ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
▼意外と安い?! ゴルフR32の中古車をチェック!www.kurumaerabi.com/usedcar/volkswagen/379-3495/?key=R32#usedcar_list_list?
オーナーです。撮影ありがとうございました!古い車なので、ある程度消耗品やオイル類は交換していますが、特に大きな故障もなく快適に乗れてます🙆KW車高調入ってるだけのほぼノーマルです。普段はサーキットでシバいてます。今が買い時なので皆様も是非〜〜❗️
ありがとうございました〜✨😊
ゴルフ4のR32 2ドア 6MT 日本限定300台というのを新車即買いしました。楽しい車でした。道とタイヤが吸い付いてるような操作感でした。
黒のR32に乗ってました。家族が増えて手放してしまいましたが、コンパクトで楽しい車でした。土屋さんが微笑むのわかります!!
ゴルフVは外装も内装も飽きのこないデザインで良いですよね。私が前に乗ってたのは同じゴルフVの1.4LツインチャージのGT TSIでした。R32は憧れでした。
私は今もmk5 1.4 gt tsi乗ってますが憧れですね!でもgt tsiでもいい感じで走るので大事に乗ってます!
モストウォンテッドの極速ゴルフじゃん懐かしすぎるw
昔親が左ハンドル3ドアマニュアル仕様に乗ってました。あの栓抜きとかめっちゃ懐かしいです。自分はセルの音が大好きでした。
思わず笑みがこぼれるエグゾーストノート…いいですよね!私は先代ゴルフ4のR32オーナーです。いずれこのチャンネルで紹介してもらおうと密かに思っていたら、先を越されましたw5にスペックは負けますが、4は6MTで油圧パワステなので、より原始的なドライビングプレジャーはあるかもしれません。ひとり峠道や首都高のドライブも楽しいですし、家族でキャンプも行きます。私にとって、すべてを満たしてくれる1台です♪ちなみに、4はプレミア価格になりつつあります。
4のデザインは最高ですよね当時あそこまでかっこいいハッチバックはなかった今見ても全然かっこいい
@@Banchan1000 まさに!デザインで4を選びました。私にとって、ゴルフといえば4なんです。
ゴルフ5をグレード違いで3台乗り継いで現在はR32のRECARO付きに乗ってます。サーキットも走ってますが、VR6の音は最高ですね👍リアシートの座面取ると、傾斜と段差なしの完全なフルフラットになります。
今になってもこの5型が1番カッコいいと思います。ターボのGTI との差別化もいい。
オーナーの背が大きくてもコンパクトカー好きでいいじゃん!コンパクトカーハッチバック最高!!
以前乗ってました、懐かしい、アイコンにしているのはR32のエンジンです
昔 今回の前のタイプ、ゴルフ4のR32に乗ってました。6速マニュアル車なのにオーツクルーズがあったり、3.2LのNAでマニュアルととても楽しい車でした。燃費が悪すぎてやむなく手放しましたが、今でも思い出深い車です。
6:19ちげーよ ゴルフの由来ドイツ語で「Golf」は「湾」や「入り江」という意味があり、世界最大級の海流である「メキシコ湾流」の「Gulf stream 」(ガルフストリーム)が由来となっているVWは主に風に関する名前が多んだよ
ダウンサイジングされる前のGOLFアール32!興味津々!
新車当時のベストモータリング駆け抜ける喜びでの官能的エキゾーストサウンドに憧れ、遂に手に入れ、長く乗ってました。ブレーキペダルのダイレクト感ビートの効いたVR6エンジン湿式DSGのスムーズな変速走行時の感想は、まさにそれです一生モノと言い続けていた良いクルマです。
昔親父の形見で乗ってたけど、めちゃくちゃ速かったですねステアリングもブレーキも段違いで、マジでスゴい車でした
思わず笑みがこぼれるエグゾーストノート…いいですよね!5代目のGTI乗ってたから嬉しい。
後部座席にハチ子ネキが座っても頭の上に余裕あるのは良いですね
現在の愛車で左の6MTに乗ってます!ホイール以外はノーマルですが、十分楽しい!!VR6エンジン・・最高です!派生種のW8やW12も味わってみたいですね!!
