僕を天才と呼ばないでください

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @luckeyweasley427
    @luckeyweasley427 9 วันที่ผ่านมา +225

    河野玄斗は努力が娯楽なんだと思う。地頭良くない人はできないことが連続しやすくて精神的に参って諦めてしまう

    • @トマト風煮トマト
      @トマト風煮トマト 4 วันที่ผ่านมา +14

      他の動画で海外の脳外科の人が「辛くて苦しくて今すぐ止めたいような時間こそが学習である。楽しくて時間を一瞬で忘れてしまうような(フロウとも呼ばれる)現象は脳の学習状態には起こらずそれは既に脳が習得したことを発揮するパフォーマンスに近い。」
      って言ってたよ。
      つまりコメ主はちゃんと学習できてたってことだから安心するやで\( 'ω')/

  • @jannoasobiba
    @jannoasobiba 10 วันที่ผ่านมา +2579

    僕のことは天才って呼んでください

    • @Ofuton-3150
      @Ofuton-3150 10 วันที่ผ่านมา +68

      天才

    • @ゆうご-x1t
      @ゆうご-x1t 10 วันที่ผ่านมา +39

      天才

    • @Y_t_36
      @Y_t_36 10 วันที่ผ่านมา +17

      天才

    • @harumaki-p1u
      @harumaki-p1u 10 วันที่ผ่านมา +13

      天才!さっすが!!(笑)

    • @さらさ-b9p
      @さらさ-b9p 10 วันที่ผ่านมา +7

      天才

  • @shi-shishi3594
    @shi-shishi3594 10 วันที่ผ่านมา +668

    河野さんは皆に「天才」と気安く呼ばれるのに違和感があったのでしょうね。
    そもそも努力/試行していない人に「あなたは才能があるから出来る」とか「私には才能が無いだろうから無理」などと言われても、軽い言葉に聞こえそう。
    そう思える程努力を積んできた河野さんに尊敬です。

    • @shi-shishi3594
      @shi-shishi3594 10 วันที่ผ่านมา +22

      「天才」や「秀才」、「凡人」などは簡単に言い切れる概念だけれども、あくまでこれ自体は一次関数の「傾き」みたいなものかなと思ってます。
      出来る度合いがy軸、有意義な努力がx軸の増加関数みたいのイメージ(実際は違うが)
      まず第1に「凡人」という言葉に逃げずにやってみるのが大事という事なので、私も色んな事に取り組んでみようと思います👍🏻

    • @I___Nahiida
      @I___Nahiida 9 วันที่ผ่านมา +8

      だって日本人ってすぐ天才と呼ぶ人多いんだもん

    • @reason-f3m
      @reason-f3m 9 วันที่ผ่านมา +10

      努力しないとできないような人はおそらく伸びしろはないだろうし、はじめから向いていないと知ったほうがいい。受験勉強=偉いみたいな前提になってるのよくない。

    • @ピノビ
      @ピノビ 9 วันที่ผ่านมา

      ⁠@@reason-f3m受験勉強は偉い事だよ。世の中良くしようって言う若者が、真面目にしたい事の為に大学までの受験勉強頑張って大学でまた勉強して社会人になって世の中を良くするって言うのに、その人達に受験勉強は偉い事が前提なの良くないって凄く愚かで浅はかな考えだと思うんだけど、何事も知恵より勝るものはないのにその知恵を貶すなんて、それこそ良くないぞ

    • @こよ-z6p
      @こよ-z6p 9 วันที่ผ่านมา +4

      まなんかしゃしゃってるけどな😅

  • @karin-n8n
    @karin-n8n 10 วันที่ผ่านมา +170

    げんげん肌綺麗👦🏻👦🏻

  • @はんぺん-y7v
    @はんぺん-y7v 10 วันที่ผ่านมา +42

    努力の天才って自己分析が凄いできてる。似た人いるけど、自分は何ができて何ができてないのかってのが明確で即答できてる人だったし、好きな事に向かって大変そうだけど目を輝かせながら夢中になってる

  • @Zairemery-f5w
    @Zairemery-f5w 10 วันที่ผ่านมา +477

    2:31 メンズコーチジョージ憑依してて草

    • @藤田光-o1e
      @藤田光-o1e 10 วันที่ผ่านมา +17

      わろたw

    • @lll-so9gz
      @lll-so9gz 10 วันที่ผ่านมา +14

      センスあるw

    • @喧嘩独学-c1l
      @喧嘩独学-c1l 10 วันที่ผ่านมา +9

      ボバトレに腕相撲勝てないとか雑魚broだって

    • @tabetai7-t8p
      @tabetai7-t8p 9 วันที่ผ่านมา +12

      「天才って言うの厳しいって」

    • @Donky-kong
      @Donky-kong 9 วันที่ผ่านมา +4

      メンズジョージコーチ似すぎてて草

  • @学生-z4x
    @学生-z4x 10 วันที่ผ่านมา +47

    正直げんげんは幼少期の話聞く限り、才能ありきの努力だと思っちまうよ…

    • @superdry331
      @superdry331 8 วันที่ผ่านมา +3

      そこすぎて天才を否めない

    • @アンドレアマンテーニャ
      @アンドレアマンテーニャ 7 วันที่ผ่านมา +16

      年齢1桁(幼稚園年長か小学校低学年?)の頃に、家電の説明書を読み込んで理解していたエピソードを聞いた時に、明らかに才能ありきの努力家だとは思った。

  • @keno7449
    @keno7449 10 วันที่ผ่านมา +60

    私にとっての天才は、
    「正しい努力のしかたを理解していて、それを実行し、努力し続ける人間」のことだと思う。
    だから河野玄斗は天才だと思う。

    • @Saaakaaaask
      @Saaakaaaask 10 วันที่ผ่านมา +1

      違う
      「幼少期に適切な道を歩めるように正してくれる大人がいた」からです

    • @ンァ-t1u
      @ンァ-t1u 10 วันที่ผ่านมา +17

      @@Saaakaaaask
      天才は、~~だ→違う         これは分かる
      「私にとっての」天才は、~~だ→違う  ?????
      人間って知ってる?

