ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
人吉球磨出身の者です。球磨川リバイバルトレイルにお越しいただき、ありがとうございました。地元民でも山間は行くことすらないので貴重な映像でした。ありがとうございました。来年またお越しいただき、楽しんで完走されるよう、お待ちしています!
ふっちー@RunFull Lifeさん、コメントありがとうございます!熊本には初訪問、3日間の滞在でしたが、素晴らしいとビンビン感じました!はい、次回は両手をあげて河口まで行きたいと思います。より魅力を感じると思います(^^)ガチオ
お疲れ様でした!A2のすれ違いゾーンでお会いしてお声掛けして握手していただきました。ありがとうございました。とても力強くてものすごいパワーをいただきました。ケガでも出走されて大変でしたね・・・私は力不足でA6にたどり着けずDNFでした~来年に向けての宿題ができました。次戦の彩の国ではお互い元気で完走できるよう、養生して準備しましょう!!
Kaol Chugenjiさん、レース大変お疲れ様でした(^^)A6・・・踏んばりましたね、その時の想いを考えると、、、グッとしまって次回の原動力にしましょー!僕も似寄りの気持ちです!はい、彩の国にアタックです、相手としてはさらに強敵ですが、球磨川の経験が活きると思います!頑張りましょーガチオ
出発から無念のリタイアまで動画残して頂きありがとうございます。もし自分が同じような境遇にあった時は勇気あるリタイアも大事だと改めて思いました。お疲れ様でした。しっかり食べて休んでください😊
風マリンさん、いつもありがとうございます!今回はスタート時から、最悪の状況も想定しての走りだしでした。。。もしも、突然レース中に転倒して同じ状況におちいったら、どうしていたか?など色々と振り返っています。自然の中でスポーツ、状況判断が大切ですね(^^)はい、エネルギーチャージいたします!ガチオ
お疲れ様でした!100キロしか…と表現されているところが、まさに超人ですね‼
Pさかちゃん、コメントありがとうございます!みていただき嬉しいです。はい、レースがまだ3分の1残っていたのが残念という気持ちでしたm(__)mガチオ
強打して、肋骨にヒビとなれば、心身ダメージ受けているし、通常相当期間安静でくっつける必要がある中、出場されて100kmまで走れるとはすごい精神力ですよ。痛みのある中のレースは2020年小海100のねんざ以来でしょうか?いろいろな思いがあったとおもうのですが、それが最後のコメントににじみ出ていましたね。お連れ様でした。
s HAYAKAWAさん、お気持ちありがとうございますm(__)m次のレースのエネルギーチャージにしっかりと使わせていだたきます!正直、熊本行きは悩みました。。。現地に行って後悔する確率は低いとみて決めました。今となればアタックして良かった思います。ただし結果はDNFなので、次につなげなければならないと心にあります。はい、小海の時もキツかったですが、今回も同様でした。心身ともにリセットして次に向かいます!ガチオ
勇気ある決断だと思います!自分のこと中心ではなく大会関係者に配慮されての決断は素晴らしいと思います。ガチオさんのことだから、いつかリベンジされるのでは!?益々のご活躍を!!
llywolf72さん、コメントありがとうございます!失敗はしましたが、経験値はアップしたと思います。はい、次を目指しますし、宿題は提出しないと、ですねw 忘れられないレースになりました(^^)ガチオ
痛みに耐え100kも進んだのはとても立派だと思います!いつもは弱音を吐かず笑顔のガチオさんが、よっぽどお辛かったのではとお察ししました。痛みなく走れるように、今はゆっくり回復に専念してくださいね。これからも応援しています!
mmさん、コメントありがとうございます!はい、回復につとめて次に備えます。走れないこの時間は休足せよ!という司令だと受け止めています。体との対話をしながら始動のタイミングをはかります。応援、ありがとうございますm(__)mガチオ
ケガと向き合いながらものすごい長距離を走られて、本当にお疲れ様でした。ガチオさんがずっと挑戦されている姿を見て、僕もトレイルランニングを始めようと思い5月の8kmの大会に申し込みました。これからも応援しています!!
バリおさん、コメントありがとうございます!5月のトレラン大会!いいですね(^^)少しでもやる気スイッチのキッカケになれば嬉しいですガチオ
いつも1人のファンとして見させております、トレラン初心者、マラソン歴だけ無駄に長い者です。本当脱帽すぎます!!怪我はランナーにとって付き物ということが改めて理解できるレポでした!まずは休ませてくださいね。
m.k runner&cyclistさん、コメントありがとうございます!みていただきありがとうございますm(__)m怪我と向き合う事を今回のレースで体験しました。これからのランニングライフに活かします。はい、チャージします!ガチオ
大きな怪我を抱えての100km走破の時点で鉄人です💦出場が100kmの部ならゴールしてたわけですからね😳尊敬致します🙇♂️怪我から回復されて、またゴール後に美味しそうにコーラを飲まれる姿を楽しみにしています✌️私も経験を積んで、ガチオさんのように100mileに挑戦できるように頑張ります🙆♂️
さかなさん、コメントありがとうございます!心にしみるコメント・・・恐縮ですm(__)mはい、コーラを美味い!とゴールゲート近くで飲みたいです!100mileはコツコツやれば必ず走れます、ファイトです(^^)ガチオ
お疲れ様さまでした。いつも動画にSpotifyに視聴させていただいています。とても参考になる動画でした。100マイル、やはり生半可ではないですね…。来年、僕も球磨川リバイバル100マイル必ず出走しますので一緒に走りましょう!!しっかり怪我を治してくださいね^^
sumi kenさん、コメントありがとうございます!みて聴いていただきありがとうございますm(__)m100マイルの壁は万全な状況でなければ敵わないと分かりました。はい、来年はゴールゲートをくぐれるように準備をいたします。スタートでお会いしましょー!ガチオ
voicyやインスタで結果は聞いていたものの、やはりTH-camからはガチオさんの悔しさが凄く伝わってきました。運営のことやこれからのご自身の活動への影響を考えての決断、こういった姿勢はランナーの鏡ですね。本当にお疲れさまでした!これからも応援しています。
しまさん、コメントありがとうございます!自分でコントロールできること、できないことを考えた時にできないことのパーセンテージが急速に拡大していったのをレース中に感じました。この経験を次に活かしますm(__)m引き続きよろしくお願いしますガチオ
ガチおさんのランニング対するテンションいつも楽しそうでこっちまで幸せもらいます。撮影、編集も上手くて観やすくてエンタメとしてワクワク観れるんですよねぇ😊👍大変な体調の中ナイスファイトでした、お疲れ様でした👏(昔だけどw)
ガチオさん、お疲れ様でした!うちも肋骨ヒビ入ったことあるので、どれだけ痛いかよくわかります。。🥲怪我とも向き合わなければいけない、不安でしたよね。。それでも100キロ走ったガチオさん、尊敬でしかないです!!ゆっくり休んで、怪我を完治させて、またガチオさんの笑顔で走ってる姿楽しみに待ってます😊
芳美 栗原さん、コメントありがとうございます!はい、エネルギーチャージ&怪我を治して復活いたします!今回の経験で怪我に対しての心構えが備わったように感じています。前を向いてすすみます(^^)ガチオ
ナイスランニングです!悔しさが伝わる動画でした。自己責任という気持ちよく分かります。山に入ったら『自己責任』本当にそうですよね。自分も完走出来るチカラを練習して蓄えたいと思います。本当にお疲れ様でした。
達也さん、コメントありがとうございます!みていただき少しでも気持ちが入れば嬉しいです!自然相手のスポーツなので体は万全な状態で入ることが必要だと改めて感じました。お互い頑張りましょーガチオ
え、ヒビ入ってたんですか?DNFで心配してましたが本当にお疲れ様でした。でもザック背負った状態だと胸骨圧迫をし続けてるしこの先でもう1回転倒したらポッキリいっちゃう可能性もあるので英断だったと思います。九州の魅力充分過ぎるほど伝わりましたよ!ありがとうございました!