久しぶりに土屋さん楽しそう
話に出てきたR36乗ってます。実際には、R32の方がスパルタンと言われていて、パサートは少し落ち着いてます。特にマフラー音は、太い音こそするけど、少し静かめ。R32には負けるけど、R36も乗って楽しい車です。
昔、兄弟車のAudiA3 3.2クアトロ乗ってました TTが乗りたかったけどせまかったのでA3にしました。 ロンチコントロールもあって無茶苦茶速かった 高速で捕まりました‥ 車重の割にブレーキが弱くて何度も危ないめにあいました ああ懐かしい その後ゴルフV GTI ピレリに乗ってましたピレリのがバランスもよく名車だと思います
10年前位に首都高C2で走ってるみて今ではGOLF乗りになりました
ゴルフⅣのR32乗ってたから特集嬉しいね!
同じ色の2008年式乗ってたなーミルテックマフラーがジェントルサウンドで最高でした
トヨタのブレイドの3.5リッターモデルは2GRエンジンで6AT仕様です。CVTは2.4リッターモデルに組み合わされてました。
通勤車でワーゲン(シロッコR)乗ってますが、ワーゲンのスポーツタイプは楽しいですね!
ななこちゃん良いな〜グラビアの人は男のツボ外さないよねグラビアの子は安定感があるそして知らなかった車も知れるチャンネル
点火順序は直6と同じ、シリンダーヘッドは1つの変態V6です😇
VR6の官能的なサウンドはたまりません😂以前06年式のオーナーでした。18年経過してるので税金高くなりましたがまた乗りたいですね😮
去年の12月にgolf4 r32 MT購入して乗ってます。4だと右ハンドルでMTがありますが、値段は上昇傾向ですね。100万では買えません。5だと右ハンドルはDSGしかないので安いのでしょうね。左ハンドルの3ドアだと5でもMTがありますがそれだと100万では無理ですね。vr6をMTでドライブするのは最高です。無駄にシフトダウンでヒールトゥしちゃいますね。
走ってる姿は今見てもカッコいいですね👍
ゴルフ4乗ってます。ワン🐶オーナーです。大事に生涯所有します。思い出も詰まってますから
乗ってるけど高速もスイスイ登坂もスイスイいい車ですわ
兄弟車のアウディA3 3.2クワトロ(3ドア)乗ってたので嬉しい。DSGの発進のギクシャクが嫌で乗り換えたけど、速いしとても気持ちよかったので尚更残念だった
これいいよな、、壊れなければ買いたい一台
10年間所有して一度も故障ありませんでしたよ強いて言うなら天張りのタレくらいでしょうか
V6‐3500ccを積んだトヨタのブレイドマスターも今度取り上げてほしいです。当時同じエンジンを積んだアルファードやエスティマよりも軽く、爆裂な走りが印象的だった。
これと同じ心臓のアウディTTに乗ってました。よく粘ってパワフルなエンジンでした。直6ともV6とも似つかぬ野太いゴロゴロとしたサウンドを響かせてくれました。
こういうのを見ると、EVとかダウンサイジングターボだとさみしく感じる。エモい車にまた乗りたくなる!😊
ビートルにもV6ありましたね!Rsi!ベスモにも出ていました。ブレイドの他、アルファの147にもありましたし、BMWも130の直6があったり良い時代でしたね。
これと同じエンジン積んでるパサート乗ったことあるけど、DSGの変速とV6のエンジンサウンドが良かったな〜
ボンネットインシュレーター安いから買っちゃいな!
