ハリーポッター発売時日本語訳書の「ハリーポッターと賢者の石」には原題として「Harry Potter and the philosopher's stone」と記載してあったのですが、シンガポールの高島屋に入っていた紀伊國屋書店で「Harry Potter and the sorcerer's stone」を見つけて大喜びで買って帰りました。1巻のセルフオマージュからはじまるんだー、オシャレだなー!と思いながら読み進め、ハリーが物置から出てくるあたりまで読んだところで「おんなじ本やんけ!」と気づきました。
【訂正と謝罪】
17:56 出版社表示が間違っておりました。筑摩書房→講談社ですね。申し訳ございません。
全国13店舗の紀伊國屋書店でゆる言語学ラジオが選んだ「言語学出版社フォーラムの本」フェアが開催されます!ぜひお近くの紀伊國屋書店へ!
【開催店舗】
札幌本店・仙台店・流山おおたかの森店・前橋店・新宿本店・国分寺店・西武渋谷店・横浜店・名古屋空港店・梅田本店・広島店・福岡本店・久留米店
参考文献のリンクが紀伊國屋オンラインじゃなくてAmazonなの草
フェアに行きました。
「ことばの地理学」の著者に見覚えがあったので、調べたら中高の同級生でした。
Fbで見つけて、40年以上ぶりに交流できました。
お二人が繋いでくれた縁です。
オーストラリアに住んでた中学生時代に、ハリーポッターの新刊が発売されて読みたい!と騒いでいたら親が紀伊国屋シドニー店に連れて行ってくれて無事日本語版を手に入れることができました。今でもその時の感動をおぼえていて、紀伊国屋さんには感謝しかないです!
私もカナダの田舎に住んでた時、家族旅行で行ったアメリカで紀伊國屋を見付けてハリー・ポッター新刊をゲットしました。20年程前の記憶が紀伊國屋の匂いまで一緒に蘇ってジーンとしてます。ありがとう。
ハリーポッター繋がりですが、私は紀伊國屋書店新宿本店の洋書コーナーで、その昔ハリーポッターを購入していました。英国版でオリジナルを読んでる嬉しさと、翻訳が出る前だったので先取り感も嬉しかった。
日本に住んでいる間は新宿本店の洋書コーナーに本当にお世話になりました。
ハリーポッター発売時日本語訳書の「ハリーポッターと賢者の石」には原題として「Harry Potter and the philosopher's stone」と記載してあったのですが、シンガポールの高島屋に入っていた紀伊國屋書店で「Harry Potter and the sorcerer's stone」を見つけて大喜びで買って帰りました。1巻のセルフオマージュからはじまるんだー、オシャレだなー!と思いながら読み進め、ハリーが物置から出てくるあたりまで読んだところで「おんなじ本やんけ!」と気づきました。
間違って「ほんタメ」再生したかと思ったらゆる言語。
間違って「有隣堂しか知らない世界」再生したかと思ったらゆる言語。
13:14
「こういう棚いいよね」から「なんていう出版社? みたいな」で一気に共感されなくなる水野さん好き。
こう、2人が向かい合って話してるときに、堀本さんがチラチラ見上げながら話す構図になってるの、良すぎる……
本編と関係ないんですが、堀元さんと水野さんの身長差に驚きました。普段座られてるからか。
あるある
絶対みんな通る道
今後もお二人が立って並ぶたびに一定数このコメントがされていくんだろうな、、
このゆる言クリシェがまだ出てくることを思うと、
新しい視聴者さんが生まれてるということで、
喜ばしいことこの上なし
絶対みんな一度はビビる
32:24 薄い本のくだりで「薄い本はニュアンスがちょっと良くない…」みたいにツッコむかと思ったら、
完全に 薄い本=厚さや内容が薄い本 という普通の会話になってて ちょっとおもろい
悪いインターネットを浴びていると、薄い本=同人誌=二人のす○べブックという連想になるからかと思っちゃった
水野さん、上の方の棚の本よく見れてスッと取れるのシンプル羨ましい
長野県の紀伊國屋書店はコラボしないのか 残念
と思ったら 想定してる店舗は紀伊國屋書店では無くジュンク堂書店でした 。
紀伊國屋が好きすぎて勝手に記憶を捏造していたようです。
関係各所の皆様 大変申し訳ございませんでした。
27:29 「縦に長い」を2次元で言ってる水野さんと3次元でとらえてる堀元さんの対比よかった
楽しみに待ってました
たのまち!(自動車学校卒業してきたうれしい)
@@tsicsafjapan9371 おめでとうございます!
