【合戦図解】天正壬午の乱〜徳川・北条・上杉の武田家旧領を巡る争い〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 45

  • @思考囲われ
    @思考囲われ ปีที่แล้ว +5

    北条は氏政期には領内戦乱が減っていて兵数は集められるけど、その分徳川や織田に比べると兵士の練度に劣るのがよく分かる絵図だなぁ
    ブルドーザーみたいに踏みつぶせる時しか勝ってなくて、大軍の見た目はすごいので真田や木曽はすぐ寝返るけど、「あっ意外とこいつら強くねぇな」と思われてまた寝返る

  • @名無しさん-b7x
    @名無しさん-b7x ปีที่แล้ว +15

    ややこしい天正壬午の乱をわかりやすく解説していただきありがとうございます。真田昌幸は表裏比興の者と言われるだけのことはある立ち回りの上手さですね。フォローさせていただきます。

  • @renkon2018
    @renkon2018 ปีที่แล้ว +9

    8:35深志城が松本城に改名されたのかぁ
    勉強なった

  • @tuturatosonami-na8015
    @tuturatosonami-na8015 9 หลายเดือนก่อน +6

    北条はなぜ駿河方面に進出しなかったのだろう
    小田原から甲斐に抜ける重要な場所なのに、
    小田原から一番遠い上野にあえてこだわる必要があったのだろうか

  • @大庭相模守
    @大庭相模守 8 หลายเดือนก่อน +1

    とても分かりやすくて良いですね

  • @nakka1682
    @nakka1682 ปีที่แล้ว +5

    家康の天下を取るは小牧にあらずして甲信にありといえるほど素早い動きですね

    • @若杉佳生
      @若杉佳生 ปีที่แล้ว +2

      当時の、徳川は、単独では武田や上杉とは、まともに戦える力は無かったですからね。

    • @abcdefgghcnok
      @abcdefgghcnok 11 หลายเดือนก่อน +1

      ⁠@@若杉佳生当時がいつ頃かを指すのか分からないけど、天正壬午の乱時点では武田はいないし、上杉は内乱と領土の減少でかなり弱ってるよ。
      信濃に1万も動員できてないし。上杉より徳川の方が力はあったんじゃない。

  • @atabo3641
    @atabo3641 ปีที่แล้ว +13

    勉強になります。ありがとう。
    家康は信長がいなければ運は開けなかったし、三方ヶ原のような惨敗もあるが、事態の急変後には概ね判断よく戦って勢力を拡大している。

  • @右京大夫
    @右京大夫 ปีที่แล้ว +12

    1番好きな乱
    戦国末期の代表的なカオス

  • @arielquelme
    @arielquelme 8 หลายเดือนก่อน +3

    If only this video has english subtitle for me 😭

  • @junichif4755
    @junichif4755 ปีที่แล้ว +9

    戦場の鳥瞰写真があるのは良かった
    寡兵で大軍に対応出来た戦術をなんとなく推察出来た
    徳川家の戦術眼の秀逸さと真田昌幸の立ち回りの上手さが改めて良く理解出来る内容だった

  • @パスコン-z9s
    @パスコン-z9s ปีที่แล้ว +7

    わかりやすいくらいの争奪戦 観てる方は楽しいです

  • @Lennon909s
    @Lennon909s ปีที่แล้ว +3

    北条の1人負けでしょうか?
    甲斐を諦め、信濃中部の支配だけで手を打っておけば良かったのに、、、

    • @でふぉると武雄
      @でふぉると武雄 11 หลายเดือนก่อน +1

      信濃は大きいけど米とれるのは善光寺平(北信濃)で中部だけじゃ数万石しか取れないから割に合わない
      なので甲斐に侵攻した

  • @aamm11111
    @aamm11111 ปีที่แล้ว +2

    この辺りから家康は神がかってくるけど、それも水野さんの黒色槍騎兵があってこそなんだよなあ…

  • @フォード-i1w
    @フォード-i1w ปีที่แล้ว +7

    北条は大回りで上野からってのも上杉を意識しすぎてたところもあったんだろうか(父の代から散々上杉と上野・沼田の国衆所属で滅茶苦茶揉めてきたし) 兵站が…
    真田を説得した家康に属してた元武田旧臣の蘆田(依田)信蕃の活躍がデカい 早死にしたのが勿体ない…早死にしたせいで昌幸を繋ぎ止めるものが無くなって解き放たれてしまった感

  • @セバスチャン-h2u
    @セバスチャン-h2u ปีที่แล้ว +1

    木曽も失敗もあったがうまく立ち回ってるな

  • @nuk6492
    @nuk6492 ปีที่แล้ว +12

    甲府の位置が塩山あたりなのが気になりますw

  • @wmdajtpg96325
    @wmdajtpg96325 ปีที่แล้ว +2

    会社もトップが変わると転機ですからね。
    良い方に転ぶか、悪い方に転ぶか暫くしないと分からないけど。
    有能な部下の去就も大きく関わる。
    組織って人ですよね。

  • @ロッカー-f8d
    @ロッカー-f8d ปีที่แล้ว +3

    武田征伐が結果的に裏目に出てしまったとしか思えない。

  • @ukelelewww8427
    @ukelelewww8427 ปีที่แล้ว +3

    こうやってみるとすんごい大変そう💦徳川家康の領土は今川、織田が倒れた後に一気に拡がったと簡単に思ってた

  • @teisyotoku
    @teisyotoku ปีที่แล้ว +5

    祖父が氏康と信玄って凄いな

  • @yousow-story
    @yousow-story ปีที่แล้ว +8

    マイナーな乱れ、乱が分かりやすく勉強になりました!思った以上に戦闘もあちこちでしていたんですね!

