父(刑事)、ゲンダさん(宇梶剛士さん)、井手らっきょさんも雀荘で笑
劇場版の喫茶店マスターが、Vシネ版だと刑事役で「もく(ヤニ)もってねぇーか」がお約束でしたね!笑
Vシネ版また見たいんですが、アマゾンにもGEOにもありません(泣)
どこかで購入できますか?
これからも応援してます!
庄司さんサイコーです(^^)
お蔵入りした赤い方の台本で撮影して
いたらどのような作品になっていたか
気になるところです。
今もビデオテープ全て持ってます!1番ヒロシ役似合ってた!😎👍
庄司さん大好き😆💕やっぱりビーバップはひろしが一番
ありがとうございます
またひろし見たい❤️カッコいい
庄司さんのヒロシ、大好きです!!ぜひ続編をお願いします!!
庄司さんの話の後に本編観たらパクの二重が思いの外綺麗なパッチリ二重だった、
これはきうち監督怒るわwww
当時、コチラのビーバップを観た時は全然違くてビックリしました!
仲村トオル&清水宏次朗版は
コメディ要素が沢山ありましたが、
コチラはダーク要素や怖いイメージが強くて、リアルを追求した作品だと思いました!
若藤です。
別の世界のビーバップですよね・・・
@@eiyusei
ですね!
もう一つ、TBSのSPドラマもありますが(笑)
@@DJPaPa-Music-Box ドラマ版PART2の西役の関西弁の方が知りたい 最後のタイマンで金髪クシャクシャでカズレーサーそっくりだった。
西さんの聞き出し方上手いですね
庄司さん‼️最高です。又見たいです😁
ありがとうございます。
このビー・バップはかなり面白かった❗
不良のリアルさがあった😁
ガチャピンが凄く印象的で今もたまに借りて見てる🎵
謎が解けました。台本が入れ代わってたとは。
キャラ的にヒロシとトオルの性格から逆のような気がしてました。
西さん😀若藤さん😀こんにちは。お疲れ様です🙇♂️庄司哲郎さん・こんにちは🙇♂️🤗もう一つのビーバップは、レンタルで借りて観ました。まさか・まさかの共演で、ビックリしました。😱1代目ビーバップ出演者の西さんと2代目ビーバップの庄司哲郎さんが・今ここで共演する日が来るなんて😱💦庄司哲郎さんがロン毛になってたのもビックリ・似合ってますね🤗でも元々・尾てい骨まで髪があった事もビックリ😱本日・ビックリ祭りです😱💦🤣😂ガチャピンさんがまさかの僧侶さんに・またビックリ‼️😱二重話しは大爆笑🤣😂庄司哲郎さん・御出演・有難うございました🙇♂️お疲れ様でした🙇♂️🤗
若藤です。
庄司さん、いい方でした。
西
英雄星チャンネルは[ご縁]で拡がります
私自身も 庄司さんにはお会いしたかったので
対談は実現できました
まだまだ、爆笑話しは山ほど(笑)
@@bjshoji さん😄まさかの返信コメ有難うございます。🙇ビックリしました。😱そして、嬉しいです😭😊ビーバップ出演した方々じゃないと分からない苦労と怪我を乗り越えて頂けたからこその超大作で、今でも愛される作品です。超貴重な話しと爆笑話しなど楽しみに待ってます。本当に、返信コメ有難う御座いました。お疲れ様でした。🙇🤗
ガチャピン役の役者さんの雰囲気やばかった。
あの方役者辞めたらしいけどもったいないなぁ
庄司さんと岸本さんのビーバップ、一番影響されました✨
久しぶりに拝見できてすごく嬉しいです‼️‼️
是非、ガチャピン役だった宮崎さん(でしたかね?)にもご出演お願いしてください‼️m(_ _)m
宮崎さんのガチャピン、大好きでした‼️‼️
94年版の存在初めて知りました。是非見てみたいです!それまでのビーバップに劣らず過激な撮影だったんですね!