@@mudaso-heavy-userありがとう…ありがとう…
衝撃のラストと言ってもユーチューブでよくあるふかしだろと思ってたけど、本当に衝撃だった。
梅田の紀伊國屋、子供の頃に「デカいのにマンガが少ない本屋やなあ」と思っていたら漫画だけの別館があると知ってぶったまげた記憶。初めて別館に行った時はサブカルに目覚めた小学校高学年くらいだったので、大友克洋とかが揃っているのに大興奮しましたねえ。
堀元さん、なんか可愛いです
ゆるっとしたトップスがお似合いですね?
堀元さんのお洋服がなんか着ぐるみに見えて可愛い
本爆買いしてる人に「ゾミア!」って声かける様子想像したらマジでおもろい
22:15 「させていただく」回を見た後なので、堀元さんが「回らせていただきました」って言ってるのを見つけてニヤッとしました。
紀伊国屋は新宿本店の化石ショップが好きですが、新宿南口店にもだいぶお世話になりました。
何なら水野さんの最後のセリフにも「させていただく」入ってますね
17:51 本編と関係ないしこれまで何度も思ってたけど、堀元さんが「唯一」を「ゆういつ」って発音するのすごく気になる。
有隣堂しか知らない世界でやってるのを見て、ゆる言語学ラジオでもやらないかなあと密かに思ってました。
できたら有隣堂さんともコラボしてほしいですね。ブッコローがお二人にどんな二つ名をつけるのか興味あります。
堀元さんかさせていただくを序盤で連発しててなんか笑った
この日本語便利だなあ
いつも座ってるから分かりにくいけど水野さんめちゃくちゃスタイルいいな…
名古屋空港店でフェア開催してもらえてよかったですね…
水野さん、いいなー。一番上の棚までやすやす届く😀
7:20くらいから右端のポップにしか目がいかない
2人が立ってる動画だといつも思ったより背が高いって言われる水野さん好き
思ったより背高いな水野さん
12:18
このシーンの後ろの人の対応好き
小動物おって草
本屋さんの回り方、本の選び方、手に取ってまず見るところでお二人と自分との共通点を見つけて嬉しくなったり、お二人の中でも違う点をお聞きできたり、とても楽しい告知でした☺️
まんまとフェアの本を買いました!
29:37 東京から長野に移住しましたが、どの本屋も長野本多すぎてビビリました。首都圏以外の書店あるあるなのか…?
さっそく紀伊国屋行ってきました。
魅力的な本ばかりでめっちゃ迷った結果、小学館の故事成語辞典買いました!
恐らくリスナーの方もいてなんか嬉しくなった
ああああレシート捨ててしまったああああああ
水野さんのスタイルが良すぎる
なるほど。お二人には書店の中がこんなふうに見えているのですね。読書や本そのものが好きな方の視点というのでしょうか。自分(興味のある何かがあって、そのために本を探す感じ?)とは全然違っていて面白かったです。
2011年までは、紀伊国屋書店名鉄店はあった。名鉄百貨店メンズ館の5階に。
名駅近くの平屋大型書店は、記憶にある限りジュンク堂だけかな。
あと、2006年までは栄のロフトに紀伊国屋書店があった。
水野さんの背が高いのは、書棚の一番上を取りやすく進化した為かもしれないな。
最寄りの紀伊国屋札幌本店まで行くぞー!(400km)
紀伊國屋のない県に住んでいるのが悔しい。
東京で英語学を勉強していた大学生のときにこのフェアをやっていたらなあ…
みなさんが読み終わった後に、バ◯ューブックスで買いますね。
7:42
壁紙のポスターが良い感じに入る画角に何かの意図を感じてしまう。
週一でいいので今後やりつづけてほしいコラボ。
40:14 水野の脳内に溢れ出した存在しない紀伊國屋の記憶 →水野さんの黒歴史 その〇〇!?