やうとさん、コメントありがとうございます!明るい時はバランスが崩れたとしてもリカバリーできても夜間は危ういと感じましたm(__)m 今は回復に努めます。そんな言っていただきココロにしみます、ありがとうございます。ガチオ
60km地点付近の川沿いのロードで夫婦で応援してた者です。会えて光栄でした ^^;TH-camで見るよりスタイルが良くてびっくりしました笑しばらくは回復に専念して、次のレースでのご活躍をお祈りしています!そして、来年もぜひ球磨川に戻って来てください。またガチオさんファンの妻と応援に行きます♪
しゅうさくのラン動画さん、応援ありがとうございました!はい、川沿いの沿道ですね!力になりました!エイド前の地点でパワーが落ちている時でした(^^)はい、よく寝て食べて回復につとめます。またお二人にお会いできたら最高ですね。引き続きよろしくお願いしますガチオ
お疲れ様でした。レースを完走または完走出来なかった時も斯様にアップするスタンスに感銘を受けます。どうぞお大事にしてください。次の動画も楽しみにしています。JINS欲しくなってきました。
Tommyさん、コメントありがとうございます!みていただき嬉しいです。今回の結末はスカッといかなかったので続編はガッツポーズで締めくくりたいと思います!サングラスw 助かりました(^^)ガチオ
お疲れ様でした!とても感動しました。自己責任というトレランに望むうえでとても重要なことを学びました。また元気なお姿を拝見できるのを楽しみにしています!お大事にお過ごしください😄。
ヤマタンさん、コメントありがとうございます!みていただき少しでも感じるものがあれば嬉しいです(^^)レースから2週間がたち冷静に振り返ると、道の選択はあっていたと思います。次回があるのでその時に想いは果たします♪ご心配もありがとうございますガチオ
お疲れ様でした😃怪我を押してのスタート、無理と判断してのリタイア、どちらも勇気ある決断だと思います。レースは怪我が治ればまた走れます。先ずはしっかり怪我を治す事が大事だと思います😃コース上で、ガチオさんと出会って、言葉を交わしていただいて嬉しかったです。お疲れ様でした😃
一彦江舟さん、いつもありがとうございます!レースお疲れ様でした!お会いできて嬉しかったです(^^)元気を分け与えるとは、まさにこういう事なんだ、と思いました。またお会いできる時はゴールで握手しましょー!ガチオ
小楠武也です。トレイルランもしながら球磨川ラフティングのリバーガイドです。S46年生れの51歳です。来ていただきありがとうございます!また来年一緒に走りたい‼️です!!
小楠武也さん、コメントありがとうございます!来年、宿題を提出しなければなりません!会場でお会いしたいです♪同世代、力を分け合いましょーw球磨川のラフティングですか!それはやってみたいです!季節は暖かいシーズンですよね、、、興味津々です(^^)ガチオ
レース、お疲れ様でした。怪我しながらも100kmはスゴいです。豪雨災害の爪痕も大変な状況なのが感じとれました。ガチオさんのケガも早い回復を祈ってます。
陽xperiaさん、コメントありがとうございます!大会の様子や復興の状況が少しでもお届けできたのであれば本当に嬉しいです。お気遣いありがとうございます。復帰を目指しますガチオ
お疲れさまでした。勇気ある決断だったと思います。無理せず回復に努めてください。
大塚秀人さん、コメントありがとうございます!お気遣いありがとうございますm(__)mはい、体と対話をしてまずは全快めざしますガチオ
凄いねガチオさん、それはそれは大変なアクシデントでのハンデ抱えてのランだったのですね。大変お疲れさまでした。無理しなくてよかったと思いますよ。ひびは骨折なんですよ。転移のない骨折、不完全骨折と言うのですよ。なんにも情けないことないし、そんな状態で出場したことが凄いです。感心しました。お年頃ですから無理しないでくださいね(笑)
Hirosophyさん、コメントありがとうございます!不完全骨折というのですね、、、100マイルは誤魔化しで走りきれるものではない事を今回実感をしました。次にむけて完治をさせる事に集中します。年齢も踏まえ、大人の対処でいきますガチオ
ガチオさん!お疲れ様でした!情けなくなんて、ないです!リタイアをきちんと決断できることが本当に素晴らしいことだと思います!今後のラン人生、健康を考えるとここで決断できて本当によかったです。ガチオさん、さすが経験を積まれている方だと尊敬します。生きている限り、山は走れます、また必ず新しいチャンスがやってくるものですよね!わたしも、山や海に行けないとき「また必ず次の楽しいチャンスがある」と自分に言い聞かせています。今回は災害の様子もわかり、とても感動したビデオでした。ありがとうございました🙏
aki_mountainさん、コメントありがとうございます!読ませていただき元気が湧いてきます。ラン人生は永いですからね!今回の経験値を次に活かします。はい、山々の四季の移ろいを感じ続けたい、みていない景色がまだまだあります。心身ともにチャージして次にすすみます。ガチオ
ガチオさん、球磨川リバイバルトレイル100mileお疲れ様でした。レース数日前の転倒による胸の強打により体の不調が発生してレース続行が難しくてDNFとなったことは残念です😢でも無理に続けて運営側の負担が増えることも良くないですね。賢明な判断をしたと気持ちを切り替えましょう。来年 忘れ物を取りにまた挑戦してほしいです。(私も参加してみようと思います。)今回 使用したグッズの紹介もお待ちしています。ケガを治して4~5月のロングレースに悔しい気持ちをぶつけましょう。これからも動画投稿を楽しみにしています。今回もありがとうございました。
チンピラ牛蒡さん、コメントありがとうございます!忘れ物をとりにいく!その通りですね。まだ見ていない景色があります。ぜひ一緒に参加しましょう(^^)はい、ケガを治して再挑戦に向かいます!引き続きよろしくお願いしますガチオ
ケガを抱えながらの100k、凄すぎます!結果は残念でしたが、この動画を見て僕も勉強になりました。お疲れ様でした!早く回復されることを願ってます!