    • @RMC136-a1
      @RMC136-a1 10 วันที่ผ่านมา +11

      @@Saaakaaaask私のとってのって言ってるのにわざわざ否定するのウケる

    • @T-ow8wd
      @T-ow8wd 9 วันที่ผ่านมา +1

      @@Saaakaaaask どれが一番いいのかも分からんよ。
      小学生から勉強詰め 友達とゲームや遊びが出来ない。ことが勉強を楽しいと感じなくなる要因だと思う。

    • @めいめい-p8l
      @めいめい-p8l 7 วันที่ผ่านมา +2

      @Saaakaaaask
      文章読んでます?コメ主は「私にとって」と口にしてますが。そこを真っ向から「違う」と否定するのはあまりにも…ねぇ。

  • @user-rf5ne3vh1e
    @user-rf5ne3vh1e 10 วันที่ผ่านมา +588

    努力の塊だとは思うけど、やっぱり記憶力とかは明らかに他の人よりも飛び抜けてると感じる。

    • @cpa7885
      @cpa7885 10 วันที่ผ่านมา +36

      頭脳半分環境半分だよ
      遺伝もある

    • @零-g9h
      @零-g9h 10 วันที่ผ่านมา +42

      記憶力も努力で鍛えられる物だよ。
      これも努力してて頭良い人なら分かると思う。
      河野玄斗は抜かりなく努力することが出来る凡人だろう。
      学問極めて容量掴んでるから難関資格も効率よく合格出来るだけで。。
      努力の塊と表現しているけどこの人が小さい頃からどれだけ勉強してるのか想像出来ないでしょ。
      レベチで勉強してる。

    • @sibuketu
      @sibuketu 10 วันที่ผ่านมา +7

      @@零-g9h覚えることにさえプロセスがあるんだからな

    • @mobuontitan
      @mobuontitan 10 วันที่ผ่านมา +47

      @@零-g9hそもそも1歳とか2歳くらいから普通の人とは違うんだからさすがに天才と言われてもしゃーない

    • @唐揚げのえび天ぷら-i2w
      @唐揚げのえび天ぷら-i2w 10 วันที่ผ่านมา +4

      まあ勉強できない人はそう思いたくなるよな

  • @oyamacho
    @oyamacho 10 วันที่ผ่านมา +282

    確実に努力と継続力の天才ではある

    • @幸福の田中
      @幸福の田中 8 วันที่ผ่านมา +17

      そういうのがやなんじゃないの?
      努力できるのが才能、だから私は努力できる才能がないから努力しない
      これって努力してる人からしたら腹立たない?

    • @poppou-k8m7b
      @poppou-k8m7b 7 วันที่ผ่านมา +2

      才能はあるかないじゃなくて作れるか作れないかだよ。努力はしてたつもりだから言うけどあんまそれで腹立てる人いないんじゃないかな

    • @幸福の田中
      @幸福の田中 7 วันที่ผ่านมา +2

      @@poppou-k8m7b 正直才能は生まれながらにしてあると思うよ
      でも、どこでその才能が発揮されるかはわからない
      天才って呼ばれてるひとは皆努力してる、だからその才能が顕著になってる

    • @猿-y6t
      @猿-y6t 7 วันที่ผ่านมา +4

      ​@@幸福の田中天才も確かに努力してるかもしれないけど努力の才能がある人が10時間勉強するのと一般人が10時間勉強するのは同じ10時間でも全然違うやろ?天才って呼ばれてる人は努力学問なり運動なりの才能を持ってると思う

    • @幸福の田中
      @幸福の田中 7 วันที่ผ่านมา +1

      @@猿-y6t まああるかもしれないけどそれ言い訳にされるのって腹立たない?

  • @user-pf4ll7hz9v
    @user-pf4ll7hz9v 10 วันที่ผ่านมา +41

    赤裸々に語ってくれてありがたい。

  • @nsnnww-y2i
    @nsnnww-y2i 8 วันที่ผ่านมา +45

    まさにこれ
    イチロー「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道」

  • @ttdvf
    @ttdvf 10 วันที่ผ่านมา +119

    努力できる、というかやりたくないことできる人は才能だと思う。秀才。有能。賢者。

    • @user-jz8ho1qw8l
      @user-jz8ho1qw8l 9 วันที่ผ่านมา +7

      俺も賢者タイムはあるよAHAHAHAHA

    • @アンドレアマンテーニャ
      @アンドレアマンテーニャ 7 วันที่ผ่านมา +2

      やりたくない?河野玄斗は勉強が好きで堪らないから頑張れるのでは?

    • @ttdvf
      @ttdvf 7 วันที่ผ่านมา

      きっとやりたくないことも沢山やってきたと思います。1度出来るようになれば楽しいと思いますが。

    • @tentenman1
      @tentenman1 5 วันที่ผ่านมา +1

      脳死でロボットのように働く工場作業員も才能。

    • @tetyoumotidesu
      @tetyoumotidesu 5 วันที่ผ่านมา

      ⁠@@user-jz8ho1qw8l基本男はひとつの竿を上下に動かし続ける努力を怠らないから本当の意味で秀才だね。そして賢者。

  • @user-yl3co1pr4y
    @user-yl3co1pr4y 10 วันที่ผ่านมา +10

    学生時代、自分は凡才以下だと思っていたけど、確かに期限を決めてマルチタスクをこなすことを習慣化すると、自分でもびっくりするくらい処理スピードが速くなってると感じる瞬間があります。また、一つのことをずっと考えていると寝ている夢の中で思いつくことがあり、それが特許につながったことがあります。効率厨ではないけれど、私も学生時代から何かをする時それをすることでいくつも利があること時に初めて動くような人間でした。河野さんの話には共感しかないです。いい話でした。

