短い動画だからと言って、大学の授業ほど役に立たないって限らない。 ⇒Perfect!it means " Just because it's a short video doesn't mean it's not as useful as a college class". Is this what you wanted to say? :)
1. いつも運動しているからといって、その人が強いとは限りません。 Just because someone always exercises doesn't necessarily mean that they are strong. 2. 誰かが賢そうに見えるからといって、必ず頭がいいと限らない。 Just because someone looks smart doesn't necessarily mean that they are.
1. いつも運動しているからといって、その人が強いとは限りません。 Just because someone always exercises doesn't necessarily mean that they are strong. ⇒すばらしい!! 2. 誰かが賢そうに見えるからといって、必ず頭がいいと限らない。 Just because someone looks smart doesn't necessarily mean that they are. ⇒すばらしい!!
Thank you so much!! If I wanted to write your example: 男だからといって料理ができるとも限らない, in English we might say naturally: Just because you’re a man, doesn’t mean you can’t cook. Same goes for women.” So if I just wanted to say “Same goes for women” could I then just say: 「男だからといって料理ができるとも限らない、女も同じです。」(?) ☺️
Thank you for the lesson! One question: is とは限らない is the formal version of わけではない? 例えば 彼が飲むが好きとは限らないけど、一人でよりも一緒に人と飲みのが好き。 彼が飲むが好きわけではないけど、一人でよりも一緒に人と飲みのが好き。
The phrase "わけではない" is used when denying a conclusion that can generally be inferred from a situation. For example, If we say that person A enjoys drinking parties, it's generally reasonable to infer, "Person A must like alcohol." By using "わけではない", we negate this general conclusion as follows: Aさんは飲み会が好きだが、お酒が好きなわけではない。 Let's look at another example: If we say that person A has been living in Japan for 20 years, it's generally reasonable to infer, "Person A must be good at Japanese" and "They must know a lot about Japan." To deny this, we would say: Aさんは日本に20年住んでいるが、日本語が上手なわけではない。 Aさんは日本に20年住んでいるが、日本のことをよく知っているわけではない。 The phrase "とはかぎらない" is sometimes translated as "not always," but it's used to mean that something is mostly true, with exceptions. For example, it's used in situations like the following: 新聞に書いてあることが真実とは限らない。 力士がみんな太っているとは限らない。
(1) 痩せている人は皆に少し食べ物を食べるとは限らない ⇒痩せている人は皆より少し食べ物を食べるとは限らない ”Eat less compared to other people”の意味に変えました! (2) まだ彼女がメッセージを送ってないからといって、お前を愛してないとは限らないよ ⇒Perfect!
まさせんせいの
教えてが、さいこうです。ありがと😊
ありがとうございます(*^_^*)
amazing examples that go so well with the grammar and make them easy to comprehend! thank you again!
You're very welcome!
本当にありがとう Greetings from Poland ;)
Arigatou gozaimasu!!
Thank you from bottom of my heart 🤎
教えてくれて、本当にありがとうございます🙏
嬉しいです!これからもよろしくお願いします。
短い動画だからと言って、大学の授業ほど役に立たないって限らない。
実はまさ先生が作っている動画の方が説明が分かりやすくて有益な情報がたくさんある。
ありがとうございます。😀
短い動画だからと言って、大学の授業ほど役に立たないって限らない。
⇒Perfect!it means " Just because it's a short video doesn't mean it's not as useful as a college class". Is this what you wanted to say? :)
I've said this before and I'm sure I'll say it again... Sensei, your example sentences are just fantastic! 日本語教師はこんな風に説明をするとは限らない!
嬉しいです!これからもよろしくお願いします!!
この素晴らしいレッスンをありがとうございました。
ありがとうございます!!是非友達にもシェアしてくださいね!
thank you for your grammar lessons thank you for making and uploading these videos and the effort put behind them!!
Yay! thank you so much! Please let me know what kind of things you would like to learn more!
いつもありがとうございます♥️🙏
ありがとうございます!何か質問があったら教えてくださいね!
(1) 嬉しそうに見える人が誰でも必ずしも幸せだとは限りません
(2) ブラジル人が誰でもフットボール が好きだとは限らない
(3) あなたは横断歩道にいるからといって車に蹂躙されないって限らないよ
(4) 一回も付き合ったことない人はみんな悲しいとは限らない
(5) お金持ちに見える人はみんな財布にお金を持ってるとは限らない
(1) 嬉しそうに見える人が誰でも必ずしも幸せだとは限りません
⇒Perfect!