やまちゃんのゆるランさん、コメントありがとうございます!レースに出走すると色々な判断を迫られる時がありますね、今回のケースもその中の1つ。難問だったと思いますwここからの学びを次に活かすことが求められます。回復に努めますm(__)mガチオ
ナイスラン!今回は残念でしたが、辛い判断、正しかったんだと思います。今回の動画で、大会の魅力や災害の凄さは伝わりました。私も来年参加したいなぁ。
Masaoさん、いつもありがとうございます!そんな言っていただき嬉しいです・・・最後までコースをレポートできなかったのは心残りですが、そこは次回のお楽しみとさせていただきますガチオ
いつも動画を拝見しております。直前での怪我をおしての参加でしたので、動画で伝わってくる以上の辛さだったのかなと思います。途中で止める判断は難しいかと思いますが、体あってのランニング・トレイルなのでいたしかたなかったと思います。次のレース予定もあるかと思いますので、体を大事にしてください。次の動画も楽しみにしています。
Tadataka Itoさん、コメントありがとうございます!はい、体第一で!まずは心身ともに100%に戻します。次回レースに挑む時に、球磨川レースでの経験が活きたといえるように整えます。引き続きよろしくお願いしますガチオ
ガチオさんお疲れ様でした☀トラブルの中でも前に進む姿勢、非常に勉強になります。私はショートのレースばかりなので年内にロングのレース挑戦したいです。
つっちーTさん、コメントありがとうございます!今回は予測していない事態で、お〜こうきたか!という思いです。そんな時にどうする? と問われている気がしています。ロングレースへの挑戦、いいですね!ガチオ
痛みは辛いですよね〰後に響かない為のリタイアは良い選択だったと思います。ゆっくり回復させて下さい😊お疲れ様でした。
美賀 植田さん、コメントありがとうございます!はい、しばらくたってから振り返った時にこれで良かったと思えるとの判断でした。この経験を次に活かします。ガチオ
ガチオさん、お疲れ様でした。ガチオさんの辛くかつ、勇気ある決断に拍手です。まずはじっくり休んで怪我を治して、次のレースでは全快で走っているガチオさんのお姿を期待してます👍
アツくんさん、コメントありがとうございます!怪我の完治につとめます。リタイヤをした時の気持ちを味わった事、これが次のモチベーションにつながります。次のチャレンジに向かいます。ガチオ
ガチオさん、こんにちは☺まずはレースお疲れ様でした。怪我・体調不良等を抱えていても、いざスタートしてしまうと無理をしてでも押し切って行こうとしがちな人が多いと思います。そんな中、自分の体調ときちんと向き合ってリタイアの決断をされたガチオさんの判断は間違ってなかったと思います。私はまだ入退院を繰り返しておりまして、しばらく走る事すら叶いません。『健康で走れる事』それがどれだけ幸せな事だったのか、痛感している日々です。ガチオさん、御無理なさらず怪我の治療に専念されて下さいネ🍀良くなったらまたたくさん動画あげて下さい!いつも楽しみに待ってますので😊次回はリベンジで是非カレー&コーラ食べて下さいね‼️
のりっちさん、コメントありがとうございます!はい、走れることのありがたさ、常に心に置いていきたいと思います。そのために今の状態をうけとめて、無理をしないとこと、承知しました。カレー&コーラを笑顔でガッつけるように、力を蓄えます。この状態も試練をためされている気がしています。のりっちさん、入退院を繰り返されているとのこと、ファイトです!ガチオ
ガチオさんお疲れ様でした。ケガをしていたなかで100キロ走れるなんて素晴らしいし、リタイヤを決断したのも素晴らしいです。ケガ早く治るといいですね、早く本調子で走れる事を祈ってます🙏🙏🙏お疲れ様でした😊
加藤一典さん、コメントありがとうございます!みていただき嬉しいです♪ 今回は本当に学びの多いレースになりました。攻めと守りのシーソーゲームのようでした。次回に活かしたいと思います!ご心配もありがとうございますm(__)m かなり復活しました♪ガチオ
ナイスくまがわランです👏👏👏肋骨痛めながらの100マイルはやはり大変でしたね😓なかなかやめ時は難しいですが、正しい判断でした! 申し訳ないなんて言わないで下さい。コースの映像は昨年のを見ましたが、今年はかなり復興してるみたいです。このような地域おこし型の大会は良いと思います😊
伊藤義純さん、いつもありがとうございます!100マイルは甘くない、、、と扉を途中で閉じられました。分かってはいましたが、そのとおりの結果でしたm(__)mただ気持ちは前向きです、次は扉を突破できるように準備をします(^^)来年もレポートします、その時は陥落した橋もつながっているのではないでしょうか。ガチオ
お疲れ様でした!リタイヤの英断尊敬します!また来年挑戦されることを期待します!本当にお疲れさまでした。
小川広夢さん、コメントありがとうございます!はい、もう一度九州を走れると思うと嬉しい気持ちになります、スイッチをバチッと入れ直します(^^)ガチオ
6月に初のウルトラ(100km)に出るので、ガチオさんがケガしていても走った距離だと思って完走目指します。いつも刺激もらってます、お疲れ様でした!
KCさん、コメントありがとうございます!6月のウルトラ!ファイトです!なるほど、その発想で少しでも力になれれば嬉しいです(^^)僕も走り続けていきます、お互い頑張りましょー!ガチオ
勇気のある決断だと思います
Nore xxxさん、コメントありがとうございます!はい、次に元気よく向かいます(^^)ガチオ
ドンマイ❗️でも100kmいけた事が、普通に凄い…また次のレースだったり、関東ふれあいの道だったりもあるので、勇気あるDNFでした❗️お疲れ様でした❗️
荒井真一さん、コメントありがとうございます!いつもみていただき嬉しいです。今回は、想定外もありましたが経験値はアップしたと思います。しっかりと次につなげていきます。ガチオ
トラブルは回避できないこともあるので、いつも前向きな姿勢がとても好感持てます。次回は万全の体調で頑張ってください。
tosiwakiさん、コメントありがとうございます!次をしっかりと走りきれるようにチャージいたします。トラブルは突然やってくる、本当にその通りだと実感しました。引き続きよろしくお願いしますガチオ
ガチオさん、お疲れ様でした。オープニングでのレース前概要説明で、リタイアの可能性に触れていましたが、ちょっといつものガチオさんの雰囲気では無いので、相当に調子悪いのを我慢しての出走だったんじゃないですか?自分も丁度1年前、泥ぬたトレイルでバックドロップ転倒しそうになったのを片手を突いて回避はしたのですが、肩の靱帯と胸筋を痛めてしまい未だに完治してません。ガチオさんと同年代ですが、古傷が完治する前に蓄積されるお年頃でありますww だんだんと無理の出来ない年齢になって参りましたが、ケアに時間を掛けて少しでも長く・・・なつもりです。ガチオさんもケア、メンテナンスで御自愛ください。 少しゆっくりして次へ、次へ。
佐藤誠さん、コメントありがとうございます!言われてみると、たしかに動画を撮る時には攻めの気持ちよりも守りの気持ちの方が強かったです。それは表面的にでてきますね・・・次回は攻めでいきます(^^)ただしおっしゃると通り、完治までは様子みながら無茶をしないようにいたします。ケアに時間をかける・・・そのとおりですね、今回の件はソレを学ばせるための試練なのかもしれません。アドバイス本当にありがとうございますm(__)mガチオ
続けるも勇気、リタイヤするのも勇気、私は無理して悪化させた事があります。まだまた次が有る、続ける事に意味があると思いますので、リタイヤは正解だと思います。ガチオさんが走る限り、私も走ります。(100mileはレベルが高すぎて走れませんが目標としています)そんな私も51歳です。
yoko atsuさん、コメントありがとうございます!レース中の状況判断はとてもむずかしいですね。。。2つの道が突然目の前にあらわれて選択を求められます。回収バスの中で間違った? とも考えましたが今は正解だったと整理できました。同い年w お互い楽しく走っていきましょー、そうです、続けることに意味がありますガチオ
ガチオさん本当にお疲れ様でした。怪我した状態で100キロまで走り抜く精神力に脱帽します。彩の国に影響しない事を願います。ゆっくり静養して下さい。
KWさん、コメントありがとうございます!はい、次の勝負はさらにハードレースなので、しっかりと完治させて備えたいと思います。今回の経験値を活かします!ガチオ
お疲れ様でした。難しい決断だったと思います。関東からの遠征だと、そう簡単にはあきらめきれないという気持ちもあったのではないでしょうか?また万全の状態でのレースレポート期待しております🙂
メタル大好きさん、コメントありがとうございます!今回は大きな経験をしました。どうすれば今の状態で最後までいけるか、ずっと頭にあったのはソレでした。体を直し、次に向けて準備を整えます。ガチオ
ガチオさんお疲れ様です。 リタイア残念です。私は52歳なのですが、昨年20年間走っていて初めてフルマラソンをリタイアしました。とにかくケガを我慢してひどくしてしまうと、なかなか治らない年齢になってしまい困っています。お互いケアを怠らず楽しんで追い込みましょう!