サムネまさかのNFSネタ
極速さんw
思ったwww
golf4のr32に乗ってます!めっちゃ良いっすすね!!!!!
r32凄く欲しい時期あったわぁー
コンパクトハッチ良いですよね!!自分のアバルトプントスーパースポーツにも土屋さんと工藤さんに乗ってもらいたいです!オファー待ってます笑笑
5代目のGTI乗ってたから嬉しい。
わたしも
MK5 / 2.0TSIと比べても断然スポーツ寄りの味付けですねっ!経年車だからこそショック交換あたりで乗り心地改善しながら好みに寄せてく楽しみもありますよね〜
いい音ですね❤
8年前にこれの認定中古車を手に入れた現オーナーです。購入時に屋根落ちを無償修理してもらった以外ノントラブルです。今これが100万で買えるなら行かない理由はナイと思いますけどねえwDSGは心配いりませんよ
私もこの車を所有しております。未だに元気で絶好調です。
相沢菜々子さんのコメント・合いの手が、ホントに車好きで車の事わかっている人だなと感心しました。
今のフォルクスワーゲンは全然興味ないけどこの時代はぶっちぎりで最高のCセグメントだった
球技のゴルフじゃないんですね!🙄失礼しました!ありがとうございました!
VWは風の名前が由来が多いですね。
この時代の国内外の車は元気があリました。エコエコしか考えてない今よりは車は楽しい乗り物です。
今乗ってますよ!
BUBエンジン最高ですよね😃イオスも同じエンジンだったと思います!
これでオープンを楽しみたかったら、EOSの上位モデルに同じエンジン積んでますね😊
アルファロメオ147gtaも紹介して欲しいですね😊
シロッコのRが欲しくなった!なぜか
今で言うゴルフRの先祖ですね(あのモデルは4発のターボですが...)
やっぱりこういう車には血が騒いでますね
正に乗ってた色
昔乗ってたR32だ
ガソリンと税金気にしなくていいならまた乗りたいな
極速さんで草バーカバーカバーカバーカwwアポゥアポゥアポゥアポゥアポゥwwww
クソワロタ
土屋さん、ベスモで群サイ走った時はパワーないって言ってたよ笑
ベスモ・ホットバージョンは玄人と言うか車好きが見るから、ちゃんとジャッジしてましたよね。「ゴルフ R32 ベスモ」で検索するとベスモの公式で今でも見れますね。今軽く見てみましたが、この動画よりあっち見た方が遥かに参考になります笑このチャンネルだとあんまり辛口な事言えないんでしょうね。COTYの審査員降りた頃の土屋さんにまた戻ってきてるのかなー
新車時と10年以上経過してる中古車で同じ評価は出来ないでしょう。それに当時はまだプリウス位しかハイブリッド車は無い時代。電動化やダウンサイジングターボが主流になった今では、そこそこの排気量のNAエンジンスポーツモデルという事に価値があると思いますよ。
おつかれさまです。🍀V6・3.2リッター6速DSG…ファミリーカーの要素が強いゴルフにこの組み合わせはスポーツカー顔負けですね。wトヨタのV6・3.5リッター・2GR・6ATを積んだブレイドマスターも紹介して下さいませ。ブレイドマスターが出た時にアルファードヴェルファイアの3.5リッターのエンジンと6ATがコンパクトハッチのオーリス・ブレイドに載せたブレイドマスター…面白そうですね。
32まじ最高
運転してみたいなぁ…
昔これ欲しかったなぁ。カーセンサー見たらMTでも200万ぐらいで何台かあるね。
ナナちゃんのアップヘアいぃね!
左3ドアmt続いて右5ドアdsg乗っていました。伸びて10km、普段6kmの燃費でした。
ブレイドマスターのV6は、6速ATですよ〜🎶
ゴルフの真似して作ったけどクソだった車ね
それが今ではGRヤリスがニュルでGT3追いかけまわしてるんだから面白い時代になったものだ
アンダーアンダーどアンダー
ブレイドマスターはフロントヘビーな上にエンジンマウントも柔らかいから、気持ち悪いアンダーが出て真っ直ぐしか楽しくない車だった😅
ベースのオーリスが素養のいい車だったんだから、V6載せるなら載せるでちゃんと作り込めば良かったのにな。変なとこでコストをケチった印象。
17:09 N-ONEカッコいい。ゴルフに進路譲ってくれた?