  • @スイーツダンダ
    @スイーツダンダ 10 วันที่ผ่านมา +69

    これで「僕は天才じゃない、双子の弟の陽斗がいる」って言ってたら信じてた

  • @CyclesT-j5e
    @CyclesT-j5e 10 วันที่ผ่านมา +499

    ここまで努力出来るのは才能だと思う。気合いで10時間するのと、楽しんで10時間するのは全然違う。
    自分の語彙力の問題のせいか、誤解を招いているようなので追記しておきます。努力できる事が才能であると言いたいのではなく、嫌な素振りを見せずに楽しんで勉強出来る事が才能だと言いたいんです。普通の人は他の誘惑に手が行ってしまうのが自然だと思うので、こればかりは誰でも出来るとは思えません

    • @LAG-1212
      @LAG-1212 10 วันที่ผ่านมา +19

      気合いでやった10時間が沢山積み重なって勉強が楽しいってレベルになった訳では無いのか?僕は頭はよくならなかったけど好きになった

    • @vitalvitalityvivid
      @vitalvitalityvivid 10 วันที่ผ่านมา +21

      努力できるのは才能ってよく見るけど、環境整えて気合い出せば誰だって出来るよ
      努力は才能関係ない

    • @CyclesT-j5e
      @CyclesT-j5e 10 วันที่ผ่านมา +12

      @@vitalvitalityvivid 文意を理解できないのでは困る

    • @パリの囚人
      @パリの囚人 10 วันที่ผ่านมา +26

      努力も才能←😂😂😂
      自分が理解できない事を何でもかんでも才能で片付けて逃げるのやめような

    • @MT車取りたい
      @MT車取りたい 10 วันที่ผ่านมา

      @@vitalvitalityvividあります

  • @vegeetables_yasaiman
    @vegeetables_yasaiman 10 วันที่ผ่านมา +7

    自分にとっては「努力」って言葉が鉛のように重くのしかかってるけど河野玄斗にとっての「努力」は素敵な言葉なんだろうね
    結果のために頑張れるのはスゴいことなんだよ

  • @きはら-v4d
    @きはら-v4d 10 วันที่ผ่านมา +332

    発話し始める前にあいうえおボードで親の問いかけに対応するのは天才だろ。再現性がない。
    5:54 これは完全にダウト。才能あるかどうかは初期段階の成長スピードで分かる。蓄積するまでやんなくても1、2ヵ月もやれば見極める期間としては十分すぎる。勉強、スポーツ、ボディメイク競技でもなんでもそう。その意味でいうと、河野にはボクシングの才能はない。プロテストに合格するだけならそんなに難しくないみたいだからイケるとは思うが。

    • @とぅんかーぶる
      @とぅんかーぶる 10 วันที่ผ่านมา +7

      それはそう

    • @kachidonia93
      @kachidonia93 10 วันที่ผ่านมา

      おはトマホーク

    • @pikopiko4935
      @pikopiko4935 10 วันที่ผ่านมา +51

      多分河野ははじめて鉛筆持った日から普通の子のそれよりははるかに頭良かっただろうし、もっと顕著なのでいうとメッシははじめてボール持った日から上手いと思う

    • @mobuontitan
      @mobuontitan 10 วันที่ผ่านมา +9

      まっじでそう。1、2歳から天才は違うのよ。勉学というステージに立つ前から頭の良さはわかってたこと

    • @きはら-v4d
      @きはら-v4d 10 วันที่ผ่านมา +10

      @@pikopiko4935 ホントにそれです。自分は大学でラクロスやってたんですけど、2年生でAチームに入れる選手(同期で上位5%)は明らかに初期段階の成長速度がおかしいです。正直、ラクロス始めてから2、3日もすればもう分かってしまいます。残酷でした笑
      勉強に関しても東大生で公立小学校(文京区、港区除く)のクラスにおいて勉強出来るキャラじゃなかった人は皆無だと思います。

  • @あんね-g4y
    @あんね-g4y 10 วันที่ผ่านมา +105

    努力のできる天才です。認めてください、塾講師なら個々人で要領のいい人、悪い人たくさん見てきたはずです

    • @Saaakaaaask
      @Saaakaaaask 10 วันที่ผ่านมา +5

      とてつもない努力を積んできた結果の要領の良さです
      要領悪いやつは頑張って”こなかった”だけだね

    • @森羅万象四面楚歌
      @森羅万象四面楚歌 10 วันที่ผ่านมา +34

      @@Saaakaaaaskまあそうだろうけど河野玄斗に関してはどんだけ低く見積っても持って生まれたものがある

    • @jmtljqpmm
      @jmtljqpmm 9 วันที่ผ่านมา

      @@Saaakaaaask確かに未だに10時間勉強配信とかやってて努力ができる人であることは認めるけど、天才であることは認めてくれないと困るわ。
      河野が1歳の時、親にりんごの絵を見せられて「これ何?」と聞かれて、まだ言葉を喋れないから文字を押したら代わりに喋ってくれるおもちゃで「りんご」って喋らせらたしい。
      これは努力なの?これが努力なら多分世の中に天才は存在しないんだろうな

    • @HaruIna-lj3ln
      @HaruIna-lj3ln 9 วันที่ผ่านมา +15

      @@Saaakaaaaskそんなこと無いと思うよ。いわゆる境界知能とか言われる人はそもそも脳のキャパが違うからどんだけ頑張っても出来ないことがある

    • @よんいも
      @よんいも 4 วันที่ผ่านมา +1

      @@Saaakaaaask頭が絶望的に元々悪いやつがいるんだから、頭が遥かにいいやつもいるだろ

  • @おさる-s9l
    @おさる-s9l 10 วันที่ผ่านมา +466

    僕をバカと呼ばないでください

  • @匿名-f4t9y
    @匿名-f4t9y 9 วันที่ผ่านมา +7

    思考放棄して「才能」の一言で片付ける天才達がいるおかげで、
    努力する人が報われるってものです
    天才の皆さん、どうぞそのままおサボり続けてください

  • @石田-d7t
    @石田-d7t 10 วันที่ผ่านมา +9

    確かに本当に「理解した」の段階に持っていくにはある程度反復は必要だと思います。

  • @ダイコン-j1d
    @ダイコン-j1d 10 วันที่ผ่านมา +14

    自己分析も完璧

  • @llymShiokko35p
    @llymShiokko35p 10 วันที่ผ่านมา +33

    ラマヌジャン型の天才だったら、あんなに分かりやすい講座作れないよね!努力と工夫をしてきたからこそ生まれた講座!