衝撃のポンコツに大笑いした。
@40:13 ゆる言語学ラジオ史上最大で笑いました🤣🤣🤣
お二人が収録している後ろで書店員さんが各棚で仕事してる(?)感じ、書店の裏側が垣間見える気がしていいですね
おふたりと買い物している気分を味わえて、とても幸せでした!
読みたい本が一瞬にして山のように・・・
ありがとうございます🤝✨
名駅の近くに紀伊国屋書店なんてあったっけ、ジュンク堂ならあるけど、なんて思っていたら、、、
少し距離ありますがせっかくなので名古屋空港店に行こうかなと思います。
26:45 堀元さんがgun blaze west読んでたのが嬉しい!同じ事してました😂
和月先生はコミックスの空きページに、裏話を赤裸々に書いてくれてて、それ読んでると他の作品に興味持つようになるんですよね☘️
楽しみ!
(サムネ見た瞬間、昨日誕生日だった鳥とコラボかと思った)
4:32〜 このピッピ音が紀伊國屋!って感じするよな〜好き
有隣堂しか知らない世界で見た企画だ!早くコラボして欲しい😢
水野さんのスケールのデカさに恐れ慄き一生笑っております
久しぶりに本屋に行きたくなりました。
うちの地元は紀伊国屋が撤退してその建物に居抜きでジュンク堂が入ったからどことなく親近感が
ついに!!紀伊國屋さんとのコラボ!!すごい!!
梅田本店伺いまーす🎉
映画好きとレンタルビデオ屋に行くといくらでも話が弾んで超楽しいのを思い出した
めっちゃ楽しいですw いくらでも見てられるw
後半の水野さんの流れで俺まで背筋が寒くなってしまった
立つと水野さんでかくて笑う
何度みても「水野さんでかっ!」って思っちゃいますね😁
失礼だけど、
堀元さんは身長よりも肩幅のせいで小さく見えている気がする
2人が立っていると毎回驚かされる
それも含めてこのチャンネル好き
四国には存在しませんでしたがなんとか頑張って生きます!
7:11 右端にちょうど全部映り込んでる「セックスって本当に必要?」の主張が強すぎて集中できない
住んでる県には紀伊国屋書店がないので出店お待ちしています
最後のがばがばな思い出のぐだぐだトークめっちゃ笑いましたwww
堀本さんのほうが高身長顔してるのに、水野さんがだいぶデカくて絵面に刺激を感じる
「レシートいりません」の後悔話を聞いて、ハッと気がついた。言語沼の特典動画を見てないし、どうやって見るのかも確認してなかった。慌てて調べたらメールでURLが届いてたらしく、メール探したら迷惑メールフォルダで自動消去寸前。ギリギリセーフで受信フォルダに移動できました。あーよかった!!
ゆるコンピュータで紹介された本もコソッと並べてあったら嬉しいなぁ。
大型本屋さん行きたくなる。しかし積読本もたまっているというジレンマ
本屋さんでぶらぶらしながら話すのめちゃくちゃ楽しいです✨いつものラジオも好きですが、ロケもワクワクします☺️
動画みて久しぶりに紀伊國屋いきました!
ジュンク堂を紀伊國屋と間違えたのは、本当は大失態だ。しかし、それを笑いに変え、さらに、紀伊國屋をいい印象にかえるのはすごいフォローだと思った。
ちょうどこれから横浜に行くので、横浜店に行きます!
読書あんまりしないタイプなのですが、そんな素人でも好みの本をうまく探せる本屋での巡り方みたいな動画欲しいなぁと
出版社がどんな雰囲気のジャンルを出すとか、本好きのお二人のトーク交えて教えて欲しい
まさかの今日から!?期間長くて嬉しい〜
イマジナリー紀伊國屋書店すら、やすやすと現界させる水野氏
26:40 鼻血出るくらいくっそわかる
この人気漫画のこの部分はこの作品を下敷きに書いてるんだぜ、とか言って古参ぶってドヤるのまでが1セット
自分も愛知出身ですが、縦に長い紀伊國屋の話にうんうんとうなづいていました。。
地元の本を置くのあるあるですね! 東京だと見たことないのにその地域に行くと複数の書店でよく見る本とかあって面白い。そして何故か目につくと手にとってしまう。
堀元さんの服、今回落ち着いてますね
札幌で「向こう側が霞むくらいの大型書店」といったらコーチャンフォーだよね。
名古屋空港店行ってきました!