極速さんちーす!
11:38 タクシー怖いな😢直進なら危なかった。3.2L!?フロントヘビーっぽいけどどうなんだろうか?
韓国では2008年に45台のみ限定販売しました。 M/TはなくDSGのみ ^^ちなみにゴルフはメキシコ湾に吹く風だそうです.
なつかしいー
ゴルフはいい車だ…こいつはいいぞォ〜おじさんがよく乗ってるイメージゴルフバッグ積んでそうよね…まぁそんな事よりはち子かわいい"(∩>ω
ゴルフ名の由来は当時VWが連発していた風関連シリーズですね。ジェッタ、シロッコとか。スポーツではありません。
それ!ゴルフは風
@@gti9560 はい。デマはいけませんよね
@@nobyk2011 様ディーラーマンが言ってたを覚えてるからこの動画見て「あれ?」ってなっちゃいましたよ〜😅
このV6はVR6って言って、直6のシリンダー配列を左右に少しずらして全長を短くしたエンジンですよね普通のV6と違って一つのヘッドの中で、シリンダーの角度が微妙に左右にズレてる(10°から15°)から狭角V6とも呼ばれますこのエンジンを二つ重ねてリアルなV型にするとW12エンジンになります(V型エンジンが2つになるからW型)また、車名ですがVWは風とかの名称をよく使いますねヴェント⇒ポルトガルからイタリアに流れる風パサート⇒メキシコ偏西風ゴルフ⇒メキシコ湾流サンタナ⇒メキシコ熱風ジェッタ⇒ジェット気流シロッコ⇒サハラからイタリアに流れる風
アールサンニィー。ではなく。アールサーティーツー。アウディTT3.2で同じエンジンの狭角バンクVR6でしたね。
ハチ子さんのファーストカーに是非プリンちゃんを🍮
前にハチ子さんはスイフトスポーツが良いって言ってたような?
モスとウォンテッド
これ、ゴルフRよりも更に羊の皮を被ってるから好きなんだよなぁ
ブレイドの車体にプリウスのPUぶち込んでLマーク付ければCT200の完成
6速湿式DSGでした❓
VWに勤めていたドイツ人の友人が毎週末R32借りてきてショッピングなどに連れていってくれた全開走行でw
15年くらい前に中古で購入して乗ってました当時国産ホットハッチが無くて価格もスペックもちょうどよくて走りがスパルタンだと聞き即決め何に乗ってるの?と聞かれて「ゴルフのR32」と言うと「ゴルフとR32」ってよく間違われるあるある
初期のDSG…故障が心配…
この年代より少し前にワーゲンは「W8(4000cc)」っていうパサートだったかな?変なエンジン載せた変な車もあったな。
この後に「シロッコR」なんてのも出たよね。
アールサーティートゥー!
ハッチバックだけにハチ子の回?
ブレイド3.5Lは6ATでしたね
ゴミ屑車な。
5台ありましたが?何か?
極速って・・・NFSMWやん!
スーツケース置くときにスッとバインダーを預かるハチ子さんはマジで気遣いの出来るいい女。愛車候補はマニュアルとのことなので、初心者が楽しいマニュアルだとスイスポかロードスターあたりが狙い目でしょうか??
これを紹介するなら、トヨタのブレイドマスターも紹介してほしい。ちなみに、CVTモデルは2.4で、3.5はIS−Fと同じブリッピング付きの6ATです❗️
ブレイドマスターはあれはあれでチグハグ感がもたらす独特の面白さがあってな。実際、真の車好き&車を熟知した人はあの車をゴミとは絶対に言わないからね。
▼意外と安い?! ゴルフR32の中古車をチェック!
www.kurumaerabi.com/usedcar/volkswagen/379-3495/?key=R32#usedcar_list_list?
