モニタースピーカーの賢い選び方&オススメ6選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 25

  • @kyosuu_maginary
    @kyosuu_maginary 2 ปีที่แล้ว +7

    今学生でモニタースピーカーの金額が高くて中々手が出せなかったんですけど、これを見て頑張ってお金貯めて購入してみようかな~と思いました!

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  2 ปีที่แล้ว +2

      スピーカーめっちゃ大事なんで、ぜひ!!

  • @mizobe232
    @mizobe232 2 ปีที่แล้ว +1

    まだモニタースピーカーを持っていない私にとってはと非常に参考になりました。価格帯毎のお勧め、迷ったらリセールバリューがあるものを選ぶというのが商品選びの際に参考にさせていただきと思いました。ありがとうございます!

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  2 ปีที่แล้ว +1

      お役に立ててよかったです(^^)

  • @user-kz7vz8zm3d
    @user-kz7vz8zm3d ปีที่แล้ว +3

    音楽制作するわけでもなく、動画やリスニングしかしないのですが製作者側が作り出した正確な本物の音質を楽しみたい場合、モニタースピーカーという選択肢はアリでしょうか?リスニングスピーカーのほうが向いているというのは重々承知の上ですがHS5の見た目が好きで、迷っています。

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  ปีที่แล้ว +1

      全然アリだと思います!
      むしろ僕は制作者が聴いている音に近づこうという考えは理にかなっていると考えています。

  • @03kane
    @03kane 2 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく拝見しております。
    Yamaha MSP5もモニタースピーカーとして定評があるかと思いますが、特にHS5と比較していかがでしょうか?

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  2 ปีที่แล้ว

      並べて比較したことがないのでわからないのですが、MSP5も間違いのないスピーカーだと思いますよ!
      ただ、メーカーサイトでは生産完了品となっているので、今回の動画では取り上げませんでした(>_

  • @せい-x9f
    @せい-x9f ปีที่แล้ว

    音楽やるわけでもないけど母親が音楽系の家系で味付けの無い音ばかり聞いてたせいでリスニング向けのドンシャリが苦手すぎるからモニタースピーカーとヘッドホンが手放せない
    コンシューマー向けでもヤマハとかデノンは味付けなくて好きかな

  • @バンド用-w9o
    @バンド用-w9o ปีที่แล้ว

    ヘッドホンが痒くなって嫌なのでモニタースピーカー置きたいんですが、やっぱりある程度音量出せないと意味ないですかね?近所迷惑がちょっと不安です

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  ปีที่แล้ว

      意味ないことは絶対ないです!
      ただ、どれくらいの価格帯、サイズのものを購入するかはご自身の環境を考慮した方がいいと思います。

  • @サックス-b6t
    @サックス-b6t ปีที่แล้ว

    私はkefのlsx iiと、kc62という2.1ch環境が理想です。
    ただ、音を生で聴いたこともないし、コンパクトなこともありパワーも心配です。
    そして、アンプなどもいらないスピーカー?らしいですが、そこもあった方がいいか否か不安になります。
    「そんな知識ないなら買うな」という方もいますが、デザインがとても好きなんですよね……
    パクゆうさんからみて、このスピーカーはどう感じますか?
    人によって意見が違うと思いますが、その「違う意見」を聞きたいです🙇
    ほんとにどんな意見でもいいです。お願いします🙏

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  ปีที่แล้ว +1

      どういった用途を想定して購入するかですね。
      デザインは僕もかっこいいと思います!!
      僕だったらこの価格のスピーカーを試聴せずに買うことは絶対にしないです・・・

    • @サックス-b6t
      @サックス-b6t ปีที่แล้ว

      @@8989parkYT 用途はストーリーモノのゲームやアニメ、映画、音楽鑑賞などで、
      公式サイトに「音楽、ゲーム、テレビ、映画、そして個人的な作業スペースにも最適です。」とある事や、デザインが好みな点で欲しくなります笑
      ですが、いざ買うとしたら、試聴はしときたいですね!

  • @TAKU888_
    @TAKU888_ ปีที่แล้ว

    今はKH80 DSPとKH120Aで迷ってます、今のごろに両方は同じ値段です、でも1Rで住んでいますけど、サイズや補正機能などと考えればどちらがおすすめですか?

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  ปีที่แล้ว +1

      1RならKH80 DSPの方がサイズ的には良いかもしれません。
      KH120にもDSP機能が搭載されたモデルが近々出るので、そちらを聴いてみてから決めるのも良いかもです。
      DSP搭載の新モデルが出るので、KH120Aがセール対象になって安くなってる感じですね!
      僕はNEUMANNのスピーカーを買うなら、補正機能がついたモデルを強くお勧めします!!

    • @TAKU888_
      @TAKU888_ ปีที่แล้ว

      @@8989parkYT ありがとうございます!でもKH120 Ⅱは必ず安くないと思いますが、RC材料の1k 1rなら、隣人に困らせないようにはやはりkh80dspがいいかな?音量はどれぐらいのほうがいいですか?🙇🏻‍♂️

  • @temtem0420
    @temtem0420 2 ปีที่แล้ว

    とても素敵な動画Upに感謝します。
    現在YAMAHA HS5を使っていますが、ADAMのスピーカーにしようと検討中でした。
    候補商品はADAM AUDIO / T7Vでしたが、動画の内容を聞いているともう少しグレードの良い、そして値段も若干高くなる
    ADAM A7Vクラスでないとあまり効果はないという事で良いのでしょうか?

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  2 ปีที่แล้ว

      T7Vの音を聴いたことはありませんが、価格的にそこまで劇的な変化は期待できないかもしれませんね・・・。
      ADAM A7V に関しては個別のレビュー動画をアップしているので、ぜひそちらもご覧ください!
      YAMAHA と ADAM は音の傾向的に遠くない印象なので、違和感無く移行できそうですね。

  • @rimina215
    @rimina215 2 ปีที่แล้ว +2

    初めてのモニタースピーカーでiLoud MTMを使ってますが、真ん中から音がする感動よく分かります!
    DTM始めるなら何よりもまずモニタースピーカーじゃないかなと思います。音を聴くのが楽しくなりますよね

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  2 ปีที่แล้ว +1

      やっぱり最初びっくりしますよね!
      今の10代、スピーカー持ってない人が予想以上に多いみたいで、「とりあえず買おう!」って言いまくってますw

  • @キミノウタ
    @キミノウタ ปีที่แล้ว +1

    12:09 あたりでサウンダーなんとかが3万円って言ってたのを何回聞いても聞き取れなくて…何を購入すれば良いのでしょう…

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  ปีที่แล้ว

      SoundID Reference という音響測定・補正ソフトです。
      th-cam.com/video/uQHawfoWyGE/w-d-xo.html
      詳しくはこちらの動画をご覧ください!!

  • @user-mikami0922
    @user-mikami0922 ปีที่แล้ว

    モニターについて調べていたところ「空間の真ん中に置くのが最も良い」という意見があったので、yamahaのmps3aを天井から吊るそうかと考えているのですがスピーカーを天井に吊るすのってあまり良くないですか?

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  ปีที่แล้ว

      どんな資料を参照したのかわかりませんが、僕はそのようなことは聞いたことがないですね・・・。
      むしろ部屋の真ん中や天井の半分の高さは反射が溜まるので良くないと言われることが多いです!
      ぜひ参考にした情報、教えていただけると嬉しいです(>_