  • @Nakazawakatsuyoshi79
    @Nakazawakatsuyoshi79 ปีที่แล้ว +14

    真田の立ち回りのせいで北条全然領地拡大できてない😂

  • @survivor288
    @survivor288 ปีที่แล้ว +11

    こがだよ〜古河

  • @ワイルドメーン
    @ワイルドメーン ปีที่แล้ว +5

    水野勝成さんの無謀な突撃によって徳川幕府が出来た戦だったね

  • @マスカット-p7u
    @マスカット-p7u ปีที่แล้ว +3

    信忠……おめぇ…

  • @zero-gr2qe
    @zero-gr2qe ปีที่แล้ว +2

    最後は織田陣営の裁定聞いてるんだから北条は織田を離れたことになんにメリットもなかったような、織田陣営から離れてなくても上野はもらえたんじゃない?滝川一益も清須会議に出たかったし上野は絶対去らなければならないだろうし。

  • @ゆっけ-k6b
    @ゆっけ-k6b ปีที่แล้ว +3

    北条氏って下総や下野の数割は傘下におさめてるイメージだったけど、そんなこともなかったのかな。
    結城氏、宇都宮氏、那須氏などの関東八屋形勢も北条征伐前後でゴチャついてるので解説見たいです

    • @pianochandaisuki
      @pianochandaisuki ปีที่แล้ว

      おさめてますよ

    • @Lennon909s
      @Lennon909s ปีที่แล้ว

      下総の千葉氏は北条の国衆、独立大名、どちらでしょうか?

  • @ひで-x9t
    @ひで-x9t ปีที่แล้ว +7

    北条弱すぎ。
    絶対勝てる兵数だろう。

  • @砂川真一-m7n
    @砂川真一-m7n ปีที่แล้ว +1

    天正壬後の乱は真田丸を思い出す

  • @djapan5948
    @djapan5948 ปีที่แล้ว +14

    要するにトップが一人亡くなるだけで何も出来なくなる、まとまりに欠く、求心力て不思議なものですね。

    • @aamm11111
      @aamm11111 ปีที่แล้ว +6

      織田家の場合、後継者も諸共にやられちゃったし、この時代後継者を二人育てるのはリスク高すぎるから

  • @南極熊-r1x
    @南極熊-r1x ปีที่แล้ว +14

    北条弱いなあって思ってしまう
    てか武蔵、相模、伊豆3国で5万も動員できるんかな

    • @でふぉると武雄
      @でふぉると武雄 ปีที่แล้ว +5

      周りは敵だらけ
      絶対盛ってる

    • @pianochandaisuki
      @pianochandaisuki ปีที่แล้ว +3

      上総下総安房上野下野の一部も支配してるから。

    • @フォード-i1w
      @フォード-i1w ปีที่แล้ว +4

      後期氏康時代以降の北条は「戦闘」は弱いけど「戦争」に強い 汁かけ飯の如くじっくりと優位に…
      相房一和(里見と北条の和睦)で里見が下総・上総どころか酒井氏も土岐氏といった配下国衆も持ってかれ、里見義頼は氏政の娘婿になったから北条に強く言えない立場に
      沼尻の戦いでの和睦により皆川広照の服属で下野の西半分掌握+和睦という温い結果で佐竹に不満持った真壁が面従腹背気味に&江戸・大掾氏が互いに争いだし収拾に四苦八苦

    • @abcdefgghcnok
      @abcdefgghcnok ปีที่แล้ว +2

      ⁠@@フォード-i1w伊達を味方に付けるまで北関東連合に劣勢を強いられているのは評価できないと思うけどな。
      石高的には関東では突出してるんだから。

    • @フォード-i1w
      @フォード-i1w ปีที่แล้ว

      ​@@abcdefgghcnok
      氏康・謙信間で結ばれた越相同盟によって上野・下野・武蔵の国衆全部手放し&岩槻に反北条筆頭の太田資正の復帰も許したのに、上杉が全然武田と戦わないどころか当時北条側だった佐野氏の唐沢山城攻撃するわ、佐竹・里見らは武田と組んで攻めてくるわで、味方になってくれる領外の国衆が小田氏治ぐらいしかいない惨状からのリスタートでしたからね…

  • @八田おまる
    @八田おまる ปีที่แล้ว +1

    下野から小笠原国綱?