オーナーです。撮影ありがとうございました!
古い車なので、ある程度消耗品やオイル類は交換していますが、特に大きな故障もなく快適に乗れてます🙆
KW車高調入ってるだけのほぼノーマルです。普段はサーキットでシバいてます。
今が買い時なので皆様も是非〜〜❗️
ありがとうございました〜✨😊
ゴルフ4のR32 2ドア 6MT 日本限定300台というのを新車即買いしました。
楽しい車でした。
道とタイヤが吸い付いてるような操作感でした。
黒のR32に乗ってました。
家族が増えて手放してしまいましたが、コンパクトで楽しい車でした。
土屋さんが微笑むのわかります!!
ゴルフVは外装も内装も飽きのこないデザインで良いですよね。
私が前に乗ってたのは同じゴルフVの1.4LツインチャージのGT TSIでした。R32は憧れでした。
私は今もmk5 1.4 gt tsi乗ってますが憧れですね!でもgt tsiでもいい感じで走るので大事に乗ってます!
モストウォンテッドの極速ゴルフじゃん懐かしすぎるw
昔親が左ハンドル3ドアマニュアル仕様に乗ってました。あの栓抜きとかめっちゃ懐かしいです。自分はセルの音が大好きでした。
思わず笑みがこぼれるエグゾーストノート…いいですよね!
私は先代ゴルフ4のR32オーナーです。いずれこのチャンネルで紹介してもらおうと密かに思っていたら、先を越されましたw
5にスペックは負けますが、4は6MTで油圧パワステなので、より原始的なドライビングプレジャーはあるかもしれません。ひとり峠道や首都高のドライブも楽しいですし、家族でキャンプも行きます。私にとって、すべてを満たしてくれる1台です♪
ちなみに、4はプレミア価格になりつつあります。
4のデザインは最高ですよね
当時あそこまでかっこいいハッチバックはなかった
今見ても全然かっこいい
@@Banchan1000 まさに!デザインで4を選びました。私にとって、ゴルフといえば4なんです。
ゴルフ5をグレード違いで3台乗り継いで現在はR32のRECARO付きに乗ってます。
サーキットも走ってますが、VR6の音は最高ですね👍
リアシートの座面取ると、傾斜と段差なしの完全なフルフラットになります。
今になってもこの5型が1番カッコいいと思います。
ターボのGTI との差別化もいい。
オーナーの背が大きくてもコンパクトカー好きでいいじゃん!
コンパクトカーハッチバック最高!!
以前乗ってました、懐かしい、アイコンにしているのはR32のエンジンです
昔 今回の前のタイプ、ゴルフ4のR32に乗ってました。6速マニュアル車なのにオーツクルーズがあったり、
3.2LのNAでマニュアルととても楽しい車でした。
燃費が悪すぎてやむなく手放しましたが、今でも思い出深い車です。
6:19
ちげーよ ゴルフの由来
ドイツ語で「Golf」は「湾」や「入り江」という意味があり、世界最大級の海流である「メキシコ湾流」の「Gulf stream 」(ガルフストリーム)が由来となっている
VWは主に風に関する名前が多んだよ
ダウンサイジングされる前のGOLFアール32!
興味津々!
新車当時のベストモータリング駆け抜ける喜びでの官能的エキゾーストサウンドに憧れ、遂に手に入れ、長く乗ってました。
ブレーキペダルのダイレクト感
ビートの効いたVR6エンジン
湿式DSGのスムーズな変速
走行時の感想は、まさにそれです
一生モノと言い続けていた良いクルマです。
昔親父の形見で乗ってたけど、めちゃくちゃ速かったですね
ステアリングもブレーキも段違いで、マジでスゴい車でした
思わず笑みがこぼれるエグゾーストノート…いいですよね!5代目のGTI乗ってたから嬉しい。
後部座席にハチ子ネキが座っても頭の上に余裕あるのは良いですね
現在の愛車で左の6MTに乗ってます!