Yoshi Matsuさん、コメントありがとうございます!フルマラソンのリタイヤ、悔しい想いをされましたね。。。おっしゃる通り、ヤバいなと思ったら断ち切ることも必要だと思います。まだまだランニングライフは続きます、体と話をしながら進んで楽しくいきましょー(^^)ガチオ
次は万全の体調で! 最後まで走れなくてもこちらはしっかりエネルギーもらってます!。まずは治すこと優先ですね^^ お疲れさまでした
ごんざえもんさん、コメントありがとうございます!そんな言っていただき・・・嬉しいです。はい、まずは全快がファーストステップです(^^)ガチオ
ガチオさん、お疲れ様でした。何も申し訳なくないです。全てのレースがゴールで完結ではないと思います。無理して進んで動画の事だけを考えるより、勇気ある決断だと思います☺️ゆっくりと焦らず怪我を治して、また万全のガチオさんで笑顔で走っている姿を見せて下さい😊楽しみに待っています🙌応援しています💪😊
かおりん20さん、いつもありがとうございます!コメントが刺さります、ありがとうございます。はい、おっしゃる通り焦りは封印し、しっかりと治すことを考えます。よく寝てよく食べてエネルギーチャージを行います(^^)ガチオ
ガチオさんケガを負っての100k なんて もう危険過ぎます~十分にナイスランです。一日も早くケガからの復活 待ち望んでいます!何よりも元気な笑顔のガチオさんをお待ちしています。
103100daddyさん、コメントありがとうございます!はい、今回は色々と学びがありました。制限がある中で進むことの難しさを実感しました。怪我を完治させてから次のレースに向かいます。引き続きよろしくお願いします。ガチオ
嫌々、情けないってそれは無いですよ!肋骨ヒビはいってスタートラインに立つだけでも凄いのに、100km走るとか、凄すぎます!!!次は万全の体制で走るガチオさんが見てみたいです、しっかり治してください👍(^_-)-☆お疲れさまでした!
takaさん、コメントありがとうございます!読ませていただき力が出ました(^^) はい、次は笑顔で最後までいけるようにしっかりと心身ともにチャージいたします!引き続きよろしくお願いしますガチオ
お疲れ様でした。とても残念な気持だと思いますが、勇気ある決断だったと思います。しっかり治して、次回の大会に向けて頑張って下さい👏。フルマラソンでも安易に鎮痛剤を服用して走ってるランナーがおられる中で、絶対服用しない強い信念はご立派だと思いました🤧。
ショコラ2さん、コメントありがとうございます!今回の経験を活かして、同じ過ちを起こさないようにしたいと思いますm(__)m鎮痛剤を使うのは、このシーンでは仕方ないと判断した時だと思います。今回使用しなかったのは服用ダメージが重なると雪だるま式に膨らむと判断したからです。ガチオ
ナイス判断!次回があります。お疲れ様でした。ゆっくり休んで早く治してくださいまた動画楽しみにしています。
茂さん、コメントありがとうございます!体力も気持ちも少し凹んでいる事は実感しています。まずは平常時に戻すこと、そこから次の一歩を踏みだしますm(__)m引き続きよろしくお願いします。ガチオ
本人的には非常に悔やまれたのだと察しますが、見てる側からすれば、肋骨の故障を抱えて完走の意気込みでいるなんて驚異的だと感嘆するし、自分に置き換えてみればそもそも出向かないという安牌しかやらない。無理して主催者へ迷惑をかけるのだけは絶対にさけるという計画性もガチオさんらしく(こういう大会に出る人は誰でもそうだと思うが)立派な行動だと思う。伝えたいことは本人の落胆とは反比例と言ってもいいくらい視聴者側としてはそういうこともあるよ、次行こうぜ、って勇気づけたい気持ちがみんな非常に大きいのではないでしょうか。次だよ、つぎ!
Ma Yokoyamaさん、コメントありがとうございます!しっかりと読ませていただきました。はい、しっかりと体をもとに戻しプラスにして、次に向かいます!ガチオ
お疲れさまでした。お胸の具合はいかがですか?。私も転倒して胸を強打したことありますけど、息を吸うのも吐くのも痛いんですよね。私は、レントゲン撮るまでもない。安静にしてくださいでした。😢そんな中100km進めたガチオさんは私から見たら超人です。お大事になさってくださいね。早く良くなりますように。。。
ソレイユさん、コメントありがとうございます!ご心配ありがとうございます、日々回復しているのを実感しています。ネジる動きをとにかく避ける事に努めています。あと牛乳をゴクゴクですwww次は気持ちをあげる事が必要です、焦らず徐々に盛り上げていきます。ガチオ
おつかれさまでした。100kmまで進んだこと、悩みつつ決断されたこと、いずれも勇気ある判断だったと思います。先のことを考える冷静さも必要だなと学ばせていただきました。(私も1月に自転車で転倒し肋軟骨損傷、10日後にレースを走りました。雪で転びまくって怪我を悪化させてしまい、1か月ほどは上半身を鍛えられず、ひょろひょろに痩せてしまいました)
佐藤航さん、コメントありがとうございます!そんな言っていただくと・・・今回の経験を次レースで活かしたいと思います。マジですか・・・すごく気持ちが分かります。とても難しい判断を迫られたと思います。右に行くか、左に行くか、それをエンドレスで考え続けますよねw お互い次に向かって走っていきましょー!!!ガチオ
こんばんは!今回は残念な結果でしたが、NICEランだと思います!この決断は辛かったと思います💦けど、次に繋げる正しい判断だと思いました。早く完治する事を願ってます。ガチオさんお疲れ様でした。
Matsui Yasutakaさん、コメントありがとうございます!お気持ち、しかと受け取りますm(__)m 今回の経験は、振り返ると貴重な機会だったのかもしれません。はい、次回に持ち越しをポジティブにとらえ進みます。ご心配もありがとうございます、かなり回復しています(^^)ガチオ
私、過去に3度骨折(何れもヒビ)しています。骨折経験者は分かると思います、あの言い様の無い鈍痛。私だったら、熊本にすら行っていません。ガチオさんの、ガチ魂伝わりました。しっかり療養して下さい。50代にもなると、治りが遅いです。私は54才。
Kyoji Watanabeさん、コメントありがとうございます!3度ですか!ご経験談ありがとうございます。年齢も踏まえ回復具合を注視します。鈍痛、、、ですね。我慢できなくは無いけど、続くのは避けたい感覚です。初めて味わいましたwはい、正直に悩みました。分かったのはその惑いがある状態で完走できるほど100mileは甘くないという事です。勉強になりましたm(__)mガチオ
こんにちは、人間、身体が大事ですよ~。
沖縄案内人takaさん、コメントありがとうございます!おっしゃる通りですね、とても心にしみます。無茶&無理はやらないようにします。ガチオ
ガチオさんお疲れ様です勇気ある撤退だと思います 暫くは安静にして治療に専念して次の大会に備えてください
六田清二さん、いつもありがとうございます!判断に心が揺れましたが、現時点で振り返るとコレで良かったと思います。はい、まずはケガの完治を目指します。ガチオ
人吉球磨出身の者です。球磨川リバイバルトレイルにお越しいただき、ありがとうございました。地元民でも山間は行くことすらないので貴重な映像でした。ありがとうございました。来年またお越しいただき、楽しんで完走されるよう、お待ちしています!
ふっちー@RunFull Lifeさん、コメントありがとうございます!