    • @user-bell415
      @user-bell415 6 วันที่ผ่านมา +1

      ラマヌジャンは預言者だから…

  • @yutoon87
    @yutoon87 10 วันที่ผ่านมา +214

    努力の天才やな

    • @gzgngtgap
      @gzgngtgap 10 วันที่ผ่านมา +8

      天才じゃないです

    • @Saaakaaaask
      @Saaakaaaask 10 วันที่ผ่านมา +5

      マジで話聞いてないな
      勉強しろ

    • @tricker_Zeon
      @tricker_Zeon 10 วันที่ผ่านมา +14

      このコメ欄当たりキッツ

    • @risu8949
      @risu8949 10 วันที่ผ่านมา

      天才違うって言ってるやん?動画の内容理解してる?

    • @アワーワー
      @アワーワー 10 วันที่ผ่านมา +1

      ん?みんなマジのマジで天才って思ってるわけじゃないんじゃね?頭いい人に対して「頭いい」より天才って言った方が語呂もいいし何より大袈裟に言ってるだけ

  • @nnaaonakimi
    @nnaaonakimi 8 วันที่ผ่านมา +6

    秀才だよね

  • @あまのじゃく-g9f
    @あまのじゃく-g9f 9 วันที่ผ่านมา +7

    努力してきたのわかるけど、それでもあんたは天才よ。
    本当の天才かどうかは、努力するとかそういう次元に立ってない幼少期に推し量れる。
    河野玄斗が幼少期から規格外だったのは有名な話や。

  • @supakon295Le
    @supakon295Le วันที่ผ่านมา +3

    もともとの認知的ポテンシャルに加え、恵まれた学習環境やご本人の努力が三位一体となって“天才”と呼ばれる成果を出しているんだと思います。単に“才能”だけじゃなくて、遺伝・環境・本人の意欲が相乗効果を生む好例ですよね。

    • @supakon295Le
      @supakon295Le วันที่ผ่านมา +1

      天才という表現が気に食わないのであれば、凡人の目にはそう見えるんだなと鼻で笑ってあげましょう。

  • @ニコ-d9j
    @ニコ-d9j 10 วันที่ผ่านมา +83

    確かに河野玄人さんは才能えぐいけど、それを全部「天才」って一言でまとめちゃうと失礼だと思う。

    • @とぅんかーぶる
      @とぅんかーぶる 10 วันที่ผ่านมา +4

      それは間違いない共感しました

    • @user-vn8yz7vm3c
      @user-vn8yz7vm3c 10 วันที่ผ่านมา +9

      マジでこれ。そもそも努力か才能かの二元論的な考えで議論してる人が多すぎる。

    • @oikuraEuler
      @oikuraEuler 3 วันที่ผ่านมา +1

      「努力できるのも天才」←何も成し遂げたことがないやつが自分の努力不足を肯定するための常套句

    • @斎藤斎藤-k8c
      @斎藤斎藤-k8c 2 วันที่ผ่านมา +1

      @oikuraEuler
      むしろあなたの意見の方が論破したいがためのこじつけにしか見えないな
      努力する才能があることが証明されてるのにそういうことを言うのはただ感情的に相手を批判したいだけにしか見えない

  • @1234-qh4vu
    @1234-qh4vu 6 วันที่ผ่านมา +1

    努力ができない自分からするとこんなに努力できる河野さんが天才だと思う。

  • @ゴンちゃん-j6l
    @ゴンちゃん-j6l 10 วันที่ผ่านมา +91

    河野玄斗は努力の天才ということか

    • @pikopiko4935
      @pikopiko4935 10 วันที่ผ่านมา +5

      努力の狂人だから、たとえ河野が生まれつきの天才でなくても、異常な努力で天才のキレキレ頭脳完璧に作った感じだよね
      だから今高校生とか大学生の視聴者がこれから努力して河野に追いつこうとしても人生の時間が足りない感じする、そういう意味でみんながもうもはや追いつけなくなった天才。まじで才能すごかったり今小学生で既に鬼の努力してるとかなら超えれるが

    • @ねこ-j1f2p
      @ねこ-j1f2p 10 วันที่ผ่านมา

      生まれつきの才能が他より高いのはあると思う。
      小学生が同じ量努力したら近づくことは出来るかもね

    • @のぶこちゃん-j6i
      @のぶこちゃん-j6i 10 วันที่ผ่านมา

      天才が努力したんだよな

  • @うさぎ-t4f1q
    @うさぎ-t4f1q 10 วันที่ผ่านมา +37

    24時間✖︎7日間のタイムスケジュールを教えて欲しい。
    それがわかれば、どれだけ、げんげんが日々何を積み重ねているのがわかるから、周りの人も参考になると思う。

    • @斎藤斎藤-k8c
      @斎藤斎藤-k8c 2 วันที่ผ่านมา

      ならないでしょ
      24時間連続で勉強できる人に積み重ねだから天才じゃないよねっていうやつはいない

  • @karin-n8n
    @karin-n8n 10 วันที่ผ่านมา +19

    天才でも謙虚なところがすき

    • @melafishy
      @melafishy 10 วันที่ผ่านมา

      ハーランドも見習ってほしいよね

    • @H.T-u6m
      @H.T-u6m 10 วันที่ผ่านมา

      @@melafishy
      彼はstay humbleと言っています

  • @TM-wv8ml
    @TM-wv8ml 10 วันที่ผ่านมา +7

    河野さんは勉強・学習マニアだと思ってる

  • @ロール-d8q
    @ロール-d8q 10 วันที่ผ่านมา +6

    勿論天才ではあるけど、その才能は実は理論上は全く再現性が無いというわけではない。
    その上で、側から見たら唯一無二の物に見えるくらいに自分の才能を高めていらっしゃる河野さんは流石です