DVD販売してますよ。
貴重な情報ありがとうございます!
本編でも確認出来ますが職員室でトオルとヒロシが竹中直人さんの前で立って話すシーンで、岸本さんが竹中さんの顔で爆笑しかけるのが伺えますw(岸本さんは下を向いて回避します)その岸本さんの爆笑さに庄司さんも少しつられそうに。あの時の竹中さんのメイク・様相は笑てまうかもw
庄司さんを見た時に、本当のヒロシのイメージだと思ったな~
この作品見たいですねー😌
DVD販売してますよ。 去年位 買いましたww
岡田准一系のイケメン
こういう顔にあこがれるわ
庄司さんのヒロシが、一番原作のヒロシだと思った!木内さんが認めたし!
木内さんの目は、スゴイ( ̄□ ̄;)!!
こっちのビーバップもDVD化してほしかった‼️
やべきょうすけ出てたのは知らんかったし
驚いた!
にしても、ガチャピン役の人は
あの世代に合ったヤンキーて感じがして
ホンマにリアルやった!
初代のテルとかリョウとか柴田とかも
怖かったけど、その時はウチも
小学生やったからピンと来んかった。
高校生なった時は、ガチャピンみたいなの
各高校に一人はいたからね苦笑
裏話もっと聞きたい!
若藤です。
まだまだこれからです!
@@eiyusei 期待してます!
西
[懐かしい]発見発信
英雄星チャンネル今後もよろしくお願いします
山ほど(笑)まだまだエピソードありますよー(笑)爆笑の連続だと思います
西君、若藤さん、庄司さんお疲れ様‼️ガチャピン役の宮崎光倫は迫力あったなぁ~😃彼は大学時代は野球のエースでしたよね⁉️
副番役の山崎りょう&やべきょうすけはその後良く映画で見掛けます‼️山崎君は俳優引退かな?ガチャピン宮崎が僧侶┅色々聞かせてもらい裏話がわかり大変有難いコーナーでした☺️
若藤です。
よくご存知で・・・。
@@eiyusei
とりあえず宮崎君はプロ注目迄行く逸材だったそうですよ?当時ドラフトの目玉のダイエーに行った若田部投手ばりだと┅素行の悪さで途中で辞めたみたいです(笑)
西
色々 詳しくて凄いですね
映画観に行きましたね〜
最初俳優が清水さん達から変わるって知って
そうなんやね でもビーバップやけ観に行こうってなって友達と言ったけど2人ともかっこよかったです
庄司さんが言ってた通り自分も最後らへんヒロシが戦わなかったのでなんなん最後面白くないってなったの覚えてます
基本ヒロシが好きなので
ビーバップシリーズはVシネ版含め全部レンタルビデオで借りてみてました好きなのは愛徳立花死闘編です初代から全部面白いです
お久しぶりです!
元気になりました!こちらのビーッバップも仲間トオルさんのと観ていますよ💦
では、又です
若藤です。
こちらのファンも多いみたいです!
ですね良かった
まさかこちらの世界のビーバップを取り上げてもらえるとは!!ありがとうこざいます。
確か庄司さん画家されてましたね。次はガチャピンの宮崎さんお願いします( ^ω^ )
西
庄司さんと英雄星チャンネル
ご縁が出来ました
今後も懐かしいゲスト期待下さい
冒頭にあった「誰だコイツなんて思わねぇーよ」個人的にも好きで見てたから(笑)
まさか英雄星に二代目ヒロシ役が登場して来るとは思わなんだ💦
ドラマとマンガでのストーリーや雰囲気は違ってたけど…クールスの曲にドンピシャ!やっぱビーバップはクールスだよ⤴️
二代目ヒロシのボロボロの顔での「この面見て解んねーか」の台詞今でも覚えてるよ!
