【ミラーシルバー実践使用例】ラッカー系で着色コートするキャンディ塗装てHGサイバスターを仕上げる!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- プロモデラーマイスター関田です / m_sekita
こちらの動画はGSIクレオス様よりご提供をいただいた塗料を使用してのPR動画となっています。
今回はGSIクレオス様より2024年12月に発売となるメッキ調塗料『ミラーシルバー』を使用してBANDAI SPIRITS HGサイバスターを一機丸ごとキャンディ塗装で仕上げてみました。
【関連動画】
新塗料解説】メッキ表現の新たな選択肢 GSIクレオス『ミラーシルバー』を塗ってみた!
• 【新塗料解説】メッキ表現の新たな選択肢 GS...
【塗料のご提供】
GSIクレオス ホビー部 TH-camチャンネル
/ @gsi5679
塗装に関しては下記のエアブラシ講座で詳しく解説しております。
• マイスター関田のエアブラシ基礎講座001 ま...
質問に詳細にお答えが可能なオンラインサロンも行っております。
community.camp...
ツイッターにてワークショップ情報など発信中
twtter: / m_sekita
HP:wsf-sekita.com/
やっぱカッコいいなぁ………。
めちゃ勉強になりました…。
手間がかかるとはいえ、ここまで効果が出るのであればアリアリですね!
模型界の新しいスタンダードになるかもしれない…。
下地からめちゃくちゃ美しいじゃあないか…
完成後のお色が美しいですね!!
自分の理想的なサイバスターがそこにありました。
ミラーシルバー…とても手間が掛かりそうですが、挑戦したいと思います!
カッコイイ!!そのサイバスター欲しい!!いつかそんなクオリティの作品を作れるようになりたい
流石のクオリティですなぁ。勉強になります。
ありがとうございます。
下地色の自由度が高いのは非常に魅力的なのですが…
アクリジョンが必要というのが気になってしまいます。
まあ、メッキ調塗料が高いのはもう仕方がないっすね。
カッコイイ
ウレヒーローとボーンミラーより高いのがなあ
ガンダムマーカーのメッキシルバーを使ってのキャンディ塗装を考えてたのですが、それと似た感じでした
ただ、メッキシルバーのコートにアクリジョンクリアでも多少曇りが出るようで断念しちゃったのですが
アクリジョンはどの程度のエア圧で吹かれているのでしょうか?
新品のビンを開封し、同じように希釈してアクリジョンのエアブラシ塗装をしましたが、吹いてる途中でよくニードルの先にダマができます💦
その時は口径0.3、エア圧1.0Mpaにて塗装しました。
プラモ1個で3000円の塗料がほぼ無くなるのはなかなかきついものがあるな……
3本勝ったら不安なくなるさ
アクリジョンは希釈考えると重ね塗のコストかかるので、ラッカー系でクリアで光沢出して、アクリジョンでコートする方法はお財布に優しいと思います。
ただミラーシルバーが3,000円くらいなのがお財布に優しくない。
しょうがないしょうがない😅
今迄日陰者扱ひだったアクリジョンにかふ云ふ形で陽の目が当ったのは嬉しひですねぇ…。今後、アクリジョンの様々な活用方法が増へて行くのが楽しみですねぇ…。