  • @吸血鬼DIOr
    @吸血鬼DIOr 8 วันที่ผ่านมา +2

    河野さんは生まれ持った才能があるから努力できるんだよ

  • @ハイヒール-o8h
    @ハイヒール-o8h 10 วันที่ผ่านมา +10

    秀才ですね

  • @ハル-w2w2z
    @ハル-w2w2z 6 วันที่ผ่านมา +1

    めっちゃ努力をしてるのは凄いと思うけど、そんなにモチベーションを保てるのは頭が良くてすぐに結果に繋がるからだと思う。普通の人は中々努力による成功体験を得られずにやる気がなくなる。

  • @user-z7r6i
    @user-z7r6i 10 วันที่ผ่านมา +47

    頭が良い人でも、天才と呼ばないでくださいと言えるような謙虚な人は本当に尊敬できる

    • @にゃんにゃん-j8h
      @にゃんにゃん-j8h 10 วันที่ผ่านมา +33

      天才と呼ばないでっていうのは、努力を否定しないでって意味でもある気がするんだよね

    • @たまごっち王
      @たまごっち王 10 วันที่ผ่านมา +7

      自分の努力で積み上げて来たものを気安く天才やからとか言われたらいややろ

    • @凪子-v2b
      @凪子-v2b 8 วันที่ผ่านมา

      スタッフに言わされてるだけだよ
      本人は天才と言われて嬉しい顔してるよ

    • @たまごっち王
      @たまごっち王 8 วันที่ผ่านมา

      @@凪子-v2b 天才って呼ばれんのは嫌やろ努力したのに才能あるからってまとめられんの

    • @たまごっち王
      @たまごっち王 8 วันที่ผ่านมา

      @@凪子-v2b 努力したらわかるよ天才って呼ばれたくない理由

  • @user-do6fy7hf3
    @user-do6fy7hf3 5 วันที่ผ่านมา +1

    努力を継続できるのも才能なんだよなぁ

  • @pepushipeshi1737
    @pepushipeshi1737 10 วันที่ผ่านมา +6

    謙虚になりすぎて一周回ってキツいフェーズ入ってますやん

  • @ぽいずんわさび
    @ぽいずんわさび 8 วันที่ผ่านมา +5

    すべては運。
    考え方も性格も感性も運。
    だから天才と言われるのは仕方ない。
    人間皆、同じように見えて孤独なんだよ。

  • @ゆに-c7t
    @ゆに-c7t 7 วันที่ผ่านมา +3

    つまりは努力の天才

  • @bocchi-l7f
    @bocchi-l7f 6 วันที่ผ่านมา

    予定いれる理由とか、子供の頃の感覚の話とか、
    結構タメになりました!
    ありがたい…!

  • @将棋大好き-i3i
    @将棋大好き-i3i 9 วันที่ผ่านมา +6

    蓄積(今までの努力によって身に着けた知識や技術)の差があるから、他の人よりも結果が出せるというお考えで合っているのでしょうか?
    天才に関する考え方で私が納得した考え方があります。
    以下は将棋のプロ棋士 渡辺明先生の天才に関する考え方です。
    >はっきり言います。僕は将棋の天才です。
    >
    > 本当に冗談抜きで、今はそう思っているんです。羽生さんと比べたら、そこまででもないですが(笑)。
    >
    > 初めて竜王になったころ、僕はこう思っていました。
    >
    > 「自分が竜王になれたのは、誰よりも努力したからだ。誰だって努力すればプロになってタイトルくらい取れる。他の人たちは、全然努力をしていない」
    >
    > 自分よりも弱い人たちに対して、心の中で「真面目にやらなかった人」とレッテルを貼って馬鹿にしていたんです。
    >
    > だけど、息子に将棋を教えるようになって、自分の間違いに気付きました。昔の自分に簡単にできたことが、息子は全然できないんです。
    >
    > 実は、子供に将棋を教えるという経験がそれまで一度もなかったので、本当に驚きました。「え?なんでこんなことが分からないの?」って。
    >
    > それでやっと理解しました。「あぁ、自分には将棋の才能があったんだ」と。
    >
    > もちろん、たくさん努力もしましたよ。だけど、それだけではなかった。
    >
    > 将棋の神様が与えてくれた才能があったからここまで来れたということが、ようやく分かったんです。
    >
    > 誰でも努力を続ければ、将棋は確実に上達していくと思います。そして、トッププロはみんな努力しています。
    >
    > それは事実です。だけど、上達スピードは人それぞれ。
    >
    > 一生努力を続けてもプロレベルになれない人もいるということに、僕はこのとき初めて気付きました。
    >
    > みんな努力していないと決め付けて馬鹿にしていた昔の自分は、我ながら最低の人間です。
    >
    > 今、息子にはサッカーをやらせています。
    >
    > サッカーの才能の有無は僕には分かりません。だけど、僕に将棋の才能があったように、息子にもきっと何かの才能があるはず。
    >
    > もっと言えば、才能がなくてもいいんです。たとえ才能がなくても、それでも続けるのが楽しいと思えるようなことがあれば。
    >
    > 僕が将棋で生活できるのだって、プロになれなくても将棋が楽しいと思ってくれる将棋ファンの人たちのおかげですしね。
    >
    > 僕は将棋の天才です。
    >
    > だから、才能を与えてくれた将棋の神様や、僕の才能を信じて応援してくれるファンの皆さんに、失礼な将棋を見せるわけにはいきません。
    >
    > これからももっともっと努力して、さらに強くなりますよ!