ありがとうございます。あの台詞は揉めて俺は折れなかったんですね
「刺せんのかあ?」の後ですね
元々二家本さんはウルトラマンレオをやっている時ゲン役の真夏さんともどもウルトラマン以上にやらされていたからね名物監督の東條昭平に
若藤さん&西さん&庄司さんこんにちは😀最初庄司さんを観たときヒロシさんのまんまやと思いました😲
あの劇場版笑いの要素が無くて最後まで鬼気迫る作品でした👍まさか実際に殴られて鼻を折られてたとは😲
映画の裏話いっぱい聞けて嬉しいです👍40針縫うほど怪我をして撮影してたなんて😲あれほど怖いビーバップはないと思います😂
若藤です。
熱い世界であったのは間違いないようです!
西
リアルを追求したビーバップハイスクール
好きなファンは多いハズですね
Vシネマになってからは更に50針以上縫いました(笑)
@@bjshoji
庄司さんありがとうございます😀
Vシネシリーズはお笑い要素も混ざって面白かったです👍
劇場版より怪我をされてたとは😲当時のビデオ全部持ってます👍
天保工業、懐かしいですね🙂
ガチャピン役の宮崎光倫さんもカッコよかったですね🙂ガチャピンの名前って、梶谷一(はじめ)でしたっけ?🤔
マル走自動車教習所って映画の主役もやられてました☺️
Vシネマでは山田敏光でしたね。 マル走自動車教習所 1・2 見ました。面白いですよね~ww
@@koto7482
そうでしたね😄
Vシネマ版のビーバップで、大学の応援団の奴らが不良狩りをやる話が結構面白かったですね🙂DVDにならないのが残念です😔
西さん若藤さん庄司さんお疲れ様でございます😊
ガチャピン迫力がありましたね、眉毛まで金で釘バット振り回して、その後の木内監督作品で出ていたので引退は残念です、僧侶であのままって😓ww.、パク役の方のエピソードも面白い😊受かって顔変わったらそりゃあ言いますよね😊
庄司さん西さん若藤さんお疲れ様です次回も楽しみにしています😊
若藤です。
楽しみにしていて下さいね!
返信ありがとうございます😊
若藤さん応援してます😊
いつかレコードコレクションを見て観たいです😊
西
まだまだパワーアップして
英雄星チャンネル発信していきます
ありがとうございます
ヒロシとトオルは漫画のイメージではこっちの二人かな❗中村トオルは不良役にはいまいちと思ってました
やっぱりビーバップ
初代がいいです👏
北野武監督が「駅のキオスクでバイトしている女の子役」を募集したとき、オーディションに遅刻してきた女の子が「電車賃がなかったので友達に借りていた」と言い訳をしたのを聞いて「あ、まさにこの娘だ❗この娘しかない‼️」と即決したと聞いたことがあります。
オーディションって、さんざん検討されて選ばれるという話もあれば、応募者が作品の世界観やキャラクターにピタッとはまり、即決する場合もあるんですねぇ。
若藤です。
そう、意外な決まり方が多いみたいですね。
西
オーディションは
監督のインスピレーションと直感が多いと思います
初めてコメントさせて頂きます 2代目ビーバップは初代と違ったピリッと印象でした、庄司さんも良かったですがトオル役の岸本祐二さんがメチャクチャ格好良くて 美輪明宏さんが絶賛していたのを思い出しました
若藤です。
辛口ビーバップですよね。
西
美輪明宏さんが絶賛でしたか
こちらも面白いエピソードですね
三輪さんには貴方凄い能力が有るわねと言われたのが印象的でした
ビーバップ作者のきうちかずひろ監督版は那須監督版と違ってすごくシリアスでしたね。
若藤です。
原作にこだわるお気持ちは理解出来ます。
ビーバップでニ家本さんの話しが出てくると思いませんでしたので、想定外でビックリしました💦
ぜひ、詳しく聞いてみたいです‼️
続きに期待します👍
役柄がトオルと逆になった・・・
那須監督版でトオルばかりおいしい役回りだったから、きうち監督はヒロシを前面に出したかったのかな
でも結局トオルが・・・逆が良かったなあ
庄司さんヒロシ役 はまり役でしたね
ゲーセンにいた 天保と喧嘩する
シーンが良かったです
この時の山田敏光役って確か山本太郎さんでしたよね?