(2) ブラジル人が誰でもフットボール が好きだとは限らない
⇒Perfect!
(3) あなたは横断歩道にいるからといって車に蹂躙されないって限らないよ
あなたは横断歩道にいるからといって車にひかれないって限らないよ
to be run overは "ひかれる"ですね!
(4) 一回も付き合ったことない人はみんな悲しいとは限らない
⇒Perfect!
(5) お金持ちに見える人はみんな財布にお金を持ってるとは限らない
⇒Perfect!
1. いつも運動しているからといって、その人が強いとは限りません。
Just because someone always exercises doesn't necessarily mean that they are strong.
2. 誰かが賢そうに見えるからといって、必ず頭がいいと限らない。
Just because someone looks smart doesn't necessarily mean that they are.
1. いつも運動しているからといって、その人が強いとは限りません。
Just because someone always exercises doesn't necessarily mean that they are strong.
⇒すばらしい!!
2. 誰かが賢そうに見えるからといって、必ず頭がいいと限らない。
Just because someone looks smart doesn't necessarily mean that they are.
⇒すばらしい!!
You're amazing masa sensei!! I also listen to your podcast 🥰
Thanks for listening
何時も ありがとう ございます!!
ありがとうございます!何か質問があったら教えてくださいね!
Grazie Masa sensei
Gazie!
夏に対して、春に天気は晴れとは限らなくて、夜はまだちょっと寒いです。
夏に対して、春に天気は晴れとは限らなくて、夜はまだちょっと寒いです。
⇒夏に対して、春は天気が晴れとは限らなくて、夜はまだちょっと寒いです。
いい文ですね!
先生、本当にありがとうございます! 個人的な授業を教えていただきますか.
こちらからお願いします!!
www.italki.com/teacher/3243745
Thank you so much!! If I wanted to write your example: 男だからといって料理ができるとも限らない, in English we might say naturally:
Just because you’re a man, doesn’t mean you can’t cook. Same goes for women.” So if I just wanted to say “Same goes for women” could I then just say: 「男だからといって料理ができるとも限らない、女も同じです。」(?) ☺️
if it is “Same goes for women”, isn't that mean " women also can't cook" ?
if you want to say “Same goes for women”, yes the translation is 女も同じです。
@@MasaSensei yes, like a shorter way of saying “the same concept applies to women, which is that some women can cook, some cannot”
6:15 What do you mean that とは限らない comes together with adverbs? What other adverbs other than 必ずしも can we use?
This sentence pattern is often paired with such adverbs as 「いつも / 必ずしも / 全部/ 誰でも」!
Thank you for the lesson! One question: is とは限らない is the formal version of わけではない?
例えば
彼が飲むが好きとは限らないけど、一人でよりも一緒に人と飲みのが好き。
彼が飲むが好きわけではないけど、一人でよりも一緒に人と飲みのが好き。
The phrase "わけではない" is used when denying a conclusion that can generally be inferred from a situation.
For example,
If we say that person A enjoys drinking parties,
it's generally reasonable to infer, "Person A must like alcohol."
By using "わけではない", we negate this general conclusion as follows:
Aさんは飲み会が好きだが、お酒が好きなわけではない。
Let's look at another example:
If we say that person A has been living in Japan for 20 years,
it's generally reasonable to infer, "Person A must be good at Japanese" and "They must know a lot about Japan."
To deny this, we would say:
Aさんは日本に20年住んでいるが、日本語が上手なわけではない。
Aさんは日本に20年住んでいるが、日本のことをよく知っているわけではない。
The phrase "とはかぎらない" is sometimes translated as "not always," but it's used to mean that something is mostly true, with exceptions.
For example, it's used in situations like the following:
新聞に書いてあることが真実とは限らない。
力士がみんな太っているとは限らない。
(1) 痩せている人は皆に少し食べ物を食べるとは限らない
(2) まだ彼女がメッセージを送ってないからといって、お前を愛してないとは限らないよ
(1) 痩せている人は皆に少し食べ物を食べるとは限らない
⇒痩せている人は皆より少し食べ物を食べるとは限らない
”Eat less compared to other people”の意味に変えました!
(2) まだ彼女がメッセージを送ってないからといって、お前を愛してないとは限らないよ
⇒Perfect!
ぜんぶお笑い芸人は面白いとは限らないです
素晴らしい文章です!たしかに、そうですね(*^_^*)