  • @chaNnel-MH1412
    @chaNnel-MH1412 10 วันที่ผ่านมา +2

    僕のような凡人はあなたのような人を天才と呼称することで自分を落ち着かせています。

  • @紫陽花くん-g6u
    @紫陽花くん-g6u 10 วันที่ผ่านมา +6

    天才が努力すると河野玄斗が出来上がります

  • @superdry331
    @superdry331 8 วันที่ผ่านมา

    普通の人より飛びぬけて”努力しょうとする能力”が優れているんだよなあ
    だから天才

  • @maximumff4573
    @maximumff4573 10 วันที่ผ่านมา +8

    げんげんは努力もできる天才なのだよ

  • @ねこ-t1j2
    @ねこ-t1j2 4 วันที่ผ่านมา

    努力をできる才能を天から与えられてるからこの人は天才だと思う

  • @みるぽんみる-t6i
    @みるぽんみる-t6i 7 วันที่ผ่านมา +3

    本人は否定するだろうけど、仮に同じ努力が出来たとしても普通は殆ど忘れちゃうもんなんだよなぁ。。。

  • @pxq0621
    @pxq0621 7 วันที่ผ่านมา

    言語化してくれてありがとうございます😢ずっと不登校でわからない事が当たり前に多すぎて、悩んでばかりでした。今思えば悩んでいた時間早く行動していれば違ったなと本読んだり調べたりするようになってから思います😢

  • @stomo422
    @stomo422 10 วันที่ผ่านมา +16

    いや 天才です

    • @Saaakaaaask
      @Saaakaaaask 10 วันที่ผ่านมา +2

      どうして?
      河野玄斗と同じくらい勉強した自信があるのに理III受からなかったとかですか?

    • @pond0219
      @pond0219 10 วันที่ผ่านมา +10

      ​​​@@Saaakaaaask努力量バケモンなのは前提として、一般人は発話が出来ない乳幼児期に親とあいうえおボードを使ってやり取り出来たりしません。

    • @みるぽんみる-t6i
      @みるぽんみる-t6i 7 วันที่ผ่านมา +1

      ​@@Saaakaaaaskまさか、ポジティブな自分カッコいいって持て囃されたいタイプかな。

    • @Saaakaaaask
      @Saaakaaaask 6 วันที่ผ่านมา +1

      @@みるぽんみる-t6i 意味がわからん

    • @Saaakaaaask
      @Saaakaaaask 6 วันที่ผ่านมา

      @@pond0219 それは親の教育の賜物だろう

  • @haru-halu4491
    @haru-halu4491 9 วันที่ผ่านมา +1

    いつも良いお話しかない、感謝!

  • @なちょす-e3n
    @なちょす-e3n 7 วันที่ผ่านมา +3

    自覚ないのに自走できてるのが世に言う天才なんだよ!

  • @Sana-i3y
    @Sana-i3y วันที่ผ่านมา +1

    天才じゃないっていう説明の仕方も天才。

  • @a_007-dc7
    @a_007-dc7 10 วันที่ผ่านมา +4

    あなたは天才です

  • @mumino2134
    @mumino2134 9 วันที่ผ่านมา

    話がわかりやすい。話の組み立て方が綺麗ですごく説得力ある。これ、原稿なしでやってるんだもんなぁ。すごいわ。

  • @桜翠
    @桜翠 10 วันที่ผ่านมา +67

    自覚のない天才が1番天才

    • @naru7322
      @naru7322 10 วันที่ผ่านมา +12

      俺のことやんw

    • @タマゴ-e2n
      @タマゴ-e2n 10 วันที่ผ่านมา +27

      @@naru7322矛盾作るの上手いな

    • @菅原道真-o2b
      @菅原道真-o2b 10 วันที่ผ่านมา +6

      ノイマンクラスの天才であれば流石に己が天才である事を感覚的に自覚するんじゃないのか。誰も靴紐を結べない中自分だけ靴紐を優に結ぶ事が出来たらどう思う?少なくとも普通とは違うのではないかと自覚する筈だ

    • @バナナバナナ-r6l
      @バナナバナナ-r6l 10 วันที่ผ่านมา +2

      @@naru7322 存在から矛盾してんで

    • @nagakou
      @nagakou 8 วันที่ผ่านมา

      おもっきし自覚してる人いてくさ

  • @コロスケ-b7d
    @コロスケ-b7d 10 วันที่ผ่านมา

    土台の説明はすごく分かりやすかった

  • @佐藤コイキング
    @佐藤コイキング 10 วันที่ผ่านมา +6

    土台を蓄積し続けられることもげんげんの才能

    • @Saaakaaaask
      @Saaakaaaask 10 วันที่ผ่านมา +1

      お前でもできるよ
      逃げてきただけで
      多分これからも逃げ続けるんだろうけど

    • @斎藤斎藤-k8c
      @斎藤斎藤-k8c 2 วันที่ผ่านมา

      @@Saaakaaaask
      できないよ
      じゃあ君が逃げないで今から3代国家資格取ってくれよ
      逃げるんだろうけど笑

  • @オト-t1y
    @オト-t1y 9 วันที่ผ่านมา +2

    結局小学生とかその時期に勉強にどう触れたかが1番だと思う。才能は一度別として、そこでうまく行って比較的勉強が好きだと思う方向に進むか、嫌いだと思う方向に進むかが分かれ目な気がする。河野玄斗はそこで好き側によったんだろう。
    けどやっぱり作業効率云々の話を聞くとやっぱり物事に対する考え方とか姿勢は人より秀でていると思う。

  • @strictChelsea
    @strictChelsea 10 วันที่ผ่านมา +5

    英才!奇才!鬼才!!

    • @poppuband_taiko
      @poppuband_taiko 10 วันที่ผ่านมา +2

      結局天才に戻っちゃったよ

  • @ソーダ-e9p
    @ソーダ-e9p 10 วันที่ผ่านมา +1

    話おもろい!
    聞き入っちゃう😌

  • @showtime394
    @showtime394 10 วันที่ผ่านมา +7

    じゃー神脳と呼ばせてもらいます

  • @しおり-v6w
    @しおり-v6w 10 วันที่ผ่านมา +2

    努力できるってことも含めての天才なんやで

  • @トロア-ブリとカワウソ大ファン
    @トロア-ブリとカワウソ大ファン 10 วันที่ผ่านมา +4

    天才

  • @シュレディンガーの波動方程式
    @シュレディンガーの波動方程式 8 วันที่ผ่านมา

    たまに夢に出てきますがめっちゃかっこいいです。

  • @みるぽんみる-t6i
    @みるぽんみる-t6i 7 วันที่ผ่านมา +3

    要するに、天才だよね。

  • @Theta-pn9kw
    @Theta-pn9kw 9 วันที่ผ่านมา

    高校時代の先生がこんな感じのことを言っていたのを覚えています。
    「先生ね、努力って言葉嫌いなんですよね。勉強辛いけど、やりたくないけど無理やり頑張らなきゃ!っていうのが "努力" だと思うんですけど、それを苦だと思わない、気づかないうちにやってた、あんま自覚無かったけど気づいたら努力しちゃってた、これがほんとの天才だと思うんですよね。」
    一般的に苦と捉えられがちな勉強を苦と捉えず平然とあれだけ長時間出来るのは、高校時代の僕の恩師に言わせれば紛れもなく"天才"です。
    もっと一般的な言葉で言うなら「努力の天才」または「秀才」とかになるかもしれませんが。