熊本には初訪問、3日間の滞在でしたが、素晴らしいとビンビン感じました!はい、次回は両手をあげて河口まで行きたいと思います。より魅力を感じると思います(^^)
ガチオ
お疲れ様でした!A2のすれ違いゾーンでお会いしてお声掛けして握手していただきました。ありがとうございました。とても力強くてものすごいパワーをいただきました。ケガでも出走されて大変でしたね・・・私は力不足でA6にたどり着けずDNFでした~来年に向けての宿題ができました。次戦の彩の国ではお互い元気で完走できるよう、養生して準備しましょう!!
Kaol Chugenjiさん、レース大変お疲れ様でした(^^)
A6・・・踏んばりましたね、その時の想いを考えると、、、グッとしまって次回の原動力にしましょー!僕も似寄りの気持ちです!
はい、彩の国にアタックです、相手としてはさらに強敵ですが、球磨川の経験が活きると思います!頑張りましょー
ガチオ
出発から無念のリタイアまで動画残して頂きありがとうございます。もし自分が同じような境遇にあった時は勇気あるリタイアも大事だと改めて思いました。お疲れ様でした。しっかり食べて休んでください😊
風マリンさん、いつもありがとうございます!
今回はスタート時から、最悪の状況も想定しての走りだしでした。。。もしも、突然レース中に転倒して同じ状況におちいったら、どうしていたか?など色々と振り返っています。自然の中でスポーツ、状況判断が大切ですね(^^)
はい、エネルギーチャージいたします!
ガチオ
お疲れ様でした!
100キロしか…と表現されているところが、まさに超人ですね‼
Pさかちゃん、コメントありがとうございます!
みていただき嬉しいです。はい、レースがまだ3分の1残っていたのが残念という気持ちでしたm(__)m
ガチオ
強打して、肋骨にヒビとなれば、心身ダメージ受けているし、通常相当期間安静でくっつける必要がある中、出場されて100kmまで走れるとはすごい精神力ですよ。痛みのある中のレースは2020年小海100のねんざ以来でしょうか?いろいろな思いがあったとおもうのですが、それが最後のコメントににじみ出ていましたね。お連れ様でした。
s HAYAKAWAさん、お気持ちありがとうございますm(__)m
次のレースのエネルギーチャージにしっかりと使わせていだたきます!
正直、熊本行きは悩みました。。。現地に行って後悔する確率は低いとみて決めました。今となればアタックして良かった思います。ただし結果はDNFなので、次につなげなければならないと心にあります。
はい、小海の時もキツかったですが、今回も同様でした。心身ともにリセットして次に向かいます!
ガチオ
勇気ある決断だと思います!
自分のこと中心ではなく大会関係者に配慮されての決断は素晴らしいと思います。
ガチオさんのことだから、いつかリベンジされるのでは!?
益々のご活躍を!!
llywolf72さん、コメントありがとうございます!
失敗はしましたが、経験値はアップしたと思います。はい、次を目指しますし、宿題は提出しないと、ですねw 忘れられないレースになりました(^^)
ガチオ
痛みに耐え100kも進んだのはとても立派だと思います!
いつもは弱音を吐かず笑顔のガチオさんが、
よっぽどお辛かったのではとお察ししました。
痛みなく走れるように、今はゆっくり回復に専念してくださいね。
これからも応援しています!
mmさん、コメントありがとうございます!
はい、回復につとめて次に備えます。走れないこの時間は休足せよ!という司令だと受け止めています。
体との対話をしながら始動のタイミングをはかります。
応援、ありがとうございますm(__)m
ガチオ
ケガと向き合いながらものすごい長距離を走られて、本当にお疲れ様でした。
ガチオさんがずっと挑戦されている姿を見て、僕もトレイルランニングを始めようと思い5月の8kmの大会に申し込みました。
これからも応援しています!!
バリおさん、コメントありがとうございます!
5月のトレラン大会!いいですね(^^)
少しでもやる気スイッチのキッカケになれば嬉しいです
ガチオ
いつも1人のファンとして見させております、トレラン初心者、マラソン歴だけ無駄に長い者です。
本当脱帽すぎます!!怪我はランナーにとって付き物ということが改めて理解できるレポでした!まずは休ませてくださいね。
m.k runner&cyclistさん、コメントありがとうございます!
みていただきありがとうございますm(__)m
怪我と向き合う事を今回のレースで体験しました。これからのランニングライフに活かします。はい、チャージします!
ガチオ
大きな怪我を抱えての100km走破の時点で鉄人です💦出場が100kmの部ならゴールしてたわけですからね😳
尊敬致します🙇♂️
怪我から回復されて、またゴール後に美味しそうにコーラを飲まれる姿を楽しみにしています✌️
私も経験を積んで、ガチオさんのように100mileに挑戦できるように頑張ります🙆♂️
さかなさん、コメントありがとうございます!
心にしみるコメント・・・恐縮ですm(__)m
はい、コーラを美味い!とゴールゲート近くで飲みたいです!
100mileはコツコツやれば必ず走れます、ファイトです(^^)
ガチオ
お疲れ様さまでした。
いつも動画にSpotifyに視聴させていただいています。
とても参考になる動画でした。
100マイル、やはり生半可ではないですね…。
来年、僕も球磨川リバイバル100マイル必ず出走しますので一緒に走りましょう!!
しっかり怪我を治してくださいね^^
sumi kenさん、コメントありがとうございます!
みて聴いていただきありがとうございますm(__)m
100マイルの壁は万全な状況でなければ敵わないと分かりました。はい、来年はゴールゲートをくぐれるように準備をいたします。
スタートでお会いしましょー!
ガチオ
voicyやインスタで結果は聞いていたものの、やはりTH-camからはガチオさんの悔しさが凄く伝わってきました。運営のことやこれからのご自身の活動への影響を考えての決断、こういった姿勢はランナーの鏡ですね。本当にお疲れさまでした!これからも応援しています。
しまさん、コメントありがとうございます!
自分でコントロールできること、できないことを考えた時にできないことのパーセンテージが急速に拡大していったのをレース中に感じました。この経験を次に活かしますm(__)m
引き続きよろしくお願いします
ガチオ
ガチおさんのランニング対するテンションいつも楽しそうでこっちまで幸せもらいます。撮影、編集も上手くて観やすくてエンタメとしてワクワク観れるんですよねぇ😊👍大変な体調の中ナイスファイトでした、お疲れ様でした👏(昔だけどw)
ガチオさん、お疲れ様でした!うちも肋骨ヒビ入ったことあるので、どれだけ痛いかよくわかります。。🥲怪我とも向き合わなければいけない、不安でしたよね。。それでも100キロ走ったガチオさん、尊敬でしかないです!!ゆっくり休んで、怪我を完治させて、またガチオさんの笑顔で走ってる姿楽しみに待ってます😊
芳美 栗原さん、コメントありがとうございます!
はい、エネルギーチャージ&怪我を治して復活いたします!
今回の経験で怪我に対しての心構えが備わったように感じています。前を向いてすすみます(^^)
ガチオ
ナイスランニングです!
悔しさが伝わる動画でした。
自己責任という気持ちよく分かります。山に入ったら『自己責任』本当にそうですよね。
自分も完走出来るチカラを練習して蓄えたいと思います。
本当にお疲れ様でした。
達也さん、コメントありがとうございます!
みていただき少しでも気持ちが入れば嬉しいです!
自然相手のスポーツなので体は万全な状態で入ることが必要だと改めて感じました。お互い頑張りましょー
ガチオ
え、ヒビ入ってたんですか?