ホイール以外はノーマルですが、十分楽しい!!
VR6エンジン・・最高です!
派生種のW8やW12も味わってみたいですね!!
久しぶりに土屋さん楽しそう
話に出てきたR36乗ってます。
実際には、R32の方がスパルタンと言われていて、パサートは少し落ち着いてます。
特にマフラー音は、太い音こそするけど、少し静かめ。
R32には負けるけど、R36も乗って楽しい車です。
昔、兄弟車のAudiA3 3.2クアトロ乗ってました TTが乗りたかったけどせまかったのでA3にしました。 ロンチコントロールもあって無茶苦茶速かった 高速で捕まりました‥ 車重の割にブレーキが弱くて何度も危ないめにあいました ああ懐かしい その後ゴルフV GTI ピレリに乗ってましたピレリのがバランスもよく名車だと思います
10年前位に首都高C2で走ってるみて今ではGOLF乗りになりました
ゴルフⅣのR32乗ってたから特集嬉しいね!
同じ色の2008年式乗ってたなー
ミルテックマフラーがジェントルサウンドで最高でした
トヨタのブレイドの3.5リッターモデルは2GRエンジンで6AT仕様です。CVTは2.4リッターモデルに組み合わされてました。
通勤車でワーゲン(シロッコR)乗ってますが、ワーゲンのスポーツタイプは楽しいですね!
ななこちゃん良いな〜グラビアの人は男のツボ外さないよね
グラビアの子は安定感があるそして知らなかった車も知れるチャンネル
点火順序は直6と同じ、シリンダーヘッドは1つの変態V6です😇
VR6の官能的なサウンドはたまりません😂
以前06年式のオーナーでした。
18年経過してるので税金高くなりましたがまた乗りたいですね😮
去年の12月にgolf4 r32 MT購入して乗ってます。4だと右ハンドルでMTがありますが、値段は上昇傾向ですね。100万では買えません。5だと右ハンドルはDSGしかないので安いのでしょうね。左ハンドルの3ドアだと5でもMTがありますがそれだと100万では無理ですね。vr6をMTでドライブするのは最高です。無駄にシフトダウンでヒールトゥしちゃいますね。
走ってる姿は今見てもカッコいいですね👍
ゴルフ4乗ってます。ワン🐶オーナーです。大事に生涯所有します。思い出も詰まってますから
乗ってるけど高速もスイスイ
登坂もスイスイ
いい車ですわ
兄弟車のアウディA3 3.2クワトロ(3ドア)乗ってたので嬉しい。
DSGの発進のギクシャクが嫌で乗り換えたけど、速いしとても気持ちよかったので尚更残念だった
これいいよな、、
壊れなければ買いたい一台
10年間所有して一度も故障ありませんでしたよ
強いて言うなら天張りのタレくらいでしょうか
V6‐3500ccを積んだトヨタのブレイドマスターも今度取り上げてほしいです。当時同じエンジンを積んだアルファードやエスティマよりも軽く、爆裂な走りが印象的だった。
これと同じ心臓のアウディTTに乗ってました。よく粘ってパワフルなエンジンでした。直6ともV6とも似つかぬ野太いゴロゴロとしたサウンドを響かせてくれました。
こういうのを見ると、EVとかダウンサイジングターボだとさみしく感じる。
エモい車にまた乗りたくなる!😊
ビートルにもV6ありましたね!Rsi!ベスモにも出ていました。ブレイドの他、アルファの147にもありましたし、BMWも130の直6があったり良い時代でしたね。
これと同じエンジン積んでるパサート乗ったことあるけど、
DSGの変速とV6のエンジンサウンドが良かったな〜
ボンネットインシュレーター安いから買っちゃいな!
サムネまさかのNFSネタ
極速さんw
思ったwww
golf4のr32に乗ってます!めっちゃ良いっすすね!!!!!
r32凄く欲しい時期あったわぁー
コンパクトハッチ良いですよね!!
