【逆効果】わが子の成績を下げる親の働きかけTOP3

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 26

  • @moteotopapa
    @moteotopapa 2 ปีที่แล้ว +35

    中学受験時代、親は全く勉強しろと言ってこなかった。第一志望合格率が30%超えたことない。でも親は焦らなかった。私を信じてくれた。だから毎日塾に行って勉強してたら受かっちゃった。親に感謝

  • @もりもり-u1q
    @もりもり-u1q 2 ปีที่แล้ว +17

    にしむら先生!今回の動画、いつもに増して神回です!!

  • @ぱにゃにゃん太郎
    @ぱにゃにゃん太郎 2 ปีที่แล้ว +7

    手応えじゃなくて歯ごたえなところと、鬼滅ネタがサラッと剣豪の道みたいに言われるところが大好きです!
    先生の例えはスッと腑に落ちます。
    内容もとても濃くてありがたいです!

  • @suzuki__lisa
    @suzuki__lisa 2 ปีที่แล้ว +6

    基礎ができていれば、応用もできるようになる。
    これはどんなことにも通じますね✨

  • @Reechan2014
    @Reechan2014 2 ปีที่แล้ว +11

    『翼の翼』の前半の親になりたくない母親です。でも心が点数で左右されます。子供の寝顔を見ているとあどけない顔はいつまで見れるだろうか?抱きついてくるのはあと何年だろうか?と切なくなります。親のためにする受験ではなく、本人の気持ちを優先したい!そんな日々です。西村先生は何年も何百回も笑う親子、泣く親子を見てきたのですね。
    中学受験て凄い異様な世界ですね。

  • @hakiko999
    @hakiko999 2 ปีที่แล้ว +9

    「なぜ我が子に中学受験をさせようと思ったのか」という目的が非常に重要なのですね!この点を常に意識して子供に関わっていこうと思いました。
    今回もありがとうございました✨

  • @samomagiikura
    @samomagiikura 2 ปีที่แล้ว +13

    いつもありがとうございます!とてもわかりやすく助かります。
    たしかに強制はNGですね。そう思って時間管理を少しずつ子供に任せているのですが、時間内に勉強をやり切れないこともけっこうあります💦少しずつ成長を見守りたいと思います☺️

  • @kayokondo4712
    @kayokondo4712 2 ปีที่แล้ว +7

    素晴らしい内容です!多くのお母さんに届けたいです!

  • @森山陽子-s3u
    @森山陽子-s3u 2 ปีที่แล้ว +10

    西村先生の動画
    いつも本当にためになります!
    そして
    全部やってしまってる!!
    最近、
    受験をやめたいとまで言われてしまいました😖とりあえずなんとかまだ続けてはいるけれどもうあんまりやる気がでないみたいです。
    そうなった時の親の対処法みたいな
    動画ぜひあげて欲しいです😢

  • @MokurenEnglish
    @MokurenEnglish 2 ปีที่แล้ว +6

    耳が痛い話ばかりでした💦
    先生の話を肝に銘じて気をつけます!

  • @Kelly-rx7yg
    @Kelly-rx7yg 2 ปีที่แล้ว +3

    いつもありがとうございます。

  • @じじい-5296
    @じじい-5296 2 ปีที่แล้ว +10

    勉強ってめちゃくちゃ面白いのに親子揃って苦行だと思ってるパターン多いんですよね。
    後、「勉強しなさい」とだけ言って勉強する理由、勉強の仕方に言及しないとか…
    いきなり理由もなく「毎日5分逆立ちしなさい」って言われて継続できますか?って聞きたい。

  • @NONAME-xb9kg
    @NONAME-xb9kg 2 ปีที่แล้ว +11

    子供にどうするより、親のマインドですね。とても気づきが多かったです☺️

  • @t.ka_sh_0523
    @t.ka_sh_0523 ปีที่แล้ว +1

    今日テスト終わったばっかで県大会の練習もあって疲れてるのに「明日学校終わって真っ直ぐ塾行って自習したら?」って言われて荷物置きたいし疲れてるし行かないって言ったら「ほんとに受験生かよ、私立はほんと行かせないからな」って言われた。別にいいやんまだあとちょっと楽にさせてくれよ😢ほんとにやだ。

  • @アイウエオスシ
    @アイウエオスシ 2 ปีที่แล้ว +2

    全て当てはまってる、、、、、

  • @chihueichan8921
    @chihueichan8921 2 ปีที่แล้ว +3

    最近小三の息子は集中力が切れて、塾の国語復習の点数が1桁、、本当に心が折れそうですが、動画を見て、少し元気を取り戻しました。😅怒る気持ちもぐっと堪えて、息子と一緒に塾の数学問題を解いています。息子は易しい問題まで、私はチャレンジ問題まで。大人が小学校の勉強?と息子に笑われますが、勉強好きになってくれれば万々歳ですね。

  • @こやっチ
    @こやっチ 2 ปีที่แล้ว +7

    いつも楽しく拝見しております。公立中高一貫校のお話も聞きたいです!

  • @森山陽子-s3u
    @森山陽子-s3u 2 ปีที่แล้ว +4

    どうかアドバイス動画よろしくお願いします🙏

  • @mhmh9411
    @mhmh9411 2 ปีที่แล้ว +7

    いつもありがとうございます。土台がある子にはそれで良いと思います。6年なのに3年の漢字もあやふやな子どもには、強制しかないです。土台さえもありません。本当に困っています。繰り返しても忘れる子どもにはどうしたらいいのでしょうか。6年間向き合って来て泣けてくるのです。昨日やったじゃん、、、、が毎日ですと。漢字の意味や成り立ちを逐一説明しても無駄に終わります。

    • @mumumu000
      @mumumu000 ปีที่แล้ว

      すごく分かります

    • @megumistrawberry9233
      @megumistrawberry9233 ปีที่แล้ว

      漢字が苦手…というのはもしかしたら視覚からの学習が不得手なのかな?と勝手に思ってしまいました。タテ・ヨコチョンなど音からの学習はいかがでしょうかね?

  • @dean5595
    @dean5595 ปีที่แล้ว

    0:39

  • @shimodaarlene7811
    @shimodaarlene7811 2 ปีที่แล้ว +2

    にしむら先生、

  • @ぱんだまん-b4q
    @ぱんだまん-b4q 2 ปีที่แล้ว +6

    身もふたもない言い方だけど
    成績の上がらない子の親は自身の地頭が悪く、成績を上げていく快感を味わったことがなくて
    むしろ勉強に劣等感を抱いてるのでは? って思いました。

  • @sshiba8319
    @sshiba8319 2 ปีที่แล้ว +5

    いやー本当にアホな子は「おもてなしって?」「外国人観光客って?」みたいなレベルなんですよねぇ
    ちなみに私立小に通ってる小5の話です
    年間教育投資はこれまで平均200万/年