最初はコーナーがどこかわかりませんでしたが、店員さんに聞くコミュ力無いので自力で探しました!
神々の沈黙の上に陛下写真があるのはジワる
おはようございます。
魔術って精神世界のジャンルだったんだ!民俗学や文化人類学のジャンルじゃないのですね。
紀伊國屋書店の札幌店はむかし
狸小路の近くに有ったんですよねえ懐かしい
ゴメン紀伊国屋じゃなくて旭屋書店だったわw
22:50 堀元さんの左に「広辞苑生誕祭」なる面白そうなビラがあって目が行ってしまう
札幌本店やってるみたいなので、朝になったら早速行ってみます!グッズあるかなぁ~
本に夢中になって後頭部しか見えない水野さんが可愛い
12:17 かわいい笑
めっちゃびっくりしてましたね!w
32:39 「薄い本」は特定界隈でもう違う意味になっちゃうのよ
大学生の夏休み前1ヶ月にやるの超強いじゃん
久しぶりに本屋さんに行きたくなりました!
昨日ちょうどここで見ました!!
紀伊國屋書店かー。
大阪なので、間違えずに堂島アバンザにある大きな書店行ってきますね!
水野さんと堀元さんのデート回
小学生のときに紀伊國屋書店で「Perl の絵本」(翔泳社)を買ってもらったのが今思えば人生の大きな転換点でした。
とコメントしようとして念のため書店を調べたら、紀伊國屋書店ではなく喜久屋書店でした……
精神世界の棚によく行く高校生です!
なかなか高価なものが多く手を出せないので、ヨダレダラダラでいつも眺めています
紀伊國屋書店さんは、雑誌のバックナンバー収集にハマっていた十数年前の学生時代に新宿南店によくお世話になっていました。今は博多店にお世話になっています。
個人的な観測の範囲のざくっとした印象論で恐縮ですが、郷土愛を全面に押し出す大阪や福岡の方々と違って、愛知や名古屋の出身者や滞在者は静かな郷土愛を抱いてる人が多い印象があります。本屋さんは郷土愛全面展開なのはその表われなのかもしれないですね。福岡だと、郷土の本って、売出し中の数冊以外は大体書店の奥の方に置かれてる印象です。
サムネの堀元さん、タイトルも相まってこの世の者じゃないみたいに感じられますwww
23:30-24:30くらいに渡って堀元さんのサ行の音が耳によくない音してるかも。
書店って普段静かな場なので、わいわい良いながら書店うろつくってありそうでなかなかない良いコンテンツですね
言語を大事にというのにレシートの情報は大切にしないというのも面白い。
地元には大きい書店がないから羨ましい。紀伊國屋もショッピングモールに入ってる小さいのだし、市内にある大きいTSUTAYAも3フロアあるのにカフェとか雑貨屋に半分くらい占められちゃっててニッチな分厚い専門書とかが全然なくて辛い(読むわけじゃないけど笑)
そうやって読むわけじゃない人がいっぱいいるからそういうかたちになったんだと思うよ
Modern Monetary Theory(モダン・マネタリー・セオリー)ですね~
monetaryとは「通貨の、貨幣の、金銭上の、金銭的な、財政上の、などの意味で用いられる形容詞」
だそうです
夜の書店・・・
私の住んでいる地方の某大書店は、天井が高く、開放感があって、通路も広めで、もちろん本がたくさんあります
この店内の作り、雰囲気が気に入り、ここで、夜、警備員したいと思ったものです
田舎者が初めて大型書店……福岡市の紀伊国屋書店に行ったときの興奮を思い出しました。今は久留米にもあるですね、8月だと帰省のついでに行きやすかったのですが、さて、どのタイミングで行こうか。
そして次から次へと目に入るという良さは、ネットでは分からないですね。
…………水野さん、やったwwww!!