自分のアバルトプントスーパースポーツにも土屋さんと工藤さんに乗ってもらいたいです!
オファー待ってます笑笑
5代目のGTI乗ってたから嬉しい。
わたしも
MK5 / 2.0TSIと比べても断然スポーツ寄りの味付けですねっ!経年車だからこそショック交換あたりで乗り心地改善しながら好みに寄せてく楽しみもありますよね〜
いい音ですね❤
8年前にこれの認定中古車を手に入れた現オーナーです。
購入時に屋根落ちを無償修理してもらった以外ノントラブルです。
今これが100万で買えるなら行かない理由はナイと思いますけどねえw
DSGは心配いりませんよ
私もこの車を所有しております。
未だに元気で絶好調です。
相沢菜々子さんのコメント・合いの手が、ホントに車好きで車の事わかっている人だなと感心しました。
今のフォルクスワーゲンは全然興味ないけどこの時代はぶっちぎりで最高のCセグメントだった
球技のゴルフじゃないんですね!🙄失礼しました!ありがとうございました!
VWは風の名前が由来が多いですね。
この時代の国内外の車は元気があリました。エコエコしか考えてない今よりは車は楽しい乗り物です。
今乗ってますよ!
BUBエンジン最高ですよね😃
イオスも同じエンジンだったと思います!
これでオープンを楽しみたかったら、EOSの上位モデルに同じエンジン積んでますね😊
アルファロメオ147gtaも紹介して欲しいですね😊
シロッコのRが欲しくなった!
なぜか
今で言うゴルフRの先祖ですね
(あのモデルは4発のターボですが...)
やっぱりこういう車には血が騒いでますね
正に乗ってた色
昔乗ってたR32だ
ガソリンと税金気にしなくていいならまた乗りたいな
極速さんで草
バーカバーカバーカバーカwwアポゥアポゥアポゥアポゥアポゥwwww
クソワロタ
土屋さん、ベスモで群サイ走った時はパワーないって言ってたよ笑
ベスモ・ホットバージョンは玄人と言うか車好きが見るから、ちゃんとジャッジしてましたよね。
「ゴルフ R32 ベスモ」で検索するとベスモの公式で今でも見れますね。
今軽く見てみましたが、この動画よりあっち見た方が遥かに参考になります笑
このチャンネルだとあんまり辛口な事言えないんでしょうね。
COTYの審査員降りた頃の土屋さんにまた戻ってきてるのかなー
新車時と10年以上経過してる中古車で同じ評価は出来ないでしょう。
それに当時はまだプリウス位しかハイブリッド車は無い時代。
電動化やダウンサイジングターボが主流になった今では、そこそこの排気量のNAエンジンスポーツモデルという事に価値があると思いますよ。
おつかれさまです。🍀
V6・3.2リッター6速DSG…ファミリーカーの要素が強いゴルフにこの組み合わせはスポーツカー顔負けですね。w
トヨタのV6・3.5リッター・2GR・6ATを積んだブレイドマスターも紹介して下さいませ。
ブレイドマスターが出た時にアルファードヴェルファイアの3.5リッターのエンジンと6ATがコンパクトハッチのオーリス・ブレイドに載せたブレイドマスター…面白そうですね。
32まじ最高
運転してみたいなぁ…
昔これ欲しかったなぁ。カーセンサー見たらMTでも200万ぐらいで何台かあるね。
ナナちゃんのアップヘアいぃね!
左3ドアmt続いて右5ドアdsg乗っていました。伸びて10km、普段6kmの燃費でした。
ブレイドマスターのV6は、
6速ATですよ〜🎶
ゴルフの真似して作ったけどクソだった車ね
それが今ではGRヤリスがニュルでGT3追いかけまわしてるんだから面白い時代になったものだ
アンダーアンダーどアンダー
ブレイドマスターはフロントヘビーな上にエンジンマウントも柔らかいから、気持ち悪いアンダーが出て真っ直ぐしか楽しくない車だった😅
ベースのオーリスが素養のいい車だったんだから、V6載せるなら載せるでちゃんと作り込めば良かったのにな。変なとこでコストをケチった印象。
17:09 N-ONEカッコいい。
ゴルフに進路譲ってくれた?