  • @TOMO-nn1rk
    @TOMO-nn1rk 10 วันที่ผ่านมา +4

    秀才ですね😊

  • @kenimai0413
    @kenimai0413 10 วันที่ผ่านมา +1

    自分の行いを含めて客観的に見られるのが天才だと思う。
    もしかしたら一種のサイコパス(もちろん善良な)とも言える。

  • @user-kc9hl1vh9z
    @user-kc9hl1vh9z 9 วันที่ผ่านมา +3

    努力はしてんだろうけど処理能力が流石におかしすぎる

  • @つし-s6z
    @つし-s6z 9 วันที่ผ่านมา +1

    努力できるのも天才であると思う

    • @和栗和栗
      @和栗和栗 9 วันที่ผ่านมา

      もしかしたらあなたもそうかもしれない

  • @ネット依存脱却
    @ネット依存脱却 10 วันที่ผ่านมา +8

    天才は創造性ですね。げんげんは秀才のトップ

    • @かし-p4m
      @かし-p4m 9 วันที่ผ่านมา +3

      そうだね天才だと確かに違和感ある完璧秀才型だよな

  • @3n311
    @3n311 6 วันที่ผ่านมา +1

    大丈夫!天才と思ったことは一度も無いです!努力の人って感じです。努力を続けた結果才能が花開いた人という人なのはちゃんとわかってます!

  • @ltu_ltu_shoe
    @ltu_ltu_shoe 10 วันที่ผ่านมา +8

    天才すぎる

  • @インフィニティ-x2o
    @インフィニティ-x2o 10 วันที่ผ่านมา +6

    努力の天才だと思うけど、記憶の脳細胞が一般人と比べて活性率が非常に高い気がする….

  • @KY-zs2zb
    @KY-zs2zb 5 วันที่ผ่านมา

    筋トレも一緒ですね。
    すごい筋肉に効いてるトレーニングできるとスッキリするし、まったく狙った筋肉にうまく効かせられないとモヤモヤする。

  • @Specialplan
    @Specialplan 10 วันที่ผ่านมา +41

    天才でしょ😢

    • @Saaakaaaask
      @Saaakaaaask 10 วันที่ผ่านมา +2

      つまり河野玄斗は才能に恵まれただけで、別に頑張っていなくてもあまり変わらなかっただろうと。

    • @Ioi-cc8cx
      @Ioi-cc8cx 10 วันที่ผ่านมา +2

      ちゃんと動画の話聞きました?

    • @Jack-fb9rf
      @Jack-fb9rf 10 วันที่ผ่านมา +2

      天才ではあると思うけど河野玄人は努力も異常なほどしてるってことでしょ。ここまで努力できる天才はあんまり見ない。天才がここまで努力したら誰も勝てないでしょ。

  • @さきおか-b9w
    @さきおか-b9w 3 วันที่ผ่านมา

    努力の天才やで。私は睡眠障害や発達障害、精神疾患で学生時代勉強に身が入らなくて挫折した。でも河野さんはずっと10時間以上集中して勉強とかできてすごい。

  • @愛f7g
    @愛f7g 10 วันที่ผ่านมา +8

    人間アピが必要な唯一の人類

  • @松田純子-q8e
    @松田純子-q8e 9 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です
    勉強に対する考え方や本人の努力の積み重ねが大切だと思います
    子育てでも子供に自分から勉強する子供になれば理想的ですね私は駄目で普通に育ててきました

  • @三浦大輔-w9h
    @三浦大輔-w9h 10 วันที่ผ่านมา +4

    俺のことは読んでええんやで
    天才って

  • @Casedre
    @Casedre 6 วันที่ผ่านมา

    誰もが感心するような生き方を選んだ人間を天才と呼んでるだけだと思うけどね 音楽の天才とかサッカーの天才とか

  • @はるやはか2
    @はるやはか2 10 วันที่ผ่านมา +3

    サムネ見て思わず飛んできたけど
    めっちゃためになる話でした!
    ありがとうございます

  • @chino_sekai
    @chino_sekai 7 วันที่ผ่านมา +1

    相対的に見たら天才なのは間違い無いんだからマジレスしなくてもいいじゃねえか...

  • @yozora_emiya
    @yozora_emiya 10 วันที่ผ่านมา +15

    天才に決まってんじゃん。どんなに努力したって、河野さんの足元にも及ばない人間は沢山います。謙遜も過ぎると印象が悪いですよ。
    追記
    謙遜してる訳ではなく、本当に天才だという自覚がないのでしょうね。嫉妬してすみませんでした。

    • @ルメール単勝ニキ
      @ルメール単勝ニキ 10 วันที่ผ่านมา +7

      この動画の内容を全く理解していないな

    • @user-toudaisibou
      @user-toudaisibou 10 วันที่ผ่านมา +1

      河野玄斗と同じレベルの努力が出来てんならそうかもな

    • @コメントだけで15万人いけるのか
      @コメントだけで15万人いけるのか 10 วันที่ผ่านมา

      努力してない人が言うな

    • @mag-kv7ty
      @mag-kv7ty 10 วันที่ผ่านมา

      @@ルメール単勝ニキね

    • @凪子-v2b
      @凪子-v2b 8 วันที่ผ่านมา

      スタッフに言わされてるだけで本人は天才と褒められるの好きですよ。

  • @豆サク
    @豆サク 8 วันที่ผ่านมา

    努力が出来る天才ってことやね
    もともと地頭も良いけどここまで凄いのは努力のおかげってこと

  • @TOKYOajp
    @TOKYOajp 10 วันที่ผ่านมา +12

    東大行ってる時点で天才🎉

    • @Saaakaaaask
      @Saaakaaaask 10 วันที่ผ่านมา +1

      君でも3年くらいかけたら行けるよ

    • @Lua-w7b
      @Lua-w7b 10 วันที่ผ่านมา +4

      @@Saaakaaaask
      何を根拠にw

    • @Kaminbridgespam
      @Kaminbridgespam 10 วันที่ผ่านมา +3

      3年頑張れば誰でも行ける可能性は高いよ

    • @Lua-w7b
      @Lua-w7b 10 วันที่ผ่านมา +2

      @
      誰でも?