DNFで心配してましたが本当にお疲れ様でした。でもザック背負った状態だと胸骨圧迫をし続けてるしこの先でもう1回転倒したらポッキリいっちゃう可能性もあるので英断だったと思います。
九州の魅力充分過ぎるほど伝わりましたよ!ありがとうございました!
やうとさん、コメントありがとうございます!
明るい時はバランスが崩れたとしてもリカバリーできても夜間は危ういと感じましたm(__)m 今は回復に努めます。
そんな言っていただきココロにしみます、ありがとうございます。
ガチオ
60km地点付近の川沿いのロードで夫婦で応援してた者です。
会えて光栄でした ^^;
TH-camで見るよりスタイルが良くてびっくりしました笑
しばらくは回復に専念して、次のレースでのご活躍をお祈りしています!
そして、来年もぜひ球磨川に戻って来てください。
またガチオさんファンの妻と応援に行きます♪
しゅうさくのラン動画さん、応援ありがとうございました!
はい、川沿いの沿道ですね!力になりました!エイド前の地点でパワーが落ちている時でした(^^)
はい、よく寝て食べて回復につとめます。またお二人にお会いできたら最高ですね。
引き続きよろしくお願いします
ガチオ
お疲れ様でした。
レースを完走または完走出来なかった時も斯様にアップするスタンスに感銘を受けます。どうぞお大事にしてください。次の動画も楽しみにしています。JINS欲しくなってきました。
Tommyさん、コメントありがとうございます!
みていただき嬉しいです。今回の結末はスカッといかなかったので続編はガッツポーズで締めくくりたいと思います!
サングラスw 助かりました(^^)
ガチオ
お疲れ様でした!
とても感動しました。自己責任というトレランに望むうえでとても重要なことを
学びました。また元気なお姿を拝見できるのを楽しみにしています!
お大事にお過ごしください😄。
ヤマタンさん、コメントありがとうございます!
みていただき少しでも感じるものがあれば嬉しいです(^^)
レースから2週間がたち冷静に振り返ると、道の選択はあっていたと思います。次回があるのでその時に想いは果たします♪ご心配もありがとうございます
ガチオ
お疲れ様でした😃
怪我を押してのスタート、無理と判断してのリタイア、どちらも勇気ある決断だと思います。
レースは怪我が治ればまた走れます。先ずはしっかり怪我を治す事が大事だと思います😃
コース上で、ガチオさんと出会って、言葉を交わしていただいて嬉しかったです。
お疲れ様でした😃
一彦江舟さん、いつもありがとうございます!
レースお疲れ様でした!お会いできて嬉しかったです(^^)
元気を分け与えるとは、まさにこういう事なんだ、と思いました。またお会いできる時はゴールで握手しましょー!
ガチオ
小楠武也です。
トレイルランもしながら球磨川ラフティングのリバーガイドです。
S46年生れの51歳です。
来ていただきありがとうございます!
また来年一緒に走りたい‼️です!!
小楠武也さん、コメントありがとうございます!
来年、宿題を提出しなければなりません!会場でお会いしたいです♪
同世代、力を分け合いましょーw
球磨川のラフティングですか!それはやってみたいです!
季節は暖かいシーズンですよね、、、興味津々です(^^)
ガチオ
レース、お疲れ様でした。
怪我しながらも100kmはスゴいです。豪雨災害の爪痕も大変な状況なのが感じとれました。
ガチオさんのケガも早い回復を祈ってます。
陽xperiaさん、コメントありがとうございます!
大会の様子や復興の状況が少しでもお届けできたのであれば本当に嬉しいです。
お気遣いありがとうございます。復帰を目指します
ガチオ
お疲れさまでした。勇気ある決断だったと思います。無理せず回復に努めてください。
大塚秀人さん、コメントありがとうございます!
お気遣いありがとうございますm(__)m
はい、体と対話をしてまずは全快めざします
ガチオ
凄いねガチオさん、それはそれは大変なアクシデントでのハンデ抱えてのランだったのですね。大変お疲れさまでした。無理しなくてよかったと思いますよ。ひびは骨折なんですよ。転移のない骨折、不完全骨折と言うのですよ。なんにも情けないことないし、そんな状態で出場したことが凄いです。感心しました。お年頃ですから無理しないでくださいね(笑)
Hirosophyさん、コメントありがとうございます!
不完全骨折というのですね、、、
100マイルは誤魔化しで走りきれるものではない事を今回実感をしました。次にむけて完治をさせる事に集中します。
年齢も踏まえ、大人の対処でいきます
ガチオ
ガチオさん!お疲れ様でした!情けなくなんて、ないです!リタイアをきちんと決断できることが本当に素晴らしいことだと思います!今後のラン人生、健康を考えるとここで決断できて本当によかったです。ガチオさん、さすが経験を積まれている方だと尊敬します。
生きている限り、山は走れます、また必ず新しいチャンスがやってくるものですよね!
わたしも、山や海に行けないとき「また必ず次の楽しいチャンスがある」と自分に言い聞かせています。
今回は災害の様子もわかり、とても感動したビデオでした。ありがとうございました🙏
aki_mountainさん、コメントありがとうございます!
読ませていただき元気が湧いてきます。
ラン人生は永いですからね!今回の経験値を次に活かします。はい、山々の四季の移ろいを感じ続けたい、みていない景色がまだまだあります。心身ともにチャージして次にすすみます。
ガチオ
ガチオさん、球磨川リバイバルトレイル100mileお疲れ様でした。
レース数日前の転倒による胸の強打により体の不調が発生してレース続行が難しくてDNFとなったことは残念です😢
でも無理に続けて運営側の負担が増えることも良くないですね。賢明な判断をしたと気持ちを切り替えましょう。
来年 忘れ物を取りにまた挑戦してほしいです。(私も参加してみようと思います。)今回 使用したグッズの紹介も
お待ちしています。ケガを治して4~5月のロングレースに悔しい気持ちをぶつけましょう。
これからも動画投稿を楽しみにしています。今回もありがとうございました。
チンピラ牛蒡さん、コメントありがとうございます!
忘れ物をとりにいく!その通りですね。まだ見ていない景色があります。ぜひ一緒に参加しましょう(^^)
はい、ケガを治して再挑戦に向かいます!
引き続きよろしくお願いします
ガチオ
ケガを抱えながらの100k、凄すぎます!
結果は残念でしたが、この動画を見て僕も勉強になりました。
お疲れ様でした!
早く回復されることを願ってます!
やまちゃんのゆるランさん、コメントありがとうございます!
レースに出走すると色々な判断を迫られる時がありますね、今回のケースもその中の1つ。難問だったと思いますw
ここからの学びを次に活かすことが求められます。
回復に努めますm(__)m
ガチオ
ナイスラン!今回は残念でしたが、辛い判断、正しかったんだと思います。今回の動画で、大会の魅力や災害の凄さは伝わりました。私も来年参加したいなぁ。
Masaoさん、いつもありがとうございます!
そんな言っていただき嬉しいです・・・最後までコースをレポートできなかったのは心残りですが、そこは次回のお楽しみとさせていただきます
ガチオ
いつも動画を拝見しております。
直前での怪我をおしての参加でしたので、動画で伝わってくる以上の辛さだったのかなと思います。
途中で止める判断は難しいかと思いますが、体あってのランニング・トレイルなので
いたしかたなかったと思います。
次のレース予定もあるかと思いますので、体を大事にしてください。
次の動画も楽しみにしています。
Tadataka Itoさん、コメントありがとうございます!
はい、体第一で!まずは心身ともに100%に戻します。
次回レースに挑む時に、球磨川レースでの経験が活きたといえるように整えます。
引き続きよろしくお願いします
ガチオ
ガチオさんお疲れ様でした☀トラブルの中でも前に進む姿勢、非常に勉強になります。私はショートのレースばかりなので年内にロングのレース挑戦したいです。
つっちーTさん、コメントありがとうございます!