庄司哲郎のヒロシも似合ってた👍
かっこよかった印象です☝️
きうちさんも、那須監督みたいに、無茶苦茶だったんですね。
2代目ビーバップの話は、あまり聞こえてこないので
また教えて下さい。
西
監督は滅茶苦茶と言うより
こだわりが強烈と思ってます
2代目のビーバップの裏を知り尽くしてる男加藤浩志(笑)話しますよー
@@bjshoji よろしくお願いします。
西さん。若藤巨匠。こんにちは。 すみません🙇♀️こちらのビーバップはまだ観てないんです😅原作者のきうちかずひろさんが監督なのは驚きました。
撮影中に鼻を折られたり、花瓶で腕を切って何十針も縫ったり・・・ビーバップの撮影はいつの時代も過酷なんですね😱
ガチャピン役の方は見かけによらず真面目で優しい方ですね。お寺の息子さんで僧侶とは驚きました😲
一重から二重になってたらパクでは無いですね~🤣 ビーバップの撮影裏話はやっぱり楽しい👏
若藤です。
なにか熱いものを感じて、楽しい対談となりました。
西
映画の撮影裏話は楽しい発見多いです
庄司さんってロックやってたんですね
エディーヴァン・ヘイレンになんか似ててカッコいい‼️🎸
若藤です。
男前ですよね!
西
庄司さんは
[エアロスミス]大好きと言われてました
ありがとうございます。音楽の話しはこの先でゆっくり
こっちのビーバップハイスクールは血みどろですよね~。 クールス ジェームス藤木がカッコいい‼️ 生ライブな感じで、 それと、ガチャピン パク やべきょうすけさんと、最後のガチャピンVSトオルのタイマンの時 蹴り入れて来る男前の俳優さん、横浜ばっくれ隊とかVシネよく出てたけど、あの人も さっぱり出て来ない 名前すらわからない俳優さんww
初代のビーバップも、庄司さんのビーバップも、
ヒロシ役の方が、出演者の兄貴的存在だった感じですね。
哲郎カッコイイよ!
ありがとうございます~。
きうちさんが選んだ配役だったんですね。こちらはまだ観てないのでTSUTAYA行ってきます!パクの整形の話はクスッとしました。
若藤さん、西さん、庄司さん今晩は😄
二代目ビーバップのヒロシの裏話聞けるとは思いませんでした。
ガチャピン役の人に撮影の時、リアで鼻折られてたとは😱
トオル役の岸本祐二さんの裏話も聞いてみたいです🙇♂️
ビーバップシリーズが大好きで、松尾&窪塚主演の四代目ビーバップまで全巻揃えました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
若藤です。
喜んでいただいて幸いです!
西
4代目ビーバップまでご存知とは素晴らしい
ビーバップシリーズまだまだ探求します
西さん😀若藤さん😀2代目ビーバップハイスクールも見てました👍️庄司さんのヒロシ役もヤッパリ良かったですよ。
こんばんは!個人的にはビッバップ2と認識してレンタルで全部観ました📼
天保工業のガチャピンとかパクだとか…最初全くわからなかったので、あまり期待してませんでしたが、違う作品として私は面白かったと思います。
ちなみに漫画版のビッバップハイスクールも好きでした。
まだまだ裏話があるみたいなので、次も期待したいと思います🙋♂️
若藤です。
同感!!