    • @Kaminbridgespam
      @Kaminbridgespam 10 วันที่ผ่านมา +3

      誰でもは言いすぎたけど、無作為に高一を選んで、3年間頑張り続ける(ここが難しい)ことをしたら80%くらいの確率で受かると思う

  • @Peroperop
    @Peroperop 9 วันที่ผ่านมา +1

    これに関しては、努力できることも才能だから天才だと言えると思う。
    これを天才だと言わないなら天才なんていなくなってしまう。

  • @Yokohama518
    @Yokohama518 10 วันที่ผ่านมา +6

    どの教科でも対応ができるのは河野しかいない!
    一つ一つの極みなら他にもいるかも

  • @NDQ1049
    @NDQ1049 10 วันที่ผ่านมา +1

    昔観た『食戟のソーマ』というアニメにあるセリフですが、
    「登っても登ってもさらなる高みを要求される日々。血の滲むような努力と疲弊。それら全てを”天才”という言葉で片付けられる現実。」
    あれ以来、自分は”天才”という言葉を使わないことを決心しました。人の努力を”天才”と呼ぶことで、相手へのプレッシャーになるし、自分が努力しなくてもいい理由にもなってしまいます。そんなことは、あってはならないことです。人を褒めるときは、その人が努力して登った道を想像し、「頑張ったね!」などと言うようにしています。
    ですが、河野さんに一つ質問したいことがあります。動画でも言ったように毎日1%成長するようにしてますね?その1%の積み重ねで、今のところに至っているとのことですか、その1%を感じ取り、そして納得できるようにする方法って何かありますか?それとも、感じられることはないが、信じて前を向き続ける以外方法はないのでしょうか?

  • @矢場内此人-k5m
    @矢場内此人-k5m 10 วันที่ผ่านมา +7

    けど天才で間違っては無いと思う
    同じだけ努力するやつなんかザラにいるけどここまで行くやつはおらん

    • @botニキ
      @botニキ 6 วันที่ผ่านมา

      同じだけ努力してるやつザラにいるの?w

    • @矢場内此人-k5m
      @矢場内此人-k5m 6 วันที่ผ่านมา +1

      @
      いるだろ笑
      いるけど報われてないやつだっている
      だから認知されない

  • @NoN-id5df
    @NoN-id5df 2 วันที่ผ่านมา +1

    受験生がメンタル不安定なこの時期に上げる動画ではない
    配慮してくれ

  • @mosisige
    @mosisige 6 วันที่ผ่านมา +3

    時間あたりの学習効率が全然違うから天才なんでしょう。先天的な知識の獲得みたいな定義付けして否定したけど、誰とそんな意味で天才だと言ってないから藁人形ぽい論理だわ。
    あと、毎日1%成長するみたいな例えは全く持って非現実的。ボキャブラリーだけとっても成人男性の語彙量が5万語として語彙だけでも1%🟰500個を新たに覚えて、保持したまま次の日も500語覚えるなんて無理。毎日1パーセントの成長と聞いた瞬間あり得ないのはすぐわかる。
    あっ、なんか理屈ぽくてごめんなさい

  • @eksel_2903
    @eksel_2903 10 วันที่ผ่านมา +2

    天才ではないってのは分かるけど勉強において秀才の頂点すぎる。こんなん天才をどう認識するかの違いに過ぎないけれども、、、

  • @数学不定期投稿チャンネル
    @数学不定期投稿チャンネル 10 วันที่ผ่านมา +4

    努力できるのが天才なのよ
    努力の才能がなかったらできない

    • @user-q1r5p
      @user-q1r5p 10 วันที่ผ่านมา +2

      世の中には分数の計算ができない人が一定数いるが、この人達が小学校時代に戻ってやり直してもできない人はできないと思う
      やはり、向き不向きや素養はあるんじゃないかな?
      能力なり素養があった上での努力だと思うし
      あとは、トライアンドエラーを突き詰めて課題の解像度を上げることもできる人の共通項じゃないかな?

    • @Saaakaaaask
      @Saaakaaaask 10 วันที่ผ่านมา +8

      ただ自分の忍耐力がないだけなのに「努力の才能が~」って
      便利な言葉だよな笑

    • @数学不定期投稿チャンネル
      @数学不定期投稿チャンネル 10 วันที่ผ่านมา +2

      @ 忍耐力も才能

    • @Saaakaaaask
      @Saaakaaaask 10 วันที่ผ่านมา +1

      @@数学不定期投稿チャンネル
      👧「頑張ってください!」
      🤓「いや才能ないから」

    • @rarar649
      @rarar649 10 วันที่ผ่านมา +2

      努力の才能ってマジでおもろいな

  • @クラクラ-p3k
    @クラクラ-p3k 3 วันที่ผ่านมา

    努力できる人、もう天才だよ

  • @ジェイソンマック
    @ジェイソンマック 10 วันที่ผ่านมา +5

    将棋の渡辺九段が言ってますけど、自分が強くなったのは努力したからだ、他の人は自分より努力してないと思っていたようですが、子供を指導するようになって自分が当たり前に理解できていることが子供にはできなかったらしいです。今回の話でもそうですが、普通の人はどれだけ努力しても毎日1%積み上げれないのが普通なのだけれど、それができてしまっている河野さんは天才なんですよ。