今回は予測していない事態で、お〜こうきたか!という思いです。そんな時にどうする? と問われている気がしています。
ロングレースへの挑戦、いいですね!
ガチオ
痛みは辛いですよね〰後に響かない為のリタイアは良い選択だったと思います。ゆっくり回復させて下さい😊お疲れ様でした。
美賀 植田さん、コメントありがとうございます!
はい、しばらくたってから振り返った時にこれで良かったと思えるとの判断でした。この経験を次に活かします。
ガチオ
ガチオさん、お疲れ様でした。ガチオさんの辛くかつ、勇気ある決断に拍手です。まずはじっくり休んで怪我を治して、次のレースでは全快で走っているガチオさんのお姿を期待してます👍
アツくんさん、コメントありがとうございます!
怪我の完治につとめます。リタイヤをした時の気持ちを味わった事、これが次のモチベーションにつながります。
次のチャレンジに向かいます。
ガチオ
ガチオさん、こんにちは☺
まずはレースお疲れ様でした。
怪我・体調不良等を抱えていても、いざスタートしてしまうと無理をしてでも押し切って行こうとしがちな人が多いと思います。
そんな中、自分の体調ときちんと向き合ってリタイアの決断をされたガチオさんの判断は間違ってなかったと思います。
私はまだ入退院を繰り返しておりまして、しばらく走る事すら叶いません。
『健康で走れる事』それがどれだけ幸せな事だったのか、痛感している日々です。
ガチオさん、御無理なさらず怪我の治療に専念されて下さいネ🍀
良くなったらまたたくさん動画あげて下さい!
いつも楽しみに待ってますので😊
次回はリベンジで是非カレー&コーラ食べて下さいね‼️
のりっちさん、コメントありがとうございます!
はい、走れることのありがたさ、常に心に置いていきたいと思います。そのために今の状態をうけとめて、無理をしないとこと、承知しました。
カレー&コーラを笑顔でガッつけるように、力を蓄えます。この状態も試練をためされている気がしています。
のりっちさん、入退院を繰り返されているとのこと、ファイトです!
ガチオ
ガチオさんお疲れ様でした。ケガをしていたなかで100キロ走れるなんて素晴らしいし、リタイヤを決断したのも素晴らしいです。ケガ早く治るといいですね、
早く本調子で走れる事を祈ってます🙏🙏🙏お疲れ様でした😊
加藤一典さん、コメントありがとうございます!
みていただき嬉しいです♪ 今回は本当に学びの多いレースになりました。攻めと守りのシーソーゲームのようでした。次回に活かしたいと思います!ご心配もありがとうございますm(__)m かなり復活しました♪
ガチオ
ナイスくまがわランです👏👏👏
肋骨痛めながらの100マイルはやはり大変でしたね😓
なかなかやめ時は難しいですが、正しい判断でした!
申し訳ないなんて言わないで下さい。
コースの映像は昨年のを見ましたが、今年はかなり復興してるみたいです。
このような地域おこし型の大会は良いと思います😊
伊藤義純さん、いつもありがとうございます!
100マイルは甘くない、、、と扉を途中で閉じられました。分かってはいましたが、そのとおりの結果でしたm(__)m
ただ気持ちは前向きです、次は扉を突破できるように準備をします(^^)
来年もレポートします、その時は陥落した橋もつながっているのではないでしょうか。
ガチオ
お疲れ様でした!リタイヤの英断尊敬します!
また来年挑戦されることを期待します!本当にお疲れさまでした。
小川広夢さん、コメントありがとうございます!
はい、もう一度九州を走れると思うと嬉しい気持ちになります、スイッチをバチッと入れ直します(^^)
ガチオ
6月に初のウルトラ(100km)に出るので、ガチオさんがケガしていても走った距離だと思って完走目指します。
いつも刺激もらってます、お疲れ様でした!
KCさん、コメントありがとうございます!
6月のウルトラ!ファイトです!
なるほど、その発想で少しでも力になれれば嬉しいです(^^)
僕も走り続けていきます、お互い頑張りましょー!
ガチオ
勇気のある決断だと思います
Nore xxxさん、コメントありがとうございます!
はい、次に元気よく向かいます(^^)
ガチオ
ドンマイ❗️でも100kmいけた事が、普通に凄い…また次のレースだったり、関東ふれあいの道だったりもあるので、勇気あるDNFでした❗️お疲れ様でした❗️
荒井真一さん、コメントありがとうございます!
いつもみていただき嬉しいです。今回は、想定外もありましたが経験値はアップしたと思います。しっかりと次につなげていきます。
ガチオ
トラブルは回避できないこともあるので、いつも前向きな姿勢がとても好感持てます。次回は万全の体調で頑張ってください。
tosiwakiさん、コメントありがとうございます!
次をしっかりと走りきれるようにチャージいたします。トラブルは突然やってくる、本当にその通りだと実感しました。
引き続きよろしくお願いします
ガチオ
ガチオさん、お疲れ様でした。
オープニングでのレース前概要説明で、リタイアの可能性に触れていましたが、ちょっといつものガチオさんの雰囲気では無いので、相当に調子悪いのを我慢しての出走だったんじゃないですか?
自分も丁度1年前、泥ぬたトレイルでバックドロップ転倒しそうになったのを片手を突いて回避はしたのですが、肩の靱帯と胸筋を痛めてしまい未だに完治してません。
ガチオさんと同年代ですが、古傷が完治する前に蓄積されるお年頃でありますww
だんだんと無理の出来ない年齢になって参りましたが、ケアに時間を掛けて少しでも長く・・・なつもりです。
ガチオさんもケア、メンテナンスで御自愛ください。 少しゆっくりして次へ、次へ。
佐藤誠さん、コメントありがとうございます!
言われてみると、たしかに動画を撮る時には攻めの気持ちよりも守りの気持ちの方が強かったです。それは表面的にでてきますね・・・次回は攻めでいきます(^^)
ただしおっしゃると通り、完治までは様子みながら無茶をしないようにいたします。ケアに時間をかける・・・そのとおりですね、今回の件はソレを学ばせるための試練なのかもしれません。アドバイス本当にありがとうございますm(__)m
ガチオ
続けるも勇気、リタイヤするのも勇気、私は無理して悪化させた事があります。
まだまた次が有る、続ける事に意味があると思いますので、リタイヤは正解だと思います。
ガチオさんが走る限り、私も走ります。(100mileはレベルが高すぎて走れませんが目標としています)
そんな私も51歳です。
yoko atsuさん、コメントありがとうございます!
レース中の状況判断はとてもむずかしいですね。。。2つの道が突然目の前にあらわれて選択を求められます。
回収バスの中で間違った? とも考えましたが今は正解だったと整理できました。
同い年w お互い楽しく走っていきましょー、そうです、続けることに意味があります
ガチオ
ガチオさん本当にお疲れ様でした。
怪我した状態で100キロまで走り抜く精神力に脱帽します。
彩の国に影響しない事を願います。
ゆっくり静養して下さい。
KWさん、コメントありがとうございます!
はい、次の勝負はさらにハードレースなので、しっかりと完治させて備えたいと思います。今回の経験値を活かします!
ガチオ
お疲れ様でした。
難しい決断だったと思います。
関東からの遠征だと、そう簡単にはあきらめきれないという気持ちもあったのではないでしょうか?
また万全の状態でのレースレポート期待しております🙂
メタル大好きさん、コメントありがとうございます!