西
1994年 劇場版 ビーバップハイスクール
こちらも表現力とインパクトは絶大と思っております
庄司さんのヒロシはどハマり役でしたね
岸本さんとのコンビで白山寺編とかも観たかったです
庄司さん今でもイケメンですね。
若藤です。
男前でしたよ。
もう54のおっさんです(笑)
殺陣師の二家元辰巳さんって、堺正章氏が出てた、西遊記の妖怪の手下の役で出演されてました☺️
西
なるほど
ありがたい情報ですね
く、詳しい
いやぁ、特徴的なお名前でもあるし、西遊記のエンドクレジットで、ほぼ毎回名前が出ていたので覚えていました🙂殺陣師の方だとは、後から知りました😅仮面ライダーとかの殺陣の指導もやっておられたらしいですよ🤔
若藤です。
何と言っても「ウルトラマンレオ」の中身の方ですよね。
レオの闘い方はカンフー的でカッコいいです!!
@@eiyusei
若藤さん、こんにちは😃
レオのスーツアクターの方とは、初めて知りました😲貴重な情報ありがとうございます☺️
今度は3代目ヒロシ役の天野浩成さんをお願いします🤲
雛形あきこさんのご主人ですね。
結婚発表されたとき「あっ!3代目ヒロシだ!」って思いました。
あと仮面ライダーにも出演してましたね。
@@jagakago9016 そうです。湘南純愛組の弾間龍二役もされてました👌ヤンキー役やらせたら右に出るものは居ない程迫力がある俳優さんですね。
西
面白そうですね
3代目は即打ちきりになりましたね。そのあとのテレビ版は…………控えます。押忍
@@bjshoji 4代目ヒロシが窪塚俊介さんになるんだろーね。昭和ヒロシは清水宏次郎さん 平成ヒロシは庄司哲郎 天野浩成 窪塚俊介 また令和の時代のビーバップをやって欲しい。歴代ヒロシを見たい😀
チャンネル登録させて貰いました。
龍が如くが好きな桐生一馬ですよろしくお願いします。
若藤さん、西さん、お疲れ様です。庄司哲郎さん、有り難うございます。
整形・・びっくりしましたw
西
裏話は本当に驚きますが
発見も多いです
若藤です。
裏話が楽しいですよね。
『虚空門GATE』の庄司さん!?なにしろ宇宙人と喧嘩してた人やで!?
若藤です。
その話もまた・・・
すごい興味を持たされた方でした!!
あのゲートは途中からヤラセが入り俺とめちゃくちゃ揉めて今に許してない最悪の作品です。今まで100本以上出た中でも唯一プロフィールから、削除した作品です。最悪の作品
宇宙人と喧嘩?は実話です(笑)
パクは原作に比べてイケメン過ぎでしたw
初代と同じく東映セントラルなんで根本的に日活無国籍アクションなのか
まさか2代目・ヒロシさんが出てくださるとは感激です😀
仲村トオルさん&清水宏次朗さんのビーバップを知る者とすれば、こちらのシリーズはもはや同タイトルの別作品的な雰囲気ありました…😨
庄司哲郎さんのお名前を有名(?)にしたのは、羽○研二さんとの関係だったような気がしますが違いましたかね??
そうですよね。
連日ワイドショーでやってましたね。
良くご存知で(笑)羽賀賢二にアンナの肖像画制作依頼されたまでは良かったんですけどそれに手を加えてぐちゃぐちゃにされて………って所からです
この作品の菊リンとガチャピンは、次世代の不良って感じがしましたね。
激しいビーバップですね。
若藤です。
同じこと、思いました。
画家やってましたよね?
龍の絵がすごい
若藤です。
吸い込まれそうな絵でした!!
庄司さんのビーバップシリーズ全部見ました‼️
学生時代ツッパリだったんですね当時の同級生ビーバップ見たんですかね
トオル役の岸本さんナイナイの矢部に似てます笑
岸本裕二さんの煙草の吸い方渋かったです(^_^)
こっちのトオルとヒロシの方が原作に似てる
似てますよね主題歌かもアニメと一緒ですね
こっちの方が好きだった
やっぱレオ師匠は厳しいな笑