極速さんちーす!
11:38 タクシー怖いな😢直進なら危なかった。
3.2L!?フロントヘビーっぽいけどどうなんだろうか?
韓国では2008年に45台のみ限定販売しました。 M/TはなくDSGのみ ^^
ちなみにゴルフはメキシコ湾に吹く風だそうです.
なつかしいー
ゴルフはいい車だ…
こいつはいいぞォ〜
おじさんがよく乗ってるイメージゴルフバッグ積んでそうよね…
まぁそんな事よりはち子かわいい"(∩>ω
ゴルフ名の由来は当時VWが連発していた風関連シリーズですね。ジェッタ、シロッコとか。スポーツではありません。
それ!ゴルフは風
@@gti9560
はい。デマはいけませんよね
@@nobyk2011 様
ディーラーマンが言ってたを覚えてるからこの動画見て「あれ?」ってなっちゃいましたよ〜😅
このV6はVR6って言って、直6のシリンダー配列を左右に少しずらして全長を短くしたエンジンですよね
普通のV6と違って一つのヘッドの中で、シリンダーの角度が微妙に左右にズレてる(10°から15°)から狭角V6とも呼ばれます
このエンジンを二つ重ねてリアルなV型にするとW12エンジンになります(V型エンジンが2つになるからW型)
また、車名ですがVWは風とかの名称をよく使いますね
ヴェント⇒ポルトガルからイタリアに流れる風
パサート⇒メキシコ偏西風
ゴルフ⇒メキシコ湾流
サンタナ⇒メキシコ熱風
ジェッタ⇒ジェット気流
シロッコ⇒サハラからイタリアに流れる風
アールサンニィー。ではなく。
アールサーティーツー。
アウディTT3.2で同じエンジンの狭角バンクVR6でしたね。
ハチ子さんのファーストカーに是非プリンちゃんを🍮
前にハチ子さんはスイフトスポーツが良いって言ってたような?
モスとウォンテッド
これ、ゴルフRよりも更に羊の皮を被ってるから好きなんだよなぁ
ブレイドの車体にプリウスのPUぶち込んでLマーク付ければCT200の完成
6速湿式DSGでした❓
VWに勤めていたドイツ人の友人が毎週末R32借りてきてショッピングなどに連れていってくれた全開走行でw
15年くらい前に中古で購入して乗ってました
当時国産ホットハッチが無くて価格もスペックもちょうどよくて
走りがスパルタンだと聞き即決め
何に乗ってるの?と聞かれて「ゴルフのR32」と言うと「ゴルフとR32」ってよく間違われるあるある
初期のDSG…
故障が心配…
この年代より少し前にワーゲンは「W8(4000cc)」っていうパサートだったかな?変なエンジン載せた変な車もあったな。
この後に「シロッコR」なんてのも出たよね。
アールサーティートゥー!
ハッチバックだけにハチ子の回?
ブレイド3.5Lは6ATでしたね
ゴミ屑車な。
5台ありましたが?
何か?
極速って・・・NFSMWやん!
スーツケース置くときにスッとバインダーを預かるハチ子さんはマジで気遣いの出来るいい女。
愛車候補はマニュアルとのことなので、初心者が楽しいマニュアルだとスイスポかロードスターあたりが狙い目でしょうか??
これを紹介するなら、トヨタのブレイドマスターも紹介してほしい。ちなみに、CVTモデルは2.4で、3.5はIS−Fと同じブリッピング付きの6ATです❗️
ゴミ屑車な。
ブレイドマスターはあれはあれでチグハグ感がもたらす独特の面白さがあってな。実際、真の車好き&車を熟知した人はあの車をゴミとは絶対に言わないからね。