今回は大きな経験をしました。どうすれば今の状態で最後までいけるか、ずっと頭にあったのはソレでした。体を直し、次に向けて準備を整えます。
ガチオ
ガチオさんお疲れ様です。 リタイア残念です。私は52歳なのですが、昨年20年間走っていて初めてフルマラソンをリタイアしました。とにかくケガを我慢してひどくしてしまうと、なかなか治らない年齢になってしまい困っています。お互いケアを怠らず楽しんで追い込みましょう!
Yoshi Matsuさん、コメントありがとうございます!
フルマラソンのリタイヤ、悔しい想いをされましたね。。。おっしゃる通り、ヤバいなと思ったら断ち切ることも必要だと思います。
まだまだランニングライフは続きます、体と話をしながら進んで楽しくいきましょー(^^)
ガチオ
次は万全の体調で! 最後まで走れなくてもこちらはしっかりエネルギーもらってます!。まずは治すこと優先ですね^^ お疲れさまでした
ごんざえもんさん、コメントありがとうございます!
そんな言っていただき・・・嬉しいです。はい、まずは全快がファーストステップです(^^)
ガチオ
ガチオさん、お疲れ様でした。何も申し訳なくないです。全てのレースがゴールで完結ではないと思います。無理して進んで動画の事だけを考えるより、勇気ある決断だと思います☺️ゆっくりと焦らず怪我を治して、また万全のガチオさんで笑顔で走っている姿を見せて下さい😊楽しみに待っています🙌応援しています💪😊
かおりん20さん、いつもありがとうございます!
コメントが刺さります、ありがとうございます。はい、おっしゃる通り焦りは封印し、しっかりと治すことを考えます。
よく寝てよく食べてエネルギーチャージを行います(^^)
ガチオ
ガチオさんケガを負っての100k なんて もう危険過ぎます~十分にナイスランです。
一日も早くケガからの復活 待ち望んでいます!
何よりも元気な笑顔のガチオさんをお待ちしています。
103100daddyさん、コメントありがとうございます!
はい、今回は色々と学びがありました。制限がある中で進むことの難しさを実感しました。怪我を完治させてから次のレースに向かいます。
引き続きよろしくお願いします。
ガチオ
嫌々、情けないってそれは無いですよ!
肋骨ヒビはいってスタートラインに立つだけでも凄いのに、100km走るとか、凄すぎます!!!
次は万全の体制で走るガチオさんが見てみたいです、しっかり治してください👍(^_-)-☆
お疲れさまでした!
takaさん、コメントありがとうございます!
読ませていただき力が出ました(^^) はい、次は笑顔で最後までいけるようにしっかりと心身ともにチャージいたします!
引き続きよろしくお願いします
ガチオ
お疲れ様でした。
とても残念な気持だと思いますが、勇気ある決断だったと思います。
しっかり治して、次回の大会に向けて頑張って下さい👏。
フルマラソンでも安易に鎮痛剤を服用して走ってるランナーがおられる中で、絶対服用しない強い信念はご立派だと思いました🤧。
ショコラ2さん、コメントありがとうございます!
今回の経験を活かして、同じ過ちを起こさないようにしたいと思いますm(__)m
鎮痛剤を使うのは、このシーンでは仕方ないと判断した時だと思います。今回使用しなかったのは服用ダメージが重なると雪だるま式に膨らむと判断したからです。
ガチオ
ナイス判断!
次回があります。
お疲れ様でした。
ゆっくり休んで早く治してください
また動画楽しみにしています。
茂さん、コメントありがとうございます!
体力も気持ちも少し凹んでいる事は実感しています。まずは平常時に戻すこと、そこから次の一歩を踏みだしますm(__)m
引き続きよろしくお願いします。
ガチオ
本人的には非常に悔やまれたのだと察しますが、見てる側からすれば、肋骨の故障を抱えて完走の意気込みでいるなんて驚異的だと感嘆するし、自分に置き換えてみればそもそも出向かないという安牌しかやらない。無理して主催者へ迷惑をかけるのだけは絶対にさけるという計画性もガチオさんらしく(こういう大会に出る人は誰でもそうだと思うが)立派な行動だと思う。伝えたいことは本人の落胆とは反比例と言ってもいいくらい視聴者側としてはそういうこともあるよ、次行こうぜ、って勇気づけたい気持ちがみんな非常に大きいのではないでしょうか。次だよ、つぎ!
Ma Yokoyamaさん、コメントありがとうございます!
しっかりと読ませていただきました。はい、しっかりと体をもとに戻しプラスにして、次に向かいます!
ガチオ
お疲れさまでした。お胸の具合はいかがですか?。私も転倒して胸を強打したことありますけど、息を吸うのも吐くのも痛いんですよね。私は、レントゲン撮るまでもない。安静にしてくださいでした。😢そんな中100km進めたガチオさんは私から見たら超人です。お大事になさってくださいね。早く良くなりますように。。。
ソレイユさん、コメントありがとうございます!
ご心配ありがとうございます、日々回復しているのを実感しています。ネジる動きをとにかく避ける事に努めています。
あと牛乳をゴクゴクですwww
次は気持ちをあげる事が必要です、焦らず徐々に盛り上げていきます。
ガチオ
おつかれさまでした。100kmまで進んだこと、悩みつつ決断されたこと、いずれも勇気ある判断だったと思います。
先のことを考える冷静さも必要だなと学ばせていただきました。
(私も1月に自転車で転倒し肋軟骨損傷、10日後にレースを走りました。雪で転びまくって怪我を悪化させてしまい、1か月ほどは上半身を鍛えられず、ひょろひょろに痩せてしまいました)
佐藤航さん、コメントありがとうございます!
そんな言っていただくと・・・今回の経験を次レースで活かしたいと思います。
マジですか・・・すごく気持ちが分かります。とても難しい判断を迫られたと思います。右に行くか、左に行くか、それをエンドレスで考え続けますよねw
お互い次に向かって走っていきましょー!!!
ガチオ
こんばんは!
今回は残念な結果でしたが、NICEランだと思います!
この決断は辛かったと思います💦
けど、次に繋げる正しい判断だと思いました。
早く完治する事を願ってます。
ガチオさんお疲れ様でした。
Matsui Yasutakaさん、コメントありがとうございます!
お気持ち、しかと受け取りますm(__)m 今回の経験は、振り返ると貴重な機会だったのかもしれません。はい、次回に持ち越しをポジティブにとらえ進みます。
ご心配もありがとうございます、かなり回復しています(^^)
ガチオ
私、過去に3度骨折(何れもヒビ)しています。
骨折経験者は分かると思います、あの言い様の無い鈍痛。
私だったら、熊本にすら行っていません。
ガチオさんの、ガチ魂伝わりました。
しっかり療養して下さい。
50代にもなると、治りが遅いです。
私は54才。
Kyoji Watanabeさん、コメントありがとうございます!
3度ですか!ご経験談ありがとうございます。年齢も踏まえ回復具合を注視します。
鈍痛、、、ですね。我慢できなくは無いけど、続くのは避けたい感覚です。初めて味わいましたw
はい、正直に悩みました。
分かったのはその惑いがある状態で完走できるほど100mileは甘くないという事です。勉強になりましたm(__)m
ガチオ
こんにちは、人間、身体が大事ですよ~。
沖縄案内人takaさん、コメントありがとうございます!
おっしゃる通りですね、とても心にしみます。無茶&無理はやらないようにします。
ガチオ
ガチオさんお疲れ様です
勇気ある撤退だと思います 暫くは安静にして治療に専念して次の大会に備えてください
六田清二さん、いつもありがとうございます!
判断に心が揺れましたが、現時点で振り返るとコレで良かったと思います。はい、まずはケガの完治を目指します。
ガチオ